JPH0511924U - 軽量折畳万能椅子 - Google Patents

軽量折畳万能椅子

Info

Publication number
JPH0511924U
JPH0511924U JP6631191U JP6631191U JPH0511924U JP H0511924 U JPH0511924 U JP H0511924U JP 6631191 U JP6631191 U JP 6631191U JP 6631191 U JP6631191 U JP 6631191U JP H0511924 U JPH0511924 U JP H0511924U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
toilet seat
toilets
style
lightweight folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6631191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546753Y2 (ja
Inventor
智行 香西
Original Assignee
品田 和彦
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 品田 和彦 filed Critical 品田 和彦
Priority to JP6631191U priority Critical patent/JPH0511924U/ja
Publication of JPH0511924U publication Critical patent/JPH0511924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546753Y2 publication Critical patent/JPH0546753Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本案は、身体の不自由な人が洋式、和式便
所、風呂場、室内、屋外での休憩等に使用でき、かつ片
手の上下操作で簡単に折畳みできると共に、外出時等の
持ち歩きや乗用車に乗せることができ、さらに公衆便所
の和式、列車の便所に使用できる軽量折畳万能椅子を提
供しようとするものである。 【構成】 平面コ字状に構成されたフレーム2内に便座
部3を配設すると共に、フレーム2と便座部3を中心か
ら上下方向に屈曲自在に構成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は、軽量折畳万能椅子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のものにあっては、下記のようなものになっている。 1.風呂用椅子にあっては、車輪付や背もたれが付いている洗い場やシャワー 等で使用する目的で作られている。 2.便所や便器に使用されるものは、椅子型で下に汚物受の器が付いている。 また、プラスチック製で従来の便器に、高くする目的で固定し使用するよう構成 されているものもある。 3.一般の椅子、折畳パイプ椅子は、腰掛が目的で作られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.風呂用、便所用、室内用等個々の目的のみに作られているため、特に高齢 者、身体障害者が体に合ったものを用途別に購入すると、高額になり不経済であ る。 2.従来の一定基準の椅子は、足首、膝、股関節の悪い人(関節炎、リューマ チ)は身体の屈伸が非常に負担になる。 3.個々の身長及び障害の違いのため、自分の体に合った高さ等を用途別に簡 単に調整できない。
【0004】 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ の目的とするところは、次のようなことのできるものを提供しようとするもので ある。 個々の身長及び障害の違いのため、自分の体に合った高さ等を用途別に簡単に 調整できるものを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のものは下記のようになるものである。 すなわち本願のものは、平面コ字状に構成されたフレーム2内に便座部3を配 設すると共に、フレーム2と便座部3を中心から上下方向に屈曲自在に構成した 軽量折畳万能椅子である。
【0006】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 1は本案の軽量折畳万能椅子で、フレーム2と便座部3とから構成されている 。 フレーム2は、左右対称に構成された左右のフレーム単体4,5からなる。 そこで、左のフレーム単体4は、左前後枠4Aと、この左前後枠の前後端に下 方に向け連設された前方脚4B、後方脚4Cと、これら前方脚,後方脚間におけ る上方部分に左前後枠と平行に張設された補強枠4Dと、左前後枠4Aの後端に 右方向に向けて回動自在に連結された左上方連結腕4Eとから構成されている。 また、右のフレーム単体5は、右前後枠5Aと、この右前後枠の前後端に下方 に向け連設された前方脚5B、後方脚5Cと、これら前方脚,後方脚間における 上方部分に右前後枠と平行に張設された補強枠5Dと、右前後枠5Aの後端に左 方向に向けて回動自在に連結された右上方連結腕5Eとから構成されている。 左のフレーム単体4の左上方連結腕4Eの先端部と、右のフレーム単体5の右 上方連結腕5Eの先端部とは縦操作板2Aに前後方向のピン2A1で連結され、 かつ、両者は内方に作用するコイルスプリング2Bで連結されている。
【0007】 縦操作板2Aの下方には補強枠4Dの支持高さをもって当該補強枠4Dと平行 に支持軸2A2が突設され、この支持軸2A2に回動自在に連結された左右の起 伏杆4F,5Fの先端は補強枠4D、補強枠5Dにそれぞれ回動自在に連結され ている。 また、縦操作板2Aの中央部には縦長穴2A3が開設され、この縦長穴2A3 内に昇降自在に遊嵌されたピン2A4に回動自在に連結された左右の斜め起伏杆 4G,5Gの先端は補強枠4Dの支持高さをもって後方脚4Cと後方脚5Cに回 動自在に連結されている。 2A5は縦操作板2Aの頂部に植設された把手である。 補強枠4Dと補強枠5Dの先端近傍には内方に向けそれぞれ左右の便座受4H ,5Hが突設されている。
【0008】 便座部3は、全体が公知の便座と同様に平面馬蹄形に構成されているが、これ を中心から左右対称に分断された左右の便座単体6,7からなる。 そこで、左の便座単体6の根本部は、左の起伏杆4Fに回動自在に連結されて いると共に、先端部は左の便座受4Hに上方から当接するよう構成されている。 また、右の便座単体7の根本部は右の起伏杆5Fに回動自在に連結されている いると共に、先端部は右の便座受5Hに上方から当接するよう構成されている。 6A,7Aは便座単体と起伏杆との間に掛架された補強杆である。 なお、前方脚4Bと後方脚4C、前方脚5Bと後方脚5Cは図4の如く高さが 調整自在に構成されている。 すなわち、この調整機構4Iを前方脚4Bを例にとって説明すると、下方パイ プ部4B2と、これに昇降自在に嵌込まれた上方杆部4B3において、上方杆部 4B3に適数段の調整穴4B4を開設し、一方、下方パイプ部4B2にはこの調 整穴4B4に貫入されるピン4B5と押圧ボルト4B6が取付けられている。 4B1は前方脚4Bの下端に設けた吸盤、5B1は前方脚5Bの下端に設けた 吸盤、4C1は後方脚4Cの下端に設けた円盤状板、5C1は後方脚5Cの下端 に設けた円盤状板である。
【0009】 本考案のものは下記のように作用する。 1.図3を参照して、把手2A5を支持して上方に引上げると、図2の如く折 畳まれることになる。 2.図2の如く折畳まれている状態において、把手2A5を支持して下方に押 し下げると、図1の如く使用可能の状態になる。 3.図1の状態において、左右の便座単体6,7を図5の如く起伏させること ができる。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 1.折畳機構を背当て部分に架装してあるので、座面下の環境に対処できる。 2.便座の上に板状の芯入り座布団を置き、従来の椅子として使用できる。 3.使用する人が立ったまま片手で折畳みできる。 この結果、 4.自宅の洋式、和式便所、風呂場、室内、屋外での休憩等にも兼用できる。 5.上述のように、片手の上下で簡単に折畳みでき、外出時等の持ち歩きや乗 用車に乗せることができ、公衆便所の和式、列車の便所にも使用できる。 6.高齢化社会に向かい、杖の如く常に身近に置き、多目的に使用できる椅子 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】斜視図である。
【図2】折畳んだ状態の斜視図である。
【図3】1部を切り欠いた要部の拡大斜視図である。
【図4】脚部分の1部を切り欠いた要部の側面図であ
る。
【図5】便座部の作用を説明する斜視図である。
【符号の説明】
1 軽量折畳万能椅子 2 フレーム 3 便座部 4 フレーム単体 5 フレーム単体 6 便座単体 7 便座単体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面コ字状に構成されたフレーム(2)
    内に便座部(3)を配設すると共に、フレーム(2)と
    便座部(3)を中心から上下方向に屈曲自在に構成した
    ことを特徴とする軽量折畳万能椅子。
JP6631191U 1991-07-25 1991-07-25 軽量折畳万能椅子 Granted JPH0511924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631191U JPH0511924U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 軽量折畳万能椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6631191U JPH0511924U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 軽量折畳万能椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511924U true JPH0511924U (ja) 1993-02-19
JPH0546753Y2 JPH0546753Y2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=13312154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6631191U Granted JPH0511924U (ja) 1991-07-25 1991-07-25 軽量折畳万能椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511924U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928623A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Toto Ltd トイレ用肘掛け兼手すり装置
JPH11192266A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Miki:Kk 折畳み式車椅子の座部支持機構および車椅子
JP2006000622A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Tokuyama Kogyosha:Kk 便器用手すり
JP4700840B2 (ja) * 2001-05-23 2011-06-15 株式会社松永製作所 車椅子のフットレスト
KR20210013802A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 김성규 농사용 레일 이동형 작업의자

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0928623A (ja) * 1995-07-14 1997-02-04 Toto Ltd トイレ用肘掛け兼手すり装置
JPH11192266A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Miki:Kk 折畳み式車椅子の座部支持機構および車椅子
JP4700840B2 (ja) * 2001-05-23 2011-06-15 株式会社松永製作所 車椅子のフットレスト
JP2006000622A (ja) * 2004-05-18 2006-01-05 Tokuyama Kogyosha:Kk 便器用手すり
JP4491374B2 (ja) * 2004-05-18 2010-06-30 株式会社徳山工業社 便器用手すり
KR20210013802A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 김성규 농사용 레일 이동형 작업의자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546753Y2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286154B1 (en) Portable bedside toilet commode
JPH07178134A (ja) 電動式車椅子
EP0622998B1 (en) Shower sitting structure
JPH0511924U (ja) 軽量折畳万能椅子
KR200495017Y1 (ko) 거동불편자용 이동수단
US5343573A (en) Integrally molded stackable commode chair
US4654904A (en) Invalid chair
CN215020761U (zh) 一种手动站立轮椅
US20030075958A1 (en) Sexual intercourse chair
TW553742B (en) Sex aid device
KR200210831Y1 (ko) 목욕용 의자
KR200180448Y1 (ko) 목욕용 보조의자
JP3245115U (ja) トイレ用の補助スタンド
JPH0866440A (ja) 障害者用自在移動車
CN219896314U (zh) 一种便携式步行辅助装置
JP2723178B2 (ja) ベッド等における上体支持補助装置
JP3089946U (ja) 簡易型立ち上がり補助フレーム
JPH0824293A (ja) 車椅子
JPH0325639Y2 (ja)
JP2555578Y2 (ja) 車椅子
JPH0686729U (ja) 車椅子付ベッド並びにベッド及びそのマットレス
JPH11262504A (ja) 起立着席補助具
JPH0626204Y2 (ja) 腕脇掛け付椅子
JP3090429U (ja) コイル状の弾性部材を用いた椅子
JPS5831542Y2 (ja) 身体障害者用介助装置