JPH05129301A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05129301A
JPH05129301A JP28777791A JP28777791A JPH05129301A JP H05129301 A JPH05129301 A JP H05129301A JP 28777791 A JP28777791 A JP 28777791A JP 28777791 A JP28777791 A JP 28777791A JP H05129301 A JPH05129301 A JP H05129301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
barrier metal
alloy
photoetching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28777791A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Oguchi
あけみ 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28777791A priority Critical patent/JPH05129301A/ja
Publication of JPH05129301A publication Critical patent/JPH05129301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多層配線において、配線のカバレッジの低下を
防止し、エレクトロマイグレーションを抑制する。 【構成】Si基板上101上に、酸化膜102を形成
し、フォトエッチングによって、コンタクト開孔部を設
ける。次に、バリアメタル層としてTiN103を形成
し、さらにAl合金膜104を形成し、フィトエッチン
グによって所望のパターンを形成する。最後に、前記の
配線層の表面を無電解のCuメッキ膜105層で覆い多
層配線層を形成する。こうして得られた多層配線層は、
無電解Cuメッキによって、配線層のカバレッジを向上
させ、エレクトロマイグレーションを抑制することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に半導体装置の配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置及びその製造方法は、
バリアメタル膜形成後、その上層にAl合金をスパッタ
して形成した二層構造であったため、微細化が進み高ア
スペクト比になるにつれてAl合金膜のカバレッジが低
下し、そのために上層の段差も厳しくなっていた。ま
た、Alのエレクトロマイグレーションも限界であり信
頼性の低下が懸念された。
【0003】このことを従来の工程を追って説明する
と、図3でまずSi基板301上に絶縁膜として酸化膜
302を形成し、フォトエッチングによってコンタクト
開孔部を設ける。
【0004】続いて、第一のバリアメタルとしてTiN
303を形成し、さらにその上層に第一のAl合金膜3
04を形成する。こうして得られた配線層を、フォトエ
ッチングによって所望のパターンに形成する。
【0005】次に、層間絶縁膜として、酸化膜305を
形成し、フォトエッチングによってホール開孔部を設け
る。
【0006】続いて、第二のバリアメタルとして前記絶
縁膜上にTiN306を形成し、さらにその上層に第二
のAl合金膜307を形成する。こうして得られた第二
の配線層をフォトエッチングによって所望のパターンに
形成する。
【0007】以上が従来の工程である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
技術では、微細化による高アスペクト比にともないAl
合金膜のカバレッジが低下し、そのために上層の段差も
厳しくなっていた。またエレクトロマイグレーション耐
性も低下してしまうと言う課題があった。
【0009】そこで、本発明はこのような課題を解決す
るもので、その目的とするところは、Al合金膜を形成
後、その多層配線層表面全体を無電解のCuメッキ膜で
覆うことによって、配線のカバレッジの低下を防止し、
また、マイグレーションの抑制にも効果があり、より信
頼性の高い半導体装置を形成することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
複数の配線層を有する半導体装置において、高融点金属
化合物及びAl合金配線層の表面全体を無電解Cuメッ
キ層で覆った多層配線層であることを特徴とする。
【0011】また本発明の半導体装置の製造方法は、
a)半導体基板上に絶縁膜として酸化膜を形成し、フォ
トエッチングによってコンタクト開孔部を設ける工程
と、b)前記Si基板及び前記酸化膜上に、第一のバリ
アメタルとして高融点金属化合物膜を形成する工程と、
c)前記第一のバリアメタル膜上に、第一のAl合金膜
を形成する工程と、d)フォトエッチングによって所望
の配線パターンを形成する工程と、e)前記第一のバリ
アメタル膜及び第一のAl合金膜の表面全体に、無電解
メッキによって、第一のCuメッキ膜を形成する工程
と、f)層間絶縁膜として酸化膜を形成し、フォトエッ
チングによって前記第一の配線膜上にホール開孔部を設
ける工程と、g)前記層間絶縁膜上に、第二のバリアメ
タルとして高融点金属化合物膜を形成する工程と、h)
前記第二のバリアメタル上に第二のAl合金膜を形成す
る工程と、i)フォトエッチングによって所望の配線パ
ターンを形成する工程と、j)前記第二のバリアメタル
膜及び第二のAl合金膜の表面全体に、無電解メッキに
よって、第二のCuメッキ膜を形成する工程とを有する
ことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の上記の構成によれば、Al合金膜形成
後、配線層全体を無電解Cuメッキ膜で覆うことによっ
て、配線層のカバレッジを向上させ、また、エレクトロ
マイグレーション耐性にも強いより信頼性の高い半導体
装置を構成できる。
【0013】
【実施例】本発明の半導体装置は、図1に示される構造
をしている。
【0014】101はSi基板、102は酸化膜の二酸
化珪素、103は窒化チタン(TiN)、104はAl
合金膜、105はCuメッキ膜、106は酸化膜の二酸
化珪素、107は窒化チタン(TiN)、108はAl
合金膜、109はCuメッキ膜である。以下詳細は図2
(a)〜図2(h)を追いながら説明していく。
【0015】まず、Si基板201全体に絶縁膜として
酸化膜202を形成し、フォトエッチングによってコン
タクト開孔部を設ける。(図2(a)) 次に、第一のバリアメタル層としてTiN203を(1
00nm)形成し、さらにその上層に第一のAl合金膜
204を(500nm)形成する。(図2(b))次
に、フォトエッチングによって所望のパターンを形成す
る。(図2(c)) 続いて、無電解のCuメッキを行い、前記第一のバリア
メタル及び第一のAl合金膜の表面全体のみに、第一の
Cuメッキ膜205を形成する。(図2(d)) 次に、層間絶縁膜として酸化膜206を形成する。この
際、酸化膜の形成方法としては、TEOS(Si(OC
254)を用いて、プラズマ中で酸化膜を500n m
形成する。こうして形成された層間絶縁膜に、フォトエ
ッチングによって前記第一の配線上にホール開孔部を設
ける。(図2(e)) 続いて、前記層間絶縁膜上に、第二のバリアメタルとし
てTiN207を100nm形成し、さらにその上層に
第二のAl合金膜208を800nm形成し(図2
(f))、フォトエッチングによって所望のパターンを
形成する。(図2(g)) 最後に、無電解のCuメッキを行い、前記第二のバリア
メタル膜及び第二のAl合金膜の表面全体に、第二のC
uメッキ膜209を形成する。(図2(h)) こうして得られた本発明半導体装置は、従来の半導体装
置に比べると、Al合金膜の表面全体に無電解のCuメ
ッキ膜で覆うことによって、配線層のカバレッジを向上
させ、エレクトロマイグレーションを抑制できる。
【0016】また、無電解メッキは、Cuの他にもN
i、Co等でも効果がある。
【0017】
【発明の効果】以上に述べた本発明によれば、従来の構
造に比べて、Al合金膜の表面全体に無電解のCuメッ
キ膜で覆うことによって、配線層のカバレッジを向上さ
せ、エレクトロマイグレーションを抑制できる、より信
頼性の優れた半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の半導体装置を示す主要断面
図。
【図2】(a)〜(h)は、本発明の製造工程の断面
図。
【図3】図3は、従来の半導体装置を示す断面図。
【符号の説明】
101、201、301・・・Si基板 102、202、302・・・酸化膜(SiO2) 103、203、303・・・窒化チタン(TiN) 104、204、304・・・Al合金膜 105、205 ・・・Cuメッキ膜 106、206、305・・・酸化膜(SiO2) 107、207、306・・・窒化チタン(TiN) 108、208、307・・・Al合金膜 109、209 ・・・Cuメッキ膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の配線層を有する半導体装置におい
    て、高融点金属化合物及びAl合金配線層の表面全体を
    無電解Cuメッキ層で覆った多層配線層であることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】a)半導体基板上に絶縁膜として酸化膜を
    形成し、フォトエッチングによってコンタクト開孔部を
    設ける工程と、b)前記Si基板及び前記酸化膜上に、
    第一のバリアメタルとして高融点金属化合物膜を形成す
    る工程と、c)前記第一のバリアメタル膜上に、第一の
    Al合金膜を形成する工程と、d)フォトエッチングに
    よって所望の配線パターンを形成する工程と、e)前記
    第一のバリアメタル膜及び第一のAl合金膜の表面全体
    に、無電解メッキによって、第一のCuメッキ膜を形成
    する工程と、f)層間絶縁膜として酸化膜を形成し、フ
    ォトエッチングによって前記第一の配線膜上にホール開
    孔部を設ける工程と、g)前記層間絶縁膜上に、第二の
    バリアメタルとして高融点金属化合物膜を形成する工程
    と、h)前記第二のバリアメタル膜上に第二のAl合金
    膜を形成する工程と、i)フォトエッチングによって所
    望の配線パターンを形成する工程と、j)前記第二のバ
    リアメタル膜及び第二のAl合金膜の表面全体に、無電
    解メッキによって、第二のCuメッキ膜を形成する工程
    とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP28777791A 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05129301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777791A JPH05129301A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777791A JPH05129301A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129301A true JPH05129301A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17721617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28777791A Pending JPH05129301A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295353A (en) * 1990-06-06 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controlling arrangement for travelling work vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295353A (en) * 1990-06-06 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Controlling arrangement for travelling work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553756B2 (en) Process for producing semiconductor integrated circuit device
EP1992012B1 (en) Novel structure and method for metal integration
US7867895B2 (en) Method of fabricating improved interconnect structure with a via gouging feature absent profile damage to the interconnect dielectric
US20080128907A1 (en) Semiconductor structure with liner
KR100319588B1 (ko) 배선구조의 형성방법
JPH07307385A (ja) 半導体素子の多層金属配線の形成方法
JP2006324584A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05144811A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP2009016790A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH05129301A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6509649B1 (en) Semiconductor device and fabricating method thereof
JPH10209276A (ja) 配線形成方法
JPH05291410A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20070048820A (ko) 반도체 장치의 배선 구조물 및 그 제조 방법
JPH0621236A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05304216A (ja) 半導体装置
JPH06291194A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100567539B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100237018B1 (ko) 반도체 소자의 다층 금속 배선 형성 방법
JP2674473B2 (ja) 配線構造
JPH11121615A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08222629A (ja) 配線構造及び配線構造の製造方法
JPH0234929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235753A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000236020A (ja) 半導体装置及びその製造方法