JP2616998B2 - 爪ホルダ - Google Patents

爪ホルダ

Info

Publication number
JP2616998B2
JP2616998B2 JP1224707A JP22470789A JP2616998B2 JP 2616998 B2 JP2616998 B2 JP 2616998B2 JP 1224707 A JP1224707 A JP 1224707A JP 22470789 A JP22470789 A JP 22470789A JP 2616998 B2 JP2616998 B2 JP 2616998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
claw
tilling
inclined surfaces
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1224707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0391401A (ja
Inventor
通 山田
貞夫 土居
Original Assignee
太陽鍛工 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鍛工 株式会社 filed Critical 太陽鍛工 株式会社
Priority to JP1224707A priority Critical patent/JP2616998B2/ja
Priority to US07/575,209 priority patent/US5117918A/en
Priority to DE69016136T priority patent/DE69016136T2/de
Priority to EP90116795A priority patent/EP0415457B1/en
Publication of JPH0391401A publication Critical patent/JPH0391401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616998B2 publication Critical patent/JP2616998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B33/00Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs
    • A01B33/08Tools; Details, e.g. adaptations of transmissions or gearings
    • A01B33/14Attaching the tools to the rotating shaft, e.g. resiliently or flexibly-attached tools
    • A01B33/142Attaching the tools to the rotating shaft, e.g. resiliently or flexibly-attached tools the rotating shaft being oriented horizontally
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/10Details of socket shapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7098Non-circular rod section is joint component

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、耕耘軸に突設され、耕耘爪を着脱自在に
支持する爪ホルダに関する。
(従来の技術) 従来の耕耘軸に設けられた爪ホルダは、全体が一体の
一般構造用鋼材(SS材)によって縦断面が矩形状に形成
されている。そして、耕耘爪の被ホルダー部を嵌合する
ホルダー孔の側壁も外周部と同様に縦断面が矩形態に形
成されていたので、耕耘爪の被ホルダー部を爪ホルダの
ホルダー孔に固定する場合は、ポルト・ナット等の締結
具を用いて締結していた。
従って、多数の耕耘爪の着脱が煩雑になるうえ、締結
具の緩み等により耕耘爪の締付け態様にガタ付きが生
じ、これによって耕耘爪の破損や屈曲にむすびつくとい
う問題点があった。
また、これを改良した従来の爪ホルダとしては、例え
ば第5図および第6図に示すようなものがある。
耕耘軸101の外周面に設けられた複数個(図面では1
個のみを示し他は省略する)の爪ホルダ103は、一般構
造用鋼材(SS材)で形成された左右側の略コ字形による
2本の金属板を、一方のコ字形板の上下端面が他方のコ
字形板の上下端面と重合するように構成され、その外周
端は溶接部分dにおいて一体化されている。
爪ホルダ103のホルダ孔105は、ピン孔107を境にして
上下共に左右の側壁内幅が徐々に縮小する傾斜面109,11
1に形成されている。
また、前記ホルダ孔105に着脱自在に挿嵌する耕耘爪1
13の被ホルダー部115は、左右側部の中間体が平行面に
形成され、この平行面の上下端は前記ホルダ孔105の傾
斜面109,111よりも角度が大きい傾斜面117,119に形成さ
れている。
従って、被ホルダー部115のピン孔121と爪ホルダ103
のピン孔107に止めピン123を挿通したとき、耕耘爪113
は平行面とその側毎の傾斜面117,119との交差部が接触
部分Cとなってホルダ孔105の側毎の傾斜面109,111に当
接するように構成されている。
したがって、ボルト・ナット等の締結具を用いないで
も、耕耘作業時に耕耘爪113が土壌耕起の反力を受ける
と、耕耘爪113の被ホルダー部115は止めピン123を支点
にして前部側aと後部側bの接触部分Cが爪ホルダ103
の傾斜面109,111に押し付けられ挟圧支持されることに
なり、これにより耕耘爪113の被ホルダー部115は爪ホル
ダ103に強固かつ確実に支持されることになる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の爪ホルダは、一般構
造用鋼材(SS材)で構成されているため、抗張力および
弾性限界が低いので、耕耘作業時に耕耘爪113が受ける
反力によって傾斜面109,111に作用する強大な合成負荷
力に対して強度的に弱く、早期に破損する等寿命が短く
なるという問題点があった。
従って、強度を確保するためには、爪ホルダ103の板
厚や断面寸法を増して剛性アップを図る等なしければな
らず、大幅な重量増を招いていた。
そこでこの発明は、重量増等を招くことなく強度を確
保することができ、寿命を向上することができる爪ホル
ダの提供を目的とする。
[発明の構成] 上記課題を解決するためにこの発明は、耕耘軸に突設
され他端開放のホルダ孔を有する筒状の爪ホルダであっ
て、前記ホルダ孔は耕耘爪の基部である上下左右対称で
傾斜面を有する長手方向で一様な縦長断面の柱状の被ホ
ルダー部を挿嵌するように前記傾斜面に対応する傾斜面
を有する長手方向で一様な縦長断面に形成されると共
に、前記ホルダー部を側面中央部の止着具を中止に所定
回転したとき前記傾斜面同士が当接して挟圧支持するよ
うに形成されており、このホルダ孔を構成する爪ホルダ
全体が前記挟圧支持に最適に対応するように高い抗張力
及び弾性限界を有するばね鋼材などの中、高炭素鋼材若
しくは特種鋼材で単一体に形成されているものである構
成とした。
(作用) 上記構成によれば、爪ホルダの抗張力および弾性限界
が向上され、寿命を向上することができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る耕耘爪の爪ホルダ
を示す要部側面図、第2図は第1図のII-II線矢視断面
図を示すものである。
爪ホルダ1は、耕耘軸3の外周面に側面からみて放射
状となるように適宜な間隔をもって複数個(図面では1
個のみを示し他は省略する)設けられ溶接等の手段によ
り固着されている。
爪ホルダ1は、全体が一体の中・高炭素鋼材もしくは
特殊鋼材(特殊元素、Si,Mn,Cr,Ni,V,その他を含有する
鋼材)によって縦断面が矩形状に形成されている。この
実施例は、例えばばね鋼材(SUP材)を特殊潤滑剤を用
いて熱間(700℃以上)あるいは温間(200℃〜700℃)
でプレス加工を施すことにより形成されている。
爪ホルダ1のホルダー孔5は、中間高さの左右対称位
置に穿設されたピン孔7を境にして上下共に側壁の肉厚
が中央部を薄く上下を厚くした傾斜面9,11に形成された
挟圧支持部が構成されている。
また、前記爪ホルダ1のホルダー孔5に着脱自在に嵌
挿される耕耘爪13は、基部である被ホルダー部15と刃部
17(図面では一部省略)とから構成され、被ホルダー部
15の中央部には前記爪ホルダ1のピン孔7に対応するピ
ン孔19が穿設されている。
前記被ホルダー部15は、左右側面の中間体が平行面に
形成されており、爪ホルダ1の各傾斜面9,11との間に隙
間eが生じるように構成されている。また、前記平行面
の上下端には、爪ホルダ1の傾斜面9,11よりも角度の大
きい傾斜面21,23が形成されている。従って、耕耘爪13
の被ホルダー部15を爪ホルダ1のホルダー孔5に挿嵌し
て、爪ホルダ1のピン孔7と被ホルダー部15のピン孔19
に止めピン25を挿通することにより耕耘爪13は爪ホルダ
1に回転自在に支持される。そして、被ホルダー部15は
平行面とその側毎の傾斜面21,23との交差部が接触部分
Cによって、ホルダー孔5の上下端に近いその側毎の傾
斜面9,11に当接するように構成されている。なお、止め
ピン25は、図示しない割りピン等によって抜け止めされ
ている。
上記構成において、図示しない原動機の駆動により耕
耘軸3を回転させ、これによって耕耘爪13が土壌の耕起
を開始すると、そのときの土壌耕起の反力は耕耘爪13の
刃部17より被ホルダー部15に伝わり、被ホルダー部15は
爪ホルダ1に対して止めピン25を回転軸として相対回転
し、被ホルダー部15に設けられた前部側aの接触部分c
と後部側bの接触部分cが爪ホルダ1の傾斜面9,11に押
し付けられ挟圧支持される。
また、被ホルダー部15の接触部分cに発生する押圧力
は、爪ホルダ1の傾斜面9,11に伝わり楔効果により爪ホ
ルダ1を両外側へ拡がる働きをする。このとき、爪ホル
ダ1は抗張力および弾性限界が高いばね鋼材によって構
成されており、さらに爪ホルダ1のピン孔7に近い部分
は肉圧が薄く形成されているため、この位置におけるホ
ルダー孔5の傾斜面9,11は、止めピン25の軸方向に弾性
的に拡大される。また、上記押圧力が消滅するとホルダ
ー孔5の側壁は原状態に復帰する。
上記いずれにおいても、ホルダー孔5の傾斜面9,11に
は被ホルダー部15の接触部分cが当接しているため、ホ
ルダー孔5の側壁はこの接触部分cを支点として隙間e
の側に弾性的に緩衝性が働く。従って、こんど緩衝性が
隙間eの参加により活用されて耕耘爪13の接触部分cに
弾性力により締付け作用が働く。これによりボルト・ナ
ット等の締結具を用いないで被ホルダー部15を爪ホルダ
1に強固にかつ確実に支持することができる。また、こ
の実施例における爪ホルダ1は一体のばね鋼材により形
成されているので反力を受けても強力な剛性が保持され
る。即ち、前記実施例による爪ホルダは、全体が単一の
ばね鋼材でプレス成形されているものであるため、これ
に適宜、熱処理施行をすることにより、靭性を確保した
上で硬度を上げることができる。これにより爪ホルダは
挟圧支持部の比例弾性限界を向上でき、耕耘爪挿入使用
中の永久変形によるクリアランスの増大の防止、ひいて
は、耕耘爪の脱落、折損の防止を図ることができるもの
である。
第3図の実施例に示す爪ホルダ1Aは、全体が一体のば
ね鋼材をもって縦断面がほぼ鼓形に形成されている。こ
の爪ホルダ1Aのホルダー孔5の側壁も外周部と同様に鼓
形による円弧状の傾斜面27,29に形成されている。すな
わち、止めピン25が挿通されるピン孔7の位置よりも上
下端側が幅広となる傾斜面27,29に形成されており、ま
た、この爪ホルダ1Aのホルダー孔5に挿入される耕耘爪
13Aの被ホルダー部33の両側部も、ほぼ前記の傾斜面27,
29に対応する同形状の傾斜面35,37に形成されている。
ただし、止めピン25が挿通される中間高さ位置の近傍で
は双方の傾斜面間に隙間eが形成されている。従って、
耕耘爪13Aの傾斜面35,37が爪ホルダ1Aの傾斜面27,29に
当接する接触部分cは、傾斜面35,37がさらに拡大する
ことで隙間eが存在しないことになる被ホルダー部15の
上下端に形成され、これによって接触部分cがホルダー
孔5の傾斜面27,29に当接するように構成されている。
上記構成により、この実施例では、前記実施例と同様
に図示しない原動機の駆動で耕耘軸3を回転させ、これ
によって耕耘爪13Aが土壌耕起を開始した際、耕耘爪13A
はその刃部17を介して同様に土壌耕起の反力を受ける
が、この場合傾斜面27,29が前記実施例とは反対に止め
ピン25の中間高さ側が最狭幅に形成されているため、前
記反力は前部の下位側で押し上げ力として受けることに
なる。従って、その押し上げ力で被ホルダー部33の接触
部分cは、この位置の幅よりも狭いピン孔7の部分の側
壁面に押し上げ状に働くので、止めピン25の位置におけ
るホルダー孔5の傾斜面27,29には前記止めピン25の軸
方向に反力が拡大する弾性力となって作用することにな
る。このため前述と同様にこの位置での緩衝性が隙間e
の参加により活用されて耕耘爪13Aの接触部分cに弾性
力による締付け作用が働く。これによりこの実施例でも
ボルト・ナット等の締結具を用いないで被ホルダー部33
を爪ホルダ1Aに強固にかつ確実に支持することができ
る。
また、この実施例の爪ホルダ1Aは、一体のばね鋼材に
よって形成されているので、反力を受けても強力な剛性
が保持される。
第4図の実施例に示す爪ホルダ1Bは、全体が一体のば
ね鋼材をもって縦断面が矩形態に形成されている。そし
て、この爪ホルダ1Bのホルダー孔5の側壁はほぼ杵形に
形成されている。すなわち、ピン孔7が設けられた中間
高さ位置の側壁は幅狭い平行面に形成されているが、上
下端に近い側壁は中間高さ位置の側壁をさらに凹部状に
拡大した傾斜面39,41に形成されている。また、この爪
ホルダ1Bのホルダー孔5に挿入される耕耘爪13Bの被ホ
ルダー部43の両側部も、ほぼ前記傾斜面39,41に対応す
るように、中間高さ位置側部は外部面と平行状に形成さ
れているが、上下端の近い側部は中間高さ位置の側部を
さらに凸部状に拡大した傾斜面45,47に形成されてい
る。この場合双方の中間高さ位置の平行縦面間には隙間
eが形成されている。従って、耕耘爪13Bの傾斜面45,47
が爪ホルダ1Bの傾斜面39,41に当接する接触部分cは、
中間高さ位置の隙間eが消滅した杵の首部に当たる上下
端に近い位置となるように形成されている。
上記構成により、この実施例では、前記の両実施例と
同様に耕耘爪13Bが土壌耕起を開始すると、耕耘爪13Bは
その刃部17を介して同様に反力を受けるが、この実施例
でも、第3図の実施例と同様に止めピン25の中間高さが
幅狭い平行面に形成されているため、前期反力は前部の
下位側で受けることになる。従って、この実施例でも爪
ホルダ1Bの傾斜面39,41は、止めピン25の軸方向に拡大
する弾性力となって作用し、これによって前述と同様に
この位置での緩衝性が隙間eの参加により活用されて耕
耘爪13Bの接触部分cに弾性力による締付け作用が働い
て、ボルト・ナット等の締結具を用いることなく被ホル
ダー部43を爪ホルダ1Bに強固にかつ確実に支持すること
ができる。
また、この実施例でも、爪ホルダ1Bは前記両実施例と
同様に一体のばね鋼材によって構成されているので、反
力を受けても強力な剛性が確保される。
[発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構成によ
れば、爪ホルダを中・高炭素鋼材もしくは特殊鋼材によ
って構成したため、抗張力および弾性限界が向上され、
もって爪ホルダの寿命を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る耕耘爪の爪ホルダを
示す要部側面図、第2図は第1図のII-II線矢視断面
図、第3図、第4図はそれぞれ他の実施例を第1図のII
-II線に相当する位置で示す断面図、第5図は従来例に
よる爪ホルダを示す要部側面図、第6図は第5図のVI-V
I線矢視断面図である。 1,1A,1B……爪ホルダ 3……耕耘軸 13,13A,13B……耕耘爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−187907(JP,U) 実開 昭63−116005(JP,U) 実開 昭62−89902(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耕耘軸に突設され他端開放のホルダ孔を有
    する筒状の爪ホルダであって、前記ホルダ孔は耕耘爪の
    基部である上下左右対称で傾斜面を有する長手方向で一
    様な縦長断面の柱状の被ホルダー部を挿嵌するように前
    記傾斜面に対応する傾斜面を有する長手方向で一様な縦
    長断面に形成されると共に、前記ホルダー部を側面中央
    部の止着具を中心に所定回転したとき前記傾斜面同士が
    当接して挟圧支持するように形成されており、このホル
    ダ孔を構成する爪ホルダ全体が前記挟圧支持に最適に対
    応するように高い抗張力及び弾性限界を有するばね鋼材
    などの中、高炭素鋼材若しくは特種鋼材で単一体に形成
    されているものであることを特徴とする爪ホルダ。
JP1224707A 1989-09-01 1989-09-01 爪ホルダ Expired - Lifetime JP2616998B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224707A JP2616998B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 爪ホルダ
US07/575,209 US5117918A (en) 1989-09-01 1990-08-30 Cultivator blade supporting structure
DE69016136T DE69016136T2 (de) 1989-09-01 1990-08-31 Zinkenhalterung für Bodenbearbeitungsmaschine.
EP90116795A EP0415457B1 (en) 1989-09-01 1990-08-31 Cultivator blade supporting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224707A JP2616998B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 爪ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0391401A JPH0391401A (ja) 1991-04-17
JP2616998B2 true JP2616998B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16817983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224707A Expired - Lifetime JP2616998B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 爪ホルダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5117918A (ja)
EP (1) EP0415457B1 (ja)
JP (1) JP2616998B2 (ja)
DE (1) DE69016136T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2527624Y2 (ja) * 1990-08-10 1997-03-05 太陽鍛工 株式会社 表土均し装置
US5437318A (en) * 1993-11-22 1995-08-01 The Sandbagger Corp Power-driven apparatus for dispensing fluent material into containers
USD378339S (en) * 1995-06-01 1997-03-11 Stanley Mechanics Tools Elliptical drive stud
JP4505844B2 (ja) * 2005-11-18 2010-07-21 通 山田 耕耘爪取り付け構造
EP2591649B1 (en) * 2011-11-11 2015-05-06 Howard Ibérica S.A. Quick fit system for fitting a blade in an agricultural machine and corresponding agricultural machine.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2054129A (en) * 1935-05-24 1936-09-15 Kelsey Cadwallader Washburn Agricultural implement
US3198262A (en) * 1960-03-28 1965-08-03 Mayes R Robinson Cultivator tool holder
US3199609A (en) * 1960-03-28 1965-08-10 Mayes R Robinson Hub and mounting means for a cultivating tool
US3246704A (en) * 1963-06-24 1966-04-19 Kabushikikaisha Honda Gijutsu Device for tilling beneath the transmission casing of a rotary cultivator
DE2629284C3 (de) * 1976-06-30 1981-10-08 Trenkle Gmbh, 7730 Villingen Fräsmaschine zur Bankett-, Graben- und Böschungsreinigung
JPS59187907U (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 太陽鍛工株式会社 耕耘爪の支持手段
US4697644A (en) * 1985-03-08 1987-10-06 Taiyo Tanko Co., Ltd. Cultivator nail supporting structure
US4681307A (en) * 1985-08-29 1987-07-21 Airpot Corporation Socket construction for torsion member
JPH0536322Y2 (ja) * 1985-11-26 1993-09-14
JPH0610723Y2 (ja) * 1987-01-22 1994-03-23 太陽鍛工株式会社 耕耘爪抜止め具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0391401A (ja) 1991-04-17
DE69016136D1 (de) 1995-03-02
DE69016136T2 (de) 1995-05-18
US5117918A (en) 1992-06-02
EP0415457A2 (en) 1991-03-06
EP0415457B1 (en) 1995-01-18
EP0415457A3 (en) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800022A (en) Quick release fastener
US6428110B1 (en) Cutting tool retainer
JP2616998B2 (ja) 爪ホルダ
JPH05240229A (ja) スリーブおよびディスクを有するクギ
JP6564540B1 (ja) 棒鋼並列接続金具
JPH0315859Y2 (ja)
JP2001511651A (ja) 鋤本体に対する交換可能な摩耗部品のアセンブリ
JPH0337363Y2 (ja)
JPH051210Y2 (ja)
JPH0741284Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP4505844B2 (ja) 耕耘爪取り付け構造
EP0470641B1 (en) Harrowing device
JPH0536322Y2 (ja)
JPH0454725Y2 (ja)
JPH08807Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP2550652Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPH0748001Y2 (ja) 耕耘爪支持構造
JPH0371081B2 (ja)
JP2002103240A (ja) 桟木挟持用クランプ
JP2541605B2 (ja) 耕耘爪の支持構造
JPS6140871Y2 (ja)
JPS5840801Y2 (ja) 耕耘爪
JPH0785681B2 (ja) 耕耘爪の支持構造
JP2794000B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2022084062A (ja) 鍬の木柄装着構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13