JPH0512786B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512786B2
JPH0512786B2 JP63158631A JP15863188A JPH0512786B2 JP H0512786 B2 JPH0512786 B2 JP H0512786B2 JP 63158631 A JP63158631 A JP 63158631A JP 15863188 A JP15863188 A JP 15863188A JP H0512786 B2 JPH0512786 B2 JP H0512786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
sliding lid
cassette
lid
disk cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63158631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6433764A (en
Inventor
Takashi Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63158631A priority Critical patent/JPS6433764A/ja
Publication of JPS6433764A publication Critical patent/JPS6433764A/ja
Publication of JPH0512786B2 publication Critical patent/JPH0512786B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、デイスクカセツトを記録再生装置に
対して挿入及び排出する際に、そのデイスクカセ
ツトの摺動蓋を開閉するようにした摺動蓋開閉装
置に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、デイスク状記録媒体が収納されかつ
直線的に往復摺動して開閉する摺動蓋が設けられ
たデイスクカセツトを装着して記録再生を行う記
録再生装置において、上記摺動蓋の上記往復摺動
方向に沿つて上記デイスクカセツトを挿入及び排
出させるように構成し、第1の係合部材とこの第
1の係合部材とは別個に構成された第2の係合部
材とを上記デイスクカセツトの挿入及び排出方向
に沿つて並設し、上記第1の係合部材が上記デイ
スクカセツトの挿入時に上記摺動蓋を開蓋するた
めにこの摺動蓋と係合するように構成し、上記第
2の係合部材は、第1の回動方向にバネにより附
勢されかつこの第1の回動方向への回動位置をス
トツパーにより位置規制される回動自在の第1の
レバーと、この第1のレバーに回動自在に設けら
れかつ上記第1の回動方向とは逆に第2の回動方
向にバネにより附勢されかつこの第2の回動方向
への回動位置をストツパーにより位置規制されて
弾性的に姿勢保持される第2のレバーとを備え、
上記第2のレバーが上記デイスクカセツトの排出
時に上記摺動蓋を閉蓋するためにこの摺動蓋と弾
性的に係合するように構成し、上記デイスクカセ
ツトの挿入動作により、上記第1の係合部材が上
記摺動蓋と係合してこの摺動蓋を開蓋させると共
に、弾性的に姿勢保持される上記第2のレバーが
上記挿入動作に支障を来たさないように逃げ位置
に移動するように構成し、上記デイスクカセツト
の排出動作により、上記第2のレバーが上記摺動
蓋と弾性的に係合してこの摺動蓋を閉蓋させるよ
うに構成することにより、摺動蓋は大きな開閉ス
トロークで安定して開閉できるようにしたもので
ある。
〔従来の技術〕
記録再生装置におけるデイスクカセツトの摺動
蓋開閉装置の公知例として、例えば米国特許第
4120012号明細書がある。
この公知例は、デイスク状記録媒体が収納され
た筐体に支点を中心として回動する回動蓋を取付
け、この回動蓋によつて筐体のヘツド挿入孔を開
閉するようにしたデイスクカセツトを用いるもの
である。そして、回動蓋を開閉するための一対の
固定ピンを記録再生装置に設けている。
そして、記録再生装置へのデイスクカセツトの
挿入時に、第1の固定ピンに回動蓋を当接させ
て、この第1の固定ピンによつて回動蓋を上記挿
入方向の後方側へ回動させてこれを開蓋させる。
そして、その際の回動蓋の回動によつて、その回
動蓋に設けた突起を第2の固定ピンに対する上記
挿入方向とは反対側に当接させる。そして、記録
再生装置からのデイスクカセツトの排出時に、第
2の固定ピンに回動蓋の突起を当接させて、この
第2の固定ピンによつて回動蓋を上記挿入方向の
前方側へ回動させてこれを閉蓋させるようにした
ものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、この公知例のように、一対の固定ピン
を用いて回動蓋を開閉させる構造では、一対の固
定ピンの間隔、一対の固定ピンに対する回動蓋の
当接部分の位置関係及びデイスクカセツトの挿入
ストローク等を厳密に設計しない限り、デイスク
カセツトの排出時に、第1の固定ピンに邪魔され
ることなく、第2の固定ピンによつて回動蓋をデ
イスクカセツトの挿入方向の前方側へスムーズに
閉蓋させることができない。従つて、設計の自由
度が著しく低い。そして、デイスクカセツトの排
出時に、第1の固定ピンに邪魔されることなく、
第2の固定ピンによつて回動蓋をデイスクカセツ
トの挿入方向の前方側へスムーズに閉蓋させるた
めには、回動蓋の回動による開閉ストロークを非
常に小さくしなければならない。従つて、回動蓋
の開閉ストロークに大きな制約があり、筐体のヘ
ツド挿入孔等が大きく、回動蓋を大きな開閉スト
ロークで回動させなければならないものには対応
できない。
しかも、記録再生装置へのデイスクカセツトの
挿入によつて、回動蓋の突起を第2の固定ピンに
対するデイスクカセツトの挿入方向とは反対側に
当接させる構造は、デイスク状記録媒体が収納さ
れた筐体に摺動蓋を該筐体の直線状の一側縁と平
行な直線方向に摺動自在に取付けてあるデイスク
カセツトを用い、該デイスクカセツトが上記筐体
の一側縁と平行に挿入される記録再生装置には採
用することが全くできない。
即ち、直線的に摺動される摺動蓋では、記録再
生装置へのデイスクカセツトの挿入時に、摺動蓋
に設けた突起を第2の固定ピンを乗り越えて、そ
の第2の固定ピンに対するデイスクカセツトの挿
入方向とは反対側に当接させることができないと
言う問題点があつた。
本発明は、デイスク状記録媒体が収納された筐
体に摺動蓋を該筐体の直線状の一側縁と平行な直
線方向に摺動自在に取付けてあるデイスクカセツ
トを用い、該デイスクカセツトが上記筐体の一側
縁と平行に挿入される記録再生装置において、デ
イスクカセツトを記録再生装置に対して挿入及び
排出する際に、そのデイスクカセツトの直線的に
摺動される摺動蓋をスムーズに開閉することがで
き、しかも、設計の自由度及び摺動蓋の開閉スト
ロークの自由度が共に大きいデイスクカセツトの
摺動蓋開閉装置を得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、デイス
ク状記録媒体が収納されかつ直線的に往復摺動し
て開閉する摺動蓋が設けられたデイスクカセツト
を装着して記録再生を行う記録再生装置におい
て、上記摺動蓋の上記往復摺動方向に沿つて上記
デイスクカセツトを挿入及び排出させるように構
成し、第1の係合部材とこの第1の係合部材とは
別個に構成された第2の係合部材とを上記デイス
クカセツトの挿入及び排出方向に沿つて並設し、
上記第1の係合部材が上記デイスクカセツトの挿
入時に上記摺動蓋を開蓋するためにこの摺動蓋と
係合するように構成し、上記第2の係合部材は、
第1の回動方向にバネにより附勢されかつこの第
1の回動方向への回動位置をストツパーにより位
置規制される回動自在の第1のレバーと、この第
1のレバーに回動自在に設けられかつ上記第1の
回動方向とは逆の第2の回動方向にバネにより附
勢されかつこの第2の回動方向への回動位置をス
トツパーにより位置規制されて弾性的に姿勢保持
される第2のレバーとを備え、上記第2のレバー
が上記デイスクカセツトの排出時に上記摺動蓋を
閉蓋するためにこの摺動蓋と弾性的に係合するよ
うに構成し、上記デイスクカセツトの挿入動作に
より、上記第1の係合部材が上記摺動蓋と係合し
てこの摺動蓋を開蓋させると共に、弾性的に姿勢
保持される上記第2のレバーが上記挿入動作に支
障を来たさないように逃げ位置に移動するように
構成し、上記デイスクカセツトの排出動作によ
り、上記第2のレバーが上記摺動蓋と弾性的に係
合してこの摺動蓋を閉蓋させるように構成したも
のである。
〔作用〕
上記のように構成されたデイスクカセツトの摺
動蓋開閉装置によれば、デイスクカセツトを記録
再生装置に挿入することにより、第1の係合部材
が摺動蓋と係合して摺動蓋を挿入方向とは反対側
に開蓋して行く。そして、第2の係合部材は、第
1の係合部材とは別個に構成されると共に、第1
の回動方向にバネにより附勢されかつこの第1の
回動方向への回動位置をストツパーにより位置規
制される回動自在の第1のレバーと、この第1の
レバーに回動自在に設けられかつ上記第1の回動
方向とは逆の第2の回動方向にバネにより附勢さ
れかつこの第2の回動方向への回動位置をストツ
パーにより位置規制されて弾性的に姿勢保持され
る第2のレバーとを備え、上記第2のレバーがデ
イスクカセツトの排出時に上記摺動蓋を閉蓋する
ためにこの摺動蓋と弾性的に係合するように構成
し、デイスクカセツトの挿入動作により、弾性的
に姿勢保持される上記第2のレバーは、上記挿入
動作に支障を来たさないように逃げ位置に移動す
るように構成した。従つて、この第2の係合部材
によつてデイスクカセツトの挿入動作が妨げられ
ることはなく、この挿入動作はスムーズに行われ
る。
また、デイスクカセツトの排出時には、第2の
レバーが摺動蓋に係合して摺動蓋を排出方向とは
反対側に閉蓋して行く。この場合、第2のレバー
は弾性的に姿勢保持されていて摺動蓋に弾性的に
係合するから、閉蓋用の付勢部材を備えていない
デイスクカセツトを用いても、デイスクカセツト
が記録再生装置から排出されまでに摺動蓋は確実
に閉蓋される。
また、上記摺動蓋の開閉動作は、デイスクカセ
ツトの挿入及び排出方向に沿つて行われるので、
第1及び第2の係合部材によつて摺動蓋に加えら
れる力を、上記挿入及び排出方向に沿つた方向と
することができ、このために、デイスクカセツト
を最小限の力でスムーズに挿入及び排出すること
ができる。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した記録再生装置における
デイスクカセツトの摺動蓋開閉装置の一実施例を
図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に示すように、記録再生装置
1のシヤーシ2上にはカセツト装着装置3が設け
られている。このカセツト装着装置3は断面コ字
状を成す左右一対のカセツト挿入部5,6を有
し、この一対のカセツト挿入部5,6にデイスク
カセツト4の左右両側部を挿入するようになつて
いる。そしてこの一対のカセツト挿入部5,6は
カセツト装着装置3の図示しない上下動機構によ
り上下動可能になつている。なお、一方のカセツ
ト挿入部6の後端部にはデイスクカセツト4の挿
入位置を規制するストツパ8が設けられている。
シヤーシ2上にはまた、偏平形ブラシレスモー
タ11及び磁気ヘツド12が設けられている。上
記ブラシレスモータ11の回転軸13には回転台
14が一体に取付けられていて、この回転台14
上に駆動ピン15及びマグネツト16が夫々取付
けられている。一方、磁気ヘツド12はヘツド支
持基体17に取付けられていて、このヘツド支持
基体17は図示しない送りネジ及びステツプモー
タ等にて第1図で矢印a方向及び矢印b方向に間
欠的に往復動するようになつている。
一方のカセツト挿入部5の側壁20の外側に
は、第1図及び第2図に示すように水平な支持板
部21が設けられている。この支持板部21の上
面には支軸22及び23が前後に植設されてい
る。そして支軸23及び22に第1の係合部材を
構成する第1レバー24及び第2レバー25が
夫々回動自在に軸支されている。上記第1レバー
24及び第2レバー25は、引張バネ26及び2
7によつて夫々第1図で半時計方向に常時回動付
勢されている。第1レバー24の先端部28は側
壁20に設けられたスリツト29を通してカセツ
ト挿入部5内へと突出している。一方、第2レバ
ー25の先端部30には支軸31が一体に取付け
られていて、この支軸31に第2レバー25と共
に第2の係合部材を構成する小レバー32が回動
自在に軸支されている。この小レバー32は引張
バネ33によつて第1図で時計方向に常時回動付
勢され、小レバー32の先端部34はスリツト2
9を通してカセツト挿入部5内へと突出してい
る。なお、第2レバー25には小レバー32の回
動範囲を規制する一対のストツパーピン35,3
6が植設されていて、上記引張バネ33の一端部
は一方のストツパーピン35に係止されている。
従つて、小レバー32は、支軸22を支点として
引張りバネ27に逆らつて時計方向に、また、支
軸31を支点として引張りバネ33に逆らつて反
時計方向に回動し得るから、弾性的に姿勢保持さ
れている。なお上記第1レバー24は、常時は第
1図に示す如くスライダ40のストツパー部41
に当接して第1図で反時計方向の回動が阻止され
ている。このスライダ40はデイスクカセツト4
を排出させるためのものであつて、デイスクカセ
ツト4と共にその挿入方向に移動し、図外のイジ
エクト用バネに排出力を蓄積するようになつてい
る。一方、第2レバー25は支持板部21に植設
されたストツパーピン42に常時は当接して第1
図で反時計方向の回動が阻止されている。
次に上述した記録再生装置1に適用されるデイ
スクカセツト4の構造につき説明する。このデイ
スクカセツト4は合成樹脂にて成形された偏平な
カセツト筐体45内にデイスク状記録媒体である
磁気デイスク46を回転自在に収納したものであ
る。詳しくは第1図に示すように、磁気デイスク
46の中心部には芯金47が取り付けられてい
て、この芯金47がカセツト筐体45の下面に形
成された円形孔48内に回転自在に嵌合してい
る。なお、芯金47の下面には前記ブラシレスモ
ータ11の回転軸13及び駆動ピン15が挿入さ
れる挿入孔49及び50が夫々設けられている。
カセツト筐体45の一側部45aの上下両面には
ヘツド挿入孔51及びパツド挿入孔52が夫々設
けられている。そしてデイスクカセツト4を前記
記録再生装置1に装着すると、ヘツド挿入孔51
に磁気ヘツド12が挿入される一方、パツド挿入
孔52に図示しないパツドが挿入され、磁気ヘツ
ド12が磁気デイスク46の記録再生面と接触す
るようになつている。
上記ヘツド挿入孔51及びパツド挿入孔52
は、カセツト筐体45の一側部45aを上下方向
から挟む断面コ字状を成す摺動蓋53によつて常
時は覆われている。この摺動蓋53はカセツト筐
体45の直線状の一側縁45bと平行な直線方向
である第1図で矢印e方向及び矢印f方向(デイ
スクカセツト4の挿入及び排出方向と同じ方向)
に摺動自在とされている。そして摺動蓋53が第
1図で矢印e方向に摺動すると、摺動蓋33の上
板部及び下板部に夫々設けられた一対の連通孔5
6が上記ヘツド挿入孔51及びパツド挿入孔52
と夫々整合して、これら挿入孔51,52が開放
されるようになつている。なお、この摺動蓋53
の側面53aには前記第1レバー24及び小レバ
ー32の夫々の先端部28及び34が係合可能な
凸部54が形成されている。そして、この凸部5
4の矢印f方向の前方側の端面が第1の係合部5
8に構成され、矢印e方向の後方側の端面が第2
の係合部59に構成されており、カセツト筐体4
5内には、摺動蓋53を閉蓋するためのバネ等の
付勢部材は設けられていない。また、カセツト筐
体45の一側縁45bには誤挿入検出用凹部55
が設けられている。
記録再生装置1及びデイスクカセツト4は上述
の如く構成され、記録再生装置1に対するデイス
クカセツト4の挿入及び排出動作と連動して上記
摺動蓋53が直線的に自動的に開閉される。即
ち、デイスクカセツト4をカセツト筐体45の一
側縁45bと平行に第1図で矢印c方向から記録
再生装置1のカセツト挿入部5,6に挿入する
と、摺動蓋53の凸部54が小レバー32の先端
部34を押すため、この小レバー32が凸部54
の第2の係合部59に対する非係合位置まで引張
バネ33に抗して反時計方向に回動して逃げる。
そして、凸部54が通過した瞬時に第3図に示す
如く小レバー32が引張バネ33によつて時計方
向に回動して、このレバー32が第2の係合部5
9に対する係合位置へ移動される。
一方、引き続きのデイスクカセツト4の矢印c
方向への挿入により、摺動蓋53の凸部54の第
1の係合部58が第1レバー24の先端部28と
当接する。そして摺動蓋53は第1レバー24の
先端部28によつて第3図で矢印e方向に相対的
に押圧され、同方向に相対的に摺動する。こうし
て摺動蓋53が第4図で一点鎖線にて示す如く開
蓋すると、カセツト筐体45の一側縁45bに誤
挿入検出用凹部55が現われ、第1レバー24が
引張バネ26によつて第4図で反時計方向に回動
し得るようになる。従つてデイスクカセツト4を
第4図で一点鎖線にて示す位置から実線にて示す
位置へと更に挿入することが可能となり、このと
きのデイスクカセツトの移動距離lによつてデイ
スクカセツト4のローデイングロツクが成され
る。即ち、デイスクカセツト4がカセツト装着装
置3の上下動機構によつて下降し、ブラシレスモ
ータ11の回転軸13及び駆動ピン15が芯金4
7の挿入孔49及び50に夫々挿入されると共
に、ヘツド挿入孔51及びパツド挿入孔52に磁
気ヘツド12及びパツドが夫々挿入されて磁気デ
イスク46の記録再生が成される。
次にデイスクカセツト4を排出するときの摺動
蓋53の閉蓋動作につき説明する。先ず第4図に
おいて図示しないイジエクトレバーを操作する
と、上述したローデイングロツクが解除されてデ
イスクカセツト4が上昇すると共に、デイスクカ
セツト4はスライダ40の復動力によつて第4図
で矢印d方向に付勢される。このためデイスクカ
セツト4が第5図に示す如く矢印d方向に排出さ
れる。このとき第1レバー24は誤挿入検出用凹
部55に押圧され、引張バネ26に抗して第4図
で時計方向に回動する。そして摺動蓋53の凸部
54の第2の係合部59が小レバー32の先端部
34と当接する。そして摺動蓋53は小レバー3
2の先端部34によつて第4図で矢印f方向に相
対的に押圧され、同方向に摺動する。そして摺動
蓋53が第5図に示す如く閉蓋する。なお、この
ときスライダ40はその復動を完了し、そのスト
ツパー部41が第1レバー24の先端部28と当
接する。また、小レバー32の形状や支軸22,
31の配設位置等にある程度製造時のバラツキが
存在しても、引張バネ27及び33の引張り作用
により小レバー32は弾性的に姿勢保持されてい
るから、その先端部34が係合部59に確実に当
接し、このために、上記摺動蓋53の閉蓋は確実
に行われる。
次にデイスクカセツト4を手等によつて第5図
で矢印d方向に引き抜くと、第2レバー25が引
張バネ27に抗して第5図で時計方向に回動する
と共に、小レバー32が凸部54に押圧されつつ
第5図で時計方向に回動する。従つて小レバー3
2の先端部34が第6図に示す如く凸部54に相
対的に乗り越え、デイスクカセツト4を第6図で
矢印d方向に引き出すことができるようになる。
上記小レバー32は弾性的に姿勢保持されてい
るから、第2レバー25の支軸22と上記摺動蓋
53との相対的な位置関係についてはかなりの自
由度がある。さらに、第2レバー25と第1レバ
ー24との相対的な位置関係についても、デイス
クカセツト4の挿入及び排出方向において摺動蓋
53の開閉方向の長さ程度の範囲で配置を変更す
ることができるから、設計上の自由度が大きい。
従つて、製造時に第1レバー24、第2レバー2
5、小レバー32等の形状、配設位置等に或る程
度のバラツキが生じても、摺動蓋53の開閉をス
ムーズに行うことができる。
また、上記摺動蓋開閉装置によれば、摺動蓋5
3の開閉ストロークの大きさを広い範囲で変更す
ることができるから、この点についての自由度も
大きい。
以上本発明の一実施例につき述べたが、本発明
は上記実施例に示した構造のものに限定されるこ
となく種々の変形が可能である。
例えば実施例では、第1の係合部材に第1レバ
ー24を用いたが、この第1の係合部材は単なる
固定ピンであつても良い。
〔発明の効果〕
本発明は、上述のとおり構成されているので、
次に記載する効果を奏する。
摺動蓋の開閉動作は、デイスクカセツトの挿入
及び排出方向に沿つて行われるから、第1及び第
2の係合部材によつて摺動蓋に加えられる力を、
上記挿入及び排出方向に沿つた方向とすることが
でき、このために、デイスクカセツトの最小限の
力でスムーズに挿入及び排出することができ、ま
た、デイスクカセツトの挿入及び排出がスムーズ
に行われることにより、摺動蓋の開閉もスムーズ
に行うことができる。
また、第2の係合部材は、第1の回動方向にバ
ネにより附勢されかつこの第1の回動方向への回
動位置をストツパーにより位置規制される回動自
在の第1のレバーと、この第1のレバーに回動自
在に設けられかつ上記第1の回動方向とは逆の第
2の回動方向にバネにより附勢されかつこの第2
の回動方向への回動位置をストツパーにより位置
規制されて弾性的に姿勢保持される第2のレバー
とを備え、上記第2のレバーがデイスクカセツト
の排出時に上記摺動蓋を閉蓋するためにこの摺動
蓋と弾性的に係合するように構成した。従つて、
閉蓋用の付勢部材を備えていないデイスクカセツ
トを用いても、デイスクカセツトの排出時に摺動
蓋を確実に閉蓋することができ、このために、デ
イスク状記録媒体の記録再生面を確実に保護する
ことができる。
また、第2の係合部材は、第1の係合部材とは
別個に構成されると共に、第1の回動方向にばね
により附勢されかつこの第1の回動方向への回動
位置をストツパーにより位置規制される回動自在
の第1のレバーと、この第1のレバーに回動自在
に設けられかつ上記第1の回動方向とは逆の第2
の回動方向にバネにより附勢されかつこの第2の
回動方向への回動位置をストツパーにより位置規
制されて弾性的に姿勢保持される第2のレバーと
を備え、上記第2のレバーがデイスクカセツトの
排出時に上記摺動蓋を閉蓋するためにこの摺動蓋
と弾性的に係合するように構成し、デイスクカセ
ツトの挿入動作により、弾性的に姿勢保持される
上記第2のレバーが上記挿入動作に支障を来さな
いように逃げ位置に移動するように構成した。従
つて、第2の係合部材と摺動蓋との相対的な位置
関係についてはかなりの自由度があり、さらに、
第2の係合部材と第1の係合部材との相対的な位
置関係についても、デイスクカセツトの挿入及び
排出方向において摺動蓋の開閉方向の長さ程度の
範囲で配置を変更することができるから、設計上
の自由度が大きい。よつて、製造時に第1の係合
部材ならびに第1および第2のレバーの形状、配
設位置等に或る程度のバラツキが生じても、その
バラツキを上記設計上の自由度の範囲内に収める
ことができるから、摺動蓋の開閉をスムーズに行
うことができる。
また、摺動蓋の開閉ストロークの大きさを広い
範囲で変更することができるから、この点につい
ての自由度も大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示したものであつ
て、第1図は記録再生装置及びデイスクカセツト
の概略を示す平面図、第2図は同上の−線矢
視正面図、第3図及び第4図はデイスクカセツト
の摺動蓋の開蓋動作を説明するための説明図、第
5図及び第6図はデイスクカセツトの摺動蓋の閉
蓋動作を説明するための説明図である。 なお図面に用いた符号において、4……デイス
クカセツト、24……第1レバー(第1の係合部
材)、25……第2レバー(第1のレバー)、27
……引張バネ、32……小レバー(第2のレバ
ー)、33……引張バネ、35……ストツパーピ
ン、42……ストツパーピン、45……カセツト
筐体、45b……カセツト筐体の一側縁、46…
…磁気デイスク(デイスク状記録媒体)、53…
…摺動蓋、58……第1の係合部、59……第2
の係合部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイスク状記録媒体が収納されかつ直線的に
    往復摺動して開閉する摺動蓋が設けられたデイス
    クカセツトを装着して記録再生を行う記録再生装
    置において、 上記摺動蓋の上記往復摺動方向に沿つて上記デ
    イスクカセツトを挿入及び排出させるように構成
    し、 第1の係合部材とこの第1の係合部材とは別個
    に構成された第2の係合部材とを上記デイスクカ
    セツトの挿入及び排出方向に沿つて並設し、 上記第1の係合部材が上記デイスクカセツトの
    挿入時に上記摺動蓋を開蓋するためにこの摺動蓋
    と係合するように構成し、 上記第2の係合部材は、第1の回動方向にバネ
    により附勢されかつこの第1の回動方向への回動
    位置をストツパーにより位置規制される回動自在
    の第1のレバーと、この第1のレバーに回動自在
    に設けられかつ上記第1の回動方向とは逆に第2
    の回動方向にバネにより附勢されかつこの第2の
    回動方向への回動位置をストツパーにより位置規
    制されて弾性的に姿勢保持される第2のレバーと
    を備え、 上記第2のレバーが上記デイスクカセツトの排
    出時に上記摺動蓋を閉蓋するためにこの摺動蓋と
    弾性的に係合するように構成し、 上記デイスクカセツトの挿入動作により、上記
    第1の係合部材が上記摺動蓋と係合してこの摺動
    蓋を開蓋させると共に、弾性的に姿勢保持される
    上記第2のレバーが上記挿入動作に支障を来たさ
    ないように逃げ位置に移動するように構成し、 上記デイスクカセツトの排出動作により、上記
    第2のレバーが上記摺動蓋と弾性的に係合してこ
    の摺動蓋を閉蓋させるように構成したことを特徴
    とする記録再生装置におけるデイスクカセツトの
    摺動蓋開閉装置。
JP63158631A 1988-06-25 1988-06-25 Sliding cover opening and closing device for disk cassette in recording and reproducing device Granted JPS6433764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158631A JPS6433764A (en) 1988-06-25 1988-06-25 Sliding cover opening and closing device for disk cassette in recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158631A JPS6433764A (en) 1988-06-25 1988-06-25 Sliding cover opening and closing device for disk cassette in recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6433764A JPS6433764A (en) 1989-02-03
JPH0512786B2 true JPH0512786B2 (ja) 1993-02-18

Family

ID=15675932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158631A Granted JPS6433764A (en) 1988-06-25 1988-06-25 Sliding cover opening and closing device for disk cassette in recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6433764A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123167A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Tokico Ltd Seiryusochi
US4120012A (en) * 1977-04-18 1978-10-10 Information Terminals Corporation Diskette door

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123167A (ja) * 1974-08-20 1976-02-24 Tokico Ltd Seiryusochi
US4120012A (en) * 1977-04-18 1978-10-10 Information Terminals Corporation Diskette door

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6433764A (en) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8204576A (nl) Cassette voor buigzame magneetschijf.
JPS6215895Y2 (ja)
JPH0510275Y2 (ja)
US4686593A (en) Overriding loading door for a magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0512786B2 (ja)
JPS6235171Y2 (ja)
JP2854690B2 (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JP3658078B2 (ja) 記録再生装置
JPS641864B2 (ja)
JPH056608A (ja) ローデイング装置
JPH0519781B2 (ja)
JP3733856B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPS61296561A (ja) デイスク駆動装置
JP3733855B2 (ja) 記録媒体装着装置
JPH0240622Y2 (ja)
JPH07230652A (ja) ディスク二重挿入防止装置
JPH0621079Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2515210Y2 (ja) カートリッジのローディング装置
NL192410C (nl) Cassettehouder voor buigzame schijf.
JP3551500B2 (ja) ディスク装置
JP2553824Y2 (ja) ディスク装置
JPH0563854B2 (ja)
JPH0320924Y2 (ja)
JP3377643B2 (ja) 記録再生装置
JPH059869B2 (ja)