JPH0512150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512150Y2
JPH0512150Y2 JP1986138737U JP13873786U JPH0512150Y2 JP H0512150 Y2 JPH0512150 Y2 JP H0512150Y2 JP 1986138737 U JP1986138737 U JP 1986138737U JP 13873786 U JP13873786 U JP 13873786U JP H0512150 Y2 JPH0512150 Y2 JP H0512150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
radiator
air
intake
air duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986138737U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344891U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986138737U priority Critical patent/JPH0512150Y2/ja
Publication of JPS6344891U publication Critical patent/JPS6344891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512150Y2 publication Critical patent/JPH0512150Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、冷却効果の向上を計つたオートバ
イのエンジン冷却装置に関する。
(従来の技術とその問題点) オートバイに水冷エンジンを搭載する場合は、
車体前部のダウンチユーブ等のフレームにラジエ
ータを取着し、このラジエータに水冷エンジンの
冷却水を通して冷却するようになつている。一般
に、オートバイの場合ラジエータは自動車のよう
に送風フアンは使用されておらず、走行風を受け
て冷却されている。ところが、ラジエータの前方
中央部には前車輪及び前泥除けがあり、後方には
エンジンがあるため、特に後方へ抜ける走行風が
邪魔されて冷却効果が低下する。この冷却効果の
低下を補うために、ラジエータを左右に分割して
左右の縦パイプに各々ラジエータを取付けたもの
(実開昭40−109037号公報)や、ラジエータを中
央でく字状に曲げてラジエータ下部を両側に広め
て配置したもの(実開昭56−35419号公報)が先
行技術としてあるが、いずれもオートバイの車巾
に対して左右外側にラジエータが張出してしまう
ためにラジエータを小型にしなければならず、冷
却効果の向上は余り期待できない欠点がある。
又、エアクリーナや気化器はラジエータの後方に
配置されることになり、エンジンへの吸気口がラ
ジエータに遮られてエンジンの発熱による比較的
空気密度の低い熱い空気がエンジンに吸込まれ、
エンジンの出力が低下し易い欠点がある。
(考案の目的) この考案は、前記の問題に鑑み、水冷エンジン
の冷却効果を向上させると共にエンジンへの吸入
空気を冷気導入することができる水冷エンジンの
冷却装置を得ることを目的とする。
(考案の構成) 以下、この考案を図面に示す実施例により説明
する。
水冷エンジンを搭載するオートバイは、車体1
の中央下部に水冷エンジン2を搭載し、車体1の
前部に冷却用のラジエータ3を取着する。そし
て、ラジエータ3と水冷エンジン2の冷却水ジヤ
ケツトをホースで連結して冷却水を循環させるよ
うにしている。本考案は、ラジエータ3の上下タ
ンク部4,5を各々一体とし、中央のチユーブ部
分6を数個(2個又は3個)に分割して、分割さ
れた各チユーブ部分6の間に縦方向の隙間7を設
ける。そして、この隙間7へエアダクト9の一端
を挿通配置して新気取入口とし、その他端をエン
ジン2の後方に配設した吸気経路の吸気口部8
(例えばエアクリーナ又は気化器)へ配置して新
気吹出口とする。そして、エアダクト9の新気取
入口より外側のラジエータを前方へ突出するよう
に構成し配置する。尚、10は前輪、11は前泥
除け、12は燃料タンク、13はシート、14は
後輪である。
(考案の作用) ラジエータ3は、数個に分割されたチユーブ6
の両外側のチユーブの外部が前方へ突出している
ので(第3図)、前泥除け11の側方を通る走行
風を受け易い。そして、ラジエータ3の両側のチ
ユーブ6を通り抜ける走行風は、外方へ偏向され
てラジエータ3の後方の邪魔が少なくなり、風の
通りがよくなつて冷却効果の向上が計れる。又、
分割されたチユーブ6間の隙間7を通り抜けた走
行風は直接エンジン2に当り、走行風によつても
エンジン2の冷却効果を付加することができる。
更に、隙間7に配置したエアダクト9によつて走
行風がエンジン2の後方に配設した吸気系路の吸
気口部8へ導入され、ラジエータ3を通り且つエ
ンジン2に当つて暖められた空気に比べて温度の
低い密度の高い冷気をエンジン2へ吸入させるこ
とができる。又、エアダクトの新気取入口より外
側のラジエータを前方へ突出させたので、前輪の
側方を通過する走行風をエアダクトの新気取入口
まで誘導することができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は、ラジエータを
エンジンの前方にて車体に取着し、該エンジンの
後方に吸気系路を配置した水冷エンジンを搭載し
たオートバイにおいて、前記ラジエータの各チユ
ーブ間に縦方向の隙間を設け、該隙間から前記吸
気系路の吸気口部へ走行風を導通するエアダクト
を配設し、該エアダクトの新気取入口より外側の
ラジエータを前方へ突出させたので前泥除けの側
方を通つた走行風を両外側の前方突出チユーブに
よつて受け易く且つ走行風を外側へ偏向できて後
方の邪魔を無くすことができる。これによつて、
冷却効果の向上が計れる。又、分割されたチユー
ブ間の隙間によつて走行風が直接エンジンにも当
り、水冷効果と共に走行風による空冷効果を付加
することができる。更に、隙間に配置したエアダ
クトにより走行風がエンジンの後方に配設した吸
気系路の吸気口部へ導入されて、ラジエータを通
つてエンジンに当つた空気よりも比較的冷たい密
度の高い空気がエンジンに吸入され、エンジンの
出力が維持される。又、エアダクトの新気取入口
より外側のラジエータを前方へ突出させたので、
前輪の側方を通過する走行風をエアダクトの新気
取入口まで誘導することができる。本考案の実施
例として、エンジンの吸気口を直接気化器に連結
したものを示したが、エアクリーナを介しても同
様な効果がある。又、ラジエータとしてエンジン
の冷却水についてのみ記載したが、上下タンクを
夫々部分的に仕切つて一部を潤滑油のクーラーと
して利用しても本考案の実施を妨げないものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は側面
図、第2図はラジエータの正面を示す第1図のA
矢視拡大図、第3図は第2図の上面図である。 1……車体、2……エンジン、3……ラジエー
タ、4……上タンク、5……下タンク、6……チ
ユーブ、7……隙間、8……吸気口、9……エア
ダクト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラジエータをエンジンの前方にて車体に取着
    し、該エンジンの後方に吸気系路を配置した水冷
    エンジンを搭載したオートバイにおいて、前記ラ
    ジエータの各チユーブ間に縦方向の隙間を設け、
    該隙間から前記吸気系路の吸気口部へ走行風を導
    通するエアダクトを配設し、該エアダクトの新気
    取入口より外側のラジエータを前方へ突出させた
    ことを特徴とするオートバイのエンジン冷却装
    置。
JP1986138737U 1986-09-10 1986-09-10 Expired - Lifetime JPH0512150Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138737U JPH0512150Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138737U JPH0512150Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344891U JPS6344891U (ja) 1988-03-25
JPH0512150Y2 true JPH0512150Y2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=31043989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986138737U Expired - Lifetime JPH0512150Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512150Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254684U (ja) * 1975-10-17 1977-04-20
JPS6158624B2 (ja) * 1978-12-11 1986-12-12 Matsushita Electric Works Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218285Y2 (ja) * 1984-09-07 1990-05-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254684U (ja) * 1975-10-17 1977-04-20
JPS6158624B2 (ja) * 1978-12-11 1986-12-12 Matsushita Electric Works Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344891U (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4793293A (en) Cooling air intake structure for small-sized vehicles
JPH0352624Y2 (ja)
US20100096208A1 (en) Radiator coil mounted on a motorcycle
JPH0512150Y2 (ja)
JP2004075020A (ja) 車両前端構造
JP2598382B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
JPS5837698Y2 (ja) オ−トバイのラジエ−タ
JPH0218285Y2 (ja)
JP2725185B2 (ja) 自動2輪車のラジエタ装置
JPS6234873Y2 (ja)
JPH0375390B2 (ja)
JP2539200B2 (ja) 自動二輪車の空冷エンジン構造
JPS5822722A (ja) 自動二輪車のエンジン水冷装置
JPH0744544Y2 (ja) オートバイの警報器取付け装置
JPS5941185Y2 (ja) 車両
JPH0631058B2 (ja) 自動二輪車
JPS6045428A (ja) 自動二輪車用エンジンの配置構造
JPH0349113Y2 (ja)
JP2629797B2 (ja) オートバイの水冷式エアークリーナー
JP2660510B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP2832837B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPS6288688A (ja) 水冷式エンジンを備えた自動二輪車
JP2631464B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2518221Y2 (ja) オートバイの導風パイプ構造
JPS5810656Y2 (ja) 自動2輪車の液冷式エンジン冷却風排出装置