JPH05130234A - 着信形態制御方式 - Google Patents

着信形態制御方式

Info

Publication number
JPH05130234A
JPH05130234A JP29161891A JP29161891A JPH05130234A JP H05130234 A JPH05130234 A JP H05130234A JP 29161891 A JP29161891 A JP 29161891A JP 29161891 A JP29161891 A JP 29161891A JP H05130234 A JPH05130234 A JP H05130234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
desk phone
storage table
call form
desk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29161891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983357B2 (ja
Inventor
Chiyuukichi Hakoishi
丑吉 箱石
Toshihide Kishida
俊秀 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29161891A priority Critical patent/JP2983357B2/ja
Publication of JPH05130234A publication Critical patent/JPH05130234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983357B2 publication Critical patent/JP2983357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 卓上電話機の使用者の要望により在席時及び
離席時の着信形態を制御可能とする方式を提供すること
を技術的目的とする。 【構成】 前記卓上電話機(1)及び携帯端末機(2)
の内線番号とそれに対応した登録番号を格納する登録番
号格納テーブル(4)と、前記登録番号毎に在席時又は
離席時の着信形態を格納している着信形態格納テーブル
(5)と、前記着信形態格納テーブル(5)において前
記登録番号毎にその在席時又は離席時の着信形態を設定
すると共に、呼着信時にその着信先に対して前記着信形
態に基いて呼着信を通知する中央制御部(3)とから構
成される着信形態制御方式。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、卓上電話機と携帯端末
機を対で使用することを可能とする交換機において、特
に該卓上電話機及び携帯端末機に対する呼着信時に、そ
の着信形態を制御する方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、在席又は離席時の端末に対する
交換機のサービスとしては、電話端末機の使用者が離席
する際に交換機に対して離席通知と共に希望の転送先の
電話番号又は内線番号を登録して、離席時に前記電話端
末機に対する呼を前記交換機が着信した場合には、交換
機は前記転送先へ当該呼の着信を通知する方式が知られ
ている。
【0003】そして、卓上電話機を親機としてこれに携
帯端末機(コードレステレホン、ポケットベルなど)を
子機として付加し、これらを対で使用する場合におい
て、前記卓上電話機の使用者は、離席する際に交換機に
対して離席通知及び希望の転送先の電話番号又は内線番
号を登録する。
【0004】そして、離席時に前記卓上電話機及び携帯
端末機に対する呼を前記交換機が着信した場合、交換機
は前記転送先へ呼着信を通知する。また、在席時に前記
卓上電話機及び携帯電話機に対する呼を交換機が着信し
た場合、前記交換機は前記卓上電話機及び携帯電話機の
双方に前記呼の着信を通知する方式が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した方式
では、前記卓上電話機の使用者の離席時において、交換
機は、携帯端末機にのみに対して着信を通知することが
不可能であった。
【0006】また、在席時においても、卓上電話機か携
帯端末機の一方にのみ着信を通知することは不可能であ
った。したがって、前記使用者が在席時であっても時間
帯が深夜である場合には、卓上電話機及び携帯端末機の
双方が呼出音により着信を通知されるため、周囲の迷惑
になるという問題等が生じ、サービス性を低下させてい
た。
【0007】最近では、在席・離席を問わず、卓上電話
機又は携帯端末機の一方にのみ着信を行え、さらに使用
者の要望により着信の通知を呼出音により行うか、呼出
ランプにより行うか又は携帯端末機を振動させることに
より行うかを制御できるものが要求されている。
【0008】そこで、本発明は前記問題点に鑑みてなさ
れたものであり、卓上電話機の使用者の要望により在席
時及び離席時の着信形態を制御可能とする方式を提供す
ることを技術的課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下のようにした。これを図1の原理図に
基いて説明する。
【0010】内線機能を有する一対の卓上電話機1と携
帯端末機2との運用を可能とする交換機6において、前
記卓上電話機1及び携帯端末機2の内線番号及び登録番
号を格納する登録番号格納テーブル4と、前記登録番号
毎に在席時又は離席時の着信形態を格納する着信形態格
納テーブル5と、前記着信形態格納テーブル5において
前記登録番号毎にその在席時又は離席時の着信形態を設
定すると共に、呼着信時にその着信先に対して前記着信
形態に基いて呼着信を通知する中央制御部3とを備えた
システムとした。
【0011】前記方式において、前記中央制御部3は、
前記卓上電話機1より在席又は離席情報を受けた場合、
前記登録番号格納テーブル4より当該卓上電話機1の内
線番号に対応する登録番号を読み出し、前記登録番号に
応じた着信形態を前記着信形態格納テーブル5において
設定を行う。
【0012】そして、本システムが前記卓上電話機1ま
たは携帯端末機2に対する呼を着信した場合は、前記中
央制御部3は、前記登録番号テーブル4より前記卓上電
話機1の登録番号を検出すると共に、前記着信形態格納
テーブル5より前記登録番号に対応した着信形態を読み
出す。そして、前記着信形態に従って着信先へ呼着信の
通知を行うことを特徴とする着信形態制御方式とした。
【0013】前記着信形態格納テーブル5において、在
席又は離席時の各着信形態はそれぞれ識別番号毎に格納
するようにし、当該卓上電話機1より離席又は在席情報
と共に希望の着信形態に対応する識別番号を入力するこ
とで、その識別番号に基いて前記中央制御部3は着信形
態の設定を行う。
【0014】さらに、前記着信形態格納テーブル5に
は、離席時又は在席時に前記卓上電話機1又は携帯端末
機2の一方へ着信を通知するか、前記卓上電話機1及び
携帯端末機2の双方に着信を通知するかを選択可能とす
る着信規制格納部と、着信通知時に、該着信通知を呼出
音により行うか、呼出表示ランプにより行うか又は前記
卓上電話機1または携帯端末機2を振動させることによ
り行うかを選択可能とする着信表示格納部とを設け、こ
こにおいて前記の各選択枝は各々に対応した識別番号と
共に格納されている。
【0015】本方式においては、前記携帯端末機2にの
み着信通知があった場合に、前記卓上電話機1からも応
答を可能とした。また、前記卓上電話機1は、対である
携帯端末機2が所定の距離以上離れた場合に、前記中央
制御部3に対して離席情報を送出するようにしてもよ
い。
【0016】
【作用】本発明によれば、卓上電話機の使用者が離席す
る際に、離席情報と共に希望の着信形態を交換機へ送出
することにより、交換機は前記着信形態を設定し、該卓
上電話機に対する呼を着信した場合には、前記着信形態
に基いて呼着信の通知を行う。
【0017】また、着信形態を一度設定しておけば、そ
の後着信形態の設定を行う必要はなく、該卓上電話機よ
り交換機に対して離席情報のみを送出することにより、
交換機では以前に設定された着信形態に基いて着信通知
を行うことが可能である。
【0018】さらに、該卓上電話機の使用者が着信形態
の変更を希望する場合には、1回目の設定時と同様に離
席情報と共に希望の着信形態を交換機に対して送出すれ
ばよい。
【0019】
【実施例】本発明の実施例を図に基いて説明する。図2
は、本実施例における着信形態制御システムの構成図で
ある。
【0020】本システムは、内線機能を有する一対の卓
上電話機7と携帯端末機8とをコードレス交換機ネット
ワーク9を介して運用可能とした交換機13において、
中央制御部10と、登録番号格納テーブル11と、着信
形態格納テーブル12とから構成される。
【0021】以下に前記構成要件各々の機能について説
明する。前記登録番号格納テーブル11は、前記卓上電
話機7及び携帯端末機8の内線番号及び登録番号を格納
するものである。
【0022】前記着信形態格納テーブル12は、前記登
録番号毎に在席時又は離席時の着信形態を格納するもの
である。前記中央制御部10は、前記着信形態格納テー
ブル12において前記登録番号毎にその在席時又は離席
時の着信形態を設定すると共に、呼着信時にその着信先
に対して前記着信形態に基いて呼着信を通知するもので
ある。
【0023】以下に本システムの動作過程について、着
信形態設定時と呼着信時とに分けて説明する。図3は、
着信形態の設定時の動作過程を示すフローチャートであ
る。
【0024】卓上電話機7より在席または離席及び希望
の着信形態を示す識別番号を交換機13に対して送出す
る(ステップ301)。前記卓上電話機7からの情報を
受けた交換機13では、中央制御部10が前記卓上電話
機7の内線番号を自動認識又は算出する(ステップ30
2)。
【0025】前記中央制御部10は、前記内線番号を元
に登録番号格納テーブル11を参照して前記内線番号に
対応した登録番号を読み出し(ステップ303)、前記
卓上電話機7からの情報が離席情報か在席情報かを判別
する(ステップ304)。
【0026】このとき、前記卓上電話機7からの情報が
離席情報である場合は、中央制御部10は、前記離席情
報より着信形態の識別番号を検出する(ステップ30
5)。そして、着信形態格納テーブル12の該登録番号
のエリアに前記識別番号に基いて離席時の着信形態を設
定し(ステップ306)、前記卓上電話機7に対して着
信形態の登録受付完了を示す登録受付音を送出する(ス
テップ309)。
【0027】一方、前記ステップ304において前記卓
上電話機7からの情報が在席情報である場合は、中央制
御部10は、前記在席情報より着信形態の識別番号を検
出し(ステップ307)、前記着信形態格納テーブル1
2の該登録番号のエリアに前記識別番号に基いて在席時
の着信形態を設定する(ステップ308)。
【0028】そして、前記卓上電話機7に対して着信形
態の登録受付完了を示す登録受付音を送出する(ステッ
プ309)。前記ステップ305、ステップ306、ス
テップ307及びステップ308に関して、該卓上電話
機7より在席または離席情報を2回目以降に入力する
際、該卓上電話機7からは着信形態の識別番号を入力す
る必要はなく、在席または離席を示す情報を入力するこ
とにより中央制御部10は在席時と離席時の着信形態を
自動的に切り替えることが可能である。
【0029】また、在席時または離席時の着信形態を前
回とは異なったものにする場合に限り希望の着信形態の
識別番号を入力すればよい。次に、該卓上電話機に対す
る呼の着信時における本システムの動作過程を図4のフ
ローチャートに基いて説明する。
【0030】中央制御部10は、本交換機13に接続さ
れている端末機への呼を検出した(ステップ401)場
合、前記中央制御部10は、 前記呼の着信先端末機の
電話番号及び内線番号を自動認識又は算出する(ステッ
プ402)。
【0031】前記内線番号に基いて、中央制御部10
は、登録番号格納テーブル11を参照して前記呼の着信
先端末機の登録番号を検出する(ステップ403)し、
さらに前記登録番号に基いて着信形態格納テーブル12
を参照して、該登録番号の端末機の在席/離席情報を検
出すると共に、在席及び離席状態における着信形態を検
出する(ステップ404)。
【0032】前記中央制御部10は、着信形態格納テー
ブル12より着信規制があるか否かを検出すると共に、
着信規制がある場合は前記端末機のうち卓上電話機7の
みか携帯端末機8のみかを検出する(ステップ40
5)。
【0033】ここで、着信規制がなしと検出された場合
は、前記中央制御部10は、前記着信形態格納テーブル
12より着信表示情報を検出する(ステップ406)。
前記着信表示情報が着信を振動により行う(ステップ4
07)場合は、前記卓上電話機7及び携帯端末機8の双
方を振動させることにより前記呼の着信通知を行う(ス
テップ410)。
【0034】前記着信表示情報が着信を呼出音により行
う(ステップ408)場合は、前記卓上電話機7及び携
帯端末機8の双方を呼出音(ベル、リンガー等)により
前記呼の着信通知を行う(ステップ410)。
【0035】また、前記着信表示情報が着信を表示ラン
プにより行う(ステップ409)場合は、前記卓上電話
機7及び携帯端末機8の双方の表示ランプを点灯させる
ことにより前記呼の着信通知を行う(ステップ41
1)。
【0036】前記ステップ405において、着信規制が
卓上電話機にのみ着信通知を行う場合は、前記中央制御
部10は着信形態格納テーブル12より着信表示情報を
検出する(ステップ411)。
【0037】ここで、前記着信表示を振動により行う場
合(ステップ412)は、前記卓上電話機7を振動させ
ることにより前記呼の着信通知を行う(ステップ41
9)。前記着信表示を呼出音により行う場合(ステップ
413)は、前記卓上電話機7を呼出音(ベル、リンガ
ー等)により前記呼の着信通知を行う(ステップ41
9)。
【0038】また、前記着信表示を表示ランプにより行
う場合(ステップ414)は、前記卓上電話機7の表示
ランプを点灯させることにより前記呼の着信通知を行う
(ステップ419)。
【0039】さらに、前記ステップ405において、着
信規制が携帯端末機8にのみ着信通知を行う場合は、前
記中央制御部10は着信形態格納テーブル12より着信
表示情報を検出する(ステップ415)。
【0040】ここで、前記着信表示を振動により行う場
合(ステップ416)は、前記携帯端末機8を振動させ
ることにより前記呼の着信通知を行う(ステップ41
9)。前記着信表示を呼出音により行う場合(ステップ
417)は、前記携帯端末機8を呼出音(ベル、リンガ
ー等)により前記呼の着信通知を行う(ステップ41
9)。
【0041】また、前記着信表示を表示ランプにより行
う場合(ステップ418)は、前記携帯端末機8の表示
ランプを点灯させることにより前記呼の着信通知を行う
(ステップ419)。
【0042】ここで、前記登録番号格納テーブル11の
構成イメージを図5に示した。図中内線番号001と登
録番号1を当該卓上電話機7に付与されたものとする
と、中央制御部10は、前記離席情報より内線番号00
1を自動認識又は算出して、図5に示した様な登録番号
格納テーブル11を参照して登録番号1を検出する。
【0043】次に、中央制御部10は、前記登録番号1
を元に着信形態格納テーブル12において、登録番号1
のエリアに前記卓上電話機7の使用者が希望する離席時
の着信形態を設定する。
【0044】ここで、前記着信形態格納テーブル12に
は、卓上電話機7のみに呼の着信を通知するか、携帯端
末機8に着信を通知するか、又は卓上電話機7及び携帯
端末機8の双方に着信を通知するかを格納する着信規制
格納部と、離席時又は在席時に呼の着信を卓上電話機7
及び携帯端末機8を振動させることで呼の着信を表示す
るか、呼出音により着信を表示するか、又は表示ランプ
を点灯させることにより着信を表示するかを格納する着
信表示格納部とを設置してある。
【0045】前記着信規制格納部のイメージを図6に、
着信表示格納部のイメージを図7に示した。両図中
(0)、(1)、(00)、(01)、(02)、(2
1)、(22)、(23)は各々在席状態、離席状態、
規制なし、卓上電話機7のみに着信させる、携帯端末機
8のみに着信させる、振動による着信表示、呼出音によ
る着信表示、表示ランプによる着信表示を示す識別番号
であり、卓上電話機7の使用者は、離席時又は在席時に
在席情報(0)又は離席情報(1)と、着信規制なし
(00)、着信規制は卓上電話機7のみ(01)又は着
信規制は携帯端末機8のみ(02)と、着信表示は振動
による(21)、着信表示は呼出音による(22)又は
着信表示は表示ランプによる(23)を入力する。そし
て、前記中央制御部10は前記卓上電話機7からの在席
または離席情報と共に、前記使用者の希望する着信規制
及び着信表示の識別番号を検出して、当該着信形態格納
テーブル12において在席時または離席時の着信形態を
設定する。
【0046】ここで、本実施例においては、前記卓上電
話機7より離席情報(1)と共に、着信規制を携帯端末
機8のみに行うための識別番号(02)と、着信表示を
表示ランプにより行うための識別番号(23)を入力す
る。
【0047】ここで、本実施例においては、前記した着
信形態の設定は、一度行えばよく離席時または在席時の
度に行う必要はない。すなわち、2回目以降は、卓上電
話機7より在席または離席情報のみを送出することによ
り、前記中央制御部10が着信形態格納テーブル12よ
り設定済の着信規制及び着信表示に基いて呼着信通知を
行う。
【0048】また、前記卓上電話機7の使用者が設定済
の着信形態の変更を行う場合は、在席または離席情報と
共に、変更すべき着信規制の識別番号または着信表示の
識別番号を入力すればよい。
【0049】さらに、以下に卓上電話機7が自身の使用
者が離席状態にあることを自動的に検知し、これを前記
中央制御部10に対して送出する方法を示す。前記卓上
電話機7と携帯端末機8とに距離センサを設置して、携
帯端末機8が卓上電話機7より所定の距離以上離れると
これをセンサが検知することにより前記卓上電話機7は
自身の使用者が離席状態にあると判別して前記中央制御
部10に対して離席情報を送出する。
【0050】また、前記携帯端末機8が充電機を兼ねた
受け台に設置されており、使用者の離席時及び当該携帯
端末機8により応答する場合に携帯端末機8を前記受け
台から隔離して使用する構造のものであるとき、前記受
け台にセンサを設置して当該携帯端末機8が受け台より
隔離するとこの旨を卓上電話機7に通知し、さらに卓上
電話機7は前記通知により自身の使用者が離席状態にあ
ることを検知して、前記中央制御部10に対して離席情
報を送出するようにしてもよい。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、卓上電話機からの簡易
操作により在席時または離席時の着信形態を切り替える
ことが可能であり、さらに着信時においては卓上電話機
及び携帯端末機のどちらからでも応答可能であるためサ
ービス性の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図
【図2】本実施例における着信形態制御システムの構成
【図3】本実施例における着信形態設定時の動作過程を
示すフローチャート
【図4】本実施例における呼着信時の動作過程を示すフ
ローチャート
【図5】本実施例における登録番号格納テーブルのイメ
ージ図
【図6】本実施例における着信規制格納部のイメージ図
【図7】本実施例における着信表示格納部のイメージ図
【符号の説明】
1・・卓上電話機 2・・携帯端末機 3・・中央制御部 4・・登録番号格納テーブル 5・・着信形態格納テーブル 6・・交換機 7・・卓上電話機 8・・携帯端末機 9・・コードレス端末交換機ネットワーク 10・・中央制御部 11・・登録番号格納テーブル 12・・着信形態格納テーブル 13・・交換機

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内線機能を有する一対の卓上電話機
    (1)と携帯端末機(2)との運用を可能とする交換機
    (6)において、 前記卓上電話機(1)及び携帯端末機(2)の内線番号
    及び登録番号を格納する登録番号格納テーブル(4)
    と、前記登録番号毎に在席時又は離席時の着信形態を格
    納する着信形態格納テーブル(5)と、前記着信形態格
    納テーブル(5)において前記登録番号毎にその在席時
    又は離席時の着信形態を設定すると共に、呼着信時にそ
    の着信先に対して前記着信形態に基いて呼着信を通知す
    る中央制御部(3)とを備え、 前記中央制御部(3)は、前記卓上電話機(1)より在
    席又は離席情報を受けた場合、前記登録番号格納テーブ
    ル(4)より当該卓上電話機(1)の内線番号に対応す
    る登録番号を読み出し、前記登録番号に応じた着信形態
    を前記着信形態格納テーブル(5)において設定し、 前記卓上電話機(1)に対する呼を着信した場合、前記
    登録番号格納テーブル(4)より前記卓上電話機(1)
    の登録番号を検出すると共に、前記着信形態格納テーブ
    ル(5)より前記登録番号に対応した着信形態を読み出
    しこの着信形態に基いて着信先へ呼着信の通知を行うこ
    とを特徴とする着信形態制御方式。
  2. 【請求項2】 前記着信形態格納テーブル(5)におい
    て、在席又は離席時の各着信形態はそれぞれ識別番号毎
    に格納されており、当該卓上電話機(1)より離席又は
    在席情報と共に希望の着信形態に対応する識別番号を入
    力することにより、前記中央制御部(3)は前記識別番
    号に対応した着信形態の設定を行うことを特徴とする請
    求項1記載の着信形態制御方式。
  3. 【請求項3】 前記着信形態格納テーブル(5)には、
    離席時又は在席時に前記卓上電話機(1)又は携帯端末
    機(2)の一方へ着信を通知するか、前記卓上電話機
    (1)及び携帯端末機(2)の双方に着信を通知するか
    を選択可能とする着信規制格納部と、 着信通知時に、該着信通知を呼出音により行うか、呼出
    表示ランプにより行うか又は携帯端末機(2)を振動さ
    せることにより行うかを選択可能とする着信表示格納部
    とを備えていることを特徴とする請求項2記載の着信形
    態制御方式。
  4. 【請求項4】 前記携帯端末機(2)にのみ着信通知が
    あった場合に、前記卓上電話機(1)より応答を可能と
    することを特徴とする請求項位置請求項3記載の着信形
    態制御方式。
  5. 【請求項5】 前記卓上電話機(1)は、対である携帯
    端末機(2)が所定の距離以上離れた場合に、前記中央
    制御部(3)に対して離席情報を送出することを特徴と
    する請求項1記載の着信形態制御方式。
JP29161891A 1991-11-07 1991-11-07 着信形態制御方式 Expired - Fee Related JP2983357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29161891A JP2983357B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 着信形態制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29161891A JP2983357B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 着信形態制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05130234A true JPH05130234A (ja) 1993-05-25
JP2983357B2 JP2983357B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17771287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29161891A Expired - Fee Related JP2983357B2 (ja) 1991-11-07 1991-11-07 着信形態制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983357B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153262A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレスボタン電話装置
JP2007079654A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kddi Corp 在席管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06153262A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレスボタン電話装置
JP2007079654A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Kddi Corp 在席管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2983357B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068570B2 (ja) 携帯型通信装置
JP2001217907A (ja) 受信側電話ハンドセットに再生及び/又は表示されるべきリンギング指示を発呼側電話ハンドセットで選択できるようにする方法及び装置
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPH05130234A (ja) 着信形態制御方式
JP3080537B2 (ja) 通信装置
JP2000236578A (ja) 携帯電話システム
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP3377904B2 (ja) 電話装置
JPH11243446A (ja) 通信装置
JP3444758B2 (ja) 相手別着信音機能付き電話機
JP2003115904A (ja) 電話装置及び交換機及び発信者情報通知システム
JP2003110688A (ja) 通信装置
JP2005197915A (ja) 通話機器および通話機器の呼出方法
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JPH07107167A (ja) ボタン電話装置
KR960003109B1 (ko) 객실관리 교환시스템의 호서비스방법
JPH09162974A (ja) 交換機システム
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
JP2003319030A (ja) 電話端末
JP3229505B2 (ja) コードレスボタン電話システム
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JPH08331261A (ja) 電話装置
JPH06152754A (ja) メッセージ遠隔登録方式
JPH09162986A (ja) 音声蓄積装置
JPH057249A (ja) 構内交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees