JPH05118706A - 蒸発器 - Google Patents

蒸発器

Info

Publication number
JPH05118706A
JPH05118706A JP4072198A JP7219892A JPH05118706A JP H05118706 A JPH05118706 A JP H05118706A JP 4072198 A JP4072198 A JP 4072198A JP 7219892 A JP7219892 A JP 7219892A JP H05118706 A JPH05118706 A JP H05118706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
evaporator
channel
inlet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4072198A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory Gerald Hughes
グレゴリー・ジエラルド・ヒユーズ
Rodney A Struss
ロドニー・エイ・ストラス
Michael J Boero
マイケル・ジエイ・ボーロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Modine Manufacturing Co
Original Assignee
Modine Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Modine Manufacturing Co filed Critical Modine Manufacturing Co
Publication of JPH05118706A publication Critical patent/JPH05118706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/028Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits by using inserts for modifying the pattern of flow inside the header box, e.g. by using flow restrictors or permeable bodies or blocks with channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】改良された流れ回路を持つ冷媒蒸発器の提供。 【構成】上部入口ヘッダー10と上部出口ヘッダー12
を同一平面上に隣接して並列配置し、更に中間下部ヘッ
ダー14,16を配置し、ヘッダー10とヘッダー1
4、ヘッダー16とヘッダー12を各々複数の扁平管チ
ューブ20で連通すると共に、下部ヘッダー14,16
を両端でUベンド18,19で連通させる。蒸発される
べき流体を入口36から2つに分けて上部入口ヘッダー
10の両端26,28より進入させ、ヘッダー内中央部
で衝突させ運動エネルギー、運動量を散逸する2つの対
向した流れとし各流路に対する該流体の分配の均一性を
高め、下降し下部中間ヘッダー14、Uベンド18,1
9、下部中間ヘッダー16を経て上昇し、この間蒸発し
て上部出口ヘッダー12に至り、ヘッダー12の両端出
口48,52より分れて流出し出口抵抗を減少させなが
ら出口管40より流出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蒸発器に関し、特に、
冷凍系統に使用すべき蒸発器のための改良された流れ回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にはいろいろな熱交換操作のために
任意の熱交換器構造を例えば油冷却器として、又はラジ
エータとして、又は凝縮器として、又は蒸発器として使
用することができるという認識があるようであるが、そ
れは正しくない場合が多い。特に一方の熱交換流体が熱
交換操作中例えば液体から蒸気へ又は蒸気から液体へ相
変化を受ける場合は、そのような認識が正しくない場合
が多い。簡単にいえば、相変化は、多くの場合、熱交換
操作の仕組みをかなり変化させる。冷凍系統に使用され
る蒸発器の場合は特にそうである。
【0003】冷凍系統においては、一方の熱交換流体
(冷媒)は主として液相で蒸発器に向けて送られる。そ
の熱交換流体は全部が液相である場合もあり、あるいは
液体と蒸気の混合相である場合もある。いずれにして
も、冷媒は、膨脹弁又は毛管を通して蒸発器自体を含む
低圧領域へ通される。膨脹弁又は毛管の下流では、冷媒
は混合相、即ち、冷媒液体と冷媒蒸気とから成ってい
る。冷媒は、冷凍系統内を流れるので、冷媒の質量に関
係する運動エネルギーを有する。もちろん、同じ容積の
液相の冷媒と蒸気層の冷媒とでは、液相の冷媒の方が、
密度がはるかに高いので運動エネルギー従って運動量が
相当に大きい。従って、混合相の冷媒が蒸発器の複数の
異なる流路へ冷媒を分配するためのマニホールド又はヘ
ッダーに流入すると、しばしば、その流入する冷媒の液
相成分の運動量により冷媒をマニホールドの全長の大部
分あるいは全長に沿って急激に流動させ、マニホールド
の一端に集中させてしまう傾向がある。従って、マニホ
ールドの入口に近いところでマニホールドに連結された
流路は、主として蒸気相の冷媒を受取り、マニホールド
の入口から遠いところでマニホールドに連結された流路
は、主として液相の冷媒を受取ることになる。蒸気相の
冷媒はすでに蒸発潜熱を吸収してしまっているので、主
として蒸気相の冷媒を通流させる流路は、該流路が吸収
しうる熱の全部を吸収することができず、一方、主とし
て液相の冷媒を通流させる流路は、蒸発器の熱伝達の設
計上の限界により、液相冷媒が吸収しうる熱の全部を吸
収することができない。
【0004】多数回通しの蒸発器においては、各1回の
通し毎にその蒸発過程が上述した同じ要因によって影響
される。加えて、出口抵抗(蒸発器の出口での流れに対
する抵抗)も、各流路への冷媒分配の不均一の原因とな
る。いうまでもなく、これらの要因は、蒸発器の作動効
率の低下をもたらすものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
上述した諸問題を克服することを課題とする。従って、
本発明の目的は、新規な、改良された冷媒蒸発器を提供
することであり、特に、冷媒蒸発器が優れた効率で作動
することができるように蒸発器のための新規な、改良さ
れた流れ回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一側面に
よれば、上記課題を解決するために、冷媒等のための蒸
発器において、各々、一端と他端を有し、蒸発させるべ
き流体のための複数の並列流路を形成する手段と、該各
流路の一端のところに配置され、該各流路の一端に流体
連通した細長いチャンネルを有するヘッダーとから成
り、該ヘッダーは、その対向した両端に1対のポートを
有していることを特徴とする蒸発器を提供する。
【0007】好ましい実施例では、前記ヘッダーは、管
によって構成され、前記チャンネルは、該管の内部によ
って画定される。ヘッダーを構成する管は、真直ぐな管
であることが好ましい。一実施例においては、複数の並
列流路を形成する前記手段は、入口ヘッダーと出口ヘッ
ダーの間に延設された複数の互いに離隔した管と、該離
隔した管の間に介設されたフィンによって構成する。
又、複数の並列流路を形成する前記手段は、該各流路を
熱交換領域を横切って多数回通す構成とすることもでき
る。
【0008】本発明の特に好ましい実施例においては、
互いに間隔をおいて並列流れ関係に配置され、間に介設
されたフィンを有する複数の管と、該各管の一端のとこ
ろに配置され、該各管の一端に流体連通した細長い入口
チャンネルを有する入口ヘッダーとから成り、該入口チ
ャンネルは、互いに衝突して運動エネルギーを散逸する
2つの対向した流体の流れを創生するために、両端に互
いに対向した1対の入口を有しており、それによって、
前記各管への流体の分配の均一性を高めるようにした蒸
発器が提供される。好ましい実施例では、上記入口ヘッ
ダーから離隔させて出口ヘッダーを設け、該出口ヘッダ
ーの細長い出口チャンネルに前記各管の他端を流体連通
させる。この出口ヘッダーの出口チャンネルは、その両
端に互いに離れる方向に反対向きに向けられた1対の出
口を有し、それによって、該両出口から流出する流体が
互いに散開する2つの流れとなって出口抵抗を減少さ
せ、該各管に対する流体の分配の均一性を更に高めるよ
うにする。前記入口ヘッダーの入口チャンネルの1対の
入口(ポート)を互いに接続するためにC字形の導管を
設け、該C字導管にT継手を接続し、蒸発させるべき流
体を該T継手及びC字導管を通して該入口へ導入するよ
うに構成するのが好ましい。同様に、出口ヘッダーの出
口チャンネルの1対の出口(ポート)も、C字導管によ
って互いに接続し、そのC字導管にT継手を接続するこ
とができる。
【0009】好ましい実施例では、蒸発させるべき流体
を通すための2列又はそれ以上の管を配置し、第1列の
管の第1端を入口ヘッダーに直接流体連通させ、第2列
の管の第2端を出口ヘッダーに直接流体連通させる。2
つ以上の中間ヘッダーを設け、入口ヘッダーに直接流体
連通した第1列の管の第2端を第1中間ヘッダーに直接
流体連通させ、出口ヘッダーに直接流体連通した第2列
の管の第1端を第2中間ヘッダーに直接流体連通させ
る。第1中間ヘッダーの両端に互いに離れる方向に反対
向きに向けられた1対の出口を設け、該両出口から流出
する流体が互いに散開する2つの流れとなって出口抵抗
を減少させるようにする。第2中間ヘッダーの両端に互
いに対向した1対の入口を設け、該両入口から流入した
流体の2つの流れが衝突して運動エネルギーを散逸する
ようにする。第1中間ヘッダーと第2中間ヘッダーと
は、互いに並置関係に配置し、第1中間ヘッダーの一端
の出口と、第2中間ヘッダーの隣接する一端の入口を導
管によって互いに接続し、第1中間ヘッダーの他端の出
口と、第2中間ヘッダーの隣接する他端の入口を導管に
よって互いに接続する。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、本発明に従って構成され
た蒸発器の一実施例が示される。この蒸発器は、2回通
し、向流/交差流式蒸発器であるが、本発明の原理は、
1回通しの蒸発器にも、2回通し以上の多数回通しの蒸
発器にも適用することができることは当業者には明らか
であろう。図1に示されるように、この蒸発器は、いず
れも円筒形であり、断面円形の管で形成された入口ヘッ
ダー10と出口ヘッダー12を有している。入口ヘッダ
ー10を構成する管は、その内部に細長い入口チャンネ
ルを画定する。出口ヘッダー12を構成する管は、その
内部に細長い出口チャンネルを画定する。蒸発器は、更
に、入口ヘッダー10及び出口ヘッダー12と同様に互
いに並置された1対の中間ヘッダー14,16を有して
いる。中間ヘッダー14,16は、入口ヘッダー10及
び出口ヘッダー12から離隔し、それぞれ入口ヘッダー
10及び出口ヘッダー12に対して平行に配置されてい
る。中間ヘッダー14の内部と中間ヘッダー16の内部
の間には、その両端に設けられたU字管18,19によ
って流体連通が設定されている。好ましくは慣用の扁平
管である複数の個別管20が2列に配置されている(図
1には1列だけが示されている)。これらの個別管20
は、蒸発すべき流体(冷媒)のための複数の並列流路を
形成する。第1列の個別管(以下、単に「管」とも称す
る)20は、入口ヘッダー10と中間ヘッダー14の間
に延長し、両端においてそれぞれ入口ヘッダー10及び
中間ヘッダー14の内部に連通している。同様に、第2
列の管20は、出口ヘッダー12と中間ヘッダー16の
間に延長し、両端においてそれぞれ出口ヘッダー12及
び中間ヘッダー16の内部に連通している。各列の管2
0は、互いにりか牛ており、蛇行フィン22のようなフ
ィンが、周知の態様で隣接する管20の間の間隙に配設
され、各管に接合されている。
【0011】C字導管24の両端26,28が、入口ヘ
ッダー10の両端に接続され、該ヘッダーの内部に流体
連通している。導管24は、その両端26と28の中間
にT継手30を有することが好ましい。T継手30の分
岐管32,34はそれぞれ導管24の両端26,28へ
通じ、T継手30の分岐管36は、例えば、冷凍系統の
圧縮機(図示せず)からの冷媒を凝縮させるための凝縮
器(図示せず)に接続することができるようになされて
いる。同様にして、C字導管44の両端48,52が、
出口ヘッダー12の両端に接続され、該ヘッダーの内部
に流体連通している。導管44は、その両端48と52
の中間にT継手42を有する。T継手42の分岐管4
6,50はそれぞれ導管44の両端48,52へ通じ、
T継手42の分岐管40は、例えば、冷凍系統の圧縮機
に接続することができるようになされている。周知のよ
うに、冷凍系統の圧縮機は、通常、図1に示されるよう
な蒸発器の出口ヘッダー12から冷媒を蒸気相で受取
る。
【0012】作動において、冷媒は、導管24を通して
入口ヘッダー10へ導入され、そこから対応する第1列
の管20を通って第1中間ヘッダー14へ流れる。次い
で、冷媒は、第1中間ヘッダー14の両端からU字管1
8,19を経て第2中間ヘッダー16へその両端から流
入する。そこから冷媒は、第2列の管20を通って上昇
し出口ヘッダー12へ流れ、出口ヘッダーから導管44
を通り、分岐管40を経て凝縮器へ戻される。性能を最
大限に発揮させるために、空気流は、図1に矢印60で
示される方向に冷媒の流れに対して交差流(十文字流)
関係をなすように通される。即ち、個別管20は、空気
流が通される熱交換領域を横切って延長している。かく
して、この蒸発器は、冷媒流と空気流とが交差関係をな
す交差流特性を有する。更に、空気流のこの流れ方向か
らみれば、入口ヘッダー10から第1列の個別管20、
中間ヘッダー14,16及び第2列の個別管20を通っ
て出口ヘッダー12へ流れる冷媒の流れ方向は、蒸発器
の背面から前面に向う方向であり、矢印60で示されて
いる空気流の方向に対して向流関係をなす。従って、こ
の蒸発器は、交差流と向流の両方の特性を有する。
【0013】図1では、入口ヘッダー及び出口ヘッダー
は、構造を分かり易くするために円筒形の管とC字管か
ら成るものとして示されているが、実際の応用例では、
それらのヘッダー及びC字管を一体的に組合せた構造と
することができる。
【0014】図2及び3を参照して説明すると、入口ヘ
ッダー10の端部62,64は、閉鎖されており、それ
ぞれカップ形プラグ66,68によって密封されてい
る。各プラグ66,68は、ヘッダー10の長手軸線7
4上にそれに沿う方向に中央開口即ちポート70,72
を有している。C字導管24の端部26,28は、それ
ぞれプラグ66,68の外側面にそれぞれの開口70,
72を覆って封着されている。かくして、T継手30の
分岐管36への入来冷媒は、C字導管24を通ってその
端部26,28へ流れ、互いに対向した2つの流れ7
8,80として開口70,72を通して総体的に軸線方
向に入口ヘッダー10内へ導入される。各個別管20
は、図2,3にみられるように入口ヘッダー10の長手
方向に間隔をおいて配置されており、入口ヘッダー10
の内部に臨む開放端84を有している。
【0015】作動において、入来冷媒流れ78,80の
液相成分は、系を通って流れる流れの運動量により、ヘ
ッダー10の長手軸線74にほぼ沿う方向に向けられ、
ヘッダー10の内部で互いに衝突する。その結果、入来
冷媒をヘッダー10のどちらか一方の端部62又は64
に片寄って集中させようとする運動エネルギーを分散さ
せる。もし入口開口70又は72がヘッダー10の端部
62,64のどちらか一方にしか設けられていないとす
れば、入来冷媒はヘッダー10の入口開口が設けられて
いない方の端部に集中することになる。入来冷媒は、通
常、若干の蒸気を含んでいるので、入来冷媒流れ78と
80とは、ヘッダー10の正確に中間点で衝突するので
はなく、ヘッダーの全長の相当長い部分に亙って合流す
る。その結果、液相の冷媒がヘッダーの全長に亙って実
質的に均一に分配され、蒸発器の一側から他側まで各個
別管20を通る冷媒の流れが均一になる。従って、蒸発
器における上述した非効率の原因が実質的に軽減又は完
全に除去される。
【0016】冷媒の流れを最大限に均一にするために、
中間ヘッダー14と16を連結するためにそれらの両端
をU字管18,19で接続する構成を用いることがで
き、出口ヘッダー12についても、入口ヘッダー10の
場合と同様に、ヘッダーの両端にC字導管44を接続す
る構成を用いることができる。入口ヘッダーへの入口を
両端に設けた本発明の構成によれば、入口ヘッダーへの
入口が1つにされている従来の蒸発器に比べて約7〜1
0%の効率の向上が認められた。
【0017】入口ヘッダー10の作動の上述の説明は、
第2中間ヘッダー16にも当てはまる。即ち、第2中間
ヘッダー16においても、2つの入来流れを互いに衝突
させて該ヘッダーの全長に亙ってより均一に流体を分配
させることができる。
【0018】出口ヘッダー12は、その両端にC字導管
44の端部48,52へ通じる2つの出口を有してい
る。かくして、出口ヘッダー12は、その両端からC字
導管44の端部48,52へ冷媒を導出することにより
冷媒流の出口抵抗を該ヘッダーの全長に亙ってより均一
にする働きをする。第1中間ヘッダー14も、その両端
にU字導管18,19へ通じる2つの出口を有してお
り、やはり、第1中間ヘッダー14も、その両端から冷
媒を導出するので冷媒流の出口抵抗を該ヘッダーの全長
に亙って均衡化する働きをする。第1中間ヘッダー14
の各端からの冷媒は、それに隣接した第2中間ヘッダー
16の各端へ導かれるので、両中間ヘッダーを結ぶ流路
の長さが最短にされる。
【0019】
【発明の効果】系の全体効率は、両端に入口を有する入
口ヘッダーと、両端に出口を有する出口ヘッダーと、両
端において1対の接続管又はポートによって互いに連結
された1対の中間ヘッダーとの組合せによって向上され
る。本発明の蒸発器は、液体と気体との間の摩擦力の差
による問題を克服し、ヘッダーの全長に亙って流体をよ
り均一に分配し、それによって各個別管への流体の分配
の均一性を高める。又、最大限の効率を達成するために
出口ヘッダー及び第1中間ヘッダーの両端に出口を設け
ることにより各流路の流れ抵抗を均衡化する。
【0020】以上、本発明を実施例に関連して説明した
が、本発明は、ここに例示した実施例の構造及び形態に
限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸
脱することなく、いろいろな実施形態が可能であり、い
ろいろな変更及び改変を加えることができることを理解
されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による2回通しがた蒸発器の透
視図である。
【図2】図2は、第1図の線2−2に沿ってみた入口ヘ
ッダーの断面図である。
【図3】図3は、第2図の線3−3に沿ってみた入口ヘ
ッダーの部分断面図である。
【符号の説明】
10:入口ヘッダー 12:出口ヘッダー 14,16:中間ヘッダー 18,19:U字管 20:個別管 22:フィン 24,44:C字導管 30,42:T継手 62,64:端部(入口) 70,72:開口(ポート) 84:開放端
フロントページの続き (72)発明者 ロドニー・エイ・ストラス アメリカ合衆国ウイスコンシン州ラシー ン、ウエスト・ノルウツド・ドライブ4805 (72)発明者 マイケル・ジエイ・ボーロー アメリカ合衆国ウイスコンシン州ラシー ン、フエアウエイ・ドライブ1210

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷媒等のための蒸発器であって、 各々、一端と他端を有し、蒸発させるべき流体のための
    複数の並列流路を形成する手段と、 該各流路の一端のところに配置され、該各流路の一端に
    流体連通した細長い入口チャンネルを有する入口ヘッダ
    ーと、 前記各流路の他端のところに配置され、該各流路の他端
    に流体連通した出口ヘッダーとから成り、 前記入口チャンネルは、その両端に互いに対向した1対
    の入口を有しており、それによって、該両入口に流入し
    てきた、蒸発させるべき流体が互いに衝突する2つの対
    向した流れとなり、前記各流路に対する該流体の分配の
    均一性を高めるようになされていることを特徴とする蒸
    発器。
  2. 【請求項2】前記入口ヘッダーは、管であり、前記入口
    チャンネルは、該管の内部によって画定されていること
    を特徴とする請求項1に記載の蒸発器。
  3. 【請求項3】前記管は、真直ぐな管であることを特徴と
    する請求項2に記載の蒸発器。
  4. 【請求項4】前記両入口は、前記管の内部に沿って総体
    的に軸線方向に向けられていることを特徴とする請求項
    2に記載の蒸発器。
  5. 【請求項5】複数の並列流路を形成する前記手段は、前
    記入口ヘッダーと出口ヘッダーの間に延設された複数の
    互いに離隔した管と、該離隔した管の間に介設されたフ
    ィンから成ることを特徴とする請求項1に記載の蒸発
    器。
  6. 【請求項6】複数の並列流路を形成する前記手段は、該
    各流路を熱交換領域を横切って多数回通す構成とされて
    いることを特徴とする請求項1に記載の蒸発器。
  7. 【請求項7】冷媒等のための蒸発器であって、 各々、一端と他端を有し、蒸発させるべき流体のための
    複数の並列流路を形成する手段と、 該各流路の一端のところに配置され、該各流路の一端に
    流体連通した入口ヘッダーと、 前記各流路の他端のところに配置され、該各流路の他端
    に流体連通した細長い出口チャンネルを有する出口ヘッ
    ダーとから成り、 前記出口チャンネルは、その両端に互いに離れる方向に
    反対向きに向けられた1対の出口を有しており、それに
    よって、該両出口から流出する流体が互いに散開する2
    つの流れとなって出口抵抗を減少させ、前記各流路に対
    する前記流体の分配の均一性を高めるようになされてい
    ることを特徴とする蒸発器。
  8. 【請求項8】冷凍系統に使用するための蒸発器であっ
    て、 互いに並列流れ関係に、互いに離隔して配列された複数
    の管と、 該複数の管の間に介設され該管に取付けられたフィン
    と、 該各管の内部に流体連通した細長いヘッダーとから成
    り、 該ヘッダーは、前記各管への流体の分配の均一性を高め
    る2つの流れを創生するための互いに離隔した2つのポ
    ートを有していることを特徴とする蒸発器。
  9. 【請求項9】前記2つのポートを互いに接続する総体的
    にC字形の導管と、該導管に接続されたT継手を有し、
    蒸発させるべき流体を該T継手及びC字形の導管を通し
    て該両ポートへ導入するようになされていることを特徴
    とする請求項8に記載の蒸発器。
  10. 【請求項10】前記ヘッダーは、断面ほぼ円形の管であ
    り、前記2つのポートは該管の対向した両端に互いに軸
    線方向にほぼ整列して配置されていることを特徴とする
    請求項9に記載の蒸発器。
  11. 【請求項11】前記ヘッダーは、入口ヘッダーであり、
    前記2つのポートは、前記流体の前記2つの流れを衝突
    させてその運動エネルギーを散逸させるように、互いに
    対向して配置されていることを特徴とする請求項10に
    記載の蒸発器。
  12. 【請求項12】前記ヘッダーは、出口ヘッダーであり、
    前記2つのポートは、該ヘッダーから前記流体を2つの
    方向に流出させるように、互いに離れる方向に反対向き
    に向けられていることを特徴とする請求項10に記載の
    蒸発器。
  13. 【請求項13】冷凍系統に使用するための蒸発器であっ
    て、 両端に1つづつ互いに対面するポートを備えた細長いヘ
    ッダーと、 該2つのポートを互いに接続する共通導管と、 前記ヘッダーの長手に沿って互いに離隔して配列され、
    各々、該ヘッダー内に臨む開放端を有する複数の管と、
    から成る蒸発器。
  14. 【請求項14】前記ヘッダーは、入口ヘッダーであり、
    前記2つのポートを通って該入口ヘッダーに流入した流
    体は、互いに衝突する2つの流れを創生することを特徴
    とする請求項13に記載の蒸発器。
  15. 【請求項15】前記ヘッダーは、出口ヘッダーであり、
    流体は、前記2つのポートを通って該ヘッダーから流出
    するようになされていることを特徴とする請求項13に
    記載の蒸発器。
  16. 【請求項16】冷凍系統に使用するための蒸発器であっ
    て、 両端に1つづつ互いに対面するポートを備えた細長い第
    1ヘッダーと、 前記第1ヘッダーの長手に沿って互いに離隔して配列さ
    れ、各々、該第1ヘッダー内に臨む開放した一端を有す
    る第1群の管と、 両端に1つづつ互いに対面するポートを備えた細長い第
    2ヘッダーと、 前記第2ヘッダーの長手に沿って互いに離隔して配列さ
    れ、各々、該第2ヘッダー内に臨む開放した一端を有す
    る第2群の管と、 それぞれ、第1ヘッダーの一方のポートと第2ヘッダー
    の一方のポートを互いに接続し、第1ヘッダーの他方の
    ポートと第2ヘッダーの他方のポートを互いに接続する
    1対の共通導管と、から成る蒸発器。
  17. 【請求項17】両端に1つづつ互いに対面するポートを
    備えた入口ヘッダーと、該入口ヘッダーの2つのポート
    を互いに接続する共通導管を含み、前記第1群の管は、
    前記第1ヘッダーの長手に沿って互いに離隔して配列さ
    れ、該各管の開放した他端は、該入口ヘッダー内に臨ん
    でいることを特徴とする請求項16に記載の蒸発器。
  18. 【請求項18】両端に1つづつ互いに対面するポートを
    備えた出口ヘッダーと、該出口ヘッダーの2つのポート
    を互いに接続する共通導管を含み、前記第2群の管は、
    該第2ヘッダーの長手に沿って互いに離隔して配列さ
    れ、該各管の開放した他端は、該出口ヘッダー内に臨ん
    でいることを特徴とする請求項17に記載の蒸発器。
  19. 【請求項19】前記入口ヘッダーと出口ヘッダーとは互
    いに並置して配置され、前記第1ヘッダーと第2ヘッダ
    ーとは互いに並置して配置されており、前記1対の共通
    導管の一方は、第1ヘッダーと第2ヘッダーの互いに隣
    接する一端のポートを互いに接続し、該1対の共通導管
    の他方は、第1ヘッダーと第2ヘッダーの互いに隣接す
    る他端のポートを互いに接続していることを特徴とする
    請求項18に記載の蒸発器。
  20. 【請求項20】冷凍系統に使用するための蒸発器であっ
    て、 細長い入口チャンネルを有する入口ヘッダーと、 該入口チャンネルに対して並置関係をなして配置され
    た、細長い出口チャンネルを有する出口ヘッダーと、 互いに並置関係をなして配置されており、かつ、前記入
    口ヘッダー及び出口ヘッダーから離隔してそれらに平行
    に配置されており、各々、細長いチャンネルを有する第
    1及び第2中間ヘッダーと、 各々、前記入口チャンネルと前記第1中間ヘッダーのチ
    ャンネルに流体連通した第1列の管と、 各々、前記出口チャンネルと前記第2中間ヘッダーのチ
    ャンネルに流体連通した第2列の管とから成り、 前記入口チャンネルは、その対向した両端に1対の入口
    を有し、 前記出口チャンネルは、その対向した両端に1対の出口
    を有し、 前記第1中間ヘッダーのチャンネルは、その対向した両
    端に1対の出口を有し、 前記第2中間ヘッダーのチャンネルは、その対向した両
    端に1対の入口を有していることを特徴とする蒸発器。
  21. 【請求項21】前記入口チャンネルと出口チャンネルと
    は、互いに並置関係をなして配置されており、前記第1
    中間ヘッダーのチャンネルと第2中間ヘッダーのチャン
    ネルとは、互いに並置関係をなして配置されていること
    を特徴とする請求項20に記載の蒸発器。
  22. 【請求項22】1対のU字管を含み、一方のU字管は、
    前記第1中間ヘッダーのチャンネルと第2中間ヘッダー
    のチャンネルの互いに隣接する一端を互いに接続し、他
    方のU字管は、第1中間ヘッダーのチャンネルと第2中
    間ヘッダーのチャンネルの互いに隣接する他端を互いに
    接続していることを特徴とする請求項21に記載の蒸発
    器。
JP4072198A 1991-03-01 1992-02-24 蒸発器 Pending JPH05118706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US662747 1991-03-01
US07/662,747 US5157944A (en) 1991-03-01 1991-03-01 Evaporator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118706A true JPH05118706A (ja) 1993-05-14

Family

ID=24659039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4072198A Pending JPH05118706A (ja) 1991-03-01 1992-02-24 蒸発器

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5157944A (ja)
EP (1) EP0501736B1 (ja)
JP (1) JPH05118706A (ja)
KR (2) KR940002338B1 (ja)
AR (1) AR244874A1 (ja)
AT (1) ATE148216T1 (ja)
AU (1) AU642376B2 (ja)
BR (1) BR9200714A (ja)
CA (1) CA2060792A1 (ja)
DE (1) DE69216874T2 (ja)
MX (1) MX9200868A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343174A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Showa Denko Kk 分配流入器付き蒸発器
JP2003014386A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ebara Corp プレート式熱交換器
JP2003075024A (ja) * 2001-06-18 2003-03-12 Showa Denko Kk 蒸発器、その製造方法、蒸発器用ヘッダー部材及び冷凍システム
JP2005207716A (ja) * 2003-04-21 2005-08-04 Denso Corp 冷媒蒸発器
CN101644512A (zh) * 2008-08-05 2010-02-10 昭和电工株式会社 热交换器
JP2010038448A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2013231535A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Daikin Industries Ltd 熱交換器
WO2019021812A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社デンソー 熱交換器
WO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
WO2024001737A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 丹佛斯有限公司 换热器

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305060C2 (de) * 1993-02-19 2002-01-17 Behr Gmbh & Co Gelöteter Wärmetauscher, insbesondere Verdampfer
US5622219A (en) * 1994-10-24 1997-04-22 Modine Manufacturing Company High efficiency, small volume evaporator for a refrigerant
US5582015A (en) * 1994-12-27 1996-12-10 Ecometrics Corp. Liquid nitrogen capillary heat exchanger
US5529117A (en) * 1995-09-07 1996-06-25 Modine Manufacturing Co. Heat exchanger
US5826649A (en) * 1997-01-24 1998-10-27 Modine Manufacturing Co. Evaporator, condenser for a heat pump
US5934443A (en) * 1997-01-31 1999-08-10 Ford Motor Company Fin alignment and delivery apparatus
US5897289A (en) * 1997-01-31 1999-04-27 Ford Motor Company Tube alignment and delivery apparatus
US5910167A (en) * 1997-10-20 1999-06-08 Modine Manufacturing Co. Inlet for an evaporator
US5941303A (en) * 1997-11-04 1999-08-24 Thermal Components Extruded manifold with multiple passages and cross-counterflow heat exchanger incorporating same
US6155075A (en) * 1999-03-18 2000-12-05 Lennox Manufacturing Inc. Evaporator with enhanced refrigerant distribution
JP2000346568A (ja) * 1999-05-31 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
US6516486B1 (en) * 2002-01-25 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Multi-tank evaporator for improved performance and reduced airside temperature spreads
US6951240B2 (en) * 2002-11-06 2005-10-04 Transpro, Inc. Heat exchanger package
US20040099408A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Shabtay Yoram Leon Interconnected microchannel tube
US7178579B2 (en) * 2003-11-26 2007-02-20 Proliance International Inc. Heat exchanger package with split charge air cooler
US7228885B2 (en) 2003-11-26 2007-06-12 Proliance International, Inc. Heat exchanger package with split radiator and split charge air cooler
EP1548380A3 (en) * 2003-12-22 2006-10-04 Hussmann Corporation Flat-tube evaporator with micro-distributor
KR20060021445A (ko) * 2004-09-03 2006-03-08 한국델파이주식회사 직교형 매니폴드 결합 구조를 갖는 자동차용 열교환기
US7331195B2 (en) 2004-10-01 2008-02-19 Advanced Heat Transfer Llc Refrigerant distribution device and method
US7263848B2 (en) * 2005-08-24 2007-09-04 Delphi Technologies, Inc. Heat pump system
JP4640288B2 (ja) * 2005-12-09 2011-03-02 株式会社デンソー インタークーラ
US7464700B2 (en) 2006-03-03 2008-12-16 Proliance International Inc. Method for cooling an internal combustion engine having exhaust gas recirculation and charge air cooling
EP2097708A4 (en) * 2006-12-26 2013-11-06 Carrier Corp MULTICHANNEL HEAT EXCHANGER WITH IMPROVED CONDENSATE DISCHARGE
US20100107675A1 (en) * 2006-12-26 2010-05-06 Carrier Corporation Heat exchanger with improved condensate removal
WO2009134760A2 (en) 2008-04-29 2009-11-05 Carrier Corporation Modular heat exchanger
US20100031505A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Oddi Frederick V Cross-counterflow heat exchanger assembly
US20100044010A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Corser Don C Manifold with multiple passages and cross-counterflow heat exchanger incorporating the same
BR112013007647A2 (pt) * 2010-09-30 2020-07-14 Daikin Industries, Ltd. refrigerador e aparelho de refrigeração
CN102269486A (zh) * 2011-07-12 2011-12-07 广东美的电器股份有限公司 平行流换热器和房间空调器
CN102313400A (zh) * 2011-07-21 2012-01-11 广东美的电器股份有限公司 微通道平行流换热器
DE102012202361A1 (de) * 2012-02-16 2013-08-22 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Verdampfer, insbesondere für eine Abgaswärmenutzungseinrichtung
ITBO20120131A1 (it) * 2012-03-14 2013-09-15 Valmex S P A Scambiatore di calore particolarmente adatto all'uso come evaporatore
ITBO20120130A1 (it) * 2012-03-14 2013-09-15 Valmex S P A Scambiatore di calore particolarmente adatto all'uso come evaporatore
DE102012110701A1 (de) * 2012-11-08 2014-05-08 Halla Visteon Climate Control Corporation 95 Wärmeübertrager für einen Kältemittelkreislauf
CN104251576B (zh) * 2014-08-22 2016-08-24 珠海格力电器股份有限公司 一种换热器及包含换热器的空调器
CN205747595U (zh) * 2015-01-09 2016-11-30 特灵国际有限公司 热交换器以及制冷系统
JP2019528542A (ja) 2016-08-26 2019-10-10 イナーテック アイピー エルエルシー 向流巡回を伴う単相流体および扁平チューブ熱交換器を用いる冷却システムおよび方法
LU101389B1 (en) * 2019-09-12 2021-03-19 Ht Holding Luxembourg S A Heat exchanger for a vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956419A (en) * 1955-11-23 1960-10-18 Dunham Bush Inc Pressure stabilizer system
DE1189572B (de) * 1959-04-06 1965-03-25 Parsons C A & Co Ltd Roehrenwaermeaustauscher
SE425215B (sv) * 1980-09-12 1982-09-13 Jacob Weitman Sett och anordning for behandling av en uppvermd forsmutsad gas
US4516630A (en) * 1982-07-27 1985-05-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle radiator
BR8701555A (pt) * 1986-04-04 1988-01-26 Norsk Hydro As Processo para unir membros de aluminio e processo para fazer um trocador de calor;e trocador de calor
NL8800504A (nl) * 1988-02-26 1989-09-18 Gerardus Hendricus Maria Nijen Koelinrichting of warmtepomp.
US4928755A (en) * 1988-05-31 1990-05-29 Doty Scientific, Inc. Microtube strip surface exchanger

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343174A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Showa Denko Kk 分配流入器付き蒸発器
JP2003075024A (ja) * 2001-06-18 2003-03-12 Showa Denko Kk 蒸発器、その製造方法、蒸発器用ヘッダー部材及び冷凍システム
JP2003014386A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Ebara Corp プレート式熱交換器
JP2005207716A (ja) * 2003-04-21 2005-08-04 Denso Corp 冷媒蒸発器
CN101644512A (zh) * 2008-08-05 2010-02-10 昭和电工株式会社 热交换器
JP2010038447A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Showa Denko Kk 熱交換器
JP2010038448A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Showa Denko Kk 熱交換器
US9845994B2 (en) 2012-04-27 2017-12-19 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger configured to accelerate discharge of liquid refrigerant from lowest heat exchange section
JP2013231535A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Daikin Industries Ltd 熱交換器
US10345047B2 (en) 2012-04-27 2019-07-09 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger configured to accelerate discharge of liquid refrigerant from lowest heat exchange section
US10520256B2 (en) 2012-04-27 2019-12-31 Daikin Industries, Ltd. Heat exchanger configured to accelerate discharge of liquid refrigerant from lowest heat exchange section
WO2019021812A1 (ja) * 2017-07-27 2019-01-31 株式会社デンソー 熱交換器
JP2019027634A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 株式会社デンソー 熱交換器
WO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14 三菱電機株式会社 冷媒分配器、熱交換器、熱交換器ユニット、及び冷凍サイクル装置
JPWO2021005682A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14
WO2024001737A1 (zh) * 2022-07-01 2024-01-04 丹佛斯有限公司 换热器

Also Published As

Publication number Publication date
BR9200714A (pt) 1992-11-10
US5157944A (en) 1992-10-27
EP0501736A3 (en) 1992-10-21
AU642376B2 (en) 1993-10-14
AU1089492A (en) 1992-09-03
DE69216874D1 (de) 1997-03-06
DE69216874T2 (de) 1997-07-24
CA2060792A1 (en) 1992-09-02
EP0501736B1 (en) 1997-01-22
EP0501736A2 (en) 1992-09-02
KR100216052B1 (ko) 1999-08-16
USRE35502E (en) 1997-05-13
KR920016354A (ko) 1992-09-24
KR940002338B1 (ko) 1994-03-23
MX9200868A (es) 1992-09-01
KR930018243A (ko) 1993-09-21
AR244874A1 (es) 1993-11-30
ATE148216T1 (de) 1997-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05118706A (ja) 蒸発器
US5241839A (en) Evaporator for a refrigerant
US5172759A (en) Plate-type refrigerant evaporator
US5137082A (en) Plate-type refrigerant evaporator
USRE37040E1 (en) Evaporator with improved condensate collection
US5099913A (en) Tubular plate pass for heat exchanger with high volume gas expansion side
US20030192677A1 (en) Heat exchanger inlet tube with flow distributing turbulizer
JP2005180910A (ja) マイクロ分配器を設ける平管蒸発器
JP3141044B2 (ja) コア深さの小さい熱交換器
US7069980B2 (en) Serpentine, multiple paths heat exchanger
JPH0886591A (ja) 熱交換器、および冷媒蒸発器
JP2002139295A (ja) 空調用熱交換器
JPS6214751B2 (ja)
JP2644900B2 (ja) 熱交換器
JPH06194001A (ja) 冷媒蒸発器
JPH05215482A (ja) 熱交換器
JPH06300477A (ja) 熱交換器
JPH0531432Y2 (ja)
JP3083385B2 (ja) 熱交換器
JP3044074B2 (ja) マルチパス蒸発器
JP2574488B2 (ja) 熱交換器
JPS62131195A (ja) 熱交換器
JPS6321494A (ja) 積層型熱交換器
JP4328411B2 (ja) 熱交換器
JP3316043B2 (ja) 冷却材のための蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020212