JPH05124543A - トラツク横転防止装置 - Google Patents

トラツク横転防止装置

Info

Publication number
JPH05124543A
JPH05124543A JP3286446A JP28644691A JPH05124543A JP H05124543 A JPH05124543 A JP H05124543A JP 3286446 A JP3286446 A JP 3286446A JP 28644691 A JP28644691 A JP 28644691A JP H05124543 A JPH05124543 A JP H05124543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
detected
value
truck
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3286446A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Takei
文昭 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP3286446A priority Critical patent/JPH05124543A/ja
Publication of JPH05124543A publication Critical patent/JPH05124543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/024Light trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/206Body oscillation speed; Body vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/63Location of the center of gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/90Other conditions or factors
    • B60G2400/91Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/04Means for informing, instructing or displaying
    • B60G2600/044Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/70Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/912Attitude Control; levelling control
    • B60G2800/9124Roll-over protection systems, e.g. for warning or control

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラック横転事故を防止する。 【構成】 トラック1に、走行時の荷台2の傾きとなる
左右の変位XL ,XR と、横方向加速度αとを検出すべ
く、変位センサ3である第一センサ12及び第二センサ
13と、加速度センサ4とを設ける。これらセンサ4,
12,13に連絡するコントローラ5を設けて、その検
出値XL ,XR ,αが設定値XO ,αO を越えたときに
検出値に基づいて荷台2の横転が生じない制御リフト量
B を演算する。コントローラ5に接続するアクチュエ
ータ6を設けて、制御リフト量LB に従って荷台2を傾
動させ、荷台2の外傾に伴って生ずる横力を実質的に抑
制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラックの横転を防止
するための装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、トラックの荷台(リヤボディ)
は、Uボルトなどで車両のフレームに直接取り付けられ
ている。そして荷台と車輪とは、適宜なサスペンション
を介して振動の吸収及び荷重(積載物重量)支持を行う
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで近来にあって
は、トラックドライバーの運転技術低下や過積載に起因
するトラックの横転事故(ハンドリングロールオーバ
ー)が発生している。このような事故を防ぐためには、
運転者の教育や積載管理の強化がまず必要であるが、車
両の側にも横転事故を防ぐための機構が搭載されている
ことが望ましい。しかしながら従来のトラックには、横
転を防止するための機構はなかった。
【0004】そこで本発明は、上記事情に鑑み、トラッ
ク横転事故を防止できる装置を新規に提供すべく創案さ
れたものである。
【0005】なお本発明に対比すべき技術としては、
「走行車輌の上部構造体水平制御装置」(特開昭63−
149271号公報)及び「作業車輌における荷台水平
制御装置」(特開平1−1227882号公報)がある
が、これらは単に荷台(上部構造体)を水平に維持させ
るための装置であり、横転の防止を行うには不充分であ
ると考えられる。またその他の関連技術としては、「ト
ラックの荷台」(特開昭63−255189号公報),
「過積み防止装置付き貨物車輌」(特開昭56−194
11号公報)及び「過積載警報装置」(実開昭61−8
7146号公報)がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、走行時の荷台
の傾き及び横方向加速度を検出するための検出手段と、
この検出手段による検出値が設定値を越えたときにこの
検出値に基づいて荷台の横転が生じない姿勢制御量を演
算するコントローラと、この姿勢制御量に従って荷台を
傾動させるための荷台傾動手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】上記構成によって、急速旋回などの運転により
旋回外側への横力が働いて荷台の傾きが生ずると、検出
手段は荷台の加速度及び傾度を検出してコントローラに
入力させる。コントローラは、その検出値に基づいて横
転が生じない姿勢制御量を演算する。荷台傾動手段は、
この姿勢制御量になるように荷台の傾きを修正すること
で横力を実質的に抑制し、横転を防ぐ。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。
【0009】図1及び図2は、本発明に係わるトラック
横転防止装置の一実施例を示したものである。この装置
は、走行しているトラック1の荷台2の傾き及び横方向
加速度を検出するための検出手段たる変位センサ3及び
加速度センサ4と、これらセンサ3,4による検出値が
設定値を越えたときにその検出値に基づいて荷台2の横
転が生じない姿勢制御量を演算するコントローラ5と、
その姿勢制御量に従って荷台2を傾動させるための荷台
傾動手段たるアクチュエータ6とにより主として構成さ
れている。
【0010】トラック1は、フレーム7上のキャブ8の
後部に荷台2を配備しており、フレーム7と前輪9及び
後輪10とはリーフスプリングなどのサスペンション
(図示せず)を介して連結されている。そして変位セン
サ3は、アクスル11とフレーム7との間の変位を検出
するための第一センサ12と、フレーム7と荷台2との
間の変位を検出するための第二センサ13とで成る。第
一センサ12は、フレーム7の前後及び左右の下面に合
計四個取り付けられ、前輪9及び後輪10のアクスル1
1までの距離を測定することでその変位を検出するよう
になっている。また第二センサ13は、荷台2の下面の
前後及び左右に合計四個取り付けられ、フレーム6の上
端までの距離を検知するようになっている。加速度セン
サ4は、荷台2の下面の重心14下方に取り付けられ、
荷台2の幅方向の加速度を検出するようになっている。
【0011】アクチュエータ6は、油圧駆動のシリンダ
で成り、荷台2の前後左右に合計四個配置されている。
図3に示したように、各アクチュエータ6は、荷台2の
下面に取り付けられた板15及びブラケット16と、フ
レーム7の外側面に取り付けられたブラケット17との
間に上下方向に掛け渡され、両端がそれぞれピン18,
19によって回動自在に支持されている。本実施例にあ
っては、アクチュエータ6が最短に縮退されたときに荷
台2(板15)とフレーム7とが互いに当接した状態に
なるように形成されている。
【0012】コントローラ5は、各センサ12,13,
4からの検知信号を受け入れる入力部20と、入力部2
0を経由した検出値に基づいて演算処理を行う演算処理
部(CPU)21と、演算処理部21による演算処理内
容に従ってアクチュエータ6への作動信号を出力する出
力部22とで構成されている。
【0013】演算処理部21には、変位センサ12,1
3の検出値によって荷台2の荷重量を算出する荷重演算
回路(図示せず)が組み込まれていると共に、左右の第
一センサ13の検出値を比較して傾度を判断した上で、
横方向の加速度の値に応じてこれに対する制御姿勢を決
定する処理回路(図示せず)が形成されている。本実施
例にあっては、制御を二段階で行うものとしており、例
えば図1に示したように、左側の変位XL が右側の変位
R よりも大きくなって所定値XO に達したとき、すな
わち旋回運転中に旋回外輪側(左後輪10L側)が沈み
込んでフルバンプ状態になったときに、旋回外輪側のア
クチュエータ6を設定した制御値LA だけ伸長させるこ
とで、荷台2の荷重偏りを修正(例えば略水平に)する
ようになっている。この制御値LA は、予め決めておく
ものとするほか、旋回内輪側(右後輪10R側)の変位
R を勘案して、最も適切な制御値LA を演算するよう
にしてもよい。そしてさらに、横方向加速度が設定した
値を越えたときには、横転しないような制御リフト量を
演算してアクチュエータ6を作動させるようになってい
る。
【0014】この横方向加速度の設定値及び制御リフト
量の演算には、車両のトレッドと重心高との比を基本的
な制御要素として処理するようになっている。すなわち
ハントリングロールオーバーが生ずる条件としては、次
式が知られている。
【0015】(T/H)<(ma/mg)… ここにTは接地点(外輪)から車両の重心14までの水
平距離、Hは接地面Wから重心14までの鉛直距離、m
は車両重量、aは旋回運転により働く横方向加速度、g
は重力である。
【0016】従って、重心14の位置(T,H)を固定
と考えることで、ハンドリングロールオーバーとなる限
界横方向加速度aO を求めることができる。本実施例に
あっては、その90%を設定加速度値αO (=aO ×0.9
)とした。そして制御リフト量LB としては、上記
式において、横方向加速度aが大きくなっても左辺が小
さくなればロールオーバーを回避できるものであること
から、旋回外輪側を適度に持ち上げて重心14位置を旋
回内側に移動(水平距離Tを増加)させるものとした。
すなわち、検出した横方向加速度αの設定値αO を越え
た分(αO−α)を、水平距離Tの増し分ΔTで実質的
に相殺できるようなアクチュエータ6の伸長量Lを求
め、検出した変位Xから判明している荷重量及び傾度を
加味して、制御リフト量LB を決定するものとした。
【0017】出力部22は、該当するアクチュエータ6
を伸長動作させるべく、アクチュエータ6の駆動部であ
る油圧回路23に接続されている。
【0018】図4に示すように、この油圧回路23は、
オイルポンプ24と左右両側のアクチュエータ6(図中
一台づつのみ示す)とをループ状の油路25でそれぞれ
結び、アクチュエータ6毎に電磁比例弁26を備えて形
成されている。電磁比例弁26は、出力部22からの電
気信号に応じて油供給・供給停止・油戻しのいずれかの
状態に油路25を形成するようになっており、オイルポ
ンプ24により送られてきたオイルタンク27からの油
を、適量だけアクチュエータ6に供給できるようになっ
ている。本実施例にあっては、アクチュエータ6の伸長
量は第二センサ13にて点検されるようになっており、
コントローラ5がその検出値に基づいて制御リフト量
(LA ,LB )になるように電磁比例弁26を切り換え
るようになっている。このほか油圧回路23には、油を
電磁比例弁26の手前で循環させるためのリターン路2
8と、このリターン路28を適宜開閉するためのパイロ
ットリリーフバルブ29及びソレノイドバルブ30とが
設けられ、さらに油路25には公知のオイルクーラ3
1、フィルター32,33、チェックバルブ34,3
5、圧力センサ36、メインアキュムレータ37が備え
られている。
【0019】この他トラック1の運転席(図示せず)に
は、出力部22に結線された警報器38が設けられ、荷
台2が傾いてフルバンプ状態になった時点及び、さらに
加速度αが所定値αO よりも大になった時点でそれぞれ
発報して、運転者に警告するようになっている。
【0020】次に図7に従って本実施例の作用を説明す
る。
【0021】まず走行前のトラック静止時に、変位セン
サ3の検出値により荷重量を検出しておく。また油圧回
路23の電磁比例弁26はOFFとし、アクチュエータ
6を縮退させて荷台2がフレーム7上に直接支持された
姿勢にしておく。そして走行が始まったなら、横転防止
の制御を開始する。この制御においては、第一センサ1
2及び加速度センサ13によって、荷台2(フレーム
7)の傾度たる左右の変位XL ,XR と、横方向の加速
度αとが検出され、その検出値がコントローラ5に入力
される。コントローラ5は、左右の変位XL ,XR を比
較し、両者が等しい場合は(XL =XR )そのまま検出
を継続する。
【0022】急激な旋回走行などにより遠心力が働く
と、荷台2の旋回外側(左後輪10L側)が沈んで外側
に傾く(図1の状態)。コントローラ2は、この傾きを
左右の変位検出値の相違として把握し(XL >XR )、
大きいほうの検出値(外輪側変位XL )が設定値XO
りも小さければ(XL ≦XO )そのまま検出を継続し、
大きい場合(XL >XO )は、警報器38を作動させて
第一次警報を発する。そしてこの場合において、加速度
αが設定値αO よりも小さければ(α<αO )、コント
ローラ5は予め定めた制御リフト量LA に荷台2を姿勢
制御すべく、作動信号を油圧回路23に出力し、旋回外
輪側の電磁比例弁26をONにする。これで油路25が
油圧供給側に形成され、該当するアクチュエータ6が伸
長する。このリフト量は、第一センサ13によって測定
され、制御値LA になった時点でコントローラ5が停止
信号を出力して、電磁比例弁26を油圧供給停止(ホー
ルド)側に動作させる。これで図5に示すように、荷台
2の旋回外側がリフトされて、接地面Wに対して水平状
態に、或いは水平に近い状態に修正される。
【0023】また加速度αが設定値αO よりも大である
場合(α>αO )は、コントローラ25は検出された荷
重量、変位X、加速度αに基づいて横転しないようなリ
フト量LB を演算し、油圧回路23の電磁比例弁26を
動作させることで該当するアクチュエータ6を伸長させ
る。場合によっては、図6に示すように、水平を越えて
逆ロールの状態にする。これで重心14の位置は旋回内
側(図中右側)に移動し、接地点から重心14までの距
離が増長されて(T+ΔT)、大きな加速度αによる横
力が実質的に抑制される。
【0024】旋回走行が終了するなどして、加速度αが
小さくなり、荷台2の傾きがおさまると、各センサ1
2,13がこれを検出し、コントローラ5が油圧回路2
3の電磁比例弁26をOFFにする。これで各アクチュ
エータ6に供給されていた油がオイルタンク27に戻さ
れて、アクチュエータ6は短縮して原点に復帰され、荷
台2が当初のフレーム7に直接支持される姿勢にセット
される。
【0025】このように、荷台2に変位センサ12,1
3及び加速度センサ4とアクチュエータ6とを設けて、
コントローラ5により検出値X,αに応じてアクチュエ
ータ6を作動させることにより、荷台2を適宜傾動させ
るようにしたので、旋回運転によって受ける遠心力で荷
台2が傾いても、横転に至ることのない姿勢に直ちに且
つ適切に修正できる。すなわち、荷台2の外傾に伴って
過度に生ずる横力を実質的に抑制でき、トラック横転事
故を防止できる。
【0026】また本実施例にあっては、荷台2の傾きが
横転には至らない加速度内で生じているときにも荷台2
を適宜リフトさせるようにしたので、片側荷重オーバー
によるバーストや後軸側のすべり出しなどを未然に防ぐ
ことができる。
【0027】なお本実施例では、変位センサ及びアクチ
ュエータを四個づつ設けるものとしたが、二個以上が左
右に適切に配置されていれば何個設けても構わない。ま
たアクチュエータとしては油圧シリンダに限らず、他の
機械的なリフト手段を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0029】荷台の傾き及び横方向加速度を検出する検
出手段と、検出値に基づいて荷台の横転が生じない姿勢
制御量を演算するコントローラと、姿勢制御量に従って
荷台を傾動させる荷台傾動手段とを備えたので、旋回走
行等で荷台の外傾に伴って生ずる横力を実質的に抑制で
き、トラック横転事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるトラック横転防止装置の一実施
例を示した後部正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1の要部拡大図である。
【図4】図1の油圧回路の詳細を示した構成図である。
【図5】図1の作用を説明するための後部正面図であ
る。
【図6】図5の他の作用を説明するための後部正面図で
ある。
【図7】図1の作用を示したフローチャートである。
【符号の説明】
2 荷台 3 変位センサ(傾きを検出するための検出手段) 4 加速度センサ(横方向加速度を検出するための検出
手段) 5 コントローラ 6 アクチュエータ(荷台傾動手段) LB 制御リフト量(荷台の横転が生じない姿勢制御
量) XL ,XR 変位(変位センサによる検出値) α 加速度(加速度センサによる検出値) XO ,αO 設定値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行時の荷台の傾き及び横方向加速度を
    検出するための検出手段と、該検出手段による検出値が
    設定値を越えたときに該検出値に基づいて上記荷台の横
    転が生じない姿勢制御量を演算するコントローラと、該
    姿勢制御量に従って上記荷台を傾動させるための荷台傾
    動手段とを備えたことを特徴とするトラック横転防止装
    置。
JP3286446A 1991-10-31 1991-10-31 トラツク横転防止装置 Pending JPH05124543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286446A JPH05124543A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 トラツク横転防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3286446A JPH05124543A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 トラツク横転防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124543A true JPH05124543A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17704492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3286446A Pending JPH05124543A (ja) 1991-10-31 1991-10-31 トラツク横転防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124543A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0684150A1 (en) * 1994-05-24 1995-11-29 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno System for determining the stability of a vehicle
WO1998025779A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Rollover Operations, Llc System and method for the detection of vehicle rollover conditions
WO2003051656A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Gijsbert Antonie Van Den Hater Vehicle gas springm, anti-roll device and method using such gas springs
WO2008062867A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Dispositif de détection de centre de gravité, de prédiction de vitesse critique pour retournement latéral et de prédiction de poids de cargaison
US7389592B2 (en) * 2005-03-31 2008-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Lean detector of vehicle
WO2011145332A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 国立大学法人 東京海洋大学 重心検知装置
EP2508404A1 (en) * 2009-12-04 2012-10-10 National University Corporation Tokyo University of Marine Science And Technology Inclination computation device
JP2020199797A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 賢次 亀山 トラックの荷台重心位置制御装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9400843A (nl) * 1994-05-24 1996-01-02 Tno Stelsel voor het bepalen van de stabiliteit van een voertuig.
EP0684150A1 (en) * 1994-05-24 1995-11-29 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno System for determining the stability of a vehicle
WO1998025779A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Rollover Operations, Llc System and method for the detection of vehicle rollover conditions
US5825284A (en) * 1996-12-10 1998-10-20 Rollover Operations, Llc System and method for the detection of vehicle rollover conditions
WO2003051656A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Gijsbert Antonie Van Den Hater Vehicle gas springm, anti-roll device and method using such gas springs
NL1019609C2 (nl) * 2001-12-19 2003-06-30 Gijsbert Antonie Van Den Hater Voertuig voorzien van ten minste één met een gas gevulde veerbalg, alsmede een anti-overhellingsinrichting en een werkwijze om een voertuig van een anti-overhellingsinrichting te voorzien.
US7389592B2 (en) * 2005-03-31 2008-06-24 Honda Motor Co., Ltd. Lean detector of vehicle
US8483942B2 (en) 2006-11-22 2013-07-09 National University Corporatioin Tokyo University of Marine Science and Technology System for detecting or estimating center-of-gravity, lateral rollover limit or cargo weight
WO2008062867A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Dispositif de détection de centre de gravité, de prédiction de vitesse critique pour retournement latéral et de prédiction de poids de cargaison
EP2508404A4 (en) * 2009-12-04 2015-10-14 Univ Tokyo Nat Univ Corp TILT CALCULATING DEVICE
EP2508404A1 (en) * 2009-12-04 2012-10-10 National University Corporation Tokyo University of Marine Science And Technology Inclination computation device
JP5660634B2 (ja) * 2009-12-04 2015-01-28 国立大学法人東京海洋大学 傾斜角演算装置および重心位置検出装置
US9651371B2 (en) 2009-12-04 2017-05-16 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Inclination angle calculation device
WO2011145332A1 (ja) 2010-05-21 2011-11-24 国立大学法人 東京海洋大学 重心検知装置
US9541389B2 (en) 2010-05-21 2017-01-10 National University Corporation Tokyo University Of Marine Science And Technology Center-of-gravity detecting system
JP2020199797A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 賢次 亀山 トラックの荷台重心位置制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7063334B2 (en) Vehicle stability system using active tilting mechanism
JP3129259B2 (ja) 産業車両における車軸揺動制御方法及び車軸揺動制御装置
JP3334582B2 (ja) 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両
JP3159147B2 (ja) 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両
JP4557696B2 (ja) ホイール式建設機械
JPH05124543A (ja) トラツク横転防止装置
JP4245722B2 (ja) フォークリフトの車軸揺動装置
JP2001047834A (ja) 車両水平矯正装置
JP2002205524A (ja) 貨物車輌のアクスルシステム
JP3161381B2 (ja) 産業車両の揺動制御装置
JP3601294B2 (ja) 産業車両の車体揺動制御装置
JPH04191179A (ja) 車両用横転限界報知装置
JPH08268137A (ja) ダンプ車両の横転防止装置
JPH04191181A (ja) 車両用横転警報装置
JPH03213454A (ja) ゆれ戻り防止機能を有する車両用ブレーキ装置
JP2967802B2 (ja) サスペンション制御システム
JP3770097B2 (ja) 懸架装置
KR0157276B1 (ko) 휠타입 중장비의 전복방지 장치
JP3164005B2 (ja) 産業車両の車体揺動制御装置
JPH04191180A (ja) 車両の横転警報装置
JPH11321267A (ja) 産業車両の車体揺動制御装置
JPS58167400A (ja) フオ−クリフトトラツクにおける車軸固定装置
KR100643962B1 (ko) 공기 스프링을 이용한 차량 전복방지 장치
KR100203835B1 (ko) 자동차 수평 조절장치
CN115477252A (zh) 用于地面搬运车的具有相对于地面预紧的驱动轮的底盘缸