JPH05131881A - 自動車用無線電話装置 - Google Patents

自動車用無線電話装置

Info

Publication number
JPH05131881A
JPH05131881A JP3325258A JP32525891A JPH05131881A JP H05131881 A JPH05131881 A JP H05131881A JP 3325258 A JP3325258 A JP 3325258A JP 32525891 A JP32525891 A JP 32525891A JP H05131881 A JPH05131881 A JP H05131881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
unit
radio
detachable
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3325258A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyuki Yazaki
富美幸 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP3325258A priority Critical patent/JPH05131881A/ja
Priority to US08/059,654 priority patent/US5418836A/en
Publication of JPH05131881A publication Critical patent/JPH05131881A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
    • H04M1/6083Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0205Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for radio sets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0007Mid-console
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0012Seats or parts thereof
    • B60R2011/0014Arm-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0094Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by means for covering after user, e.g. boxes, shutters or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R2011/027Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for Din-sized apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R2011/0294Apparatus with multi-functionalities, e.g. radio and telephone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用無線電話と携帯用無線電話器を共用
可能にする。 【構成】 センターコンソール3の取付穴4へ嵌合可能
な車体組込ユニット6を電話機能部とこれに一体化又は
分離時自在な着脱式無線機8で構成する。着脱式無線機
8を電話機能部から分離して別置の小型送受話器25へ
取付けると、携帯用無線電話器として利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動車に搭載する無線
電話に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用無線電話装置として、例えば助
手席横のアームレスト部にハンドセットを配置し、これ
からトランクルーム内に別置きされた無線機へ配線した
ものが公知である。さらに、携帯用無線電話器として小
型送受話器に小型無線機を組込んで携帯用に構成したも
のも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動車用無
線電話装置の別置きされている構成部品をユニット化で
きれば、上記従来例のように複数カ所での取付や長い配
線を不要とするので取付作業が容易になる。さらに携帯
用無線電話器と自動車用無線電話装置との構成部品を共
通化できれば一層便利である。本発明は、係る要請を満
足させることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る自動車用無線電話装置は、電話機能部
と、この電話機能部に対して一体化又は分離可能な着脱
式無線機とを備え、電話機能部に着脱式無線機を取付け
ると両者が一体化して車室内支持部に設けられた取付穴
へ嵌合取付可能な車体組込ユニットを構成するととも
に、着脱式無線機は車体組込ユニットと別体の携帯用無
線電話器を構成する着脱自在な無線機部分としても共通
使用可能にしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】自動車用無線電話装置は、電話機能部と着脱式
無線機とを一体化すると、車体組込ユニットを構成して
車室内支持部に設けられた取付穴へ簡単な作業で嵌合取
付可能になる。また、電話機能部から着脱式無線機を取
り外し、これを車体組込ユニットと別体の携帯用無線電
話器を構成する小型送受話器に取付けると、一体化して
携帯用無線電話器を構成する。
【0006】
【実施例】図2は自動車のセンターコンソール及びこれ
に本発明に係る無線電話装置を取付ける状態を説明する
図である。この図において、インストルメントパネル1
の運転席側にはメーターパネル2が設けられ、中央部に
は車体床方向へ延びるセンターコンソール3が一体に形
成されている。インストルメントパネル1及びセンター
コンソール3は車室内支持部の一例である。
【0007】センターコンソール3にはオーディオの外
形について定められる所定規格、例えばドイツ工業規格
(DIN)にしたがった、所定規格サイズの取付穴4が
形成されている。また、その下方にも所定規格サイズの
1/2サイズの取付穴5が形成されている。
【0008】取付穴4には本発明の自動車無線電話装置
を構成する車体組込ユニット6が嵌合可能になってい
る。車体組込ユニット6は所定規格サイズのケース7を
有し、取付穴4内へ嵌合後、センターコンソール3の裏
側で適宜なブラケット(図示省略)を介してセンターコ
ンソール3へ固定される。
【0009】車体組込ユニット6を取付穴4へ嵌合する
と、ケース7が取付穴4と同じ所定規格サイズのため、
取付穴4内へぴったりと嵌合して取付けられる。このた
め、センターコンソール3及びインストルメントパネル
1との一体感を出すことが可能である。また、センター
コンソール3に支持されるので、各種の操作キー(後
述)が運転席及び助手席のいずれ側からも操作し易くな
る。
【0010】車体組込ユニット6は後述する電話機能部
と着脱式無線機8が一体化されたものであり、着脱式無
線機8にはラジオ用アンテナ9が共用接続されている。
着脱式無線機8は小型であり、車体組込ユニット6にお
ける電話機能部の前面に設けられた開口部から出し入れ
自在になっている。この開口部から着脱式無線機8を電
話機能部内へ組み込むと、着脱式無線機8が電話機能部
と内部で接続一体化することにより、車体組込ユニット
6がハンドフリータイプの無線電話装置になる。
【0011】また着脱式無線機8には図示を省略してあ
るが、後述する携帯用無線電話器の電源用となるバッテ
リが内蔵され、このバッテリは着脱式無線機8が車体組
込ユニット6内へ一体化されているとき、エンジン始動
後の電話不使用状態で車体側電源から充電されている。
【0012】図3は車体組込ユニット6の詳細な外観並
びに他部品との接続システムを示す図である。車体組込
ユニット6は電話機能部を備え、電話機能部は送受話
部、操作部並びに通信制御装置などの電話機能に必要な
全ての部品からなっている。但し、送受話部及び操作部
などの一部を除き、通信制御装置などの電話に必要なそ
の他の部品はケース7の内部に収容されるため図示され
ていない。
【0013】ケース7の前面にはフェイスカバー10が
開閉自在に取付けられ、フェイスカバー10に覆われる
部分に操作部をなす操作パネル11が設けられている。
操作パネル11にはハンドフリーマイク12、ディスプ
レー13並びに種々の機能キーとして、開始/終了キー
14、ボリュームアップキー15、リコールキー16、
ボリュームダウンキー17、ファンクションキー18、
メモリストアキー19、メモリクリアキー20、電源キ
ー21、テンキー22等が設けられている。
【0014】車体組込ユニット6の受話音声出力部はオ
ーディオ用の車載スピーカー23へ接続され、ハンドフ
リー通話時に、相手側の送話音声をオーディオ出力に割
り込ませて拡声出力可能である。
【0015】図1は着脱式無線機8を車体組込ユニット
6又は携帯用無線電話器として相互使用する場合のシス
テム概念図であり、車体組込ユニット6とは別に小型送
受話器25が用意されている。この小型送受話器25は
公知の携帯用無線電話器から無線機部分だけを除いた残
りの部分に相当する。
【0016】携帯用無線電話器の無線機部分には着脱式
無線機8が共通使用される。すなわち、着脱式無線機8
は小型送受話器25に対しても着脱自在であり、小型送
受話器25へ着脱式無線機8を取付けた場合には携帯用
無線電話器を構成し、小型送受話器25は着脱式無線機
8に内蔵されているバッテリから電源を供給され、通常
の携帯用無線電話器として単独で無線電話可能である。
【0017】不使用時の小型送受話器25は車室内の適
当位置、例えば後部座席中央に設けられるセンターアー
ムレスト26の内部へ収容されている。アームレスト2
6の内部には空間が設けられており、この空間内に小型
送受話器25の受け台27が設けられている。そこで小
型送受話器25の不使用時にはこれをセンターアームレ
スト26内の受け台27上へ置き、蓋28を閉じておけ
ば盗難予防になる。なお、センターアームレスト26に
代えて、センターコンソール等適宜場所が利用可能であ
る。
【0018】次に、本実施例の作用を説明する。まず図
1において、自動車用無線電話装置として使用する場合
には、予め電話機能部に着脱式無線機8を一体化して車
体組込ユニット6を構成しておく。この状態でハンドフ
リー通話を行う場合は、操作キー11の開始/終了キー
14(図3)を押し、続いてテンキー22(同)等の適
宜操作キー11を用いて発信操作を行い、着脱式無線機
8を介して相手側電話を呼び出す。
【0019】相手側の電話が応答すると通話可能にな
り、送話音声はハンドフリーマイク12から車体組込ユ
ニット6内へ入力され、電話機能部における所定の内部
処理を経て着脱式無線機8及びこれと接続するアンテナ
9から相手側電話へ無線送信される。また、相手側から
送られた受話音声はアンテナ9を介して着脱式無線機8
で受信され、車体組込ユニット6内部の所定処理を経
て、オーディオの出力へ割り込まれ、車載スピーカー2
3(図3)から拡声出力される。
【0020】さらに、携帯用無線電話器として利用する
には、着脱式無線機8を車体組込ユニット6から取り外
し、センターアームレスト26内の受け台27から外し
た小型送受話器25へ取付ける。これにより小型送受話
器25は通常の携帯用無線電話器として無線電話が可能
になるので経済的である。しかも車室内で使用するとき
は、車体組込ユニット6によるハンドフリー通話と異な
り、秘話通話が可能になり、かつ後部座席でも通話可能
になるるので便利である。
【0021】なお、アンテナ9はラジオ用の車載アンテ
ナのフィーダーを車体組込ユニット6へ接続してある。
したがって、車体組込ユニット6のために専用のアンテ
ナケーブルを配線することが不要になる。しかも、ラジ
オ使用中に車体組込ユニット6のハンドフリー通話を行
っても、その都度アンテナ9が引き込まなくなる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る無線電話装置は、電話機能
部と着脱式無線機とを一体化して車室内支持部に設けら
れた取付穴へ嵌合取付可能である車体組込ユニットを構
成するとともに、着脱式無線機を電話機能部に対して着
脱自在とし、かつ電話機能部から分離させたとき別体の
小型送受話器に取付て携帯用無線電話器を構成可能にし
た。ゆえに、ユニットとして車室内支持部の取付穴へ嵌
合取付けすると、一体感のある取付を簡単な作業で行う
ことができる。
【0023】そのうえ、着脱式無線機を無線電話装置の
電話機能部から分離して別置の小型送受話器へ取付けれ
ば、通常の携帯用無線電話器として車室内外で利用でき
るので、部品の共通化を図ることができて経済的である
とともに、この携帯用無線電話器を車内で使用する場合
は、秘話通話並びに後部座席用として利用できるので極
めて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る無線電話装置と携帯用無線電話器
との相互使用におけるシステム概念図
【図2】実施例に係る無線電話装置をセンターコンソー
ルへ取付けるところを示す図
【図3】実施例の無線電話装置並びに他部品との接続シ
ステムを示す図
【符号の説明】
1 インストルメントパネル 3 センターコンソール 6 車体組込ユニット 8 着脱式無線機 9 アンテナ 25 小型送受話器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機能部と、この電話機能部に対して
    一体化又は分離可能な着脱式無線機とを備え、電話機能
    部に着脱式無線機を取付けると両者が一体化して車室内
    支持部に設けられた取付穴へ嵌合取付可能な車体組込ユ
    ニットを構成するとともに、着脱式無線機は車体組込ユ
    ニットと別体の携帯用無線電話器を構成する着脱自在な
    無線機部分としても共通使用可能にしたことを特徴とす
    る自動車用無線電話。
JP3325258A 1991-11-13 1991-11-13 自動車用無線電話装置 Withdrawn JPH05131881A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325258A JPH05131881A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 自動車用無線電話装置
US08/059,654 US5418836A (en) 1991-11-13 1993-05-12 Radiotelephone equipment for use in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325258A JPH05131881A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 自動車用無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131881A true JPH05131881A (ja) 1993-05-28

Family

ID=18174805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325258A Withdrawn JPH05131881A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 自動車用無線電話装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5418836A (ja)
JP (1) JPH05131881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200484567Y1 (ko) * 2016-06-23 2017-10-23 주식회사 서연전자 무선충전겸용 차량용 콘솔 박스
CN116232357A (zh) * 2023-05-11 2023-06-06 深圳市威科三通电子科技有限公司 一种车载台的对讲机装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5542589A (en) * 1992-09-08 1996-08-06 Mckee; Carl B. Desk structure for vehicles
US6016432A (en) * 1993-03-04 2000-01-18 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Electronic metering equipment system
US5905947A (en) * 1993-03-04 1999-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Electronic audio system capable of communicating data signals over wireless networks
US5963872A (en) * 1993-03-04 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronic equipment audio system
US5890074A (en) * 1993-03-04 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Modular unit headset
US5724663A (en) * 1994-08-16 1998-03-03 Hyundai Motor Company, Ltd. Car phone connected to a vehicle audio unit having visual indication
US5774793A (en) * 1994-12-22 1998-06-30 Ora Electronics, Inc. System and method for interfacing diversely controlled devices to a bus connector having a common signal format
US5797088A (en) * 1995-10-30 1998-08-18 Stamegna; Ivano Vehicular audio system incorporating detachable cellular telephone
US6085078A (en) * 1995-10-30 2000-07-04 Stamegna; Ivano Vehicular audio system incorporating detachable cellular telephone
US5865503A (en) * 1995-10-30 1999-02-02 At&T Wireless Services, Inc. Armrest cradle for electronic communications handset
DE19624635B4 (de) * 1996-06-21 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Rundfunkempfänger
US5867794A (en) * 1996-09-20 1999-02-02 Ericsson Inc. Audio-output for a portable radio telephone utilizing a vehicle's AM/FM radio
DE19640735A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Telematikgerät für ein Kraftfahrzeug
DE19644648C1 (de) * 1996-10-26 1998-05-20 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger
JP3638787B2 (ja) * 1997-04-28 2005-04-13 矢崎総業株式会社 センタークラスタモジュールシステム
WO1998057824A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-einbauvorrichtung für mobiltelefon
US5974333A (en) * 1997-07-25 1999-10-26 E-Lead Electronic Co., Ltd. Automobile acoustic unit having integrated cellular phone capabilities
US6542758B1 (en) * 1997-12-11 2003-04-01 Ericsson Inc. Distributed radio telephone for use in a vehicle
US6230029B1 (en) 1998-01-07 2001-05-08 Advanced Mobile Solutions, Inc. Modular wireless headset system
JP3042681B2 (ja) * 1998-04-15 2000-05-15 怡利電子工業股▲ひん▼有限公司 自動車音響装置のスピーカと結合した携帯電話握持不要受話器
US6032054A (en) * 1998-04-22 2000-02-29 General Motors Corporation Vehicle telecommunication apparatus with RF antenna switching arrangement
US6131042A (en) * 1998-05-04 2000-10-10 Lee; Chang Combination cellular telephone radio receiver and recorder mechanism for vehicles
US6236868B1 (en) * 1998-05-29 2001-05-22 Sony Corporation Apparatus for sensing the presence of a mobile telephone in its holder
BR9803783C1 (pt) * 1998-08-26 2000-05-09 Fernando Andrade Yamin Eguipamento viva-voz para telefone celular de utilização veicular
US6304764B1 (en) 1999-01-06 2001-10-16 Priority Tech, Inc. Hands-free cellular phone kit
US6493546B2 (en) * 1999-03-05 2002-12-10 Xm Satellite Radio Inc. System for providing signals from an auxiliary audio source to a radio receiver using a wireless link
US6782240B1 (en) * 2000-04-27 2004-08-24 Joseph A Tabe Megatel communication information system
JP3788203B2 (ja) * 1999-08-10 2006-06-21 日産自動車株式会社 自動車用ハンドフリー電話装置
US6647270B1 (en) 1999-09-10 2003-11-11 Richard B. Himmelstein Vehicletalk
DE19947310A1 (de) * 1999-10-01 2001-04-05 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug
US6889064B2 (en) 2000-03-22 2005-05-03 Ronald Baratono Combined rear view mirror and telephone
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
KR100369652B1 (ko) * 2001-02-16 2003-02-06 삼성전자 주식회사 자동 및 수동 겸용 접이형 휴대용 무선단말기에서의서브바디 개폐제어 최적화 방법
US6785531B2 (en) 2001-03-22 2004-08-31 Visteon Global Technologies, Inc. Dual-function removable reversable unit for radio and telephone
FR2840572B1 (fr) * 2002-06-10 2005-08-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Receptacle pour telephone portable destine aux vehicules automobiles, permettant une securite et un fonctionnement ameliores
US20040072558A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Van Bosch James A. System and method of forwarding an incoming call to a vehicle's embedded transceiver
US7308289B2 (en) * 2003-01-30 2007-12-11 General Motors Corporation Method and system for managing in-vehicle telephony
JP4258437B2 (ja) * 2003-10-31 2009-04-30 豊田合成株式会社 コンソールモジュールの組付け構造
JP4406843B2 (ja) * 2006-02-17 2010-02-03 ソニー株式会社 車載機器
US8638207B2 (en) * 2007-08-09 2014-01-28 Drew Technologies Modular vehicular diagnostic tool
US8175279B2 (en) * 2008-10-09 2012-05-08 Bose Corporation Integrated vehicle audio system
US8066313B2 (en) * 2008-10-10 2011-11-29 Carnevali Jeffrey D Quick release fasteners for a vehicle console
US7914059B2 (en) * 2008-10-10 2011-03-29 Carnevali Jeffrey D Reconfigurable console mount having a plurality of interchangeable mounting panels with joints therebetween
US8162368B2 (en) * 2008-10-10 2012-04-24 Carnevali Jeffrey D Vehicle console having molded end parts
US8136217B2 (en) * 2008-10-10 2012-03-20 Carnevali Jeffrey D Reconfigurable console mount
US7802832B2 (en) * 2008-10-10 2010-09-28 Carnevali Jeffrey D Reconfigurable console mount having a plurality of interchangeable tongue-and-groove blank and equipment mounting panels and quick disconnect clamps
US7891719B2 (en) * 2008-10-10 2011-02-22 Carnevali Jeffrey D Reconfigurable console mount
US8157310B2 (en) * 2008-10-10 2012-04-17 Carnevali Jeffrey D Modular console system
US20100282802A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Carnevali Jeffrey D Flashlight holder mounted in a vehicle console
US20100284199A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Carnevali Jeffrey D Flashlight holder mountable in a vehicle
DE112010004222B4 (de) * 2009-10-29 2022-05-05 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Lenkradsystem mit Audioeingabe, Lenkrad für ein Fahrzeug und Audioeingabesystem für ein Fahrzeuglenkrad
US20130145279A1 (en) * 2011-11-16 2013-06-06 Flextronics Ap, Llc Removable, configurable vehicle console
US8718728B2 (en) 2012-05-31 2014-05-06 Voxer Ip Llc Smart case for mobile communication devices
CN106060293B (zh) * 2016-05-30 2019-05-03 安徽富煌和利时科技股份有限公司 一种公交车呼叫中心系统
JP7183943B2 (ja) * 2019-05-09 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 ステアリングモジュール
US11949442B2 (en) * 2021-06-09 2024-04-02 Siyata Mobile Inc. Mobile conversion apparatus for docking cellular data devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550001A (en) * 1968-08-01 1970-12-22 Scm Corp Teleprinter equipment mounting assembly
US4090134A (en) * 1975-12-29 1978-05-16 Nissan Denshi Kabushiki Kaisha Combinated transceiver, cartridge tape player and radio unit
JPS5890836A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Aisin Seiki Co Ltd ステアリング操作ボ−ドダイアル信号伝送装置
US4896370A (en) * 1987-03-27 1990-01-23 Teletec Corporation Control system for microprocessor and software enhanced communications equipment
US5265158A (en) * 1989-05-25 1993-11-23 Nokia Mobile Phones Ltd. Construction of a stand alone portable telephone unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200484567Y1 (ko) * 2016-06-23 2017-10-23 주식회사 서연전자 무선충전겸용 차량용 콘솔 박스
CN116232357A (zh) * 2023-05-11 2023-06-06 深圳市威科三通电子科技有限公司 一种车载台的对讲机装置
CN116232357B (zh) * 2023-05-11 2023-08-22 深圳市威科三通电子科技有限公司 一种车载台的对讲机装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5418836A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05131881A (ja) 自動車用無線電話装置
AU702791B1 (en) Automobile acoustic unit having integrated cellular phone capabilities
US6131042A (en) Combination cellular telephone radio receiver and recorder mechanism for vehicles
JPH0538984A (ja) コードレス自動車電話
JP2001146136A (ja) 自動車用ハンズフリー通話装置
JPH10243074A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
JPH08324354A (ja) 自動車における携帯電話等の把持装置
US5517682A (en) Class I cellular mobile telephone apparatus
JPH04368246A (ja) 自動車用ハンドフリー通話装置
GB2253782A (en) Telephonic communication unit
WO2002058964A1 (en) Telematic rear view mirror and telephone
JPH05131880A (ja) 自動車用無線電話装置
JPH11155005A (ja) 携帯電話機車内置き忘れ防止装置
JPH0984131A (ja) 携帯電話ハンズフリー装置
KR0121571B1 (ko) 통신장치를 구비한 차량
JP3054385B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JP2930048B2 (ja) ハンドフリー電話装置
JPH089985Y2 (ja) 自動車用電話装置
JP2919812B2 (ja) ハンズフリー電話装置
JPH10243073A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
JP2842924B2 (ja) 車両用オーデイオ装置
JPH10224446A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
JPH0518152U (ja) 自動車用ハンドフリー通話装置
JP2001086212A (ja) 車両用携帯電話ハンズフリー通話装置
JP2533258Y2 (ja) 自動車電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204