JP2674473B2 - 配線構造 - Google Patents

配線構造

Info

Publication number
JP2674473B2
JP2674473B2 JP5184562A JP18456293A JP2674473B2 JP 2674473 B2 JP2674473 B2 JP 2674473B2 JP 5184562 A JP5184562 A JP 5184562A JP 18456293 A JP18456293 A JP 18456293A JP 2674473 B2 JP2674473 B2 JP 2674473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tungsten
aluminum film
aluminum
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5184562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745611A (ja
Inventor
孝二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5184562A priority Critical patent/JP2674473B2/ja
Publication of JPH0745611A publication Critical patent/JPH0745611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674473B2 publication Critical patent/JP2674473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路の配線構
造に関し、特に化学気相成長タングステン膜とアルミ膜
との積層配線構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、集積回路の配線構造としては、ス
トレスマイグレーション対策としてスパッタ法で形成さ
れるCu含有のAlとバリアメタルとの積層構造が使わ
れている。ここで、バリアメタルとしては窒化チタン又
はチタン含有のタングステン又はタングステンが一般的
であり、これらはスパッタ法で形成される。
【0003】一方、半導体集積回路装置の高集積化に伴
ない、配線間の接続孔、及び拡散領域と配線との接続孔
が微細化されている。この接続孔が微細化されていく
と、スパッタ法で形成されるCu含有のAlとバリアメ
タルの被覆性が悪くなり断線することがある。
【0004】この様な問題を解決するために、“199
0年VMIC Conference Proceed
ing”のP133〜141掲載の論文「バリア・メタ
ル・エフェクツ・オン・エレクトロマイグレーション・
オブ・レイヤード・アルミニウム・メタリゼーション
(Barrier metal effects on
electromigration of layer
ed Aluminum metallizatio
n)」に示されているCu含有のAlと化学気相成長タ
ングステンとの積層構造配線が注目されている。
【0005】この構造は、図2の断面図に示すように、
シリコン基板10上に層間膜20を形成し、この層間膜
21の上にCVDによるタングステン層13を形成し、
このタングステン層13の上にアルミニウム層を形成し
ている。
【0006】ここで化学気相成長タングステンを用いる
理由としては、図2に示す様に、このタングステン層1
3の接続孔内での被覆性が優れているから、Al層14
が接続孔内で断線してても、タングステン層13で、接
続され、特性上問題ないからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この従来の配線構造の
場合は、CVDW表面の凹凸が激しいために、その上に
形成されたAl層14のグレインサイズが、スパッタ法
で形成されたバリアメタル上のAlのグレインサイズよ
りも小さくなり、エレクトロマイグレーション耐性が悪
くなることである。このエレクトロマイグレーションの
実際の評価結果を、次の表1に示す。
【0008】
【表1】
【0009】この結果の様に、エレクトロマイグレーシ
ョン耐性は、化学気相成長(CVD)のタングステン膜
との積層にすると悪くなる問題があった。なお、この場
合保管温度150℃、電流密度2×106 A/cm2
ある。
【0010】本発明の目的は、このような問題を解決
し、エレクトロマイグレーション耐性を向上させた配線
構造を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の配線構造の構成
は、半導体集積回路基板上に化学気相成長したタングス
テン膜と、このタングステン膜表面上に形成されたアル
ミニウム膜の表面に平坦化処理を施されその表面が平坦
化された第1のアルミニウム膜と、この第1のアルミニ
ウム膜表面に形成したアルミニウム膜以外の導電膜と、
前記アルミニウム膜以外の導電膜表面上に形成した第2
のアルミニウム膜とを有することを特徴とする。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例を製造工程順に説明
した断面図である。まず図1(a)のように、シリコン
基板10上にシリコン酸化膜11を形成する。次に、図
1(b)のように、そのシリコン酸化膜11上に100
0オングストローム膜厚のタングステン12をスパッタ
法で形成する。次に図1(c)のようにスパッタしたタ
ングステン12上に1000オングストローム膜厚のC
VDタングステン13を形成する。このCVDタングス
テン13の形成はWF6 とH2 ガスを用いた、減圧CV
Dにより行われる。
【0013】さらに、図1(d)によりCVDタングス
テン13上にCu含有のアルミニウム14を膜厚200
0オングストローム、スパッタ装置にて形成する。引き
続き同一スパッタ装置内で、400〜500℃の熱処理
を行い、アルミニウムをリフローし、表面を平坦化す
る。そしてこのアルミニウム層14の表面上に、図1
(e)のようにチタン又は窒化チタン又はアングステン
といった導電層15を1000オングストロームの膜厚
でスパッタ法により形成する。最後に、その導電層14
表面上に、図1(f)のようにアルミ15を2000オ
ングストロームの膜厚でスパッタ法により形成し、その
後通常の微細加工技術により、配線を形成する。
【0014】この配線のエレクトロマイグレーション耐
性は、表2に示す通り、アルミ膜を積層した場合には、
アルミ膜とCVDW膜を積層した場合よりも改善され
る。
【0015】
【表2】
【0016】この表2において、保管温度150℃、電
流密度2×166 A/cm2 である。
【0017】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。本実施例は、第1の実施例の図1(c)でタングス
テン層13を形成した後、SF6 ガスを用いたプラズマ
エッチングにより、タングステン層13の表面をエッチ
ングする。これによって、タングステン層13の表面の
凹凸を減らし、その後は、図1(d)以降のプロセスに
より配線を形成する。
【0018】この第2の実施例は、第1の実施例に比べ
て、CVDW層13の表面の凹凸が小さくなっているた
め、第1のAl膜14のグレインサイズが大きくなる。
そのためエレクトロマイグレーション耐性が、第1の実
施例の場合よりも向上するという利点がある。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、CVDW
の表面上に表面が平坦な第1のアルミ膜を形成した後、
導電層を一層設けて、第2のアルミ膜を形成しているた
め、第1のアルミ膜の細かいグレインサイズを第2のア
ルミ膜のグレインサイズが反映せずに大きくなる。従っ
て、アルミ膜とCVDW層の積層配線よりも、エレクト
ロマイグレーション耐性が向上するという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を製造工程順に示す断面
図。
【図2】従来技術の配線構造を説明する縦断面図。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11 シリコン酸化膜 12 (スパッタ)タングステン膜 13 CVDW(タグステン)膜 14 第1アルミニウム膜 15 導電層(窒化チタン・タングステン) 16 第2アルミニウム膜

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路基板上に化学気相成長し
    たタングステン膜と、このタングステン膜表面上に形成
    されたアルミニウム膜の表面に平坦化処理を施されその
    表面が平坦化された第1のアルミニウム膜と、この第1
    のアルミニウム膜表面に形成したアルミニウム膜以外の
    導電膜と、このアルミニウム膜以外の導電膜表面上に形
    成した第2のアルミニウム膜とを有することを特徴とす
    る配線構造。
  2. 【請求項2】 第1のアルミニウムが高温でリフロー
    され、その表面が平坦化されたものである請求項1記載
    の配線構造。
JP5184562A 1993-07-27 1993-07-27 配線構造 Expired - Fee Related JP2674473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184562A JP2674473B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184562A JP2674473B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 配線構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745611A JPH0745611A (ja) 1995-02-14
JP2674473B2 true JP2674473B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=16155384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184562A Expired - Fee Related JP2674473B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674473B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202953A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0472733A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745611A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937652A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5963827A (en) Method for producing via contacts in a semiconductor device
US6943111B2 (en) Barrier free copper interconnect by multi-layer copper seed
JP3353727B2 (ja) 半導体装置の配線構造の形成方法
US20020008322A1 (en) Enhanced barrier liner formation for via
US5688718A (en) Method of CVD TiN barrier layer integration
US5911857A (en) Method for forming metal wiring of semiconductor devices
JP3244058B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05144811A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JP3133842B2 (ja) 多層配線構造の製造方法
JPH0212859A (ja) 多層配線の形成方法
JP2674473B2 (ja) 配線構造
US6316132B1 (en) Structure and method for preventing barrier failure
US6566263B1 (en) Method of forming an HDP CVD oxide layer over a metal line structure for high aspect ratio design rule
JP2003218199A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0851153A (ja) 多層配線を有する半導体装置
JP3407516B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11297699A (ja) 拡散バリア層およびその製造方法
JP3096551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3731497B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
KR19980084723A (ko) 반도체 소자의 다층 금속배선 및 그 형성방법
JP3417193B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250495A (ja) 積層配線膜の形成方法
JPH1140516A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243229A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees