JPH0512968B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512968B2
JPH0512968B2 JP61055918A JP5591886A JPH0512968B2 JP H0512968 B2 JPH0512968 B2 JP H0512968B2 JP 61055918 A JP61055918 A JP 61055918A JP 5591886 A JP5591886 A JP 5591886A JP H0512968 B2 JPH0512968 B2 JP H0512968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
liquid
membrane
membranes
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61055918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62213809A (ja
Inventor
Naoki Ookuma
Masayuki Matsuno
Hiroshi Iwabori
Masataka Kusuda
Teizo Sensei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Hitachi Plant Construction Co Ltd
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Construction Co Ltd, Nitto Denko Corp filed Critical Hitachi Plant Construction Co Ltd
Priority to JP5591886A priority Critical patent/JPS62213809A/ja
Publication of JPS62213809A publication Critical patent/JPS62213809A/ja
Publication of JPH0512968B2 publication Critical patent/JPH0512968B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/15Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces
    • B01D33/21Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary plane filtering surfaces with hollow filtering discs transversely mounted on a hollow rotary shaft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液体膜分離装置、詳しくは処理液中で
透過膜が回転されるこの種の装置に関する。
〔従来の技術〕
液体膜分離装置に用いられる膜モジユールとし
ては、中空糸型、管状型、スパイラル型及び耐圧
板型が知られている。これらの膜モジユールで
は、いずれも被処理液を流動させることで、膜面
の濃度分極を抑制して効率的に透過液を得るよう
になつている。
しかしながら、上記膜モジユールを用いた従来
の液体膜分離装置では、エネルギー損失が大であ
ること等からエネルギーコストが大であつたり、
圧力損失が大であることから高い操作圧力が必要
であると云う問題があつた。
そこで、第9図及び第10図に示されるよう
に、中空円板状の支持板10の外表面に透過膜1
2を配して板状膜13となし、この板状膜13を
所定間隔で中空状の軸14に列設し、この軸14
を駆動回転して板状膜13を被処理液中で回転さ
せるタイプの液体膜分離装置が考えられている。
この装置では、支持板10の中空部16は連通
孔18を介して透過膜12と連通されているとと
もに、軸14の中空部20とも連通されており、
静水圧により透過膜12を透過した透過液は、連
通孔18、中空部16、中空部20を経て集液さ
れるようになつている。従つて、圧力損失がない
ので低い操作圧力で所要の透過性能を得ることが
できる長所がある。
また、この装置では、板状膜13が回転される
ことで、膜面における濃度分極が抑制されるよう
になつている。従つて、板状膜13の回転抵抗が
小さいことから、軸14を駆動するためのエネル
ギーコストが低くなる長所がある。
しかしながら、このような液体膜分離装置で
は、板状膜13と板状膜13とが接近配置される
ため、被処理液が板状膜13と共回りを起し易
く、板状膜13の回転中心に向うほど被処理液の
流動性が悪くなることがある。その結果、板状膜
13の回転中心近傍では、被処理液が滞留して濃
度分極が局部的に上昇することがあり、透過膜1
2の実質有効面積が低減されてしまうことがある
という問題が生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記事実を考慮して、板状膜の回転中
心近傍における被処理液の滞留を防止することが
できる液体膜分離装置を得ることが目的である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る液体膜分離装置では、駆動回転さ
れる複数の板状膜が所定間隔をあけて互いに対向
するように液処理槽内に配置されたこの種装置に
おいて、前記互いに向する板状膜のうち少くとも
一方の板状膜は表面が被処理液を撹拌して乱流を
生じさせる凹凸形状とされた構成となつている。
〔作用〕
上記構成の本発明では、互いに対向する板状膜
の対向間に位置する被処理液は、板状膜の凹凸形
状によつて積極的に撹拌されて乱流を生じ、板状
膜の回転中心近傍に位置する被処理液は流動され
て他と置換される。
〔実施例〕
第1図乃至第3図には本発明に係る液体膜分離
装置の実施例が示されている。
板状膜27は、中空円板状の支持板22の外面
の表裏両面に透過膜25が接着されて構成されて
いる。この板状膜27の外面の表裏両面には、中
心から半径方向へ延出する円弧断面の凸部24が
放射状に形成されている。板状膜27は、多数枚
が一本の中空状の軸26に、所定間隔をあけて固
着されている。支持板22の中空部28は、支持
板22に多数設けられた連通孔30を介して透過
膜25に連通されているとともに、軸26の中空
部32に連通されている。
多数の板状膜27が一体とされた軸26は複数
本が並列されて、第3図に示されるように液処理
槽34内に配置されている。軸26は液処理槽3
4の側壁34Aに回転自在に支持されており、図
示しない駆動装置で駆動回転されるようになつて
いる。軸26の中空部32は液処理槽34外に連
通されている。液処理槽34には、上方に被処理
液の導入口38が開口され、下方に溶質の排出口
40が開口されている。排出口40は所定の時期
に開口されるが、通常は閉塞されている。
次に本実施例の作用を説明する。
被処理液42は導入口38から液処理槽34に
導入される。被処理液42が導入された液処理槽
34では、駆動装置が駆動されて軸26が駆動回
転されている。軸26の駆動回転で板状膜27も
回転されている。透過膜25には被処理液42の
静水圧が作用し、この静水圧により被処理液42
の溶媒のみが透過膜25を透過される。透過膜2
5を透過した溶媒、即ち、透過液44は連通孔3
0、中空部28を経て中空部32に集液されて、
液処理槽34外へ導出される。
被処理液42の溶質は透過膜25に阻止される
ので、透過膜25の膜面及びその近傍には溶質が
集中しがちであるが、板状膜27が回転されてい
るので、板状膜27から離間され、その比重が大
である場合には液処理槽34の下方へ沈降され
る。
一方、板状膜27の回転中心近傍では、流動が
起り難く溶質が滞留して濃度分極が高くなりがち
であるが、本実施例では板状膜27に放射状に凸
部24が形成されているので、この凸部24の作
用によつて、板状膜27と板状膜27との間に位
置する被処理液42が撹拌されて流動し他と置換
されるので、溶質が滞留してしまうことが防止さ
れている。
このように本実施例では、板状膜27に放射状
に凸部24が形成されているので(凸部24が板
状膜27の放射方向に沿う条形状とされているの
で、即ち、凹凸が板状膜27の回転方向に沿つて
形成されているので、板状膜27の回転中心近傍
での溶質の滞留が防止されて、局部的に濃度分極
が高くなつて透過膜25の実質有効面積が低減さ
れてしまうと云うことがない。
なお、上記実施例では凸部24は板状膜27の
表裏両面に設けたが、互いに対向する板状膜27
のうち、いずれか一方にのみ設けるようにしても
良い。
また、互いに対向する板状膜27に設けられる
凸部24は、互いの凸部24同士が正対向するよ
うに配置しても、互いに凸部24同士が正対向し
ないように配置しても良く、さらに互いに対向す
る両板状膜27の凸部24の配置ピツチを互いに
異なるものとしても良い。
また、一本の軸26上で隣接する板状膜27同
士の間隙へ、隣接する他の軸26に設けられた板
状膜27が進入するように、互いに隣接する軸2
6に夫々固着された板状膜27同士をオーバラツ
プさせる配置態様とすることも可能である。
また、上記実施例では支持板22は中空部28
及び連通孔30を設けた構成としたが、これに代
えて多孔質の材料からなる支持板としても良い。
第4図及び第5図には本発明の他の実施例の要
部が示されている。この実施例では板状膜27は
軸26の直径方向に沿つてジグザグ状に屈曲され
ている(凸部が板状膜27の円周方向に沿う条形
状とされている)。この実施例では、前記実施例
の効果に加え、板状膜27の直径を増加させるこ
となく板状膜27の面積を増大させることができ
る効果を有する。
第6図乃至第8図には本発明のさらに他の実施
例の要部が示されている。この実施例では、第8
図に示されるように、板状膜27には、渦巻羽根
58が突出形成されているとともに、中央の透孔
60の周囲に等間隔で3個の透孔46が形成され
ている。各板状膜27は3本の集液パイプを兼ね
た支持パイプ48が透孔46に挿通されて、板状
膜27と支持パイプ48とが一体化されている。
なお、各板状膜27は各支持パイプ48に嵌合さ
れたスペーサ50により、所定の間隔に保持され
ている。支持パイプ48には、さらに端末板52
が一体とされている。端末板52には支軸54が
固着されているとともに、多数の透孔56が形成
されている。
この実施例では、渦巻羽根58の作用により被
処理液は第6図に矢印で示されるように、端末板
52の透孔56から吸引されて板状膜27と板状
膜27との間隙から板状膜27の外方に吸出され
るようになつているので、溶質の滞留防止効果が
極めて優れている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る液体膜分離装
置では、互いに対向する板状膜のうち少なくとも
一方の板状膜は表面が凹凸形状とされているの
で、板状膜の回転中心近傍における被処理液の滞
留を防止することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る液体膜分離装
置の実施例を示し、第1図は板状膜の平面図、第
2図は第1図の−線矢視図、第2A図は第1
図のA−A線矢視図、第3図は装置の概略正
面図であり、第4図及び第5図は本発明の他の実
施例の要部を示し、第4図は板状膜の平面図、第
5図は第4図の−線矢視図であり、第6図乃
至第8図は本発明のさらに他の実施例の要部を示
し、第6図は第7図の−線矢視図で積層され
た板状膜の側断面図、第7図は第6図の−線
矢視図、第8図は第6図の−線矢視図であ
り、第9図及び第10図は本発明をなす前提とな
つた装置の説明図を示し、第9図は積層された板
状膜の概略斜視図、第10図は板状膜の詳細断面
図である。 22…支持板、24…凸部、25…透過膜、2
6…軸、27…板状膜、34…液処理槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動回転される複数の板状膜が所定間隔をあ
    けて互いに対向するように液処理槽内に配置され
    た液体膜分離装置において、前記互いに対向する
    板状膜のうち少なくとも一方の板状膜は表面が被
    処理液を撹拌して乱流を生じさせる凹凸形状とさ
    れていることを特徴とする液体膜分離装置。 2 凹凸形状は凸部が板状膜の放射方向に沿う条
    形状とされている特許請求の範囲1記載の液体膜
    分離装置。 3 凹凸形状は凸部が板状膜の円周方向に沿う条
    形状とされている特許請求の範囲1記載の液体膜
    分離装置。 4 凹凸形状は凸部が渦巻き羽根形状とされてい
    る特許請求の範囲1記載の液体膜分離装置。
JP5591886A 1986-03-13 1986-03-13 液体膜分離装置 Granted JPS62213809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591886A JPS62213809A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 液体膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5591886A JPS62213809A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 液体膜分離装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4217748A Division JPH0741148B2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 液体膜分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62213809A JPS62213809A (ja) 1987-09-19
JPH0512968B2 true JPH0512968B2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=13012482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5591886A Granted JPS62213809A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 液体膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213809A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0671537B2 (ja) * 1988-05-25 1994-09-14 日本碍子株式会社 回転円板型液体分離装置
JPH0725215Y2 (ja) * 1989-11-14 1995-06-07 日東電工株式会社 膜分離装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200808A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 溶液濾過装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200808A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 溶液濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62213809A (ja) 1987-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6165365A (en) Shear localized filtration system
HU222973B1 (hu) Eljárás keresztáramú szűrésre membrántárcsákkal
US3456805A (en) Means for controlling concentration of dissolved solids adjacent to reverse osmosis membrane surfaces in desalination device
JPH0512968B2 (ja)
EP2233199B1 (en) Self-cleaning reverse osmosis device
JP3555547B2 (ja) 回転平膜分離装置
JPH05228349A (ja) 液体膜分離装置
JPH09108547A (ja) 回転式膜分離装置
JPH0534747Y2 (ja)
US4372895A (en) Disc for aeration of sewage
JPS6125607A (ja) 膜使用の分離装置
JP2526398Y2 (ja) 回転式平膜分離装置
JPS61138505A (ja) 膜分離方法及びその装置
JP3080051B2 (ja) 分離膜評価装置
JPS61200808A (ja) 溶液濾過装置
JPH07289861A (ja) 膜回転型膜分離装置
JPH0671534B2 (ja) 液体膜分離装置
JPH01297104A (ja) 回転円板型液体分離装置
JPH06269643A (ja) 固定平膜濾過機及び固定平膜濾過機用攪拌板
JP2001179057A (ja) 平膜ディスク
JP2982470B2 (ja) 液体膜分離装置の運転方法
JPH09108546A (ja) 回転式膜分離装置
JPH0817896B2 (ja) 回転濾過装置
JPH0641549Y2 (ja) 薬液注入ポンプ
JPS63151304A (ja) スパイラル型モジユ−ル