JP2520901Y2 - 耕耘爪の支持手段 - Google Patents

耕耘爪の支持手段

Info

Publication number
JP2520901Y2
JP2520901Y2 JP1991018574U JP1857491U JP2520901Y2 JP 2520901 Y2 JP2520901 Y2 JP 2520901Y2 JP 1991018574 U JP1991018574 U JP 1991018574U JP 1857491 U JP1857491 U JP 1857491U JP 2520901 Y2 JP2520901 Y2 JP 2520901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
claw
tilling
inclined surfaces
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991018574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113502U (ja
Inventor
通 山田
Original Assignee
太陽鍛工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鍛工株式会社 filed Critical 太陽鍛工株式会社
Priority to JP1991018574U priority Critical patent/JP2520901Y2/ja
Publication of JPH04113502U publication Critical patent/JPH04113502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520901Y2 publication Critical patent/JP2520901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、ボルトやナット等の
締結具を要しないで耕耘爪を確実に支持することが可能
な耕耘爪の支持手段に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、耕耘軸に設けられた爪ホルダーに
耕耘爪を着脱自在に支持させる支持手段においては、耕
耘爪の被ホルダー部を着脱自在に嵌着するための爪ホル
ダーのホルダー孔を単純な矩形態に形成していたので、
耕耘爪の被ホルダー部を爪ホルダーのホルダー孔に固定
する場合はボルトやナット等の締結具を用いて締結して
いた。
【0003】従って、上記耕耘爪の取付けや取外しが煩
雑になるうえ、締結具の緩み等により耕耘爪の締付け態
様にガタ付きが生じ、これによって上記の耕耘爪が損傷
したり、あるいは屈曲したりするという問題点があっ
た。
【0004】また、これを改良した従来の支持手段とし
ては、例えば図4および図5に示すようなものがある。
【0005】この支持手段は、耕耘装置のギヤケース
(いずれも図示せず)に連結された耕耘軸1の外周面に
多数(図面では1個のみを示し他は省略する)の爪ホル
ダー3を側面からみて放射状となるように適宜の間隔を
もって溶接等の手段により固着し、この爪ホルダー3の
ホルダー孔5に、耕耘爪7の刃部9(図面では1部省
略)に隣接した被ホルダー部11を挿入し、ピン孔1
3,15に対する止ピン17の挿通をもって着脱自在に
支持させている。
【0006】上記爪ホルダー3に設けられたホルダー孔
5の内面形状は、ピン孔13を境にして上下共に耕耘軸
1の回転方向に対して左右側面が徐々に縮小する楔形の
傾斜面19,21に形成され挾圧支持部が構成されてい
る。これによってホルダー孔5に嵌挿される耕耘爪7の
被ホルダー部11に対する耕耘作業中における土壌耕起
の反力が爪ホルダー3の止ピン17の軸方向に働くよう
になっている。
【0007】一方、上記爪ホルダー3のホルダー孔5内
に着脱自在に嵌挿する耕耘爪7の被ホルダー部11は、
左右側部の中間体が平行面に形成されていて、この平行
面の上下端部は爪ホルダー3のホルダー孔5の傾斜面1
9,21よりも角度の大きい縮小形の傾斜面23,25
に形成されている。従って、爪ホルダー3のホルダー孔
5に耕耘爪7の被ホルダー部11を嵌挿し、ピン孔1
3,15に止ピン17を挿通した場合、耕耘爪7は被ホ
ルダー部11の平行面とその側毎の傾斜面23,25と
の交差部が接触部分Cになって、ホルダー孔5内の上下
端に近いその側毎の傾斜面19,21に当接するように
構成されている。
【0008】従って、前記のボルトやナット等の締結具
を用いないでも、耕耘作業中において耕耘爪7が土壌耕
起の反力を受けた場合、耕耘爪7の被ホルダー部11は
爪ホルダー3に対して止ピン17を回転軸として相対回
転し、被ホルダー部11の前部側aの接触部分Cと後部
側bの接触部分Cとがその位置毎のホルダー孔5の傾斜
面23,25に押し付けられて、いわゆる楔が食い込ん
だ状態となる。これにより耕耘爪7の被ホルダー部11
は、爪ホルダー3に強固に、かつ、確実に支持される。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】ところで、このような
耕耘爪の支持手段にあっては、爪ホルダー3の傾斜面1
9,21の傾斜角が大きい場合には、耕耘爪7に土壌耕
起による外部からの反力が働いた場合でも、被ホルダー
部11が傾斜面19,21に食い付かず確実に支持する
ことができない。
【0010】そこでこの考案は、耕耘爪をボルトやナッ
ト等の締結具を必要とすることなく容易に支持し得ると
ともに、強固に、かつ確実に支持することができる耕耘
爪の支持手段の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの考案は、図2のように、耕耘軸1に突設した爪ホ
ルダー3に耕耘爪7の被ホルダー部11を挿入し、前記
爪ホルダー3に形成された側壁が傾斜面19,21でな
るホルダー孔5と前記耕耘爪7の被ホルダー部11との
間に、耕耘爪7の回転時の押圧力で挾圧支持する挾圧支
持部を設けた耕耘爪の支持手段であって、前記傾斜面1
9,21の傾斜角度をθ/2とし、静止摩擦係数をμと
したとき、μ≧tan θ/2の関係を満足するように設定
したものである。
【0012】
【作用】上記構成によれば、爪ホルダー3のホルダー孔
5に形成された傾斜面19,21の傾斜角度を静止摩擦
係数に対し所定の関係を充すように設定したから、耕耘
爪7の支持をボルトやナット等の締結具を必要とするこ
となく容易に行えるとともに、耕耘爪7にかかる挾圧荷
重の反力による摩擦力で引抜力に充分に対抗でき、抜け
落ちを防止でき、これにより強固、かつ、確実な挾圧支
持が行われる。
【0013】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0014】図1はこの考案の一実施例に係る耕耘爪の
支持手段を示す要部側面図、図2は図1のII−II線にお
ける断面図、図3は挾圧支持部の拡大説明図である。
【0015】この耕耘爪の支持手段は、前記した後者の
従来例と同様に耕耘軸1の外周面には多数(図面では1
個のみを示し他は省略する)の爪ホルダー3が側面から
みて放射状となるように適宜の間隔をもって熔接等の手
段により固着されている。前記爪ホルダー3は、全体が
一体の素材をもって形成され、外形は矩形態をなしてい
る。
【0016】そして、爪ホルダー3のホルダー孔5に
は、中間高さ位置を境にして上下共に耕耘軸1の回転方
向に対し左右側面(側壁)が徐々に縮小する所定の角度
θを有する楔形の傾斜面19,21に形成され後述する
被ホルダー部11の接触部分Cと共に挾圧支持部が構成
されている。
【0017】また、前記ホルダー孔5内に着脱自在に嵌
挿する耕耘爪7の被ホルダー部11は、左右側部の中間
体が平行面に形成されていて、この平行面の上下端は前
記爪ホルダー3の傾斜面19,21よりも角度の大きい
縮小形の傾斜面23,25に形成されている。従って、
耕耘爪7の被ホルダー部11を爪ホルダー3のホルダー
孔5に嵌挿した場合、耕耘爪7は平行面とその側毎の傾
斜面23,25との交差部が接触部分Cになって、ホル
ダー孔5の上下端に近いその側毎の傾斜面19,21に
当接するように構成されている。
【0018】この実施例では、爪ホルダー3のホルダー
孔5に耕耘爪7の被ホルダー部11わ嵌挿したとき、耕
耘爪7をホルダー孔5の傾斜面19,21における静止
摩擦力で保持できるように、傾斜面19,21間の角度
θが設定されている。
【0019】すなわち、図3に示すように、耕耘爪7の
被ホルダー部11が外部の荷重でホルダー孔5の傾斜面
19,21に押し付けられたときのQ方向の力の釣り合
いは下記の数式1のようになる。
【0020】2μFcos θ/2=2Fsin θ/2 ここで、Fは爪ホルダーの撓みによる反力(傾斜面にか
かる挾圧反力としての垂直荷重)であり、μは静止摩擦
係数で、前記垂直荷重Fと、そのとき生ずる摩擦力との
比である。
【0021】従って、被ホルダー部11を摩擦力で保持
するためには前式の左項が右項と等しいか又は大きくな
る必要があり、これにより、傾斜面19,21の傾斜角
θ/2は、 μ≧tan θ/2 を満足するように設定すればよい。
【0022】従って傾斜面19,21の傾斜角θ/2の
静止摩擦係数に対する関係を前述の関係式を充すよう設
定することにより挾圧反力(垂直荷重)に基く抜け方向
の分力が摩擦力に基く反対方向の分力より小さくなり、
簡単には抜け出ることはなく、これにより、被ホルダー
部11を挾圧による摩擦力で充分に保持することができ
る。
【0023】上記の構成により、図示しない原動機の作
動で耕耘軸1を回転させ、これによって耕耘爪7が土壌
耕起を開始すると、その時の外力による反力は耕耘爪7
の刃部9より被ホルダー部11に伝わり被ホルダー部1
1は爪ホルダー3に対して相対回転し、前部側aの接触
部分Cと後部側bの接触部分Cとがその位置毎の爪ホル
ダー3の傾斜面19,21に押し付けられ、挾圧支持さ
れることになる。
【0024】この場合、ホルダー孔5の傾斜面19,2
1の傾斜角度は静止摩擦係数に対し前述の関係を充すよ
うに設定されているから、容易には抜け出ることはな
く、これにより耕耘爪7の支持をボルトやナット等の締
結具を必要とすることなく容易にかつ強固、確実に行う
ことができる。
【0025】また、耕耘爪7を取外す場合には、耕耘爪
7を木ハンマ等によって叩いて被ホルダー部11を反対
側に回転させ爪ホルダー3が挟持している接触部分Cの
挟持力を解除させることにより摩擦力が消滅し、抜け出
易くなるので容易に取外すことができる。
【0026】
【数1】
【0027】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、この考
案の構成よれば、耕耘爪の支持をボルトやナット等の締
結具を必要とすることなく容易に行うことができるとと
もに、強固に、かつ、確実に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係る耕耘爪の支持手段を
示す要部側面図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【図3】挾圧支持部の拡大説明図である。
【図4】従来例による耕耘爪の支持手段を示す要部側面
図である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【符号の説明】
1 耕耘軸 3 爪ホルダー 5 ホルダー孔 7 耕耘爪 11 被ホルダー部 19,21 傾斜面 θ/2 傾斜角 μ 静止摩擦係数

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耕耘軸に突設した爪ホルダーに耕耘爪の
    被ホルダー部を挿入し、前記爪ホルダーに形成された側
    壁が傾斜面でなるホルダー孔と前記耕耘爪の被ホルダー
    部との間に耕耘爪の回転時の押圧力で挾圧支持する挾圧
    支持部を設けた耕耘爪の支持手段であって、前記傾斜面
    の傾斜角度をθ/2とし、静止摩擦係数をμとしたと
    き、μ≧tan θ/2の関係を満足するように設定したこ
    とを特徴とする耕耘爪の支持手段。
JP1991018574U 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段 Expired - Fee Related JP2520901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018574U JP2520901Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018574U JP2520901Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113502U JPH04113502U (ja) 1992-10-05
JP2520901Y2 true JP2520901Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31905051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991018574U Expired - Fee Related JP2520901Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520901Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881779A (ja) * 1981-11-10 1983-05-17 Ajinomoto Co Inc ヒトリンバ芽球様細胞の培養法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04113502U (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520901Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
TW414842B (en) One-piece catch
JPH0737442Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH051210Y2 (ja)
JPH0337363Y2 (ja)
JPH0741284Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP2616998B2 (ja) 爪ホルダ
US4629355A (en) Device for attaching a scaffolding bracket to a frame member, and fixing assembly for implementing same
JPH08807Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0750881Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JPH0785681B2 (ja) 耕耘爪の支持構造
JPS5926091Y2 (ja) ビニ−ルシ−トの取付け装置
JPS5929081Y2 (ja) コンクリ−ト型枠支持具
JPH0371081B2 (ja)
JP2521145Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPH0748001Y2 (ja) 耕耘爪支持構造
EP4394190A1 (en) Object-hanging device
JPS615702A (ja) 耕耘爪の支持手段
JPS5812755Y2 (ja) 容器の蓋止め用緊締具
JP3020517U (ja) 柄棒部材の接続構造
JPH01304803A (ja) 耕耘爪の取付装置
JPH01304802A (ja) 耕耘爪の取付装置
JPH0228264Y2 (ja)
JP3720156B2 (ja) 耕耘爪軸の取付構造
JP2509720Y2 (ja) 耕耘爪の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees