JPH1141342A - 自動車電話装置 - Google Patents

自動車電話装置

Info

Publication number
JPH1141342A
JPH1141342A JP20523697A JP20523697A JPH1141342A JP H1141342 A JPH1141342 A JP H1141342A JP 20523697 A JP20523697 A JP 20523697A JP 20523697 A JP20523697 A JP 20523697A JP H1141342 A JPH1141342 A JP H1141342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
microphone
voice
external
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20523697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Takemori
良久 竹森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP20523697A priority Critical patent/JPH1141342A/ja
Publication of JPH1141342A publication Critical patent/JPH1141342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な回路構成でハウリング現象が防止できる
できる「自動車電話装置」を提供する。 【解決手段】電話機本体11を含む送受信器を有し、室
内に設けられた外部マイクロホン12から音声情報を入
力し、室内に設けられた外部スピーカ13から音声情報
を出力できるハンズフリー自動車電話装置1であり、外
部スピーカの直近に配置された集音マイクロホン15
と、集音マイクロホンに入力された音声信号を、外部ス
ピーカと外部マイクロホンとの距離に相当する音声伝搬
時間t1だけ遅延させる遅延回路16と、遅延回路から
の出力信号を反転させる反転回路17と、外部マイクロ
ホンからの出力信号S1+S2’と反転回路からの出力
信号−S2’とを加算する加算器18とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンズフリー式自
動車電話装置に適用して好ましい自動車電話装置に関
し、特に簡易な回路構成でハウリング現象が防止できる
自動車電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車電話は飛躍的に普及してお
り、従来のハンドセット電話装置に加え、当該ハンドセ
ット操作時の片手運転を回避するために、ハンズフリー
電話装置も開発されている。
【0003】従来のハンズフリー電話装置1では、図2
に示すように、送話用マイクロホン(外部マイクロホ
ン)12や送受信用ON/OFFスイッチ(図示せず)
が運転手の近くに設置され、また音声の出力は、たとえ
ば車載オーディオのスピーカ(外部スピーカ)13が兼
用されるように構成されているので、運転者DRはハン
ドルから手を離すことなく通話することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ハンズフリ
ー電話装置1においては、マイクロホンとスピーカとを
接近して配置すると、いわゆるハウリング現象が生じる
おそれがある。
【0005】電話装置におけるハウリング(howli
ng)現象とは、送信側の電話装置のマイクロホンに入
力されて受信側の電話装置のスピーカから出力された音
声が、当該受信側の電話装置のマイクロホンに入力され
て前記送信側の電話装置のスピーカから出力され、この
音声が再び当該送信側の電話装置のマイクロホンに入力
されるといった、信号の重複した送受信に起因するもの
で、不快な高周波音を発生させる。
【0006】このため、従来のハンズフリー電話装置で
もエコーキャンセル回路が設けられており、従来のエコ
ーキャンセル回路としては、送受話器側で送話および受
話信号のレベルを検出し、減衰器によってどちらかの出
力を減衰させてから送話信号を送り出すタイプのものの
他、同図に示すように適応制御アルゴリズム141、ア
ダプティブフィルタ142および加算器143で構成さ
れたエコーキャンセル回路14も知られている。
【0007】このエコーキャンセル回路14によると、
加算器143における残差が0となるように適応制御ア
ルゴリズム141がアダプティブフィルタ142の係数
を更新するので、受信音声をアダプティブフィルタ14
2に取り込むと、この受信音声は、マイクロホン12に
入力されたスピーカ出力音(通話相手からの受信音)S
2を打ち消すように変換され、その結果、加算器143
から電話機本体11への出力音声の中から受信音声S2
を除去することができる。
【0008】しかしながら、この種のエコーキャンセル
回路は、精巧かつ複雑であるためにコストが高いという
問題があり、安全運転を行う上できわめて望ましいとさ
れるハンズフリー自動車電話装置の普及を困難にしてい
る一因ともいえる。
【0009】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、簡易な回路構成でハウリン
グ現象が防止できる自動車電話装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車電話装置は、電話機本体を含む送受
信器を有し、室内に設けられた外部マイクロホンから音
声情報を入力し、室内に設けられた外部スピーカから音
声情報を出力できるハンズフリー自動車電話装置におい
て、前記外部スピーカの直近に配置された集音マイクロ
ホンと、前記集音マイクロホンに入力された音声信号
を、前記外部スピーカと前記外部マイクロホンとの距離
に相当する音声伝搬時間だけ遅延させる遅延回路と、前
記遅延回路からの出力信号を反転させる反転回路と、そ
の出力端子が前記電話機本体に接続され、前記外部マイ
クロホンからの出力信号と前記反転回路からの出力信号
とを加算する加算器と、を有することを特徴とする。
【0011】本発明の自動車電話装置では、外部マイク
ロホンには、運転手の会話音声S1の他、外部スピーカ
から出力された受信音声S2(通話相手の会話音声)も
入力される。ただし、外部スピーカから出力された受信
音声S2は、当該外部スピーカと外部マイクロホンとの
間を伝搬するので、その空間における伝搬時間だけ遅れ
てS2’となって入力されることになる。
【0012】一方、外部スピーカの直近に設けられた集
音マイクロホンには、当該外部スピーカから出力された
受信音声S2がそのまま入力され、これが遅延回路で上
述したS2’に変換されたのち、反転回路で−S2’と
され、加算器に入力される。
【0013】この加算器には、上述した外部マイクロホ
ンからの出力信号、すなわち運転手の会話音S1と外部
スピーカからの受信音声S2’とが入力される。
【0014】したがって、加算器の出力信号、すなわち
電話機本体へ出力される送信音声は、外部スピーカから
の受信音声S2’が除去された、運転手の音声信号S1
のみとなる。これにより、通話音声が著しく明瞭となっ
て通話相手は運転手の会話を難なく聞き取ることができ
るとともに、ハウリングが防止できる。また、このエコ
ーキャンセル回路の構成は、従来のエコーキャンセル回
路に比べて著しく簡素であり、コストダウンも期待でき
る。
【0015】本発明の自動車電話装置において、特に限
定されないが、前記集音マイクロホンは、前記外部スピ
ーカの音声出力方向に指向性を有することが好ましい。
集音マイクロホンを外部スピーカの直近に設けること
で、運転手の会話音の混入は避けられるが、こうするこ
とで、集音マイクロホンに入力される音声を外部スピー
カの出力音声のみにすることがより確実になる。これに
より、通話音声の明瞭化とハウリング防止がより確実に
なる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の自動車電話装置の実
施形態を示すブロック図であり、本実施形態の自動車電
話装置1は、図外の無線機に電話機本体11の入出力線
11a,11bを接続することにより、車室内に設けら
れた外部マイクロホン12から音声情報を入力し、同じ
く車室内に設けられた外部スピーカ13から音声情報を
出力できるハンズフリー自動車電話装置である。
【0017】電話機本体11は、車載専用電話機あるい
は汎用携帯電話機などを用いることができ、運転手DR
の座席横あるいはコンソールボックスなどの適宜箇所に
設置されたユニットにセットされる。
【0018】そして、例えばステアリングホイール部に
設けられた送受信用ON/OFFスイッチを操作するこ
とにより、たとえば同じくステアリングホイール部に設
置された外部マイクロホン12から運転手DRの声が入
力される一方で、通話相手の音声は車載オーディオのス
ピーカ(外部スピーカ)13から出力され、これによ
り、運転手DRはハンドルから手を離さずに通話するこ
とができる。
【0019】なお、外部スピーカ13は車載オーディオ
のものを兼用する必要はなく、自動車電話装置1の専用
スピーカを設けても良い。また、外部マイクロホン12
の設置位置は、ステアリングホイール部以外にも、フロ
ントサンバイザ部など、運転手DRの音声が適切に集音
できる位置であればよい。
【0020】電話機本体11の入出力線11a,11b
が接続される図外の無線機は、外部マイクロホン12か
ら運転手DRの音声を取り込み、所定の処理を実行した
のちこの信号を車載アンテナから発信する一方で、車載
アンテナで受信した外部からの信号を処理したのち、外
部スピーカ13から出力する。この場合、電話機本体1
1の制御回路や入力キーを共用することもある。
【0021】特に本実施形態の自動車電話装置1には、
集音マイクロホン15、遅延回路16、反転回路17お
よび加算器18が設けられている。集音マイクロホン1
5は、単一指向性の強いマイクロホンが採用され、外部
スピーカ13の出力部の直近であって、指向性が受信音
声の出力方向となるように配置されている。この集音マ
イクロホン15に入力された音声信号は遅延回路16に
送出される。
【0022】遅延回路16は、たとえばBBD(Bucket
Brigade Device,電荷移送デバイス)を有する遅延線な
どで構成することができ、入力された音声信号を、外部
スピーカ13と外部マイクロホン12との距離に相当す
る音声伝搬時間t1だけ遅延させる。つまり、外部スピ
ーカ13から出力される受信音声は、ある所定の空間伝
搬時間t1だけ遅れて外部マイクロホン12に入力され
るので、この遅延時間t1だけ入力音声信号を遅延させ
る。なお、伝搬時間t1は、外部マイクロホン12と外
部スピーカ13との距離を測定すれば計算で求めること
ができる。
【0023】反転回路17は、遅延回路16の出力信号
を反転(逆位相)させるもので、この出力は加算器18
に入力される。そして、加算器18には、反転回路17
からの信号の他、外部マイクロホン12からの出力信号
が入力され、これが電話機本体11に送出される。
【0024】次に動作を説明する。電話がつながり通話
相手からの受信音声S2が電話機本体11から出力され
ると、この受信音声S2は外部スピーカ13から室内へ
出力され、運転手の耳に入ることになる。
【0025】これに応答して、外部マイクロホン12に
運転手DRの会話音が入力されると、当該外部マイクロ
ホン12には、この会話音S1に加えて、先ほどの外部
スピーカ13からの受信信号S2(つまり通話相手の音
声信号)が入力される。ただし、外部スピーカ13から
出力された受信音声S2は、当該外部スピーカ13から
外部マイクロホン12へと伝搬するので、その空間にお
ける伝搬時間t1だけ遅れ、音声信号S2’となって入
力されることになる。
【0026】一方、集音マイクロホン15には、外部ス
ピーカ13から出力された受信音声S2がそのまま入力
され、これが遅延回路16で上述したS2’に変換され
たのち、反転回路17で−S2’とされ、加算器18に
入力される。
【0027】この加算器18には、上述した外部マイク
ロホン12からの出力信号、すなわち運転手DRの会話
音S1と外部スピーカ13からの受信音声S2’とが入
力されるので、音声信号S2’が打ち消されることとな
り、加算器18の出力信号、すなわち電話機本体11へ
出力される送信音声は、外部スピーカ13からの受信音
声S2’が除去された、運転手DRの音声信号S1のみ
となる。
【0028】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、通話
音声が著しく明瞭となって通話相手は運転手の会話を難
なく聞き取ることができるとともに、ハウリング現象が
防止できる。
【0030】また、本発明の自動車電話装置は、従来の
エコーキャンセル回路に比べ簡素な構成であるので、コ
ストダウンも充分に期待でき、自動車電話装置の普及に
寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車電話装置の実施形態を示すブロ
ック図である。
【図2】従来の自動車電話装置を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…自動車電話装置 11…電話機本体 12…外部マイクロホン 13…外部スピーカ 15…集音マイクロホン 16…遅延回路 17…反転回路 18…加算器 DR…運転手 S1…運転手の会話音声 S2…受信音声

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話機本体(11)を含む送受信器を有
    し、室内に設けられた外部マイクロホン(12)から音
    声情報を入力し、室内に設けられた外部スピーカ(1
    3)から音声情報を出力できるハンズフリー自動車電話
    装置(1)において、 前記外部スピーカの直近に配置された集音マイクロホン
    (15)と、 前記集音マイクロホンに入力された音声信号を、前記外
    部スピーカと前記外部マイクロホンとの距離に相当する
    音声伝搬時間(t1)だけ遅延させる遅延回路(16)
    と、 前記遅延回路からの出力信号を反転させる反転回路(1
    7)と、 その出力端子が前記電話機本体に接続され、前記外部マ
    イクロホンからの出力信号と前記反転回路からの出力信
    号とを加算する加算器(18)と、を有することを特徴
    とする自動車電話装置。
  2. 【請求項2】前記集音マイクロホン(15)は、前記外
    部スピーカの音声出力方向に指向性を有することを特徴
    とする請求項1記載の自動車電話装置。
JP20523697A 1997-07-15 1997-07-15 自動車電話装置 Pending JPH1141342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20523697A JPH1141342A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 自動車電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20523697A JPH1141342A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 自動車電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141342A true JPH1141342A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16503667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20523697A Pending JPH1141342A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 自動車電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141342A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060753A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム
JP2007150625A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007150626A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007150627A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007174427A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、配線システム、インターホン親機、インターホン副親機、インターホンシステム
JP2007174426A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、および配線システム
JP2007189267A (ja) * 2005-12-22 2007-07-26 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2008109522A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2008294998A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 通話装置
JP2009190343A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kyodo Printing Co Ltd 多室包装袋を用いた包装体の製造方法
WO2019098178A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 日本電信電話株式会社 音声コミュニケーション装置、音声コミュニケーション方法、プログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060753A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム
JP2007150625A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007150626A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007150627A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
KR100975262B1 (ko) 2005-11-25 2010-08-11 파나소닉 전공 주식회사 음성 정보 처리 장치, 및 이를 사용한 배선 시스템
JP2007189267A (ja) * 2005-12-22 2007-07-26 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2007174426A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、および配線システム
JP2007174427A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、配線システム、インターホン親機、インターホン副親機、インターホンシステム
JP2008109522A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置
JP2008294998A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 通話装置
JP2009190343A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kyodo Printing Co Ltd 多室包装袋を用いた包装体の製造方法
WO2019098178A1 (ja) * 2017-11-14 2019-05-23 日本電信電話株式会社 音声コミュニケーション装置、音声コミュニケーション方法、プログラム
JPWO2019098178A1 (ja) * 2017-11-14 2020-11-19 日本電信電話株式会社 音声コミュニケーション装置、音声コミュニケーション方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8238546B2 (en) Echo canceler circuit and method
US8467521B2 (en) Echo canceler circuit and method
JPH08503832A (ja) ハンドフリー通話装置を備えた移動無線装置
KR20060109916A (ko) 적응적 에코 및 노이즈 제어를 위한 방법 및 장치
JPH1141342A (ja) 自動車電話装置
JP2005247181A (ja) 車載ハンズフリー装置
JP3244062B2 (ja) 車載ハンズフリー電話装置
JPH11165594A (ja) 車載用通話音声の遮音装置
JP3909532B2 (ja) 自動車電話装置
US20080187128A1 (en) On-board hands-free communication apparatus
JP4162860B2 (ja) 不要音信号除去装置
JP2001119470A (ja) 電話音声処理装置
JPH0514475A (ja) 拡声電話機
JP2919422B2 (ja) エコーキャンセラ
JPH07240783A (ja) 送受話レベル調整装置
JP2534270B2 (ja) 自動車用電話装置
JP2551536B2 (ja) 自動車電話装置
JPH09326733A (ja) エコーキャンセル装置
JP3718418B2 (ja) 車載用音響装置
JP2847946B2 (ja) 自動車用電話装置
JPH10190817A (ja) 自動車用携帯電話の音声入力信号補正装置
JPH0592741A (ja) ハンズフリー式自動車電話装置
JPH1141341A (ja) 自動車電話装置
JP4146585B2 (ja) ハンズフリー装置
JP2842924B2 (ja) 車両用オーデイオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02