JP2842924B2 - 車両用オーデイオ装置 - Google Patents

車両用オーデイオ装置

Info

Publication number
JP2842924B2
JP2842924B2 JP2073093A JP7309390A JP2842924B2 JP 2842924 B2 JP2842924 B2 JP 2842924B2 JP 2073093 A JP2073093 A JP 2073093A JP 7309390 A JP7309390 A JP 7309390A JP 2842924 B2 JP2842924 B2 JP 2842924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
audio signal
unit
control unit
call state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2073093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03273955A (ja
Inventor
学 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP2073093A priority Critical patent/JP2842924B2/ja
Publication of JPH03273955A publication Critical patent/JPH03273955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842924B2 publication Critical patent/JP2842924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、移動無線電話装置が備えられた車両に搭載
されたオーディオ装置に関する。
(従来の技術) 車両においては、ラジオ受信機,カセットテープ・プ
レーヤ,コンパクトディスク・プレーヤ等のオーディオ
機器が搭載されることが、極めて一般的である状況とな
っている。さらに、近年にあっては、オーディオ機器に
加えて、移動無線通信システムの一種である公衆自動車
電話システムを構成する移動無線電話装置が装備された
車両が、多々見受けられるところとなっており、また、
例えば、実開昭61−195661号公報にも示される如くに、
刊行物によっても紹介されている。
このようにオーディオ機器及び移動無線電話装置の両
者が装備された車両が、所謂、乗用車である場合には、
通常オーディオ機器は、機器本体が車室前方部に配され
るコンソールボックス内に設置されるとともに、付属ス
ピーカがインスツルメント・パネルの内側やリアシェル
フの内側、あるいは、ドア内等の車室形成部の各部に配
されて機器本体に接続されるものとされ、また、移動無
線電話装置は、その主要部を成す送受信ユニットが、例
えば、車両のトランクルーム内に設置され、送受信ユニ
ットに接続された送受信アンテナが車体に取り付けられ
るとともに、送受信ユニットにケーブルを介して接続さ
れたクレイドル及びクレイドルに伸縮コードを介して接
続されたハンドセットが、例えば、車室内における運転
席の近傍に配置されるものとされる。そして、斯かるオ
ーディオ機器及び移動無線電話装置は、いずれも、車両
に備えられたバッテリからの電力供給がなされて作動せ
しめられる。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如くにオーディオ装置と移動無線電話装置とが
装備された車両にあっては、オーディオ装置が作動状態
とされて車室形成部の各部に配されたスピーカから音声
出力が得られているもとで移動無線電話装置による通話
が行われる場合があり、その際、スピーカから音声出力
が比較的大なる音量を有するものとされていると、移動
無線電話装置による通話、特に、交信開始時の通話に支
障がきたされるという不都合が生じる虞がある。そし
て、このようにオーディオ装置による音声出力が比較的
大なる音量を有するものとされていることにより移動無
線電話装置による通話に支障がきたされる場合には、例
えば、移動無線電話装置の使用者によるオーディオ装置
の音量調整部に対しての音量低減のための調節操作が行
われることになるが、斯かるオーディオ装置の音量調整
部に対する調節操作は、移動無線電話装置の使用者にと
っては極めて煩わしいものとされることになってしま
う。
さらに、オーディオ装置の音量調整部に対する操作に
より低減せしめられた音声出力の音量を、移動無線電話
装置による通話中に、あるいは、通話終了後に、低減前
の音量に復帰させることが望まれる事態が容易に考えら
れるが、斯かるオーディオ装置による音声出力の復帰増
大時にも、例えば、移動無線電話装置の使用者によるオ
ーディオ装置の音量調整部に対しての音量増大のための
調節操作が行われることになるが、斯かるオーディオ装
置の音量調整部に対する調節操作も、移動無線電話装置
の使用者にとっては極めて煩わしいものとされることに
なる。
斯かる点に鑑み、本発明は、移動無線電話装置が備え
られた車両に搭載されて車室内に音声出力を送出するも
のとされ、その作動中にあって音声出力が比較的大なる
音量を有するものとされているとき移動無線電話装置に
よる通話が開始される際において、移動無線電話装置に
よる通話に支障がきたされる事態を回避するための音声
出力の音量に対する調整が自動的に行われ、さらに、そ
の後望まれる音声出力の音量の調整前の音量への復帰も
極めて容易に行われるようにされた、車両用オーディオ
装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る車両用オーデ
ィオ装置は、車両に搭載されたオーディオ信号送出部
と、オーディオ信号送出部からのオーディオ信号のレベ
ルを増減制御するレベル制御部と、レベル制御部から得
られるオーディオ信号をそのレベルに応じた音量の音声
出力に変換する音声出力部と、車両に装備された移動無
線電話装置における通話状態を検出する通話状態検出部
と、音声出力部から得られる音声出力の音量を調整すべ
く操作される音量調整スイッチと、音量制御部とが備え
られ、音量制御部が、オーディオ信号送出部,レベル制
御部及び音声出力部が作動状態にあるもとで、通話状態
検出部により移動無線電話装置における通話状態が検出
されたとき、レベル制御部にオーディオ信号のレベルを
所定の低レベルまで低減するレベル低減制御を行わせる
とともに、その後の通話状態検出部により移動無線電話
装置における通話状態が検出されている期間において音
量調整スイッチが操作されたとき、移動無線電話装置が
通話状態にあるもとで、レベル制御部にオーディオ信号
のレベルを、上述の所定の低レベルからレベル低減制御
が行われる直前のレベルに徐々に復帰させるレベル増大
制御を行わせるものとされて、構成される。
(作 用) このように構成される本発明に係る車両用オーディオ
装置においては、音声出力部から音声出力が得られる作
動状態にあるもとで、通話状態検出部により車両に装備
された移動無線電話装置における通話状態が検出される
と、音声出力部に供給されるオーディオ信号のレベルが
所定の低レベルまで低減せしめられて、音声出力部から
得られる音声出力の音量が自動的に低減せしめられる。
その結果、移動無線電話装置の使用者に煩わしい調整操
作等が課せられることなく、音声出力部から得られる音
声出力の音量が、移動無線電話装置による通話に支障を
きたすことになる事態が回避される。また、移動無線電
話装置における通話状態が検出されて音声出力部から得
られる音声出力の音量が低減せしめられた後、移動無線
電話装置による通話がなされている期間において音量調
整スイッチが操作されると、移動無線電話装置が通話状
態にあるもとで、音声出力部に供給されるオーディオ信
号のレベルが、所定の低レベルから徐々に増大せしめら
れることによりレベル低減制御が行われる直前のレベル
に復帰せしめられて、音声出力部から得られる音声出力
の音量が、極めて容易に、かつ、不自然さを伴うことな
く、低減前の音量に徐々に復帰せしめられる。
(実施例) 第2図は、本発明に係る車両用オーディオ装置の一例
及び移動無線電話装置が装備された車両の車室及びトラ
ンクルームの一部を示す。
第2図に示される車室2内には、その中央部に設けら
れたコンソールボックス4上における運転者用シート5
の左方側となる位置に、移動無線電話装置を構成するク
レイドル10が固定されており、斯かるクレイドル10に
は、それに伸縮コード11を介して接続されたハンドセッ
ト12が掛け外し自在に係合せしめられる。また、車両に
おける車室2の後方に形成されたトランクルーム6内に
は、移動無線電話装置の主要部を成す送受信ユニット13
が設置されており、送受信ユニット13には、車体に取り
付けられた送受信アンテナ14が接続されるとともに、車
室2内に配されたクレイドル10がケーブルを通じて接続
されている。そして、送受信ユニット13は、車両に備え
られたバッテリからの電力供給を受けて作動するものと
されており、クレイドル10に伸縮コード11を介して接続
されたハンドセット12を通じて通話が行われるに際して
の各種の制御を行う。
また、車室2内の中央部に設けられたコンソールボッ
クス4における車室2の前端部に位置する部分には、例
えば、ラジオ受信機とカセットテープ・プレーヤとが組
み合わされて成る、本発明に係る車両用オーディオ装置
の一例を構成するオーディオ機器本体20が組み込まれて
いる。オーディオ機器本体20には、車室2の前端部を形
成するインスツルメント・パネル8の内側における左右
端部に夫々配された左スピーカ21L及び右スピーカ21Rが
接続されており、また、オーディオ機器本体20は、移動
無線電話装置における送受信ユニット13に接続されてい
る。
第1図は、上述の如くにオーディオ機器本体20及び左
スピーカ21L及び右スピーカ21Rを備えるものとされると
ともに、移動無線電話装置における送受信ユニット13に
接続された本発明に係る車両用オーディオ装置の一例の
構成を、移動無線電話装置と共に示す。
第1図においては、上述の如くにクレイドル10,ハン
ドセット12,送受信ユニット13及び送受信アンテナ14を
備えるものとされた移動無線電話装置が、送受信アンテ
ナ14に接続された送受共用部31,送受共用部31に接続さ
れた送信処理系32及び受信処理系33,送信処理系32及び
受信処理系33にそれらの夫々を制御すべく接続された送
受信制御ブロック34,送信処理系32,受信処理系33及び送
受信制御ブロック34に接続されたハンドセット12、及
び、送受信制御ブロック34に接続されたベル音信号形成
部35を有したものとされて示されており、送受共用部3
1,送信処理系32,受信処理系33及び送受信制御ブロック3
4等は、送受信ユニット13に収容されている。ハンドセ
ット12は、送信処理系32に接続されたマイクロフォン4
1,受信処理系33に接続されたスピーカ42、及び、送受信
制御ブロック34に接続されたダイヤル・キースイッチ部
43を内蔵するものとされている。
そして、通話相手を呼び出しての通話動作時において
は、先ず、ハンドセット12がクレイドル10から外された
状態とされたもとで、ダイヤル・キースイッチ部43から
のダイヤル・キー出力信号が送受信制御ブロック34に供
給され、それに基づいて送受信制御ブロック34による送
信処理系32に対する制御が行われ、送信処理系32から得
られた送信用ダイヤル信号が、送受共用部31を通じて送
受信アンテナ14から送信される。それにより、通話相手
との交信状態がとられ、通話相手側から送出された通話
信号が、送受信アンテナ14により受信されて、送受共用
部31を経て受信処理系33に供給される。受信処理系33
は、送受信制御ブロック34による制御を受けたもとで通
話相手側からの通話信号に対する処理を行い、受信音声
信号を得てそれを加算部44を通じてハンドセット12に内
蔵されたスピーカ42に供給する。それによりハンドセッ
ト12に内蔵されたスピーカ42によって、通話相手の音声
が再生される。また、通話相手に送るべき音声が、ハン
ドセット12に内蔵されたマイクロフォン41により音声信
号に変換されて、送信処理系32に供給される。送信処理
系32は送受信制御ブロック34による制御を受けたもとで
送信用通話信号を形成し、送信処理系32からの送信用通
話信号が、送受共用部31を通じて送受信アンテナ14から
送信される。このようにして、呼び出した通話相手との
通話状態がとられる。
また、通話相手により呼び出されての通話動作時にお
いては、通話相手側からのダイヤル信号が送受信アンテ
ナ14によって受信され、送受共用部31を経て受信処理系
33に供給される。受信処理系33はダイヤル信号の受信を
あらわす信号を送受信制御ブロック34に供給し、受信処
理系33からのダイヤル信号の受信をあらわす信号を受け
た送受信制御ブロック34が、所定の制御信号をベル音信
号形成部35に供給する。それにより、ベル音信号形成部
35が、受信されたダイヤル信号に対応するベル音信号を
形成してそれを、加算部44を通じてハンドセット12に内
蔵されたスピーカ42に供給する。その結果、ハンドセッ
ト12に内蔵されたスピーカ42から呼出ベル音が発せられ
る。
その後、呼出ベル音に応じて、ハンドセット12がクレ
イドル10から外された状態とされて、通話相手との交信
状態がとられ、上述と同様にして、ハンドセット12に内
蔵されたマイクロフォン41及びスピーカ42を通じての、
呼出しを行った通話相手との通話状態がとられる。
また、第1図に示される本発明に係る車両用オーディ
オ装置の一例は、オーディオ信号送出部51の右チャンネ
ル信号出力端子51Rに、右チャンネル信号処理系を形成
する、前置増幅部52R,レベル制御部53R及び出力増幅部5
4Rが順次接続され、さらに、出力増幅部54Rに右スピー
カ21Rが接続されるとともに、オーディオ信号送出部51
の左チャンネル信号出力端子51Lに、左チャンネル信号
処理系を形成する、前置増幅部52L,レベル制御部53L及
び出力増幅部54Lが順次接続され、さらに、出力増幅部5
4Lに左スピーカ21Lが接続され、さらに、レベル制御部5
3R及びレベル制御部53Lの夫々に接続された音量制御ブ
ロック55、及び、音量制御ブロック55に接続された通話
状態検出部56及び音量調整スイッチ57を含んで構成され
ており、右スピーカ21R及び左スピーカ21Lを除く他の部
分は、オーディオ機器本体20に内蔵されている。
通話状態検出部56は、移動無線電話装置の送受信ユニ
ット13に収容された送受信制御ブロック34に接続されて
いて、移動無線電話装置における通話状態を検出し、検
出出力信号Stを音量制御ブロック55に供給する。
斯かるもとで、オーディオ機器本体20の作動時におい
ては、オーディオ信号送出部51の右チャンネル信号出力
端子51Rから送出される右チャンネルオーディオ信号
が、前置増幅部52Rにおいて増幅され、レベル制御部53R
によるレベル調整を受けた後、出力増幅部54Rにより電
力増幅されて右スピーカ21Rに供給され、右スピーカ21R
から右チャンネルオーディオ信号に基づく音声出力が得
られるとともに、同様にして、オーディオ信号送出部51
の左チャンネル信号出力端子51Lから送出される左チャ
ンネルオーディオ信号が、前置増幅部52Lにおいて増幅
され、レベル制御部53Lによるレベル調整を受けた後、
出力増幅部54Lにより電力増幅されて左スピーカ21Lに供
給され、左スピーカ21Lから左チャンネルオーディオ信
号に基づく音声出力が得られる。
そして、右スピーカ21Rから右チャンネルオーディオ
信号に基づく音声出力が、また、左スピーカ21Lから左
チャンネルオーディオ信号に基づく音声出力が、夫々、
得られているもとで、通話状態検出部56により移動無線
電話装置における通話状態が検出されて、通話状態検出
部56からの検出出力信号Stが音量制御ブロック55に供給
されると、音量制御ブロック55は、レベル制御部53Rか
ら得られる右チャンネルオーディオ信号及びレベル制御
部53Lから得られる左チャンネルオーディオ信号を取り
込んで、そのときのレベル制御部53Rから得られる右チ
ャンネルオーディオ信号のレベル及びレベル制御部53L
から得られる左チャンネルオーディオ信号のレベルを夫
々内蔵するメモリに記憶し、その後、レベル制御部53R
及びレベル制御部53Lの夫々に、右チャンネルオーディ
オ信号及び左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベル
を低減させるものとされたレベル制御信号Scを供給す
る。それにより、レベル制御部53Rから得られる右チャ
ンネルオーディオ信号及びレベル制御部53Lから得られ
る左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルが、所定
の低レベルにまで低減される。その結果、右スピーカ21
Rから得られる右チャンネルオーディオ信号に基づく音
声出力の音量、及び、左スピーカ21Lから得られる左チ
ャンネルオーディオ信号に基づく音声出力の音量が、夫
々、低減せしめられ、移動無線電話装置における通話状
態に支障を及ぼさないものとされる。
その後、移動無線電話装置における通話状態が継続さ
れている期間内に、音量調整スイッチ57が、例えば、短
時間オン状態とされるようにして操作されると、音量制
御ブロック55は、音量調整スイッチ57のオン状態に応じ
て、レベル制御部53R及びレベル制御部53Lの夫々に、右
チャンネルオーディオ信号及び左チャンネルオーディオ
信号の夫々のレベルを徐々に増大させるものとされたレ
ベル制御信号Scを供給する。それにより、レベル制御部
53Rから得られる右チャンネルオーディオ信号及びレベ
ル制御部53Lから得られる左チャンネルオーディオ信号
の夫々のレベルが、所定の低レベルから次第に上昇せし
められていく。そして、音量制御ブロック55は、斯かる
際におけるレベル制御部53Rから得られる右チャンネル
オーディオ信号及びレベル制御部53Lから得られる左チ
ャンネルオーディオ信号を取り込んで、夫々のレベルを
内蔵するメモリに記憶されたレベル低減がなされる直前
のレベルと比較し、レベル制御部53Rから得られる右チ
ャンネルオーディオ信号及びレベル制御部53Lから得ら
れる左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルが、レ
ベル低減がなされる直前のレベルに達したとき、レベル
制御部53R及びレベル制御部53Lの夫々に対するレベル制
御信号Scの供給を停止する。
さらに、引き続き移動無線電話装置における通話状態
が継続されている期間内に、音声調整スイッチ57が、再
度、例えば、短時間オン状態とされるようにして操作さ
れると、音量制御ブロック55は、通話状態検出部56によ
り移動無線電話装置における通話状態が検出されて、通
話状態検出部56からの検出出力信号Stが音量制御ブロッ
ク55に供給された時と同様にして、レベル制御部53R及
びレベル制御部53Lの夫々に、右チャンネルオーディオ
信号及び左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルを
低減させるものとされたレベル制御信号Scを供給し、レ
ベル制御部53Rから得られる右チャンネルオーディオ信
号及びレベル制御部53Lから得られる左チャンネルオー
ディオ信号の夫々のレベルを所定の低レベルにまで低減
させる。
このようにして、移動無線電話装置における通話状態
が継続されている期間内においては、音量調整スイッチ
57が操作される毎に、レベル制御部53Rから得られる右
チャンネルオーディオ信号及びレベル制御部53Lから得
られる左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルにつ
いての、所定の低レベルに低減させる制御と所定の低レ
ベルから徐々に増大させる制御とが交互になされる。
そして、移動無線電話装置における通話状態が終了
し、通話状態検出部56による移動無線電話装置における
通話状態の検出がなされなくなって、通話状態検出部56
からの検出出力信号Stが音量制御ブロック55に供給され
なくなると、音量制御ブロック55は、そのときにおける
レベル制御部53Rから得られる右チャンネルオーディオ
信号及びレベル制御部53Lから得られる左チャンネルオ
ーディオ信号の夫々のレベルを調べ、それらが、所定の
低レベルにない場合には、レベル制御部53R及びレベル
制御部53Lの夫々に対するレベル制御信号Scの供給を停
止して、レベル調整動作を停止する。一方、そのときに
おけるレベル制御部53Rから得られる右チャンネルオー
ディオ信号及びレベル制御部53Lから得られる左チャン
ネルオーディオ信号の夫々のレベルが、所定の低レベル
とされている場合には、音量制御ブロック55は、レベル
制御部53R及びレベル制御部53Lの夫々に、右チャンネル
オーディオ信号及び左チャンネルオーディオ信号の夫々
のレベルを徐々に増大させるものとされたレベル制御信
号Scを供給する。それにより、レベル制御部53Rから得
られる右チャンネルオーディオ信号及びレベル制御部53
Lから得られる左チャンネルオーディオ信号の夫々のレ
ベルが、所定の低レベルから次第に上昇せしめられてい
く。そして、音量制御ブロック55は、斯かる際における
レベル制御部53Rから得られる右チャンネルオーディオ
信号及びレベル制御部53Lから得られる左チャンネルオ
ーディオ信号を取り込んで、夫々のレベルを内蔵するメ
モリに記憶されたレベル低減がなされる直前のレベルと
比較し、レベル制御部53Rから得られる右チャンネルオ
ーディオ信号及びレベル制御部53Lから得られる左チャ
ンネルオーディオ信号の夫々のレベルが、レベル低減が
なされる直前のレベルに達したとき、レベル制御部53R
及びレベル制御部53Lの夫々に対するレベル制御信号Sc
の供給を停止して、レベル調整動作を停止する。
このようにされることにより、右スピーカ21Rから右
チャンネルオーディオ信号に基づく音声出力が、また、
左スピーカ21Lから左チャンネルオーディオ信号に基づ
く音声出力が、夫々、得られているもとで、移動無線電
話装置における通話状態が検出されることにより、右ス
ピーカ21Rから得られる右チャンネルオーディオ信号に
基づく音声出力の音量、及び、左スピーカ21Lから得ら
れる左チャンネルオーディオ信号に基づく音声出力の音
量が、夫々、低減せしめられた後、移動無線電話装置に
おける通話状態が継続せしめられている期間において、
音量調整スイッチ57をオン状態とするだけの簡単な操作
をもって、右スピーカ21Rから得られる右チャンネルオ
ーディオ信号に基づく音声出力の音量、及び、左スピー
カ21Lから得られる左チャンネルオーディオ信号に基づ
く音声出力の音量を、夫々、徐々に元の音量にまで復帰
させること、さらには、再度低減せしめることができる
ことになる。
上述の如くの動作を行う音量制御ブロック55は、例え
ば、マイクロコンピュータが用いられて構成され、斯か
る際におけるマイクロコンピュータが音量制御にあたっ
て実行するプログラムの一例について、第3図に示され
るフローチャートを参照して述べる。
第3図のフローチャートにより示されるプログラムに
おいては、スタート後、ステップ61において、オーディ
オ機器本体20が作動しているか否かを判断し、オーディ
オ機器本体20が作動していなければ、ステップ61におけ
る判断を繰り返し、また、オーディオ機器本体20が作動
していれば、ステップ62に進む。ステップ62において
は、通話状態検出部56からの検出出力信号Stに基づい
て、移動無線電話装置において通話状態がとられたか否
かを判断する。その結果、移動無線電話装置において通
話状態がとられた場合には、ステップ63において、通話
状態フラッグFが1とされているか否かを判断し、通話
状態フラッグFが1とされていない場合には、ステップ
64において、通話状態フラッグFを1に設定する。そし
て、続くステップ65において、レベル制御部53Rから得
られる右チャンネルオーディオ信号及びレベル制御部53
Lから得られる左チャンネルオーディオ信号を取り込ん
で、夫々のレベルを内蔵するメモリに記憶した後、ステ
ップ66において、レベル制御部53R及びレベル制御部53L
の夫々に、右チャンネルオーディオ信号及び左チャンネ
ルオーディオ信号の夫々のレベルを低減させるものとさ
れたレベル制御信号Scを送出して、ステップ61に戻る。
また、ステップ63における判断の結果、通話状態フラ
ッグFが1とされている場合には、ステップ67におい
て、音量調整スイッチ57がオン状態とされたか否かを判
断し、音量調整スイッチ57がオン状態とされていなけれ
ば、ステップ61に戻り、また、音量調整スイッチ57がオ
ン状態とされていれば、ステップ68に進む。ステップ68
においては、レベル制御部53Rから得られる右チャンネ
ルオーディオ信号及びレベル制御部53Lから得られる左
チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルが、所定の低
レベルとされているか否かを判断し、所定の低レベルと
されていなければ、ステップ65に進んでそれ以降の各ス
テップを上述の如くに実行し、また、所定の低レベルと
されていれば、ステップ69に進む。ステップ69において
は、レベル制御部53R及びレベル制御部53Lの夫々に、右
チャンネルオーディオ信号及び左チャンネルオーディオ
信号の夫々のレベルを徐々に増大させるものとされたレ
ベル制御信号Scを送出し、続くステップ70において、レ
ベル制御部53Rから得られる右チャンネルオーディオ信
号及びレベル制御部53Lから得られる左チャンネルオー
ディオ信号の夫々のレベルが、内蔵するメモリに記憶さ
れた元のレベルに達したか否かを判断し、元のレベルに
達していない場合には、ステップ69に戻り、また、元の
レベルに達した場合には、ステップ61に戻る。
一方、ステップ62において、移動無線電話装置におい
て通話状態がとられていないと判断された場合には、ス
テップ71において、レベル制御部53Rから得られる右チ
ャンネルオーディオ信号及びレベル制御部53Lから得ら
れる左チャンネルオーディオ信号の夫々のレベルが、所
定の低レベルとされているか否かを判断し、所定の低レ
ベルとされている場合には、ステップ72において、レベ
ル制御部53R及びレベル制御部53Lの夫々に、右チャンネ
ルオーディオ信号及び左チャンネルオーディオ信号の夫
々のレベルを徐々に増大させるものとされたレベル制御
信号Scを送出し、続くステップ73において、レベル制御
部53Rから得られる右チャンネルオーディオ信号及びレ
ベル制御部53Lから得られる左チャンネルオーディオ信
号の夫々のレベルが、内蔵するメモリに記憶された元の
レベルに達したか否かを判断し、元のレベルに達してい
ない場合には、ステップ72に戻り、また、元のレベルに
達した場合には、ステップ74において通話状態フラッグ
Fを0に設定した後、ステップ61に戻る。
さらに、ステップ71における判断の結果、レベル制御
部53Rから得られる右チャンネルオーディオ信号及びレ
ベル制御部53Lから得られる左チャンネルオーディオ信
号の夫々のレベルが、所定の低レベルとされていない場
合には、ステップ75において、通話状態フラッグFが0
とされているか否かを判断し、通話状態フラッグFが0
とされていない場合には、ステップ74において通話状態
フラッグFを0に設定した後、ステップ61に戻り、ま
た、通話状態フラッグFが0とされている場合には、そ
のままステップ61に戻る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る車両用オ
ーディオ装置によれば、移動無線電話装置が備えられた
車両に搭載されて車室内に音声出力を送出するものとさ
れるにあたり、音声出力部から音声出力が得られる作動
状態であるもとで、通話状態検出部により車両に装備さ
れた移動無線電話装置における通話状態が検出される
と、音声出力部に供給されるオーディオ信号のレベルが
所定の低レベルまで低減せしめられて、音声出力部から
得られる音声出力の音量が自動的に低減せしめられる。
その結果、移動無線電話装置の使用者に煩わしい調整操
作等を課すことなく、音声出力部から得られる音声出力
の音量が、移動無線電話装置による通話に支障をきたす
ことになる事態を回避できる。また、移動無線電話装置
における通話状態が検出されて音声出力部から得られる
音声出力の音量が低減せしめられた後、移動無線電話装
置による通話がなされている期間において音量調整スイ
ッチが操作されることにより、移動無線電話装置が通話
状態にあるもとで、音声出力部に供給されるオーディオ
信号のレベルが、所定の低レベルから徐々に増大せしめ
られて、レベル低減制御が行われる直前のレベルに復帰
せしめられるので、音声出力部から得られる音声出力の
音量を、極めて容易に、かつ、不自然さを伴うことな
く、低減前の音量に徐々に復帰させることができること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両用オーディオ装置の一例を移
動無線電話装置と共に示すブロック構成図、第2図は本
発明に係る車両用オーディオ装置の一例及び移動無線電
話装置が装備された車両の車室及びトランクルームの一
部を示す概略斜視図、第3図は第1図に示される例にお
ける音量制御ブロックがマイクロコンピュータが用いら
れて構成された際における、そのマイクロコンピュータ
が実行するプログラムの一例を示すフローチャートであ
る。 図中、10はクレイドル、12はハンドセット、13は送受信
ユニット、20はオーディオ機器本体、21Rは右スピー
カ、21Lは左スピーカ、34は送受信制御ブロック、51は
オーディオ信号送出部、53R及び53Lはレベル制御部、54
R及び54Lは出力増幅部、55は音量制御ブロック、56は通
話状態検出部、57は音量調整スイッチである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載されたオーディオ信号送出部
    と、 該オーディオ信号送出部からのオーディオ信号のレベル
    を増減制御するレベル制御部と、 該レベル制御部から得られるオーディオ信号を該オーデ
    ィオ信号のレベルに応じた音量の音声出力に変換する音
    声出力部と、 上記車両に装備された移動無線電話装置における通話状
    態を検出する通話状態検出部と、 上記音声出力部から得られる音声出力の音量を調整すべ
    く操作される音量調整スイッチと、 上記オーディオ信号送出部,レベル制御部及び音声出力
    部が作動状態にあるもとで、上記通話状態検出部により
    上記移動無線電話装置における通話状態が検出されたと
    き、上記レベル制御部に上記オーディオ信号のレベルを
    所定の低レベルまで低減するレベル低減制御を行わせる
    とともに、その後の上記通話状態検出部により上記通話
    状態が検出されている期間において上記音量調整スイッ
    チが操作されたとき、上記通話状態のもとで上記レベル
    制御部に上記オーディオ信号のレベルを上記所定の低レ
    ベルから上記レベル低減制御が行われる直前のレベルに
    徐々に復帰させるレベル増大制御を行わせる音量制御部
    と、 を備えて構成される車両用オーディオ装置。
  2. 【請求項2】音量制御部が、通話状態検出部により移動
    無線電話装置における通話状態が検出されている期間に
    おいて、レベル制御部によるレベル増大制御が行われた
    後に音量調整スイッチが操作されたとき、上記レベル制
    御部にレベル低減制御を行わせるものとされることを特
    徴とする請求項1記載の車両用オーディオ装置。
JP2073093A 1990-03-22 1990-03-22 車両用オーデイオ装置 Expired - Fee Related JP2842924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073093A JP2842924B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 車両用オーデイオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073093A JP2842924B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 車両用オーデイオ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273955A JPH03273955A (ja) 1991-12-05
JP2842924B2 true JP2842924B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13508378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073093A Expired - Fee Related JP2842924B2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 車両用オーデイオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842924B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5030134B2 (ja) 2005-08-18 2012-09-19 株式会社リコー 偏光変換素子、偏光変換光学系および画像投影装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128150U (ja) * 1985-01-31 1986-08-11
JPS644145A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Mazda Motor Automobile telephone controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03273955A (ja) 1991-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042681B2 (ja) 自動車音響装置のスピーカと結合した携帯電話握持不要受話器
JPH04271939A (ja) 放送ラジオ受信機と無線電話とを組み合わせた無線装置
KR100567248B1 (ko) 핸즈프리 내장형 카오디오 시스템의 모드 자동 변환 방법
EP1275561B1 (en) Vehicle hands-free unit
WO2008026529A1 (fr) Dispositif d'émission vocale mains libres et ajusteur de qualité de son
JPH05191342A (ja) 車両用音響装置
JPH1141342A (ja) 自動車電話装置
JP2842924B2 (ja) 車両用オーデイオ装置
JPH01221969A (ja) 音量調整装置
JP2984714B2 (ja) 自動車用電話
JPH11165594A (ja) 車載用通話音声の遮音装置
JPH07240783A (ja) 送受話レベル調整装置
CN101297538B (zh) 具有用于无线设备的对讲装置的驾驶员信息系统
JP3909532B2 (ja) 自動車電話装置
KR20040006850A (ko) 핸즈프리 기능을 갖는 차량용 오디오 시스템의음성처리회로 및 방법
JP3156304B2 (ja) 電話装置
JPH11150798A (ja) 車載ステレオ装置
JPH10190817A (ja) 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JPH01123558A (ja) 拡声機能付電話装置
JPH10303806A (ja) ハンズフリー装置
KR20020004153A (ko) 자동차 탑재용 라디오를 이용한 핸드프리장치
KR100535754B1 (ko) 차량용 핸즈프리 장치
JPH0733478Y2 (ja) ハンドフリー自動車電話
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees