JPH0750881Y2 - 耕耘爪の支持手段 - Google Patents

耕耘爪の支持手段

Info

Publication number
JPH0750881Y2
JPH0750881Y2 JP1991027561U JP2756191U JPH0750881Y2 JP H0750881 Y2 JPH0750881 Y2 JP H0750881Y2 JP 1991027561 U JP1991027561 U JP 1991027561U JP 2756191 U JP2756191 U JP 2756191U JP H0750881 Y2 JPH0750881 Y2 JP H0750881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
claw
tilling
hole
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991027561U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124002U (ja
Inventor
富次 小栗
Original Assignee
太陽鍛工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鍛工株式会社 filed Critical 太陽鍛工株式会社
Priority to JP1991027561U priority Critical patent/JPH0750881Y2/ja
Publication of JPH04124002U publication Critical patent/JPH04124002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750881Y2 publication Critical patent/JPH0750881Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はボルトナット等の締結
具を要しないで耕耘爪を確実に支持することが可能な耕
耘爪の支持手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、耕耘軸に設けられた爪ホルダーに
耕耘爪を着脱自在に支持させる支持手段においては耕耘
爪の被ホルダー部を着脱自在に嵌着するための爪ホルダ
ーのホルダー孔を単純な矩形態に形成していたので、耕
耘爪の被ホルダー部を爪ホルダーのホルダー孔に固定す
る場合はボルトやナット等の締結具を用いて締結してい
た。
【0003】従って、上記耕耘爪の取付けや取外しが煩
雑になるうえ、締結具の緩み等により耕耘爪の締付け態
様にガタが生じ、これによって上記の耕耘爪が損傷した
り、あるいは屈曲したりするという問題点があった。
【0004】また、これを改良した従来の支持手段とし
ては例えば図6および図7に示すようなものがある。
【0005】すなわち、耕耘軸101の外周面に多数
(図面では1個のみを示し他は省略する)の爪ホルダー
103を設け、この爪ホルダー103のホルダー孔10
5に耕耘爪113の基部にある被ホルダー部115を挿
入しピン孔107,123に止ピン125を挿通して着
脱自在に支持させている。
【0006】前記爪ホルダー103に設けられたホルダ
ー孔105の内面形状はピン孔107を境にして上下共
に左右側面が徐々に縮小する傾斜面109,111に形
成されている。
【0007】一方、耕耘爪113の被ホルダー部115
は左右側部の中間体が平行面117に形成され、この平
行面117の上下端部には前記ホルダー孔105の傾斜
面109,111よりも角度の大きい縮小形の傾斜面1
19,121が形成されている。
【0008】従って、爪ホルダー103のホルダー孔1
05に耕耘爪113の被ホルダー部115を挿入しピン
孔107,123に止ピン125を挿通した場合、耕耘
爪113は被ホルダー部115の平行面117とその側
面の傾斜面119,121との交差部が接触部分cにな
って、ホルダー孔105の上下端に近いその側毎に傾斜
面109,111に当接するようになっている。
【0009】従って、耕耘作業において耕耘爪113が
土壌耕起の反力を受けると、耕耘爪113の被ホルダー
部115は爪ホルダー103に対して止ピン125を回
転軸として相対回転し、被ホルダー部115の前部側a
の接触部分cと後部側bの接触部分cとがその位置毎の
ホルダー孔105の傾斜面109,111に押し付けら
れて、いわゆる楔が食い込んだ状態となる。これによ
り、前記のボルトやナット等の締結具を用いないでも耕
耘爪113の被ホルダー部115は爪ホルダー103に
強固にかつ確実に支持される。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】このような耕耘爪の支
持手段にあっては、耕耘爪113の被ホルダー部115
が止ピン125を中心にして耕耘軸101側へ近接する
側の前部部分aの接触部分cと、耕耘軸101から隔離
する側の後部部分bの接触部分cとの僅かの部分の2点
でその位置毎の爪ホルダー105の傾斜面109,11
1に押し付けられ挾圧支持される。従って、被ホルダー
部115のピン孔123の周辺部分は爪ホルダー103
の傾斜面109,111に当接しない部分となってい
る。
【0011】しかしながら、従来の耕耘爪113の被ホ
ルダー部115は左右側面の中間体が全体的に同じ肉厚
の平行面117で形成されていたため、接触部分cとな
らないピン孔123の周辺部分が余肉となり、耕耘爪1
13の軽量化がはばまれていた。
【0012】一方、耕耘軸101には多数(例えば40
本)の耕耘爪113が装着されるので、耕耘効率の面か
らも耕耘爪113の軽量化が望まれている。
【0013】そこでこの考案はボルトやナット等の締結
具を要しないで耕耘爪を確実に支持することが可能で、
しかも耕耘爪の軽量化を図ることができる耕耘爪の支持
手段の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの考案は、図1のように耕耘軸1に突設した爪ホル
ダー3のホルダー孔5を断面が矩形状で上下共に幅が縮
小する傾斜面19,21を有するように形成すると共に
該ホルダー孔5に嵌合する耕耘爪7の被ホルダー部11
を前記ホルダー孔5に対応して断面矩形状で上下共に幅
が縮小する傾斜面23,25を有するように形成し、爪
ホルダー3と被ホルダー部11とを前記耕耘軸1の回転
方向に対し左右に貫通する止ピン17で連結し、前記爪
ホルダー3のホルダー孔5に耕耘軸1の回転時に前記被
ホルダー部11の前記止ピン17回りの回転により前記
被ホルダー部11を前記傾斜面同士の当接により挾圧支
持する挾圧支持部を設けた耕耘爪の支持手段であって、
前記被ホルダー部11のピン孔15の周辺部のみを薄肉
にした。
【0015】
【作用】上記構成によれば、耕耘爪7の被ホルダー部1
1のピン孔15の周辺部を爪ホルダー3の挾圧支持部で
挾持されない逃がし部27としたため、耕耘爪7の重量
を軽減することができ、軽量化が図れる。
【0016】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0017】図1乃至図5はこの考案の一実施例に係る
耕耘爪の支持手段を示すものである。
【0018】前記した後者の従来例と同様に耕耘軸1の
外周面に多数(図面では1個のみを示し他は省略する)
の爪ホルダー3を側面からみて放射状となるように適宜
の間隔をもって溶接等の手段により固着し、この爪ホル
ダー3のホルダー孔5に耕耘爪7の刃部9(図面では1
部省略)に隣接した被ホルダー部11を挿入し、ピン孔
13,15に対する止ピン17の挿通をもって着脱自在
に支持させている。
【0019】上記爪ホルダー3に設けられたホルダー孔
5の内面(断面)形状は、ピン孔13を境にして上下共
に耕耘軸1の回転方向に対して左右側面が徐々に縮小す
る楔形の傾斜面19,21に形成され挾圧支持部が構成
された矩形状になっている。これによってホルダー孔5
に嵌着される耕耘爪7の被ホルダー部11に対する耕耘
作業中における土壌耕起の反力が爪ホルダー3の止ピン
17の軸方向に働くようになっている。
【0020】一方、上記爪ホルダー3のホルダー孔5内
に着脱自在に嵌挿する耕耘爪7の被ホルダー部11は、
ホルダー孔5の断面矩形状に対応するように左右側部の
中間体が平行面18に形成されていて、この平行面18
の上下端部は爪ホルダー3のホルダー孔5の傾斜面1
9,21よりも角度の大きい縮小形の傾斜面23,25
に形成されている。従って、爪ホルダー3のホルダー孔
5に耕耘爪7の被ホルダー部11を嵌挿しピン孔13,
15に止ピン17を挿通した場合、耕耘爪7は被ホルダ
ー部11の平行面18とその側毎に傾斜面23,25と
の交差部が接触部分cになって、ホルダー孔5内に上下
端に近いその側毎の傾斜面19,21に当接するように
構成されている。
【0021】従って、前記のボルトやナット等の締結具
を用いないでも耕耘作業中において耕耘爪7が土壌耕起
の反力を受けた場合、耕耘爪7の被ホルダー部11は爪
ホルダー3に対して止ピン17を回転軸として相対回転
し、被ホルダー部11の前部側aの接触部分cと後部側
bの接触部分cとがその位置毎のホルダー孔5の傾斜面
23,25に押し付けられて、いわゆる楔が食い込んだ
状態となる。これにより耕耘爪7の被ホルダー部11
は、爪ホルダー3に強固に、かつ、確実に支持される。
【0022】さらに、この実施例では、耕耘爪7の被ホ
ルダー部11のピン孔15の周辺部分のみを平行面18
の肉厚よりも薄肉(例えば刃部9と同じ肉厚)に形成し
た肉ぬすみ部(逃がし部)27を設けている。
【0023】従って、耕耘爪7の重量が軽減され、ひい
ては耕耘爪7を装着した耕耘軸1全体の重量軽減を図る
ことができるので、耕耘効率をより向上することができ
る。
【0024】挾圧支持に際しては、ピン孔15を挾ん
で、肉ぬすみ部27の外側の対称的な接触部分cが寸法
誤差等により、最初はうまく当らなくても、爪7に加わ
る力によって両接触部分cが均等に挾圧支持されること
となる。
【0025】耕耘爪7の被ホルダー部11の熱間塑性加
工による成形、熱処理時において、爪ホルダー3の傾斜
面19,21に接触する接触部分cのみの寸法を管理す
ればよいため、金型の維持管理や熱処理時における歪の
管理が緩和され、加工性を向上することができる。
【0026】被ホルダー部11の逃がし部27を利用し
て爪の種類、製造年月等を刻印記載を容易にすることが
できる。
【0027】又、爪ホルダー3のホルダー孔5の内側壁
と耕耘爪1の被ホルダー部11の外側壁との間の間隔
が、止めピン17を挿入するとき、被ホルダー部11の
肉ぬすみ部27の存在により、大きくなっているので、
止めピン17のピン孔15への挿入が容易となる。
【0028】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、この考
案の構成によれば、耕耘爪の被ホルダー部のピン孔周辺
部を薄肉にしたので、耕耘爪の重量を軽減することがで
き、軽量化を可能とした。しかも、挾圧支持を確実に行
なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る耕耘爪の支持手段を
示す要部側面図である。
【図2】図1のII-II 線における断面図である。
【図3】図1のIII −III 線における断面図である。
【図4】図1のIV−VI線における断面図である。
【図5】図1のV-V 線における断面図である。
【図6】従来例による耕耘爪の支持手段を示す要部側面
図である。
【図7】図6のVI−VI線における断面図である。
【符号の説明】
1 耕耘爪 3 爪ホルダー 5 ホルダー孔 7 耕耘爪 11 被ホルダー部 15 ピン孔 17 止ピン 19,21 傾斜面(挾圧支持部) 27 逃がし部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耕耘軸に突設した爪ホルダーのホルダー
    孔を断面が矩形状で上下共に幅が縮小する傾斜面を有す
    るように形成すると共に該ホルダー孔に嵌合する耕耘爪
    の被ホルダー部を前記ホルダー孔に対応して断面矩形状
    で上下共に幅が縮小する傾斜面を有するように形成し、
    爪ホルダーと被ホルダー部とを前記耕耘軸の回転方向に
    対し左右に貫通する止ピンで連結し、前記爪ホルダーの
    ホルダー孔に耕耘軸の回転時に前記被ホルダー部の前記
    止ピン回りの回転により前記被ホルダー部を前記傾斜面
    同士の当接により挾圧支持する挾圧支持部を設けた耕耘
    爪の支持手段であって、前記被ホルダー部のピン孔の周
    辺部のみを薄肉にしたことを特徴とする耕耘爪の支持手
    段。
JP1991027561U 1991-04-22 1991-04-22 耕耘爪の支持手段 Expired - Lifetime JPH0750881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027561U JPH0750881Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 耕耘爪の支持手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027561U JPH0750881Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 耕耘爪の支持手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124002U JPH04124002U (ja) 1992-11-11
JPH0750881Y2 true JPH0750881Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31911826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991027561U Expired - Lifetime JPH0750881Y2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 耕耘爪の支持手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750881Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187907U (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 太陽鍛工株式会社 耕耘爪の支持手段

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124002U (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329443B1 (en) Clamps and clamp assemblies
JPH0750881Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
US4115021A (en) Implement attachment to shank
JPH051210Y2 (ja)
JP3247835B2 (ja) 耕耘爪取付装置
JPH06335302A (ja) 耕耘爪取付装置
JPH0741284Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH08807Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP2535561Y2 (ja) 耕うん爪の支持装置
JPH0737442Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP3318315B2 (ja) 耕うん爪取付けピン
JPH086403Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0371081B2 (ja)
JP2552449Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0748001Y2 (ja) 耕耘爪支持構造
JP2532259Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH08177232A (ja) 型枠固定装置
JPH0416962Y2 (ja)
JPH0737443Y2 (ja) 耕耘爪の保持手段
JPH04113502U (ja) 耕耘爪の支持手段
KR900006618B1 (ko) 경운 갈고리 지지구조
JPS6325095Y2 (ja)
JP2002103240A (ja) 桟木挟持用クランプ
JPS6140871Y2 (ja)
JPH0554188U (ja) フロントフォークのアンダーブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term