JPH05128491A - 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム - Google Patents

高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH05128491A
JPH05128491A JP10132792A JP10132792A JPH05128491A JP H05128491 A JPH05128491 A JP H05128491A JP 10132792 A JP10132792 A JP 10132792A JP 10132792 A JP10132792 A JP 10132792A JP H05128491 A JPH05128491 A JP H05128491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
layer
particles
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132792A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Uchiumi
滋夫 内海
Masashi Inagaki
昌司 稲垣
Hiroko Watanuki
裕子 渡貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP10132792A priority Critical patent/JPH05128491A/ja
Priority to EP93106408A priority patent/EP0567084A1/en
Priority to KR1019930006781A priority patent/KR930021692A/ko
Priority to MX9302277A priority patent/MX9302277A/es
Priority to CA002094432A priority patent/CA2094432A1/en
Publication of JPH05128491A publication Critical patent/JPH05128491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度磁気テープ用として適したフィルムを
提供する。 【構成】 ポリエステル(A)層の少なくとも片面に、
粒子を2.0重量%以上含有するポリエステル(B)か
らなる、厚さ2.5μm以下の層が積層されてなるフィ
ルムであり、かつ、下記式〜を同時に満足すること
を特徴とする高密度磁気テープ用ポリエステルフィルム 【数1】 0.002≦RaA ≦0.015 … 0.010≦RaB ≦0.030 … T900 ≦55 … 80≦PcB … (上記式中、RaA はポリエステル(A)層表面の中心
線平均粗さ(μm)、RaB はポリエステル(B)層表
面の中心線平均粗さ(μm)、T900 はフィルムの波長
900nmの光線透過率(%)、PcB はポリエステル
(B)層表面のピークカウント数(個/0.8mm)を
表す)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度磁気テープ用ポ
リエステルフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ビデ
オテープの普及に伴い、スタンダードタイプよりもハイ
グレードタイプの方が好まれるようになってきた。ハイ
グレードタイプは、磁性粉の改良や磁性層バインダー中
のカーボンブラックの減量により高画質化が図られてい
るが、かかる手法によると、テープの遮光性が低下し、
磁気テープのエンドを光線の透過率で検出するビデオデ
ッキで使用する際にしばしば問題となっていた。
【0003】上記の点を改良する方法として、フィル
ム中に遮光性粒子を添加する方法(特開昭63−439
31号公報、カーボンブラックを含有する層をフィル
ムに積層する方法(特開昭50−93103号公報、特
開昭56−83841号公報)等が提案されているが、
これらの方法によると、フィルムの表面状態が悪化した
り、フィルム中に異物が発生する、いわゆるFE(フィ
ッシュアイ)が生じたりして、いずれも十分な改良手段
ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み、鋭意検討した結果、ある特定の構成からなるフ
ィルムが高密度磁気テープ用フィルムとして好適である
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明の要旨は、ポリエステル(A)層の少なくと
も片面に、粒子を2.0重量%以上含有するポリエステ
ル(B)からなる、厚さ2.5μm以下の層が積層され
てなるフィルムであり、かつ、下記式〜を同時に満
足することを特徴とする高密度磁気テープ用ポリエステ
ルフィルムに存する。
【0005】
【数2】 0.002≦RaA ≦0.015 … 0.010≦RaB ≦0.030 … T900 ≦55 … 80≦PcB … (上記式中、RaA はポリエステル(A)層表面の中心
線平均粗さ(μm)、RaB はポリエステル(B)層表
面の中心線平均粗さ(μm)、T900 はフィルムの波長
900nmの光線透過率(%)、PcB はポリエステル
(B)層表面のピークカウント数(個/0.8mm)を
表す)以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】本発明のポリエステル(A)層および
(B)層に用いられるポリエステルは、テレフタル酸,
ナフタレン−2,6−ジカルボン酸のような芳香族ジカ
ルボン酸と、エチレングリコール,ジエチレングリコー
ル,テトラメチレングリコール,ネオペンチルグリコー
ル等のような脂肪族グリコールとを重縮合させて得られ
るポリマーである。かかるポリマーの代表的なものとし
ては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエ
チレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレート(PE
N)等が例示される。また、本発明で用いるポリエステ
ルは、ホモポリマー以外に、結晶性を低下させない程
度、例えば10モル%以下、好ましくは5モル%以下の
芳香族または脂肪族のジカルボン酸、ジオール等を共重
合させて得られるポリマーでもよい。
【0007】さらに、他に重合体、例えばポリアミド,
ポリオレフィン,ポリカーボネート等を10重量%以下
ブレンドすることも可能である。ただし、結晶性を極端
に低下させたり、ブレンドにより表面粗度が極端に粗面
化されたりするものは好ましくない。本発明のフィルム
のポリエステル(A)層には、必要に応じて、粒子,有
機滑剤,安定剤,着色剤,酸化防止剤,消泡剤,静電防
止剤等の添加剤を添加してもよい。粒子は通常、滑り性
を付与するために用いられるが、本発明で使用可能な粒
子としては、カオリン,クレー,炭酸カルシウム,酸化
ケイ素,球状シリカ,テレフタル酸カルシウム,酸化ア
ルミニウム,酸化チタン,リン酸カルシウム,フッ化リ
チウム,カーボンブラック等の公知の不活性外部粒子,
ポリエステル樹脂の溶融製膜に際して不溶な高融点有機
化合物,架橋ポリマーおよびポリエステル合成時に使用
する金属化合物触媒(例えば、アルカリ金属化合物,ア
ルカリ二類金属化合物など)によってポリエステル製造
時に、ポリマー内部に形成される内部粒子を挙げること
ができる。
【0008】本発明のフィルムはポリエステル(A)層
表面の中心線平均粗さRaA は0.002〜0.015
の範囲である。RaA が0.002未満では、(B)層
表面の粗度が高い場合でも、フィルムの滑り性が劣るた
め不適当である。一方、Ra A が0.015を超えるも
のでは、ビデオテープとしての電気特性が劣ってしまう
ため好ましくない。ポリエステル(A)層に添加する粒
子としては、通常、平均粒径0.007〜5μm、好ま
しくは0.02〜1.5μmの不活性粒子が用いられ、
その添加量は、通常、0.001〜0.70重量%、好
ましくは0.1〜0.50重量%の範囲から選択され
る。ただし、粒子としてカーボンブラックを用いる場合
は、その添加量を1.5重量%以下とすることが好まし
く、さらに好ましくは1.0重量%以下、特に好ましく
は0.8重量%以下である。
【0009】また、ポリエステル(A)層には、自己リ
サイクル等の再生レジン,インラインコート塗布剤含有
レジン等を、フィルム表面粗度に悪影響を与えない範囲
であれば添加してもよい。ポリエステル(B)層の厚さ
は2.5μm以下、好ましくは0.5〜2.0μmであ
る。(B)層の厚さが2.5μmを超えると、遮光性お
よびフィルム表面状態の均一性が劣るようになる。
【0010】ポリエステル(B)層表面のRaB は、
0.010〜0.030の範囲である。RaB が0.0
10未満では、フィルムの易滑性が劣るようになり、R
B が0.030を超えると、電磁変換特性が劣るよう
になる。ポリエステル(B)層表面の3次以上の粗大突
起数n3 は10個/10cm2 以下であることが好まし
く、さらに好ましくは0である。
【0011】ポリエステル(B)層表面のPcは80個
/0.8mm以上である。PcB が80個/0.8mm
未満では、突起の均一性に劣るため、磁気テープ化後に
電特が悪化する。PcB は好ましくは100個/0.8
mm以上、さらに好ましくは110個/0.8mm以上
である。本発明のフィルムの波長900nmの光線透過
率は55%以下であり、好ましくは35%以下である。
光線透過率が55%を越えると、磁気テープ化後にテー
プエンドの検出が困難となる。
【0012】上記遮光性を付与するためには、通常、前
記ポリエステル(B)中に、カーボンブラック粒子を添
加する。カーボンブラックの種類は特に限定されない
が、ランプブラック、サーマルブラック、ファーネスブ
ラック、アセチレンブラック等が好ましい。カーボンブ
ラック粒子の大きさについても、特に限定されないが、
好ましくは10〜30nm、さらに好ましくは10〜2
0nmである。平均粒径が30nmを越すと、該粒子が
非常に大きな凝集体を作り、フィルム表面に粗大突起を
形成しやすくなるので好ましくない。また、平均粒径が
10nm未満になると、粒子の表面エネルギーが増大す
るため、大きな凝集体を作りやすくなり、好ましくな
い。
【0013】カーボンブラック粒子の添加量は、通常、
2.0重量%以上、好ましくは2.0〜20重量%、さ
らに好ましくは3.0〜10重量%の範囲である。添加
量が2.0重量%未満では、フィルムの遮光性が不十分
となりやすい。カーボンブラック粒子をフィルム中に添
加する方法としては、重合中または重合反応終了後に添
加したり、乾燥時、または、押出時に練り込んだりする
等、いかなる方法でもよいが、カーボンブラックを高濃
度含有するマスターバッチを一旦作成し、乾燥前または
終了後に他の原料ポリエステルとブレンドして、所望の
濃度のカーボンブラックを含有するフィルムを得ること
が好適である。この際のマスターバッチ中のカーボンブ
ラック濃度は、好ましくは1.5〜50wt%、さらに
好ましくは10〜30wt%である。マスターバッチ中
のカーボンブラック濃度が50wt%を越えると、分散
性の良好なカーボンブラック粒子を用いても、マスター
バッチ作成時の該粒子の凝集を防ぐことが困難となる。
また、マスターバッチ中のカーボンブラック濃度が1.
5wt%未満になると、ブレンド時にマスターバッチの
配合組成が大きくなるので、他の原料系を配合する自由
度が減り好ましくない。
【0014】マスターバッチ作成時の押出工程におい
て、フィルターを通過させた後、さらにフィルム製膜時
にもフィルターを通過させることが好ましい。フィルタ
ーは1000メッシュ相当のもの、あるいはさらに目の
細かいものが好ましい。フィルム中のカーボンブラック
粒子の分散性を良くするために分散剤を添加することも
好ましい。分散剤の種類は特に限定されないが、炭素数
16以上の高級脂肪酸および/またはその誘導体やポリ
ビニルピロリドンや、エポキシ化したポリブタジエンま
たはスルホン化ナフタレンのナトリウム塩等が好ましい
例として挙げられる。分散剤の添加量も特に限定されな
いが、好ましくは10000ppm以下、さらに好まし
くは5000ppm以下である。
【0015】カーボンブラック粒子は、フィルムに接着
性、易滑性等の特性も付与するが、ポリエステル(B)
層に、さらに優れた接着性、易滑性を得るために、カー
ボンブラック粒子以外の不活性無機粒子を添加する。
(B)層に添加する不活性無機粒子としては、カオリ
ン、クレー、炭酸カルシウム、酸化ケイ素、球状シリ
カ、テレフタル酸カルシウム、酸化アルミニウム、酸化
チタン、リン酸カルシウム等の元素周期律表の第I族、
第II族、第III 族、第IV族、その他から選ばれる元素を
含む塩または酸化物からなる不活性外部粒子、ポリエス
テル樹脂の溶融製膜に際して不溶な高融点有機化合物、
架橋化ポリマーおよびポリエステル合成時に使用する金
属化合物触媒、例えばアルカリ金属化合物、アルカリ土
類金属化合物などによってポリエステル製造時にポリマ
ー内部に形成される内部粒子が用いられる。
【0016】(B)層に添加する不活性無機粒子の平均
粒径は特に限定されないが、通常、0.05μm〜5μ
m、好ましくは0.1μm〜3μmの範囲とする。上記
不活性無機粒子の中でも、酸化チタンがカーボンブラッ
ク粒子との分散性に優れ、均一なフィルム表面を得るこ
とができるとともに、その分カーボンブラック添加量を
少なくできるので、特に好ましい。酸化チタン粒子の平
均粒径としては、好ましくは0.05μm〜3μm、特
に好ましくは0.1μm〜1μmである。
【0017】さらにフィルムの易滑性を向上させるため
に有機滑剤を添加させることも好ましい。有機滑剤の種
類としては、特に限定されるものではないが、脂肪族、
脂肪酸エステル、アルキレンビス脂肪族および芳香族ア
ミドが好ましい。脂肪族としては、モンタン酸等、炭素
数の多いものが好ましい。脂肪族エステルとしては、モ
ンタン酸エチレングリコールエステル等が挙げられる。
アルキレンビス脂肪族および/または芳香族アミドとし
ては、ヘキサメチレンビスベヘンアミド、ヘキサメチレ
ンビスステアリルアミド、N,N′−ジステアリルテレ
フタルアミド等が挙げられる。これらの有機滑剤のフィ
ルム中の添加量は特に限定されるものではないが、通
常、10000ppm以下、好ましくは5,000pp
m以下である。これらの滑剤が余りに多量に混入する
と、フィルムに蒸着したり塗布したりする際の接着性が
低下するため好ましくない。
【0018】本発明のフィルムは、(A)層の片面に
(B)層を積層する2層フィルムでも問題ないが、
(A)層を多層にして、そのうちの一部を再生レジン層
とするなど、3層以上のものであっても構わない。次に
本発明のフィルムの製造法を具体的に説明するが、本発
明は下記製造法に特に限定されるものでない。本発明に
おいて、積層フィルムを得る方法としては、共押出法、
エクストルージョンラミネート法、ドライラミネート法
等の公知の手法が用いられるが、特に共押出法が薄い共
重合層を形成するのに有利であり、生産性の面からも好
ましい。従って、共押出法による製膜法を代表例として
説明する。
【0019】滑剤として無機粒子等を必要に応じて適量
含有するポリエステル(A)とポリエステル(B)とを
各ホッパードライヤー、パドルドライヤー、真空乾燥機
等を用いて乾燥した後、別々の押出機を用いて、200
〜320℃の温度で溶融させ、次いで、パイプ内または
口金内で合流させて、2層または2種3層等に押出し、
急冷して未延伸フィルムを得る。
【0020】押出に際しては、Tダイ法、チューブラー
法等、既存の方法が採用できる。押出の際、各押出機の
吐出量を調整することにより、積層フィルムの厚さ比を
適宜変更することができる。未延伸フィルムを得る際に
Tダイ法を用いるとき、急冷時にいわゆる静電密着法を
用いることにより、厚さ斑の均一なフィルムを得る方法
として好適である。得られた未延伸フィルムは、次いで
延伸工程において(TgA −10)℃以上(TcA −1
0)℃以下の温度範囲(TgA はポリエステル(A)の
ガラス転移温度(℃)、TcA はポリエステル(A)の
結晶化温度(℃)で縦横ともに2.0倍以上延伸し、か
くして得られたポリエステル二軸配向フィルムを180
〜240℃の温度で熱固定する。
【0021】上記熱処理は、通常、緊張固定下で実施さ
れるが、熱処理時および/または熱処理後の冷却時に、
フィルムの長手および/または幅方向に20%以下の弛
緩または巾出しを行うことも可能である。前記延伸工程
中、延伸前または延伸後にフィルムの片面または両面に
コロナ放電処理を施し、フィルムの印刷層等に対する接
着性を向上させることも可能である。
【0022】また、上記延伸工程中、延伸前、または延
伸後にフィルムの片面または両面に塗布を行い、フィル
ムの接着性、帯電防止性、易滑性、遮光性等を向上させ
ることも可能である。かくして得られたフィルムを巻き
取り、製品とする。本発明のフィルムの厚さは、磁気テ
ープ用ベースフィルムであるから、通常3〜30μm、
好ましくは5〜25μmの範囲である。
【0023】本発明のフィルムの平滑面に磁性層を塗布
または蒸着、スパッタリングにより設ける。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
例に限定されるものではない。なお、フィルムの評価方
法は、以下に示すとおりである。 (1)光線透過率(T900 ) 島津社製分光光度計UV−3100Sを用いて、波長9
00nmで測定した。 (2)平均表面粗さ(Ra) 小坂研究所社製表面粗さ測定器(SE−3FX)によっ
て次のように求めた。触針の先端半径は2μm、荷重は
30mgとし、フィルム断面曲線からその中心線の方向
に基準長さL(2.5mm)の部分を抜き取り、この抜
き取り部分の中心線をX軸、縦倍率の方向をY軸とし
て、粗さ曲線y=f(x)で表したとき、次式で与えら
れた値をμmで表した。ただし、カットオフ値は80μ
m、Raは縦方向に5点、横方向に5点の計10点の平
均値を求めた。
【0025】
【数3】
【0026】(3)ピークカウント数 小坂研究所社製、表面粗さ測定機(SE−3F)を用
い、カットオフ0.08mm、針圧30mg、触針半径
2μm、測定長さ0.8mm、高さ倍率5万倍、巾倍率
100倍で測定した。ピークカウント値は、レベル零、
すなわち断面曲線の中心線と粗度曲線が右上がりに交差
し、次いで左下がりに交差するところを1山として山の
数を数え0.8mmの測定長さについて求めた。 (4)フィルム厚み比 ミクロトームでフィルム断面の薄膜を作り、TEM(透
過型電子顕微鏡)を用い、2万倍で観察して求めた。 実施例1 (ポリエステルチップの製造法)ジメチルテレフタレー
ト100部、エチレングリコール70部および酢酸カル
シウム−水塩0.07部を反応器にとり加熱昇温すると
ともにメタノールを留去させエステル交換反応を行い、
反応開始後約4時間半を要して230℃まで昇温し、実
質的にエステル交換反応を終了させた。
【0027】次にリン酸0.04部および三酸化アンチ
モン0.035部を添加し、常法に従って重合した。す
なわち、反応温度は徐々に昇温し、最終的に280℃と
し、一方、圧力は徐々に減じ最終的に0.5mmHgと
した。4時間後反応を終了し、常法に従いチップ化して
〔η〕=0.65のポリエステルを得た。これをポリエ
ステル(A1 )とした。
【0028】ポリエステル(A1 )と平均粒径15nm
のカーボンブラック粒子を二軸練込機を用いて混練り
し、1000メッシュ相当のフィルター通過後、チップ
化してカーボンブラック濃度10重量%、〔η〕=0.
60のマスターバッチを得、これをポリエステル
(B1 )とした。ビス−(β−ヒドロキシエチル)テレ
フタレートオリゴマー100部の存在下、テレフタル酸
87部とエチレングリコール42部とを常圧下260℃
で反応させてエステル化を行った。4時間後、エステル
化率97%のポリエステルオリゴマーが得られた。次い
で、平均粒子径0.3μmの球状シリカ微粒子のエチレ
ングリコールスラリーをポリエステル対し0.35重量
%になるように添加した後、エチルアシッドフォスフェ
ート0.014部、三酸化アンチモン0.022部およ
び酢酸マグネシウム0.086部を添加し、重縮合反応
を行い、重縮合時間3時間50分で、極限粘度0.66
0のポリエステル(C1 )を得た。
【0029】ポリエステル(C1 )の製造において球状
シリカの代わりに、δ型のアルミナ粒子1.00重量%
とする以外はポリエステル(C1)の製造と同様にして
ポリエステル(D1 )を得た。 (フィルムの製造)ポリエステル(A1 )、ポリエステ
ル(B1)およびポリエステル(D1 )をカーボンブラ
ック量が3.6重量%、アルミナ量が0.36重量%と
なるようブレンドして原料(1)とし、ポリエステル
(C1 )を単独原料として原料(2)とし、ポリエステ
ル(A1)を単独原料として原料(3)とした。原料
(1)、原料(2)、原料(3)を各乾燥後、別々の押
出機にて287℃で溶融し、パイプ内で合流させた後、
急冷して原料(1)/原料(3)/原料(2)の3種3
層の未延伸フィルムを得た。該未延伸フィルムを縦方向
に、まず83℃で2.4倍、さらに95℃で1.2倍延
伸後、横方向に125℃で3.7倍横延伸した後、22
0℃で熱固定し、厚さ15μmのフィルムを得た。得ら
れたフィルムの層厚さは、原料(2)/原料(3)/原
料(1)=0.5μm/13μm/1.5μmであっ
た。
【0030】実施例2 実施例1において、原料(1)のカーボンブラック量を
5.6重量%とする以外は実施例1と全く同様にして製
膜し、厚さ15μmのフィルムを得た。 比較例1 実施例1において、原料(1)のカーボンブラック量を
0.42重量%、原料(1)の層厚さを13μm、原料
(2)の層を2μmとし、原料(3)の層を設けないほ
かは実施例1と同様に製膜し、厚さ15μmのフィルム
を得た。
【0031】比較例2 実施例1において、原料(1)のカーボンブラック量を
7.5重量%、原料(1)の層厚さを2μm、原料
(2)の層を13μmとし、原料(3)の層を設けない
ほかは実施例1と同様に製膜し、厚さ15μmのフィル
ムを得た。 比較例3 実施例1において原料(1)のカーボンブラック量を
3.2重量%、原料(1)の層厚さを5μm、原料
(2)の層を10μmとし、原料(3)の層は設けない
ほかは実施例1と同様に製膜し、厚さ15μmのフィル
ムを得た。
【0032】得られたフィルムの特性を下記表1に示
す。これらのフィルムをベースとして常法に従がい磁性
層を塗布して磁気テープとしたところ、実施例1,2の
フィルムからは極めて良好なテープが得られたが、比較
例1のフィルムでは走行が不安定となり、比較例2のフ
ィルムでは電特の低下、比較例3のフィルムではドロッ
プアウトの増大を引き起こし、磁気テープとしては、い
ずれも実用に耐えないものであった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のフィルムは、優れた遮光性、表
面特性を有し、高密度磁気テープ用フィルムとして有用
であり、その工業的価値は高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル(A)層の少なくとも片面
    に、粒子を2.0重量%以上含有するポリエステル
    (B)からなる、厚さ2.5μm以下の層が積層されて
    なるフィルムであり、かつ、下記式〜を同時に満足
    することを特徴とする高密度磁気テープ用ポリエステル
    フィルム 【数1】 0.002≦RaA ≦0.015 … 0.010≦RaB ≦0.030 … T900 ≦55 … 80≦PcB … (上記式中、RaA はポリエステル(A)層表面の中心
    線平均粗さ(μm)、RaB はポリエステル(B)層表
    面の中心線平均粗さ(μm)、T900 はフィルムの波長
    900nmの光線透過率(%)、PcB はポリエステル
    (B)層表面のピークカウント数(個/0.8mm)を
    表す)
JP10132792A 1991-07-18 1992-04-21 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム Pending JPH05128491A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132792A JPH05128491A (ja) 1991-07-18 1992-04-21 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム
EP93106408A EP0567084A1 (en) 1992-04-21 1993-04-20 Polyester film for high density magnetic recording tape
KR1019930006781A KR930021692A (ko) 1992-04-21 1993-04-20 고밀도 자기 기록 테이프용 폴리에스테르 필름
MX9302277A MX9302277A (es) 1992-04-21 1993-04-20 Pelicula de poliester para cinta de grabacion magnetica de alta densidad.
CA002094432A CA2094432A1 (en) 1992-04-21 1993-04-20 Polyester film for high density magnetic recording tape

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-178487 1991-07-18
JP17848791 1991-07-18
JP10132792A JPH05128491A (ja) 1991-07-18 1992-04-21 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05128491A true JPH05128491A (ja) 1993-05-25

Family

ID=26442218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132792A Pending JPH05128491A (ja) 1991-07-18 1992-04-21 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05128491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215893A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Mitsubishi Plastics Inc 二軸配向ポリエステルフィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215893A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Mitsubishi Plastics Inc 二軸配向ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62136013A (ja) コンデンサ−用ポリエチレン−2,6−ナフタレ−トフイルム
JPH054210B2 (ja)
US4865898A (en) Polyester film for magnetic recording media
JPH11314337A (ja) 用途に応じた表面形態を有する二軸延伸積層ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JPH05301330A (ja) 積層フィルム
US5318823A (en) Polyester multilayered film for high-density magnetic disc
JP2931850B2 (ja) コンデンサ誘電体用途又は熱伝導リボン用途のための二軸配向コポリエステルフィルム
JPH05128491A (ja) 高密度磁気テープ用ポリエステルフイルム
JPH0369295B2 (ja)
JPH054218B2 (ja)
JPH02129231A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH06155688A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JPH07196821A (ja) 深絞り成形同時転写用ポリエステルフィルム
EP0523596A1 (en) Polyester film for high-density magnetic tape
JPH0832498B2 (ja) 転写フィルム用ポリエステルフィルム
JPH05261878A (ja) ポリエステル積層フィルム
JPH07246689A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
EP0567084A1 (en) Polyester film for high density magnetic recording tape
JP2739773B2 (ja) 二層二軸延伸コポリエステルフィルム
JPS6025255B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPH0369294B2 (ja)
JP2661403B2 (ja) 二軸配向熱可塑性樹脂フィルム
JPH0665483A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム
JP2944071B2 (ja) 複合化フィルムの製造法
JPH10298313A (ja) ポリエステルフィルムおよびその製造方法