JPH05119284A - 偏光装置 - Google Patents

偏光装置

Info

Publication number
JPH05119284A
JPH05119284A JP3263852A JP26385291A JPH05119284A JP H05119284 A JPH05119284 A JP H05119284A JP 3263852 A JP3263852 A JP 3263852A JP 26385291 A JP26385291 A JP 26385291A JP H05119284 A JPH05119284 A JP H05119284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grating
partial
generated
beam splitter
polarizing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263852A
Other languages
English (en)
Inventor
Dieter Michel
デイーテル・ミヒエル
Erwin Spanner
エルウイン・シユパンネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH05119284A publication Critical patent/JPH05119284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/344Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using polarisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子での分割によってできる限り等しい変調
及び強度の干渉する部分光束を生じさせる干渉測定装置
における偏光装置を創造することである。 【構成】 本発明による偏光装置は次のように作用する
ための構成を有する。偏光装置では信号光束1が発生さ
れる。この信号光束1は干渉する部分光束から生じかつ
直線偏光にされる。直線偏光にされた信号光束1の振動
方位は前記部分光束の相互の位相に依存する。分割格子
5では部分光束6、7、8が生じ、部分光束は検光子
9、10、11で検光され、光電変換器12、13、1
4によって検出され、この際検出されたもの相互に電気
的に位相差がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、干渉測定装置、特に長
さ又は角度測定装置における位相差信号を発生するため
の偏光装置にして、干渉する複数の部分光束が検光可能
な信号光束を発生し、少なくとも1 つの格子が信号光束
のためのビームスプリッタとして設けられている前記偏
光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】偏光装置自体は長さ又は角度測定装置に
おいて公知である。西独国特許明細書3942385号
には技術水準として長さ測定装置が記載されており、そ
の際回折格子、偏光子、ビームスプリッタ、1/4波長
板、検光子及び光学的検出器によって測定信号が発生さ
れ、測定信号は干渉縞を有しない参照信号に対して45
°の位相差及び測定信号相互に90°の位相差を有す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、格子における光束分割によってできる限り等しい
変調と強度の干渉する部分光束を発生させるような干渉
測定装置における偏光装置を創造することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、信号光束(1、41、51、61、701、80
1)は直線偏光にされ、かつその振動方位は干渉する部
分光束(40a、40b;50a,50b,60a,6
0b;70a,70b;80a,80b)の相互の位相
状態に依存し、更に分割格子(5、19、20)によっ
て発生したi(i=1、2・・n)個の光束がi個(i
=2,・・n)の光電変換器(12、13、14;71
2:713:714;812:813:814)によっ
て検出されそしてそのようにして発生した検出信号の相
互の位相状態が各光路(6、7、8;76:77:7
8;86:87:88)の検光子(9、10、11;7
9:710:711;89:810:811)相互の主
面の方位に依存することによって解決される。
【0005】
【実施例】図1に示す原理図は後で記載する干渉測定装
置から供給される信号光束1を示す。この信号光束1は
直線偏光であり、これは干渉測定装置における干渉部分
光束によって制限される。
【0006】この偏光された信号光束の特異性はその振
動平面の回転である。即ち信号光束1は直線偏光を示
し、その振動方位は干渉する部分光束の相互の位相状態
に依存する。この事情は斜視図で象徴的に示された円3
に示される矢印2によって明らかにされる。それによっ
て干渉する部分光束の相対的位相関係に従って直線偏光
にされた光波が光軸4に対して瞬間的に占める角度が変
えられる。ビームスプリッタ5には等しい強度の3つの
光束6、7、8が生ずる。
【0007】各光束6、7、8の光路には偏光器の形の
検光子9、10、11が配設されている。検光子9、1
0、11は相互に60°回転されて配設されている。振
動平面2の360°の回転の際に電気信号において2つ
の振動周期が生じ、その結果3つの相互に60°に主面
の方位を設定された検光子9、10、11では3つの1
20°だけ相互に位相のずれた信号が光電変換器12、
13、14によって検出されることができる。
【0008】図2にはビームスプリッタが格子カスケー
ド15によっても、即ち順次配設されている格子カスケ
ード15、15a,15b,15cによって形成される
ことができ、その際格子15aは積層格子として形成さ
れている。
【0009】ビームスプリッタは図3に示すようにいわ
ゆる「ダマン(Damman)格子」としても形成され
ることができる。そのような格子は特に得られた部分光
束の強度に影響を及ぼすのに好適である。
【0010】図4、5及び6は干渉測定による測定装置
によって回転する信号光束を発生させる装置を示す。
【0011】図4による例では直線偏光にされた光束4
0は1/4波長板44−いわゆる1/4λ板−を通り、
1/4波長板は直線偏光にされた光束40に対して45
°に方向づけをされる。続いての円偏光にされた光束4
0’はビームスプリッタ45を通りビームスプリッタに
よって2つの部分光束40a,40bが生ずる。1/2
波長板46−λ/2板−によって円偏光部分光束40a
が同様に円偏光にされた部分光束40bに対して反対向
きの円偏光にされかつこれがビームスプリッタ47で干
渉を起こす。ビームスプリッタ45、λ/2板46及び
ビーム相会器47から成る構造群はそれ自体公知の要素
としても図5及び6に基礎をおいている従来の干渉計I
4を示す。この干渉計によって作動する構造群I4又は
I5及びI6は合成光束41又は51及び61の発生の
ためにのみ使用されるので、この構造群は原理的にのみ
記載される。
【0012】図5の例において同様に干渉計が示されて
いる。光線分割はこの干渉計I5ではビームスプリッタ
55で行われ、ビーム相会器57で干渉を行う。半波長
板56は干渉計I5の光路50aに挿入される。λ/2
板56によって相互に垂直に経過する部分光束50aと
50bはその干渉後、λ/4板58を通過する。こうし
て直線偏光にされた信号光束51が合成され、その方位
52は部分光束50aと50b相互の位相に依存する。
【0013】他の例は図6に象徴的に表されている。前
提は図4及び図5の場合に相応し同様な特徴は同様な符
号をつけてあるが添字を付けて図中符号に示す。
【0014】直線偏光にされた光束60はビームスプリ
ッタ65で分割される。両部分光束60aと60bは部
分光束60aと60bの偏光方向に対して+45°(6
6)と−45°(66’)の角度をなしているλ/4板
66及び66’を通過する。続いて右及び左の円偏光に
された部分光束はビーム相会器67で相会しかつ出力に
直線偏光にされた信号光束61を生じ、その振動方位
(矢印62)は両部分光束60a及び60b相互の位相
に依存する。ここでもI6で表される干渉計が形成され
る。
【0015】図7及び図8には使用例が示されており、
その際本発明による光学的偏光装置が特別に有利な方法
で使用されることができる。
【0016】図7はその作業方法を後に簡単に説明する
移動量測定装置を示す。
【0017】その対象物に対して運動可能な図示しない
対象物に位相格子72の形の回折格子が固定されてい
る。対象物は位相格子72と共に同様に図示しない第2
の対象物に対して平行に運動する。この第2の対象物に
は同様に回折格子71が固定されている。
【0018】照明装置によって−特にレーザ73−光が
発せられかつ位相格子71で回折される。回折された部
分光束−φ及び+φは第2の回折格子72上に現れかつ
再び回折される。0次の回折はこの部分光束が第2の回
折格子72上に現れる前に絞り74によって絞られる。
【0019】第2の回折格子72にいわゆる後方屈折要
素が後続されている。そのような要素はそれ自体公知で
ありかつこの実施例ではコーナリフレクタ75が、部分
光束−φ及び+φが一点で交わるように焦点を調整され
る。コーナリフレクタ75から出た後部分光束−φ及び
+φは通過の際に回折格子72によって再び回折されか
つ位相格子71上に現れ、そこで再び回折される。光路
にはλ/4板17及び18があり、これらは振動平面に
対して+45°と−45°に方向つけされている。この
λ/4板の通過の際に部分光束70a及び70bは反対
向きの円偏光にされかつ格子71でのその干渉の際に記
載された信号光束701を生じ、その振動方位は両部分
光束70a及び70b相互の位相状態に依存する。
【0020】この信号光束701はビームスプリッタ1
9では3つの部分光束76、77、78において分割さ
れ、60°に相互の主面の方位を設定された3つの検光
器79、710、711を通過し、かつ光電変換器71
2、713、714上に向けられる。
【0021】他の実施例は図8による距離センサで示さ
れている。本発明における条件は既に記載したものと同
様であるが、使用状況をもう一度説明する。
【0022】図8に示す距離センサAは照明装置として
レーザ83を有し、レーザは1つの平面内にある回折格
子81上に直線偏光にされた回折光80を投ずる。回折
格子81から照明光80が相異なる方向に向かう2つの
部分光束80aと80bとに分割される。ここでは勿論
照明光80の分割のための他の光学的要素も使用される
ことができる。回折格子81がある分割個所の平面E1
に対して平行に1つの平面E2内に他の回折格子82が
あり、この回折格子には部分光束80aと80bとがも
う一度回折される。回折格子82で偏光後に部分光束8
0aと80bとは相互に平行に進み、コーナリフレクタ
85に入射し、これを通過し、そして常に平行な部分光
束として再び平面E2における回折格子82上に現れ
る。部分光束は平面E1における回折格子81で干渉す
るように回折される。部分光束80aと80bは分割か
ら相会のための相異なる長さの光学的路程を通過する。
このことは国際的に使用されている概念「OPTICA
L PATH DIFFERENCE」の略語として光
学的路程差OPDと称される。
【0023】平面E1及びE2における回折格子81及
び82の距離が変えられる場合、部分光束80aと80
bの光学的路程差OPDは変えられる。即ち平面E1及
びE2が相互に近づく場合、光学的路程差OPDは小さ
く、平面距離が拡大される場合には光学的路程差OPD
も大きくなる。
【0024】両回折格子81と82の基準位置における
相対運動は干渉すべき部分光束80a及び80bの、そ
の距離変化Δsに直接比例しする光学的路程差ΔOPD
を有する。即ち平面E1とE2とが相互に接近する場
合、光学的路程差OPDは小さくなり、平面距離が大き
くなると、光学的路程差OPDも大きくなる。
【0025】両回折格子81と82の法線方向の相対運
動はその距離変化ΔSに直接比例する干渉する部分光束
80aと80bの光学的路程差ΔOPDを結果として有
し、このことは検光子によって明暗の変調として検出さ
れる。偏光装置はレザー83の後方に位置し、かつ前記
図面記載を参照して後で簡単に説明する。
【0026】反対向きの円偏光にされた部分光束80a
と80bは格子81で相会した後直線偏光にされた信号
光束801を発生し、この直線偏光信号光束は前述のよ
うにビームスプリッタ20で回折されかつ検光子89、
810、811並びに後続の検光子812、813、8
14に供給される。この検光の前提は原理的に図1に記
載されている。
【0027】実施例に対する説明は本発明による偏光装
置の使用は長さ測定装置へのみではなく他の使用特に角
度測定装置への使用も含まれる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば格子における光束分割に
よってできる限り等しい変調と強度の干渉する部分光束
を発生させるような干渉測定装置における偏光装置が創
造される。本発明の利点は同種の信号の簡単な評価と、
例えば120°相互に位相のずれた3つの信号の発生の
際にいわゆる回転磁界が発生することとにある。この種
の回転磁界はベクトル和及びベクトル差によって、対称
的信号が直流部分なしに発生されるように評価されるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】格子による光束分割の原理図である。
【図2】格子カスケードを備えた変形を示す図である。
【図3】格子の変形を示す図である。
【図4】干渉測定装置を示す図である。
【図5】干渉測定装置の変形を示す図である。
【図6】干渉測定装置の他の変形を示す図である。
【図7】偏光装置を備えた長さ測定装置の図である。
【図8】偏光装置を備えた距離センサを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイーテル・ミヒエル ドイツ連邦共和国、トラウンシユタイン、 ラングアウエンストラーセ、12 (72)発明者 エルウイン・シユパンネル ドイツ連邦共和国、トラウンシユタイン、 フオルストマイエル・ストラーセ、12

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 干渉測定装置、特に長さ又は角度測定装
    置における位相差信号を発生するための偏光装置にし
    て、干渉する複数の部分光束が検光可能な信号光束が発
    生さるように偏光され、そして少なくとも1 つの格子が
    信号光束のための分割格子として設けられている前記偏
    光装置において、 信号光束(1、41、51、61、701、801)は
    直線偏光にされかつその振動方位は干渉する部分光束
    (40a、40b;50a,50b,60a,60b;
    70a,70b;80a,80b)の相互の位相状態に
    依存し、更に分割格子(5、19、20)によって発生
    したi(i=1、2・・n)個の光束がi個(i=2,
    ・・n)の光電変換器(12、13、14;712:7
    13:714;812:813:814)によって検出
    されそしてそのようにして発生した検出信号の相互の位
    相状態が各光路(6、7、8;76:77:78;8
    6:87:88)の検光器(9、10、11;79:7
    10:711;89:810:811)相互の主面の方
    位に依存することを特徴とする前記偏光装置。
  2. 【請求項2】 検光器(9、10、11;79:71
    0:711;89:810:811)が1/i・180
    °(i=2・・n)の角度で相互の主面の方位を設定さ
    れている請求項1 記載の偏光装置。
  3. 【請求項3】 ビームスプリッタ(5、19、20)が
    透過格子又は反射格子として形成されている、請求項1
    記載の偏光装置。
  4. 【請求項4】 ビームスプリッタとして格子カスケード
    (15)が設けられている、請求項1 記載の偏光装置。
  5. 【請求項5】 ビームスプリッタとしていわゆるダマン
    (Damman)格子(16)が設けられている、請求
    項1 記載の偏光装置。
  6. 【請求項6】 ビームスプリッタとして積層格子(5)
    が設けられている、請求項1 記載の偏光装置。
JP3263852A 1990-10-18 1991-10-11 偏光装置 Pending JPH05119284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40330133 1990-10-18
DE4033013A DE4033013C2 (de) 1990-10-18 1990-10-18 Polarisationsoptische Anordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05119284A true JPH05119284A (ja) 1993-05-18

Family

ID=6416505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263852A Pending JPH05119284A (ja) 1990-10-18 1991-10-11 偏光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5333048A (ja)
EP (1) EP0481356B1 (ja)
JP (1) JPH05119284A (ja)
AT (1) ATE128543T1 (ja)
DE (2) DE4033013C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069702A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 干渉式位置測定装置
JP2007292735A (ja) * 2006-03-21 2007-11-08 Asml Netherlands Bv 変位測定システム、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2008182249A (ja) * 2003-10-22 2008-08-07 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法並びに測定装置
JP2008244448A (ja) * 2007-02-21 2008-10-09 Asml Netherlands Bv 検査方法および装置、リソグラフィ装置、ならびにリソグラフィセル
JP2010261776A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561015A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-22 International Business Machines Corporation Interferometrische Phasenmessung
JPH074993A (ja) * 1993-03-23 1995-01-10 Ricoh Co Ltd エンコーダ装置
US5530543A (en) * 1994-07-06 1996-06-25 Optra, Inc. Detector array for use in interferometric metrology systems
DE19652563A1 (de) 1996-12-17 1998-06-18 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Lichtelektrische Positionsmeßeinrichtung
DE19908328A1 (de) 1999-02-26 2000-08-31 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische Positionsmeßeinrichtung
JP4365927B2 (ja) * 1999-03-12 2009-11-18 キヤノン株式会社 干渉計測装置及び格子干渉式エンコーダ
DE19956912A1 (de) * 1999-11-26 2001-08-09 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmeßsystem und Winkelmeßverfahren zur berührungslosen Winkelmessung
US7019842B2 (en) 2000-09-14 2006-03-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Position measuring device
DE10139796A1 (de) * 2001-08-14 2003-03-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen von Translationsbewegungen zwischen einer Oberfläche und einer Messvorrichtung
DE10150099A1 (de) 2001-10-11 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Herstellung eines Maßstabes, sowie derart hergestellter Maßstab und eine Positionsmesseinrichtung
DE102004049646B4 (de) 2004-10-11 2018-05-03 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optik-Baugruppe für ein Interferometer
JP4962773B2 (ja) * 2007-02-05 2012-06-27 株式会社ニコン エンコーダ
DE102007023300A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung und Anordnung derselben
KR100913484B1 (ko) * 2008-02-19 2009-08-25 에스엔유 프리시젼 주식회사 암시야 검사장치
US7924433B2 (en) * 2008-09-08 2011-04-12 Agilent Technologies, Inc. Displacement measurement system and method of use
DE102009028068B4 (de) 2009-07-29 2023-05-25 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmessvorrichtung
JP5395603B2 (ja) 2009-10-05 2014-01-22 太陽誘電株式会社 回生ブレーキ装置及びこれを備えた電動アシスト車
EP2487453B1 (en) * 2009-10-05 2016-12-14 Taiyo Yuden Co., Ltd. Displacement measurement method and displacement measurement device
JP5933190B2 (ja) 2010-06-30 2016-06-08 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 光学式距離測定機器
DE102014211004A1 (de) 2014-06-10 2015-12-17 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung
IL253799B (en) * 2017-08-02 2018-06-28 Igal Igor Zlochin Retroreflective interferometer
DE102019206937A1 (de) 2019-05-14 2020-11-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Optische Positionsmesseinrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115012A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 変位測定装置
JPS63115011A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 変位測定装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3726595A (en) * 1970-01-07 1973-04-10 Canon Kk Method for optical detection and/or measurement of movement of a diffraction grating
US3738753A (en) * 1970-09-21 1973-06-12 Holograf Corp Interferometer utilizing gratings to measure motion
US4629886A (en) * 1983-03-23 1986-12-16 Yokogawa Hokushin Electric Corporation High resolution digital diffraction grating scale encoder
GB8413955D0 (en) * 1984-05-31 1984-07-04 Pa Consulting Services Displacement measuring apparatus
DE3700906C2 (de) * 1986-01-14 1995-09-28 Canon Kk Verschlüßler
JPS63151802A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Rikagaku Kenkyusho 高精度偏光干渉計
DE3807011C1 (ja) * 1988-03-04 1989-04-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut, De
JPH01250803A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd 干渉計
JP2586120B2 (ja) * 1988-09-22 1997-02-26 キヤノン株式会社 エンコーダー
US5035507A (en) * 1988-12-21 1991-07-30 Mitutoyo Corporation Grating-interference type displacement meter apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115012A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 変位測定装置
JPS63115011A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Canon Inc 変位測定装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069702A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 干渉式位置測定装置
JP2008182249A (ja) * 2003-10-22 2008-08-07 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及びデバイスの製造方法並びに測定装置
JP2007292735A (ja) * 2006-03-21 2007-11-08 Asml Netherlands Bv 変位測定システム、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US8390820B2 (en) 2006-03-21 2013-03-05 Asml Netherlands B.V. Displacement measurement system having a prism, for displacement measurement between two or more gratings
JP2008244448A (ja) * 2007-02-21 2008-10-09 Asml Netherlands Bv 検査方法および装置、リソグラフィ装置、ならびにリソグラフィセル
JP2010261776A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481356A2 (de) 1992-04-22
US5333048A (en) 1994-07-26
ATE128543T1 (de) 1995-10-15
DE4033013A1 (de) 1992-04-23
EP0481356A3 (en) 1993-06-02
EP0481356B1 (de) 1995-09-27
DE4033013C2 (de) 1994-11-17
DE59106585D1 (de) 1995-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05119284A (ja) 偏光装置
JP2603305B2 (ja) 変位測定装置
JPH04270920A (ja) 位置検出器及び位置測定方法
US4702603A (en) Optical phase decoder for interferometers
JPH01503172A (ja) 光学的ヘテロダイン処理を有する2波長のインターフェロメトリーのための方法および装置と位置または距離測定のための使用
JPS62172203A (ja) 相対変位測定方法
US5321502A (en) Measuring method and measuring apparatus
JP4365927B2 (ja) 干渉計測装置及び格子干渉式エンコーダ
JP2004144581A (ja) 変位検出装置
JP4286460B2 (ja) レーザ測長器及びレーザ測長方法
JPS61271431A (ja) 波面状態検出用の干渉装置
JPH0339605A (ja) 光学式表面形状測定装置
JPH0712576A (ja) 光ファイバーリング干渉計
JP3038860B2 (ja) エンコーダ
JPH0358043B2 (ja)
JPH02298804A (ja) 干渉計測装置
JPH0463305A (ja) 偏光ビームスプリッタ及びレーザ干渉測長計
JP2600888B2 (ja) エンコーダ
JP2003035570A (ja) 回折干渉式リニアスケール
JPS63128211A (ja) スペ−シング測定方法
JPH0478925B2 (ja)
JP3517506B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP2600783B2 (ja) 光学装置
JP2942002B2 (ja) 面形状測定装置
JPH04155260A (ja) 回転速度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950822