JPH0512057A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0512057A
JPH0512057A JP3163216A JP16321691A JPH0512057A JP H0512057 A JPH0512057 A JP H0512057A JP 3163216 A JP3163216 A JP 3163216A JP 16321691 A JP16321691 A JP 16321691A JP H0512057 A JPH0512057 A JP H0512057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
signal
reset
diagnostic device
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163216A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiki Sakai
清貴 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3163216A priority Critical patent/JPH0512057A/ja
Publication of JPH0512057A publication Critical patent/JPH0512057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロセッサリセットの正当性を簡単にチェッ
クする。 【構成】 プロセッサと診断装置とを構成要素とし、プ
ロセッサが故障を診断装置へ通知する際、故障事象をエ
ラー情報フリップフロップに保持した後に通知を行う手
段を有するデータ処理装置において、エラー情報フリッ
プフロップ信号とエラー情報フリップフロップセット信
号の論理和信号を診断装置へ送出する手段4を有し、診
断装置がプロセッサリセットを行なった際に、該当プロ
セッサの論理和記号をチェックし、リセットの正当性を
判定することを特徴とするデータ処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ処理装置に関し特
にプロセッサ時の診断方式に関する。
【0002】
【従来の技術】昨今のデータ処理装置においては、立ち
上げ実行時にマイクロプログラム等によるイニシャルテ
ストは実行せず、初期設定のみを実行して運用状態とし
てしまう方向にある。初期設定は、リセット状態を基本
として実施するために少なくともリセットによってエラ
ー状態は発生していないことを保証する必要がおきた。
従来のデータ処理装置では、シフトパス等によってプロ
セッサ内のレジスタ情報等をとり出してチェックする方
法しかないため、診断装置がすべてをチェックするのは
困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のデータ処理
装置では、プロセッサリセットの際にその正当性のチェ
ックは行っていないため、リセットが正常に行われてい
ない状態でイニシャライズが起動されると、イニシャラ
イズシーケンスが進行してしまい、リセットが行われて
いないことの解析が困難になるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の装置は、プロセ
ッサと診断装置とを構成要素とし、プロセッサが故障を
診断装置へ通知する際、故障事象をエラー情報フリップ
フロップに保持した後に通知を行う手段を有するデータ
処理装置において、前記エラー情報フリップフロップ信
号とエラー情報フリップフロップセット信号の論理和信
号を診断装置へ送出する手段を有し、診断装置がプロセ
ッサリセットを行なった際に、該当プロセッサの前記論
理和記号をチェックし、リセットの正当性を判定するこ
とを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明のデータ処理装置の構成例で
ある。診断装置1とプロセッサ3とは診断バス2によっ
て接続されている。
【0007】プロセッサ3の診断バス制御部4には、エ
ラー情報フリップフロップ(以下EIFと記す)群5の
出力信号及びEIFセット論理和信号6が入力される。
またプロセッサ3のリセット信号7も診断バス制御部4
より出力される。
【0008】図2は、EIF群5のそれぞれのフリップ
フロップの出力信号とそれぞれのEIFのセット信号
を、論理和回路8によって論理和信号6としている様子
を示す。
【0009】診断装置1は診断バス2によってプロセッ
サ3にリセットを指示すると、プロセッサ3の診断バス
制御部4はリセット信号7を出力する。リセット信号7
はプロセッサ3内に分配されるとともにEIF群5にも
入力され、EIFはリセットされる。またリセットによ
ってEIF群5に入力される各EIFセット信号は
“0”となり、図2に示した論理和回路8の入力はすべ
て“0”となって、論理和信号6も“0”となる。
【0010】次に診断装置1は、診断バス2によって論
理和信号6の読み出しを指示すると、診断バス制御部4
は論理和信号6の状態を診断バス2に出力する。診断装
置1は診断バス上に出力された論理和信号6の状態が
“1”の時、リセットが不正であることを判定する。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上に説明したような構成の採
用により、プロセッサリセット正当性を簡単にチェック
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】本実施例の詳細図である。
【符号の説明】
1 診断装置 2 診断バス 3 プロセッサ 4 診断バス制御部 5 EIF群 6 論理和信号 7 リセット信号 8 論理和回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 プロセッサと診断装置とを構成要素と
    し、プロセッサが故障を診断装置へ通知する際、故障事
    象をエラー情報フリップフロップに保持した後に通知を
    行う手段を有するデータ処理装置において、 前記エラー情報フリップフロップ信号とエラー情報フリ
    ップフロップセット信号の論理和信号を診断装置へ送出
    する手段を有し、診断装置がプロセッサリセットを行な
    った際に、該当プロセッサの前記論理和記号をチェック
    し、リセットの正当性を判定することを特徴とするデー
    タ処理装置。
JP3163216A 1991-07-04 1991-07-04 データ処理装置 Pending JPH0512057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163216A JPH0512057A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163216A JPH0512057A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512057A true JPH0512057A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15769515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163216A Pending JPH0512057A (ja) 1991-07-04 1991-07-04 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1204924B1 (en) Diagnostic caged mode for testing redundant system controllers
US3988579A (en) System for testing a data processing unit
SE512916C2 (sv) Metod och anordning för feldetektering i digitalt system
JPH0512057A (ja) データ処理装置
US5293572A (en) Testing system of computer by generation of an asynchronous pseudo-fault
JP2668382B2 (ja) マイクロプログラムの試験のための擬似障害発生方法
JP2578186B2 (ja) 故障検出回路の診断方式
JPH05204692A (ja) 情報処理装置の故障検出・切離方式
JPS6161427B2 (ja)
JP2704062B2 (ja) 情報処理装置
JP2638319B2 (ja) 入出力インタフェース試験装置
JPH0331953A (ja) 情報処理装置
JP2596356B2 (ja) 疑似障害発生装置
JPS63140342A (ja) エラ−検出回路の試験方式
JPH03100737A (ja) 障害診断方式
JPS62203244A (ja) ハ−ドウエア診断方式
JPS60173647A (ja) 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式
JPH05143197A (ja) 演算処理装置
JPH07152497A (ja) ディスク制御装置
JPH04222031A (ja) 障害部位切り分け方式
JPS60193051A (ja) エラ−解析装置
JPS61131128A (ja) 自己診断方式
JPH05289896A (ja) フォールトトレラントコンピュータ
JPH0675812A (ja) マイクロプロセッサの故障検出装置
JPS629937B2 (ja)