JPH051210Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051210Y2
JPH051210Y2 JP1985043061U JP4306185U JPH051210Y2 JP H051210 Y2 JPH051210 Y2 JP H051210Y2 JP 1985043061 U JP1985043061 U JP 1985043061U JP 4306185 U JP4306185 U JP 4306185U JP H051210 Y2 JPH051210 Y2 JP H051210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
holder
tilling
hole
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985043061U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985043061U priority Critical patent/JPH051210Y2/ja
Publication of JPS61160602U publication Critical patent/JPS61160602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051210Y2 publication Critical patent/JPH051210Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、耕耘爪の着脱が簡単に出来、且、
確実に保持する事が可能な耕耘爪の支持手段に関
するものである。
(ロ) 従来の技術 従来の支持手段としては、爪ホルダーのホルダ
ー孔に耕耘爪の被ホルダー部を着脱自在に締結さ
せるため、爪ホルダーのホルダー孔は単純な矩形
体で形成され、両者の締結方法としてはボルト、
ナツト等を用いて締結していた。
また、これを改良した従来の支持手段としては
第7図、第8図に示すようなものがある。
第7図および第8図に示すものは、耕耘軸10
1の外周面に複数個(図面では1個のみを示し他
は省略する)の爪ホルダー102を設け、この爪
ホルダー102のホルダー孔105に耕耘爪10
3の基部にある被ホルダー104を挿入し、ピン
孔116,118に止ピン115を挿通し、止ピ
ン115の離脱を防ぐため割ピン119をもつて
止めると、耕耘爪103はホルダー孔105に着
脱自在に支持される。
前記爪ホルダー102に設けられたホルダー孔
105の内面形状は、ピン孔116を境にして上
下共に左右の側壁内幅が徐々に縮小する傾斜面1
11,112を持ち、このホルダー孔105に挿
入される耕耘爪103の被ホルダー部104も、
上記のホルダー孔105に対応するよう上下共に
左右側面の厚みが徐々に縮小する同形の傾斜面1
08,109で形成されている。
ホルダー孔105に被ホルダー部104を嵌挿
し止ピン115で締結することに依り、耕耘作業
中耕耘爪103が土壌を耕起する際に受ける反力
は、止めピン115を支点として前部側aおよび
後部側6の支持面108,109がこれと相接し
ているホルダー孔105の傾斜面111,112
に押し付けられ、いわゆる楔効果が発生し、これ
に依り耕耘爪103の被ホルダー部104は爪ホ
ルダー102に支持される。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 従来の支持手段として、耕耘爪の被ホルダー部
を爪ホルダーに締結するのにボルト、ナツトを使
用していたが、耕耘爪の着脱が煩雑なうえ、締結
具のゆるみにより耕耘爪にガタを生じ、これに依
り耕耘爪の損傷、屈曲にむすびつく不都合な問題
点があつた。
また、これを改良した従来の支持手段として、
第7図、第8図の実施例については、その支持手
段として、爪ホルダー102の内面形状は2体の
金属板を断面がくの字形に成形し、ホルダー孔1
05が菱形形態となるよう向い合せにし上下端を
溶接しているため、耕耘作業中に耕耘爪103が
土壌耕起の時、その反力を受け耕耘爪103を挾
持している部分は楔効果により強大な合成負荷力
が傾斜面111,112に作用し、その結果接合
部に応力集中が起り溶接部cの亀裂が発生し爪ホ
ルダー102が耕耘爪103を保持する事が不能
となる問題点があつた。
この考案の目的は、従来の耕耘爪の支持手段が
もつ以上のような問題点を解消させることにあ
る。
(ニ) 問題点を解決するための手段 この考案は、その目的を達成させるために、次
のような構成としている。
すなわち、この考案に係る耕耘爪の支持手段
は、耕耘軸に設けられた複数個の突設した爪ホル
ダーに、耕耘爪の被ホルダー部を挿入し、ピンに
て着脱自在に枢支し、前記爪ホルダーに形成され
た側壁が傾斜面で成るホルダー孔と、前記傾斜面
と同一の傾斜角度の傾斜面を有する前記耕耘爪の
被ホルダー部との間に、爪の回転時の押圧力で挾
持する支持部を設けた耕耘爪の支持手段であつ
て、前記挾持を部分的な面接触で行なわせるよう
に前記傾斜面のいずれかの幅を狭く構成したもの
である。
(ホ) 実施例 この考案の実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図は、この考案の第1実施例の要部側面
図、第2図は、第1図の−線矢視断面図、第
3図は、第1図の−線矢視断面図である。第
1実施例の耕耘爪の支持手段としては、耕耘軸1
の外周面には複数個(図面では1個のみを示し他
は省略する)の爪ホルダー2が適宜の間隔を保ち
放射状に溶接等の手段に因り固着され、前記爪ホ
ルダー2は左右別々のコ字形に成形された金属板
であり、一方のコ字形板は上下の内面が他方のコ
字形板の上下の外面に嵌合するようにして構成さ
れ、両者を嵌合後外周端を溶接部Cにて一体化さ
れ外形は矩形態をなしている。
そして、ホルダー孔5には耕耘軸1の軸芯と平
行に、かつ、爪ホルダー2の中央部に穿設された
ピン孔16の中心を境にして上下共に側壁の肉厚
は中央部を薄く、上下の重合端面部は厚くした傾
斜面11,12で形成され、上下面はピン孔16
と平行した平行面が形成されたストツパー部17
が設けられている。傾斜面11,12は後述する
支持面8,9と共に支持部を構成している。
前記ホルダー孔5に着脱自在に嵌挿する耕耘爪
3は、その基部にある被ホルダー部4と刃物20
(図面では一部省略)とから構成され、その形状
は矩形態をなし被ホルダー部4のみ矩形の四隅の
角に二つの異なつた傾斜面を持つた面が形成され
ている。
つまり、被ホルダー部4の前部側aの左右側面
上部と後部側bの左右側面下部に延出された位置
を起点としホルダー孔5に形成された傾斜面1
1,12と同一の傾斜角を持つた幅のせまい挾持
する支持面8,9を形成し、この支持面8,9の
一端を起点とし、上、下端に向つて支持面8,9
の持つ傾斜角よらり大きい傾斜角を持つた傾斜面
10,13が形成され、上、下端には前記爪ホル
ダー2のストツパー部17を構成する平行面より
も幅のせまい平行面14が形成されている。
さらに、耕耘爪3の被ホルダー部4前部側aと
後部側bに夫々前記した挾持する支持面8,9を
形成しない逃がし部6,7が設けられている。
従つて、耕耘爪3の被ホルダー部4を爪ホルダ
ー2のホルダー孔5内に挿入し、止ピン15を爪
ホルダー2のピン孔16と被ホルダー部4に設け
られたピン孔18とに挿通し、割りピン19をも
つて抜け止めとすることに依り、耕耘爪3は爪ホ
ルダー2に回転自在に締結され耕耘爪3の被ホル
ダー部4に設けられた挾持する支持面8,9はホ
ルダー孔5の傾斜面11,12に当接するように
なり且、被ホルダー部4の上、下端に設けられた
平行面14と爪ホルダー2のストツパー部17と
の間に〓間fを有している。
上記の構成により耕耘機の駆動系を径と耕耘軸
1を回転させると耕耘爪3が土に接してから土壌
耕起が始まるが、その時の外力に依る反力は、耕
耘爪3の先端刃物20より耕耘爪3の被ホルダー
部4へ伝わり被ホルダー部4は爪ホルダー2に対
して止めピン15を回転軸として相対回転し、被
ホルダー部4に設けられた前部側aの支持面8,
9と後部側bの支持面8,9は相手側ホルダー孔
5に設けられた傾斜面11,12に押し付けられ
挾持支持される。
そして、前記挾持する支持面8,9に所定の力
が働いたとき、被ホルダー部4の前部側a及び後
部側bの平行面14が爪ホルダー2の前後のスト
ツパー部17で係止され、耕耘作業に依り発生し
た反力は挾持する支持面8,9とストツパー部1
7とに依り支持されるが、挾持する支持面8,9
は、面接触となるため、過激な負荷に対しても耐
磨耗性に秀れ強固に保持することが出来る。
また、上記した挾持した支持面8,9に発生す
る押付力はホルダー孔5の両側傾斜面11,12
に伝わり楔効果に依り両外へ広大する働きをす
る、この時、爪ホルダー2の側壁はピン孔16の
中心部の肉厚が薄く形成されているため止めピン
15の軸方向に拡大し、止めピン15と爪ホルダ
ー2との間のゆるみを取り去りボルト、ナツト等
らの締結具を使用しないで耕耘を爪ホルダーに強
固にかつ確実に支持することが出来る。
尚、耕耘爪交換の場合は、耕耘爪3を木ハンマ
ー等によつて叩いて被ホルダー部4を反対側に回
転させ爪ホルダー2の挾持している支持面8,9
の挾持力を解除しなければならないが、該支持面
8,9のそれぞれ反対側には被ホルダー部7との
間に挾持を行なわない逃がし部分6,7を設けて
いるので反転時に挾持されることなく容易に耕耘
爪3を取り外すことができる。
第4図は、この考案の第2実施例の要部側面
図、第5図は、第4図の−線矢視断面図、第
6図は、第4図の−線矢視断面図である。
第2実施例の耕耘爪の支持手段としては、ホル
ダー孔5の内面、耕耘軸1の軸芯と平行に、且、
爪ホルダー2Aの中央部に穿設されたピン孔16
の中心を境にして上下共に側壁の肉厚は、中央部
を薄く上下重合端面部を厚くした傾斜面21,2
2で形成され、上下面はピン孔16と平行した平
行面が形成されたストツパー部17が設けられて
いることは従来例と同様であるが、前記ホルダー
孔5の前部側xの左右側壁下側と後部側yの左右
側壁上側にそれぞれ算出された位置に長辺がホル
ダー孔5と平行した矩形の突起部23,24を形
成し、突起部23,24に設けられた支持面28
はホルダー孔5に加工された傾斜面21,22と
同一の傾斜角を持つて形成されている。
また、前記ホルダー孔5に挿入される耕耘爪3
の被ホルダー部4Aは上下四隅にホルダー孔5に
設けられた突起部23,24の支持面28と同一
の傾斜角を持つ傾斜面25,26の形成され、矩
形の突起部23,24の反対側には前記ホルダー
孔5に設けられた傾斜面21,22と被ホルダー
部4Aの側面とに適宜〓間を有する挾持しない逃
がし部27を形成している。
上記の構成により、本実施例では、第1実施例
と同様な作用であり、土壌耕起の際、被ホルダー
部4Aは爪ホルダー2Aに対して止ピン15を回
転軸として相対回転し、耕耘爪3にかかる外力に
依る反力は被ホルダー部4Aへ伝わり、該被ホル
ダー部4Aの上下部に設けられた傾斜面25,2
6は相手側ホルダー孔5の傾斜面21,22に設
けられた突起部23,24の支持面28に押し付
けられ挾持支持され、所定の力が働いたとき爪ホ
ルダー2の前後のストツパー部17で係止され、
耕耘により発生した反力は挾持する支持面28と
ストツパー部分17とに依り支持されるが、挾持
する支持面28は面接触となるため過激な負荷に
対しても耐磨耗性に秀れ強固に保持することが出
来る。
また、本実施例ではホルダー孔5に設けられた
突起部23,24と相手側被ホルダー部4Aの傾
斜面25,26とが相接し支持するため、突起部
23,24以外は両者が相接する箇所がなく逃が
し部分27を保つているので特別に挾持を逃がす
ための逃がし部分を設けることなく、耕耘爪3の
取り外しを容易に行なう事が出来る。
(ヘ) 考案効果 この考案に係る耕耘爪の支持手段によるとき
は、耕耘爪を爪ホルダーに支持するのにピン、割
ピン等を使用しているため耕耘爪の着脱が容易に
行なう事が出来、締結具のゆるみに対しては耕耘
時の耕耘爪にかかる負荷の反力が支持部に加わ
り、爪の挾持支持が行なわれる。支持部での挾持
は部分的な面接触で行なわれるため、挾持力に優
れていると共に、耐磨耗性に優れ、がた付きの発
生などが少なくなつている。
なおストツパー部でも負荷を分散して受けるの
で負荷変動の激しい耕耘作業に対して耕耘爪の被
ホルダー部は爪ホルダー部にいつまでも強固に確
実にゆるみなく保持され、爪ホルダーの破損や耕
耘爪の変形、破損を防止し、ゆるみに依る耕耘機
全体の振動を防止する事が出来ると言う効果が得
られる。
また、耕耘爪の被ホルダー部とに挾持する支持
面をもたない逃がし部を設けているので耕耘爪の
取付、取外しを簡単、且、容易に行なう事が出
来、従来例に比べ単純な加工ですむと云う効果が
得られ、なお第二実施例で示したものは特に逃が
し部を加工しなくとも良いのでさらにその効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1実施例による耕耘爪の
支持手段を示す要部側面図、第2図は、第1図の
−線矢視断面図、第3図は、第1図の−
線矢視断面図、第4図は、この考案の第2実施例
の要部側面図、第5図は、第4図の−線矢視
断面図、第6図は、第4図の−線矢視断面
図、第7図は、従来例における耕耘爪の支持手段
を示す要部側面図、第8図は、第7図の−線
矢視断面図。 1……耕耘爪、2……爪ホルダー、3……耕耘
爪、4……被ホルダー部、5……ホルダー孔、
6,7,27……逃がし部、{8,9,28……
支持面、11,12,21,22……傾斜面}支
持部、15……止ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耕耘軸に設けられた複数個の突設した爪ホルダ
    ーに、耕耘爪の被ホルダー部を挿入し、ピンにて
    着脱自在に枢支し、前記爪ホルダーに形成された
    側壁が傾斜面で成るホルダー孔と、前記傾斜面と
    同一の傾斜角度の傾斜面を有する前記耕耘爪の被
    ホルダー部との間に、爪の回転時の押圧力で挾持
    する支持部を設けた耕耘爪の支持手段であつて、
    前記挾持を部分的な面接触で行なわせるように前
    記傾斜面のいずれかの幅を狭く構成したことを特
    徴とする耕耘爪の支持手段。
JP1985043061U 1985-03-27 1985-03-27 Expired - Lifetime JPH051210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043061U JPH051210Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043061U JPH051210Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160602U JPS61160602U (ja) 1986-10-04
JPH051210Y2 true JPH051210Y2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=30554382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985043061U Expired - Lifetime JPH051210Y2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051210Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140556A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 奈良県履物協同組合連合会 鼻緒付履物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748001Y2 (ja) * 1987-04-15 1995-11-08 太陽鍛工株式会社 耕耘爪支持構造
JP2517126Y2 (ja) * 1987-12-03 1996-11-13 太陽鍛工 株式会社 ワンタッチ型止めピン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187907U (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 太陽鍛工株式会社 耕耘爪の支持手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140556A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 奈良県履物協同組合連合会 鼻緒付履物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160602U (ja) 1986-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051210Y2 (ja)
US4115021A (en) Implement attachment to shank
JPH0337363Y2 (ja)
JP2616998B2 (ja) 爪ホルダ
JPH0371081B2 (ja)
JPH0741284Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH086403Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH08807Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0737442Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0748001Y2 (ja) 耕耘爪支持構造
JP2520901Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0626084Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP2552449Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0750881Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP2535561Y2 (ja) 耕うん爪の支持装置
JPH0449841Y2 (ja)
JP2550652Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP4505844B2 (ja) 耕耘爪取り付け構造
JPH0416962Y2 (ja)
KR900006619B1 (ko) 경운 갈고리의 지지구조
JPH08275604A (ja) 耕うん爪の支持構造
KR900006618B1 (ko) 경운 갈고리 지지구조
JP2603853B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPS6140871Y2 (ja)
JPH0449848Y2 (ja)