JPH05117266A - 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフエンおよびその製法 - Google Patents

置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフエンおよびその製法

Info

Publication number
JPH05117266A
JPH05117266A JP4096304A JP9630492A JPH05117266A JP H05117266 A JPH05117266 A JP H05117266A JP 4096304 A JP4096304 A JP 4096304A JP 9630492 A JP9630492 A JP 9630492A JP H05117266 A JPH05117266 A JP H05117266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
compound
amino
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4096304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617650B2 (ja
Inventor
Richard C Effland
リチヤード・チヤールズ・エフランド
Joseph Thomas Klein
ジヨゼフ・トマス・クライン
Lawrence Leo Martin
ロレンス・リーオウ・マーチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH05117266A publication Critical patent/JPH05117266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617650B2 publication Critical patent/JP2617650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 【化1】 〔式中、R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル
など、基−X−Y=は、 【化2】 2およびR3は、独立して水素または低級アルキル、W
は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシな
ど、Zは、水素、ハロゲン、低級アルキル、ニトロまた
はアミノである〕の化合物に関する。 【効果】 これらの化合物は、アルツハイマー病のよう
な種々な記憶機能障害を軽減するのに有用であり、セロ
トニン作動機能およびアドレナリン作動機能のような神
経伝達物質の機能の変調剤として有用でありそしてそれ
自体で抗うつ病薬、不安解消薬、非定型の抗精神病薬、
抗嘔吐薬として有用でありそしてまた強迫病のような人
格病を治療するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、式
【化18】 〔式中、R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニ
ル、低級アルキニル、アリール低級アルキル、アミノ低
級アルキル、低級アルキルアミノ低級アルキル、ホルミ
ル、低級アルキルカルボニル、アミノ低級アルキルカル
ボニルまたは低級アルコキシカルボニルであり、基−X
−Y=は、
【化19】 であり、R2およびR3は、独立して水素または低級アル
キルであり、Wは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級
アルコキシ、アリール低級アルコキシまたは
【化20】 であり、
【0002】R4は、水素、低級アルキルまたはアリー
ル低級アルキルであり、R5は、低級アルキルまたはア
リール低級アルキルであり、または基−NR45は、全
体として
【化21】 であり、R6は、水素、低級アルキル、アリールまたは
アリール低級アルキルであり、そしてZは、水素、ハロ
ゲン、低級アルキル、ニトロまたはアミノである〕の化
合物に関するものである。
【0003】これらの化合物は、アルツハイマー病のよ
うな種々な記憶機能障害を軽減するのに有用であり、セ
ロトニン作動機能およびアドレナリン作動機能のような
神経伝達物質の機能の変調剤として有用でありそしてそ
れ自体で抗うつ病薬、不安解消薬、非定型の抗精神病
薬、抗嘔吐薬として有用でありそしてまた強迫病のよう
な人格病を治療するのに有用である。
【0004】とくにことわらない限り、明細書の発明の
詳細な説明および特許請求の範囲を通じて次の定義が使
用される。
【0005】低級アルキルなる用語は、1〜6個の炭素
原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル基を意味
する。該アルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロ
ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第2ブ
チル、第3ブチルおよび直鎖状または分枝鎖状のペンチ
ルおよびヘキシルを包含する。
【0006】ハロゲンなる用語は、弗素、塩素、臭素ま
たは沃素を意味する。
【0007】アリールなる用語は、独立して低級アルキ
ル、低級アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチ
ルである0、1または2個の置換分により置換されてい
るフェニル基を意味する。
【0008】発明の詳細な説明および特許請求の範囲を
通じて、記載された化学式および名称は、存在するすべ
ての立体的、光学的および互変異性の異性体を包含す
る。
【0009】本発明の化合物は、以下に記載する1また
は2以上の合成工程を利用して製造される。
【0010】合成工程の説明を通じて、記号R1〜R6
よびW、X、YおよびZは、とくにことわらない限り、
上述したそれぞれの意義を有しそして他の記号は記号の
最初の出現において定義したそれぞれの意義を有す。
【0011】式IIの出発3−アミノインドールは、当該
技術において既知の方法によって、例えば3−ニトロソ
インドールをNa224で還元することにより製造す
ることができる。この点に関して“Indoles”,Part I
I,W.J. Houlihan編集、Wiley-Interscience, New York
1972および欧州特許出願0.224.830(19
87)を参照されたい。
【化22】
【0012】式IIIの出発3−アミノベンゾ〔b〕チオ
フェンは、また、当該技術において既知の方法により製
造することができる。例えば、D.E.Boswell等、J. Hete
rocyclic Chem. ,69(1968)およびHeilbron,
“Dictionary of Organic Compounds”151頁を参照
されたい。
【化23】
【0013】式IVの出発3−アミノインダゾールも、ま
た当該技術において既知の方法により製造することがで
きる。
【化24】
【0014】すなわち、例えばVirona等〔J. Heterocyc
lic Chem. 16, 783(1989)〕は、以下に示す反
応(R2は水素またはメチルである)を開示している。
【0015】
【化25】
【0016】工程A 化合物IIを式Vのクロロピリジン塩酸塩と反応させて式
VIの化合物を得る。
【0017】
【化26】
【0018】この反応は、典型的には、約20℃〜15
0℃の間の温度で、エーテル性溶剤、例えばビス(2−
メトキシエチル)エーテル、ジエチルエーテル、ジメト
キシエタン、ジオキサンまたはテトラヒドロフランまた
は極性の非プロトン性溶剤、例えばジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン、ヘキサメチルホスホラミドまたはジメチルスルホキ
シドまたはプロトン性溶剤、例えばエタノールまたはイ
ソプロパノール中において行われる。
【0019】同様に、化合物IIIを、実質的に上記と同
じ方法で化合物Vと反応させて式VIIの化合物を得る。
【0020】
【化27】
【0021】工程B:化合物VIを、式Cl−CO−OR
7(式中、R7は低級アルキルである)のクロロギ酸低級
アルキルと反応させて式VIIIの化合物を得る。
【0022】
【化28】 この反応は、典型的には、約20〜60℃の温度で重炭
酸ナトリウムまたはトリエチルアミンのような適当な塩
基の存在下においてジクロロメタンのような適当な溶剤
中において行われる。
【0023】工程C:化合物VIIIを、当該技術において
既知の慣用の方法において、式R2−Hal(式中R2
低級アルキルでありそしてHalは塩素または臭素であ
る)の低級アルキルハライドまたは式(R2O)2SO2
ジ低級アルキルサルフェートと反応させて式IXの化合物
を得る。
【0024】
【化29】 この反応は、典型的には、約0〜120℃の温度で、水
素化ナトリウムまたは水素化カリウムまたはカリウム第
3ブトキシドのような適当な塩基の存在下でジメチルホ
ルムアミドまたはテトラヒドロフランのような適当な溶
剤中において行われる。
【0025】工程D:化合物IXを加水分解して式Xの化
合物を得る。
【0026】
【化30】 この加水分解は、典型的には、約20〜100℃の温度
で化合物IX、水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属水
酸化物およびエタノールまたは他の低級アルカノール+
水のような適当な媒質の混合物を撹拌することによって
行われる。
【0027】工程E:化合物Xを、約−10℃〜80
℃、好ましくは0℃〜25℃の温度で式R8−Hal(式
中、R8は低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキ
ニルまたはアリール低級アルキルである)のハライド化
合物と反応させて式XIの化合物を得る。
【0028】
【化31】 この反応は、典型的には、水素化ナトリウムまたは水素
化カリウムまたはカリウム第3ブトキシドのような適当
な塩基の存在下でジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、エーテル性溶剤または芳香族炭化水素のよう
な適当な溶剤中において行われる。
【0029】化合物Xを、当該技術において既知の慣用
の方法で、式
【化32】 (式中、Alkは低級アルキレン基でありそしてHal
はClまたはBrである)の化合物と反応させて式XII
の化合物を得る。その後、化合物XIIを、当該技術にお
いて既知の慣用の方法でヒドラジンまたはメチルアミン
で処理して式XIIIの化合物を得る。
【0030】
【化33】
【0031】化合物Xを、当該技術において既知の方法
で式Hal−Alk−Halのジハロ低級アルカンと反
応させて式XIVの化合物を得、そしてその後、後者の化
合物を、当該技術において既知の方法で、式R′NH2
(式中、R′は水素または低級アルキルである)の化合
物と反応させて式XVの化合物を得る。
【0032】
【化34】
【0033】工程F:化合物X(式中R2は水素であっ
て化合物VIに相当し得る)を、当該技術において慣用の
方法で式R9−C(O)−Hal(式中、R9は低級アルキ
ルである)の酸ハライドと反応させて式XVIの化合物を
得る。
【0034】
【化35】
【0035】このようにする代りに、R9が水素または
低級アルキルである場合は、当該技術において既知の方
法で式R9−CO−O−CO−R9の酸無水物を使用して
同じ目的を達成することができる。
【0036】化合物Xを、当該技術において既知の方法
で、式
【化36】 (式中、Rはt−ブチルまたはベンジルである)の化合
物と反応させて式XVIIの化合物を得そしてその後、後者
の化合物を、当該技術において既知の方法で、加水分解
するかまたは接触水素化分解して式XVIIIの化合物を得
る。
【0037】
【化37】
【0038】上述したようにする代りに、化合物Xを、
ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下で式XIXのカ
ルボン酸と反応させて化合物XVIIを得る。
【0039】
【化38】
【0040】工程G:工程Fから得られた化合物XVIa
を、当該技術において既知の慣用の方法で、LiAlH
4または他の適当な還元試薬で還元して式XXの化合物を
得る。
【0041】
【化39】
【0042】工程H:化合物VIIを、工程Bにおけると
実質的に同じ方法で、式Cl−CO−OR7のクロロギ
酸低級アルキルと反応させて式XXIの化合物を得る。
【0043】
【化40】
【0044】工程I:化合物VIIを、工程Eにおけると
実質的に同じ方法で、式R8−Halのハライド化合物
と反応させて式XXIIの化合物を得る。
【0045】
【化41】
【0046】化合物VIIを、式
【化42】 の化合物と反応させて式XXIIIの化合物を得そしてその
後、この生成物を、工程Eにおけると実質的に同じ方法
で、ヒドラジンまたはメチルアミンで処理して式XXIVの
化合物を得る。
【0047】
【化43】
【0048】化合物VIIを、式Hal−Alk−Hal
の化合物と反応させて式XXVの化合物を得そしてこの生
成物を、工程Eにおけると実質的に同じ方法で、式R′
NH2の化合物と反応させて式XXVIの化合物を得る。
【0049】
【化44】
【0050】工程J:化合物VIIを、工程Fにおけると
実質的に同じ方法で、式 R9−C(O)−Hal の酸ハライドと反応させて式XXVIIの化合物を得る。
【0051】
【化45】
【0052】化合物VIIを、式
【化46】 の化合物と反応させて式XXVIIIの化合物を得そしてその
後、生成物を工程Fにおけると実質的に同じ方法で、加
水分解または接触水素化分解して式XXIXの化合物を得
る。
【0053】
【化47】
【0054】化合物VIIを、工程Fにおけると実質的に
同じ方法で、ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下
で化合物XIXと反応させて化合物XXVIIIを得る。
【0055】
【化48】
【0056】工程K:化合物IVを、工程Aにおけると実
質的に同じ方法で、化合物Vと反応させて式XXXの化合
物を得る。
【0057】
【化49】
【0058】工程L:化合物XXXを、工程Bにおけると
実質的に同じ方法で、式Cl−CO−OR7のクロロギ
酸低級アルキルと反応させて式XXXIの化合物を得る。
【0059】
【化50】
【0060】工程M:化合物XXXを、工程Eにおけると
実質的に同じ方法で、式R8−Halのハライド化合物
と反応させて式XXXIIの化合物を得る。
【0061】
【化51】
【0062】化合物XXXを式
【化52】 の化合物と反応させて式XXXIIIの化合物を得そしてその
後、生成物を、工程Eにおけると実質的に同じ方法でヒ
ドラジンまたはメチルアミンで処理して式XXXIVの化合
物を得る。
【0063】
【化53】
【0064】化合物XXXを、式Hal−Alk−Hal
の化合物と反応させて式XXXVの化合物を得そして次にこ
の生成物を、工程Eにおけると実質的に同じ方法で式
R′NH2の化合物と反応させて式XXXVIの化合物を得
る。
【0065】
【化54】
【0066】工程N:化合物XXXを、工程Fにおけると
実質的に同じ方法で式R9−C(O)−Halの酸ハライ
ドと反応させて式XXXVIIの化合物を得る。
【0067】
【化55】
【0068】化合物XXXを、式
【化56】 の化合物と反応させて式XXXVIIIの化合物を得そしてそ
の後、生成物を工程Fにおけると実質的に同じ方法で、
加水分解して式XXXIXの化合物を得る。
【0069】
【化57】
【0070】化合物XXXを、工程Fにおけると実質的に
同じ方法で、ジシクロヘキシルカルボジイミドの存在下
において化合物XIXと反応させて式XXXVIIIの化合物を得
る。
【0071】
【化58】
【0072】上記合成工程の説明において、基−Zが−
NH2である化合物が望ましい場合は、それは、当該技
術において既知の慣用の方法で、基−Zが−NO2であ
る相当する化合物を亜鉛および塩酸のような適当な還元
剤でまたは水素およびパラジウムまたは白金のような貴
金属触媒で接触的に還元することによって製造すること
ができる。
【0073】本発明の式Iの化合物は、アルツハイマー
病のような種々な記憶機能障害を治療するのに有用であ
り、セロトニン作動機能およびアドレナリン作動機能の
ような神経伝達物質機能の変調剤として有用であり、そ
してそれ自体で抗うつ病薬、不安解消薬、非定型の抗精
神病薬、抗嘔吐薬として有用でありそして強迫病のよう
な人格病を治療するのに有用である。
【0074】〔3H〕−8−ヒドロキシ−2−(ジn−
プロピルアミノ)テトラリン(〔3H〕DPAT)セロ
トニン(5HT1A)レセプターに対する結合目的 :この試験の目的は、脳中の5HT1Aレセプターに
対する試験化合物の親和力を測定しようとするものであ
る。それは、新規な不安解消薬、非定型の抗精神病薬と
しての潜在的利用性のあるまたは強迫病のような人格病
を治療するのに有用なセロトニン作動性を有する化合物
を予測するのに役立つものと信じられる。
【0075】序論:ラットの脳における5HTレセプタ
ーの2つの集団の存在が、スピロペリドールに対する異
なる感受性によって証明されている(1)。スピロペリ
ドール感受性レセプターは、5HT1Aサブタイプと称さ
れそして非感受性のレセプターは5HT1Bサブタイプと
称されている(2)。それから、他の5HT結合部位
(5HT1C、5HT1D、5HT2および5HT3)が5H
Tアンタゴニストに対する異なる感受性を基にして、種
々な動物において確認されている(3)。5HTレセプ
ターの分類における有意な進歩は、5HT1Aレセプター
に対する選択的リガンド、〔3H〕DPATの確認によ
りなされる(4)。これらの発表者等は、〔3H〕DP
AT標識されたオートレセプターを報告している。病変
研究は、〔3H〕DPAT標識レセプターは、末端オー
トレセプターでないが体樹状突起オートレセプターであ
るということを示唆している(5)。DPATは、縫線
核における発熱速度(firing rate)を減少しそして5
HT放出を阻害するけれども、実際の位置および機能は
疑わしい(6)。これらの研究およびグアニンヌクレオ
チドに対する〔3H〕DPAT結合の感受性およびアデ
ニレートシクラーゼに対する作用は、DPATが5HT
1Aレセプターにおいてアゴニストとして作用することを
示唆している(7)。
【0076】操作I: A.試薬 1. トリス緩衝液(pH7.7) (a)トリス HCl 57.2g トリス 塩基 16.2g 蒸溜水で1リットルの容量にする (0.5Mトリス緩衝液、pH7.7、緩衝液1a) (b)脱イオン化H2O中で稀釈(1:10)する (0.05Mトリス緩衝液、pH7.7、緩衝液1b) (c)10μMのパルギリン、4mMのCaCl2および
1%のアスコルビン酸を含有する0.05Mトリス緩衝
液(pH7.7)(緩衝液1c) パルギリン・HCl 0.49mg CaCl2 111mg アスコルビン酸 250mg 0.05Mトリス緩衝液(pH7.7)(試薬1b)で25
0mlにする。
【0077】2. 8−ヒドロキシ〔3H〕−DPAT
(2−(N,N−ジ〔2,3(n)−3H〕プロピルアミ
ノ)−8−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン)(160〜260 Ci/ミリモル)を、Ame
rshamから得る。 IC50測定:10nM原溶液を製造しそして50μlをそ
れぞれの管に加える(最終濃度=0.5nM)。
【0078】3. セロトニンクレアチニンサルフェー
ト。0.5mM原溶液を0.01N HCl中で製造しそし
て非特異的結合(nonspecific binding)の測定のため
に20μlを3本の管に加える(最終濃度=10μ
M)。
【0079】4. 試験化合物。大部分の試験に対し
て、1mM原溶液を適当な溶剤中で製造しそして試験にお
ける最終濃度が2×10-5〜2×10-8Mの範囲にある
ように連続的に稀釈する。7種の濃度を、それぞれの試
験に対して使用する。薬剤の力価を基にして、より高い
濃度またはより低い濃度を使用することができる。
【0080】B.組織標本 雄のウィスターラットを、断頭により犠牲にする。海馬
を取出し、計量しそしてpH7.7の0.05Mトリス緩衝
液20容量中で均質化する。この均質化物を、48,0
00gで10分遠心分離しそして上澄液を捨てる。ペレ
ットを、0.05Mトリス緩衝液の等容量中で再懸濁
し、37℃で10分培養し次に48,000gで10分
遠心分離する。最終膜ペレットを、4mMのCaCl2
0.1%のアスコルビン酸および10μMのパルギリン
を含有する0.05Mトリス緩衝液中に再懸濁する。
【0081】C.試験 組織 800μl 0.05M トリス+CaCl2+パルギリン+アスコル
ビン酸 130μl ベヒクル/5HT/薬剤 20μl 〔3H〕DPAT 50μl 管を25℃で15分培養する。試験は、ワットマンGF
/Bフィルターを通して真空濾過することにより中止
し、次にこれを氷冷した0.05Mトリス緩衝液5mlで
2回洗浄する。次に、フィルターを、液体シンチレーシ
ョンカクテル10mlを使用してシンチレーションバイア
ルに入れそしてカウントする。
【0082】計算 特異的結合(specific binding)は、全体の結合および
10μMの5HTの存在下における結合の間の差として
定義される。IC50値は、それぞれの薬剤濃度における
特異的結合%から計算される。
【0083】操作II: A.試薬 1. トリス緩衝液(pH7.7) (a)トリスHCl 57.2g トリス塩基 16.2g 蒸溜水で1リットルにする (0.5Mトリス緩衝液、pH7.7、緩衝液1a) (b)蒸溜H2O中で稀釈(1:10)する (25℃でpH7.7の0.05Mトリス緩衝液、緩衝液1
b) (c)10μMのパルギリン、4mMのCaCl2および
0.1%のアスコルビン酸を含有する0.05Mトリス緩
衝液(pH7.7)(緩衝液1c) パルギリン・HCl 0.49mg CaCl2 110.99mg アスコルビン酸 250mg 0.05Mトリス緩衝液(pH7.7)(緩衝液1b)で250
mlにうすめる。
【0084】2. 8−ヒドロキシ〔3H〕−DPAT
(2−(N,N−ジ〔2,3(n)−3H〕プロピルアミノ)
−8−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン)(160〜206 Ci/ミリモル)を、Amersha
mから得る。 IC50測定:150μlをそれぞれの管に加えたときに
0.5nMの最終濃度が1ml試験において得られるよう
に、3H−DPATを、トリス緩衝液(1c)中で3.3
nMの濃度にする。
【0085】3. セロトニンクレアチニンサルフェー
トを、Sigma Chemical Companyから得る。セロトニンク
レアチニンを、トリス緩衝液(1c)中で100μMの
濃度にする。非特異的結合の測定のために、100μl
を3本の管のそれぞれに加える(これは、1ml試験にお
いて10μMの最終濃度を与える)。
【0086】4. 試験化合物。大部分の試験に対し
て、100μMの原溶液を適当な溶剤中で製造しそして
薬剤100μlを全体の1ml試験と合したときに、10
-5〜10-8Mの範囲の最終濃度が得られるように、トリ
ス緩衝液(1c)で連続的に稀釈する。7種の濃度を、
それぞれの試験に対して検討する。しかしながら、薬剤
の力価によって、より高いまたはより低い濃度を使用す
ることができる。
【0087】B.組織標本 雄のウィスターラットを断頭し、海馬を取出しそして氷
冷した0.05Mトリス緩衝液(pH7.7)(1b)20容
量中で均質化する。この均質化物を、4℃で48,00
0gで10分遠心分離する。得られたペレットを、新鮮
なトリス緩衝液(1b)中で再均質化し、37℃で10
分培養しそして48,000gで10分再遠心分離す
る。最終膜ペレットを、4mMのCaCl2、0.1%のア
スコルビン酸および10μMのパルギリンを含有する
0.05Mトリス緩衝液(1c)中で再懸濁する。特異
的結合は、全体の結合リガンドの約90%である。
【0088】C.試験 組織 750μl 〔3H〕DPAT 150μl ベヒクル(全結合に対して)または100μMセロトニ
ンクレアチニンサルフェート(非特異的結合に対して)
または適当な薬剤濃度 100μl 管を、25℃で15分培養する。試験を、ワットマンG
F/Bフィルターを通して真空濾過することにより中止
し、次にこれを氷冷した0.05Mトリス緩衝液(1
b)5mlで2回洗浄する。次に、フィルターを、液体シ
ンチレーションカクテル10mlを使用してシンチレーシ
ョンバイアルに入れそしてカウントする。特異的結合
は、10μMのセロトニンクレアチニンサルフェートの
不存在下または存在下における全結合の間の差として定
義される。IC50値は、それぞれの薬剤濃度における特
異的結合%から計算される。
【0089】〔3H〕DPATに対するKDは、レセプタ
ー飽和実験のScatchard分析により1.3nMであることが
見出された。次に、Ki値は、Cheng-Prusoff式 Ki=IC50/1+L/KD により計算することができる。
【0090】文献 1. Pedigo, N.W., Yammamura, H.I およびNelson, D.
L.:Discrimination ofmultiple 〔3H〕5-hydroxytrypt
amine binding sites by the neurolepticspiperone in
rat brain. J. Neurochem. 36:220-226(1981)。 2. Middlemiss, D.N. およびFozard J.R.:8-Hydroxy
-2-(di-n-propylamino)tetralin discriminates betwee
n subtypes of the 5HT1 recognition site. Eur. J. P
harmacol., 90:151-152(1983)。 3. Peroutka, S.J.:Pharmacological differentiati
on and characterization of 5-HT1A, 5-HT1B and 5-HT
1C binding sites in rat frontal cortex. J. Neuroch
em. 47:529-540(1986)。 4. Peroutka S.J.:5-Hydroxytryptamine receptor s
ubtypes:molecular, biochemical and physiological
characterization TINS 11:496-500(1988)。 5. Gozlan, H., El Mestikawy, S., Pichat, L. Glow
insky, J. およびHamon,M.:Identification of presyn
aptic serotonin autoreceptors using a new ligand:
3H-DPAT. Nature 305:140-142(1983)。 6. Verge, D., Daval, G., Marcinkiewicz, M., Pate
y, A., El Mestikawy, H. GozlanおよびHamon, M.:Qua
ntitative autoradiography of multiple 5-HT1recepto
r subtypes in the brain of control or 5,7,dihydrox
ytryptamine-treated rates. J. Neurosci. 6:3474-34
82(1986)。 7. Schlegel,.R.およびPeroutka, S.J.:Nucleotide
interactions with 5-HT 1A binding sites directly la
beled by 〔3H〕-8-hydroxy-2-(di-n-propylamino)tetr
alin (〔3H〕-8-OH-DPAT). Biochem. Pharmacol. 35194
3-1949(1986)。 8. Dourish C.T., Hutson, P.H.およびCurzon, G.:P
utative anxiolytics 8-OH-DPAT, buspirone and TVX Q
7821 are agonists at 5HT1A autoreceptorsinthe rap
he nucleus. TIPS 7:212-214(1986)。 9. Iversen, S.D.:5HT and anxiety. Neuropharmaco
l. 23:1553-1560(1984)。 10. Traber J. およびGlaser, T.:5HT1A receptor-r
elated anxiolytics. TIPS 8:432-437(1987)。 11. Peroutka, S.J.:Selective interaction of nov
el anxiolytics with 5-hydroxytryptamine1A receptor
s. Biol. Psychiatry. 20:971-979(1985)。
【0091】ラットの鼻内皮質膜に対する3H−GR6
5630の結合 5HT3レセプター結合試験目的 :この試験の目的は、脳内における5HT3結合部
位に対する試験化合物の親和力を測定しようとするもの
である。これは、抗嘔吐、不安解消または非定型の抗精
神病プロフィルを示す化合物の潜在性を予測するのに役
立つものであると信じられる。
【0092】序論:現在、一般に、神経伝達物セロトニ
ン(5HT)に対して3種の異なるレセプターサブタイ
プ5HT1、5HT2および5HT3があることが認めら
れている。5HT1および5HT2結合部位は、結合およ
び機能活性研究からのデータを基にしてよく特徴づけら
れそしてさらに再分類される(1、2)。他方におい
て、5HT3結合部位は、最近特徴づけられはじめたに
すぎない。本来、5HT3結合部位は末梢においてのみ
存在するものであると信じられていた(3)。しかしな
がら、GR65630、ザコプリド、ICS20593
0およびMDL72222のような強力な且つ選択的な
5HT3アンタゴニスト薬剤の最近の紹介によって、結
合研究からのデータは、5HT3結合部位は、また脳の
選択領域に位置していることを示している(4、5、
6)。5HT3結合部位のもっとも高いレベルは、縁お
よびドパミン含有脳領域(鼻内皮質、扁桃、中隔側坐核
および嗅結節)において検出される(4)。ドパミンに
富んだ領域において選択的結合を有するほかに、5HT
3アンタゴニストは、ある濫用の薬剤(ニコチンおよび
モルフィン)に関連した行動作用をブロックしそして不
安解消活性を予測する行動試験において活性であること
が報告されている。これらの選択的な領域結合結果およ
び行動研究を基にして、5HT3アンタゴニストは、過
度のドパミン作動活性に関連するものと信じられる病気
状態、例えば精神分裂病および薬剤濫用において治療的
有益性を有していることが推測される。
【0093】操作: A.試薬 1. 0.05Mクレブス−ヘペス緩衝液(pH7.4) ヘペス 11.92g NaCl 10.52g KCl 0.373g CaCl2 0.277g MgCl2・6H2O 0.244g 蒸溜H2Oで1リットルにする 5N NaOHでpHを7.4(4℃で)までにする。
【0094】2. 〔3H〕−GR65630(87.0
Ci/ミリモル)を、New EnglandNeclearから得る。 IC50測定:100μlをそれぞれの管に加えたときに
0.4nMの最終濃度が250μl試験において得られるよ
うに、〔3H〕−GR65630をクレブス−ヘペス緩
衝液中で1.0nMの濃度にする。
【0095】3. ザコプリドマレエートを、Research
Biochemicals Inc. から得る。ザコプリドを、クレブス
−ヘペス緩衝液中で500μMの濃度にする。非特異的
結合を測定するために3本の管のそれぞれに50μlを
加える(250μl試験において100μMの最終濃度
を与える)。
【0096】4. 試験化合物:大部分の試験に対し
て、50μM原溶液を適当な溶剤中で製造しそして薬剤
50μlを全体の250μlの試験と合したときに10-5
〜10 -8の最終濃度が得られるように、クレブス−ヘペ
ス緩衝液で連続的に稀釈する。それぞれの試験に対して
7種の濃度を検討する。しかしながら、薬剤の力価によ
って、より高いまたはより低い濃度を使用することがで
きる。
【0097】B.組織標本 雄のウィスターラット(150〜200g)を断頭し、
鼻内皮質を取出し、計量しそして氷冷0.05Mクレブ
ス−ヘペス緩衝液(pH7.4)10容量中で均質化す
る。この均質化物を、4℃で48,000gで15分遠
心分離する。得られたペレットを、新鮮なクレブス−ヘ
ペス緩衝液中で再均質化しそして4℃で48,000g
で15分再遠心分離する。最終ペレットを氷冷クレブス
−ヘペス緩衝液のもとの容量中で再懸濁する。これは、
試験に100μlを添加したときに1.2〜1.6mg/ml
の最終組織濃度を与える。特異的結合は、全結合リガン
ドの約55〜65%である。
【0098】C.試験 組織懸濁液 100μl 〔3H〕−GR65630 100μl ベヒクル(全結合に対して)または500μMザコプリ
ドマレエート(非特異的結合に対して)または適当な薬
剤濃度 50μl 試料管を、添加のために氷上に保持し、それから旋回し
そして連続的な振とう下において37℃で30分培養す
る。培養期間の終わりに、培養物を氷冷クレブス−ヘペ
ス緩衝液5mlでうすめそしてすぐにワットマンGF/B
フィルターを通して真空濾過し、次いで氷冷クレブス−
ヘペス緩衝液5mlで2回洗浄する。フィルターを乾燥し
そして液体のシンチレーションカクテル10ml中でカウ
ントする。特異的GR65630結合は、全結合と10
0μMザコプリドの存在下で結合した結合との間の差と
して定義される。IC50計算は、コンピューター−誘導
ログ−プロビット(log-probit)分析を使用して遂行さ
れる。
【0099】文献 1. Peroutka, S.J. 5-Hydroxytryptamine receptor s
ubtypes:Molecular biochemical and physiological c
haracterization. Tends In Neuroscience 11:496-500
(1988)。 2. Watling, K.J. 5HT3 receptor agonists and anta
gonists. Neurotransmission 3:1-4(1989)。 3. Costell. B., Naylor, R.J.およびTyers, M.B. Re
cent advances in the neuropharmacology of 5HT3 ago
nists and antagonists. Rev. Neuroscience 2:41-65
(1988)。 4. Kilpatrick, G.J., Jones, B.P.およびTyers, M.
B. Identification and distribution of 5HT3 recepto
rs in rat brain using radioligand binding. Nature
330:746-748(1987)。 5. Barnes, N.M., Costell, B.およびNaylor, R.J.〔
3H〕Zacopride:Ligandfor the identification of 5HT
3 recognition sites. J. Pharm. Pharmacol. 40:548-
551(1988)。 6. Watling, K.J., Aspley, S., Swain, C.J.およびS
aunders, J.〔3H〕Quaternised ICS 205-930 labels 5H
T3 receptor binding sites in rat brain. Eur.J. Pha
rmacol. 149:397-398(1888)。
【0100】ラットの全脳シナプトソームにおける3
−セロトニン取込み目的 :この試験は、抗うつ病薬としておよび強迫病のよ
うな人格病の治療に対して有用であるセロトニン(5H
T)取込みを阻害する化合物の生化学的スクリーンとし
て使用される。
【0101】序論:Asbergおよび共同研究者等は、セロ
トニン作動機能低下を有する患者は、うつ病患者の生化
学的サブグループからなることを示唆しており(1)、
他方、他の研究者等(2)は、変化したセロトニン作動
機能は、感情障害に関連した気分変動の要因であるとい
うことを主張している。うつ病の病因における5HTの
役割は明らかではないけれども、多数の抗うつ病薬が5
HT再取込み機構を阻害することは真実である。試験管
試験において、レセプター結合試験は、〔3H〕−イミ
プラミンが5HT取込み部位を標識することを示す(1
0)。トラゾドンおよびジメリジンは、5HT取込みに
対してかなりな選択的な作用を有する臨床的に有効な抗
うつ病薬である(3、4、5)。最近、フルオキセチン
が選択的且つ強力な5HT取込み阻害剤であることが証
明されている。
【0102】〔3H〕−5HT輸送は、CNS組織にお
いて特徴づけられ(6、7)そして飽和性であり、ナト
リウム−および温度−依存性でありそしてウアバイン、
代謝阻害剤、トリプタミン同族体(8)および三環系抗
うつ病薬(第3アミン>>第2アミン)(9)により阻害
されることが見出されている。後者の知見は、5HT取
込みをカテコールアミン取込みから識別する。〔3H〕
−5HT取込みは、また、セロトニン神経終末に対する
マーカーとして使用することもできる。
【0103】操作: A.動物:雄のCRウィスターラット(100〜125
g) B.試薬 1. クレブス−ヘンセレイト重炭酸塩緩衝液(pH7.
4)(KHBB):次の塩を含有する1リットルのバッチ
を製造する。
【0104】 g/リットル mM NaCl 6.92 118.4 KCl 0.35 4.7 MgSO4・7H2O 0.29 1.2 KH2PO4 0.16 2.2 NaHCO3 2.10 24.9 CaCl2 0.14 1.3 使用前に デキストローズ 2mg/ml 11.1 イプロニアジドホスフェト 0.30mg/ml 0.1 を加える。 O2 95%/CO2 5%で60分通気する。pH(7.4
±0.1)を検査する。 2. 0.32Mシュクローズ:シュクローズ21.9
g、200mlにする。 3. セロトニンクレアチニンSO4を、Sigma Chemical
Co.から得る。0.1mM原溶液を0.01N HCl中で
製造する。これを、放射線標識5HTの比活性をうすめ
るために使用する。 4. 5−〔1,2−3H(N)〕−ヒドロキシトリプタミ
ンクレアチニンサルフェート(セロトニン)(比活性20
〜30Ci/ミリモル)を、New England Nuclearから
得る。
【0105】試験における3H−5HTの最終所望濃度
は、50nMである。稀釈ファクターは、0.8である。
それ故に、KHBBは、62.5nMの〔3H〕−5HTを
含有するように製造される。
【0106】 KHBB 100mlに (A) 0.1mM 5HT 56.1μl = 56.1nM (B)* 3H−5HT 0.64nモル = 6.4nM 62.5nM * 3H−5HTの比活性から添加した計算容量 5. 大部分の試験に対して、試験化合物の1mM溶液を
適当な溶剤中で製造し、そして試験における最終濃度が
2×10-8M〜2×10-5Mの範囲にあるように、連続
的に稀釈する。化合物の力価によって、より高いまたは
より低い濃度を使用することができる。
【0107】C.組織標本 雄のウィスターラットを断頭しそして脳を急速に取り出
す。全脳−小脳を計量しそしてPotter-Elvejhemホモゲ
ナイザーを使用して氷冷0.32Mシュクローズ9容量
中で均質化する。均質化は、4−5上下ストロークおよ
びシナプトソーム崩壊を最小にする中程度の速度を使用
して行わなければならない。均質化物を、0〜4℃で1
000gで10分遠心分離する。上澄液(S1)を傾瀉
分離しそして取込み実験に対して使用する。
【0108】D.試験 KHBB+〔3H〕−5HT 800μl ベヒクルまたは適当な薬剤濃度 20μl 組織懸濁液 200μl 管を、O2 95%/CO2 5%雰囲気下において37℃
で5分培養する。それぞれの試験に対して、3本の管
を、ベヒクル20μlを使用して氷浴中0℃で培養す
る。培養後、すべての管を、すぐに4000gで10分
遠心分離する。上澄液体を吸出し分離しそしてペレット
を可溶化剤(トライトンX−100+50%EtOH、
1:4 v/v)1mlを添加することにより溶解する。
管を、はげしく旋回し、シンチレーションバイアル中に
傾瀉分離しそして液体のシンチレーション計数計カクテ
ル10ml中でカウントする。活性取込みは、37℃およ
び0℃におけるcpm間の差である。それぞれの薬剤濃度
における阻害%は、3回の測定の平均である。IC50
は、ログ−プロビット分析から誘導される。
【0109】文献 1. Asberg, M., Thoren, P., Traskman, L., Bertils
son, L., およびRingberger, V. “Serotonin depressi
on:-A biochemical subgroup within the affective d
isorders, Science 191:478-480(1975)"。 2. DeMontigy, C. Enhancement of 5HT neurotransmi
ssion by antidepressant treatments. J. Physiol. (P
aris) 77:455-461(1980)。 3. Feighner, J.P. Clinical efficacy of the newer
antidepressants. J. Clin. Psychopharmacol. 1 235-
265(1981)。 4. Ogren, S.O., Ross, S.B., Hall, H., Holm, A.C.
およびRenyi, A.L. Thepharmacology of zimelidine:
A 5HT selective reuptake inhibitor. Acta Psychiat.
Scand. 290:127-151(1981)。 5. Clements-Jewry, S., Robson, P.A.およびChidle
y, L.J. Biochemical investigations into the mode o
f action of trazodone. Neuropharmacol. 19:1165-11
73(1980)。 6. Ross, S.B. Neuronal transport of 5-hydroxytry
ptamine. Pharmacol. 21:123-131(1980)。 7. Shaskan, E.G. およびSnyder, S.H. Kinetics of
serotonin accumulationinto slices from rat brain:
Relationship to catecholamine uptake. J. Pharmaco
l. Exp. Ther. 175:404-418(1970)。 8. Horn, S.A. Structure activity relations for t
he inhibition of 5HT uptake into rat hypothalamic
homogenates by serotonin and tryptamine analogues.
J. Neurochem. 21:883-888(1973)。 9. Horn, A.S. およびTrace, R.C.A.M. Structure-ac
tivity relations for the inhibition of 5-hydroxytr
yptamine uptake by tricyclic antidepressantinto sy
naptosomes from serotonergic neurones in rat brain
homogenates. Brit. J. Pharmacol. 51:399-403(197
4)。 10. Langer, S.Z., Moret, C., Raisman, R., Duboc
ovich, M.L. およびBriley M. High affinity 〔3H〕im
ipramine binding in rat hypothalamus:Association
with uptake of serotonin but not norepinephrine. S
cience 210:1133-1135(1980)。
【0110】本発明の代表的な化合物に対する上述した
3つの試験方法の結果は、表1に示される通りである。
【0111】
【表1】
【0112】本発明の化合物の有効量は、種々な方法の
何れかの方法によって、例えばカプセルまたは錠剤とし
て経口的に、滅菌溶液または懸濁液の形態で非経口的に
およびある場合においては、滅菌溶液の形態で静脈内的
に患者に投与することができる。遊離塩基最終生成物
は、それ自体で有効であるけれども、安定性、結晶化の
容易さ、増大した溶解性などのために、薬学的に許容し
得る酸付加塩の形態で処方しそして投与することができ
る。
【0113】本発明の薬学的に許容し得る酸付加塩を製
造するのに有用な酸は、無機酸、例えば塩酸、臭化水素
酸、硫酸、硝酸、燐酸および過塩素酸、ならびに有機
酸、例えば酒石酸、クエン酸、酢酸、コハク酸、マレイ
ン酸、フマール酸および蓚酸を包含する。
【0114】本発明の活性化合物は、例えば不活性稀釈
剤または可食担体と一緒に経口的に投与することができ
る、または、本発明の活性化合物をゼラチンカプセルに
封入することができる、または、本発明の活性化合物を
錠剤に圧縮することができる。経口的治療投与の目的に
当たっては、本発明の活性化合物を、賦形剤と混合しそ
して錠剤、トローチ、カプセル、エリキサー、懸濁液、
シロップ、ウエハース、チューインガムなどの形態で使
用することができる。これらの製剤は、活性化合物少な
くとも0.5%を含有しなければならない。しかしなが
ら、これらの量は、特定の形態により変化することがで
きそして普通単位の重量の約4〜70%の間とすること
ができる。このような組成物中の活性化合物の量は、適
当な投与量が得られるような量である。本発明による好
ましい組成物および製剤は、経口投与単位形態が活性化
合物1.0〜300mgを含有するように製造される。
【0115】錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは、
また、次の成分を含有することができる。結合剤、例え
ば微小結晶性セルローズ、トラガントゴムまたはゼラチ
ン、賦形剤、例えば澱粉またはラクトース、崩壊剤、例
えばアルギン酸、プリモゲル、とうもろこし澱粉など、
滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムまたはステロ
テックス、滑走剤、例えばコロイド二酸化珪素、甘味
剤、例えばシュクロースまたはサッカリン、香味剤、例
えば薄荷、サリチル酸メチルまたはオレンジフレーバ
ー。投与単位形態がカプセルである場合は、それは、上
記型の物質のほかに、液状担体、例えば脂肪油を含有す
ることができる。他の投与単位形態は、投与単位の物理
的形態を変性する他の種々な物質、例えばコーティング
を含有することができる。すなわち、錠剤またはピル
は、糖、シェラックまたは他のエンテリックコーティン
グで被覆することができる。シロップは、活性物質のほ
かに、甘味剤としてのシュクロースおよびある防腐剤、
色素、着色剤およびフレーバーを含有することができ
る。これらの種々な組成物の製造に使用される物質は、
薬学的に純粋でありそして使用される量において非毒性
でなければならない。
【0116】非経口的治療投与の目的に当たっては、本
発明の活性化合物を、溶液または懸濁液に混合すること
ができる。これらの製剤は、活性化合物少なくとも0.
1%を含有しなければならない。しかしながら、これら
の量は、製剤の重量の約0.5〜30%の間に変化する
ことができる。このような組成物中の活性化合物の量
は、適当な投与量が得られるような量である。本発明に
よる好ましい組成物および製剤は、非経口的投与単位が
活性化合物0.5〜100mgを含有するように製造され
る。
【0117】溶液または懸濁液は、また、次の成分を含
有することができる。滅菌稀釈剤、例えば、注射用の
水、生理学的食塩溶液、不揮発性油、ポリエチレングリ
コール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の
合成溶剤、抗菌剤、例えばベンジルアルコール、または
メチルパラベン、酸化防止剤、例えばアスコルビン酸ま
たは酸性亜硫酸ナトリウム、キレート化剤、例えばエチ
レンジアミンテトラ酢酸、緩衝剤、例えば酢酸塩、クエ
ン酸塩、または燐酸塩および緊張調節剤、例えば塩化ナ
トリウムまたはデキストロース。非経口的製剤は、ガラ
スまたはプラスチック製の使い捨て注射器、または多数
回使用バイアル中に封入することができる。
【0118】本発明の化合物の例は、次の化合物を包含
する。
【0119】3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−イ
ンドール;N−(1H−インドール−3−イル)−N−
(4−ピリジニル)プロパンアミド;3−(4−ピリジ
ニルアミノ)ベンゾ〔b〕チオフェン;N−(ベンゾ
〔b〕チオフェン−3−イル)−N−(4−ピリジニ
ル)プロパンアミド;3−(3−フルオロ−4−ピリジ
ニルアミノ)−1H−インドール;3−(プロピル−4
−ピリジニルアミノ)−1H−インドール;1−メチル
−3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−インドール;
6−フルオロ−3−(4−ピリジニルアミノ)ベンゾ
〔b〕チオフェン;5−フェニルメトキシ−3−(4−
ピリジニルアミノ)−1H−インドール;5−ヒドロキ
シ−3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−インドー
ル;6−フルオロ−3−(プロピル−4−ピリジニルア
ミノ)ベンゾ〔b〕チオフェン;3−(4−ピリジニル
アミノ)ベンゾ〔b〕チオフェン;3−(4−ピリジニ
ルアミノ)−1H−インドール−5−イルメチルカルバ
メート;
【0120】3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−イ
ンドール−5−イルベンジルカルバメート;3−〔N−
プロピル−N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)アミ
ノ〕−1H−インドール−5−イルベンジルカルバメー
ト;3−〔N−プロピル−N−(3−フルオロ−4−ピ
リジニル)アミノ〕−1H−インドール;3−(4−ピ
リジニルアミノ)−1H−インダゾール;3−〔N−プ
ロピル−N−(4−ピリジニル)アミノ〕−1H−イン
ダゾール;1−メチル−3−(4−ピリジニルアミノ)
−1H−インダゾール;1−メチル−3−(プロピル−
4−ピリジニル)アミノ−1H−インダゾール;2−ア
ミノ−N−(1H−インドール−3−イル)−N−(4
−ピリジニル)アセトアミド;2−アミノ−N−(1−
メチル−1H−インドール−3−イル)−N−(4−ピ
リジニル)アセトアミド;2−アミノ−N−(1−メチ
ル−1H−インダゾール−3−イル)−N−(4−ピリ
ジニル)アセトアミド;2−アミノ−N−(1H−イン
ダゾール−3−イル)−N−(4−ピリジニル)アセト
アミド;および2−アミノ−N−(ベンゾ〔b〕チオフ
ェン−3−イル)−N−(4−ピリジニル)アセトアミ
ド。
【0121】以下の実施例は、本発明を説明するために
示すものである。 実施例1 3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−インドールマレ
エート 1−メチル−2−ピロリジノン150ml中の3−アミノ
インドール(8g)および4−クロロピリジン塩酸塩
(12g)の溶液を、70〜75℃で1時間撹拌し、そ
の後、さらに4−クロロピリジン塩酸塩(4g)を加え
る。全体で2時間撹拌した後、混合物を冷却し、水とと
もに撹拌し、炭酸ナトリウムで塩基性にしそして酢酸エ
チルで抽出する。有機抽出液を、順次に、水および飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄しそしてその後、乾燥(無水
の硫酸マグネシウム)し、濾過し次に濃縮して暗色の油
20gを得る。これを、HPLC(高性能液体クロマト
グラフィー)により、ジクロロメタン中の20%メタノ
ールでシリカを通して溶離して暗色の油7gを得る。こ
の油を、アセトニトリルから結晶化させて融点192〜
193°の明るい褐色の結晶3gを得る。この結晶の一
部2.8gを50%メタノール/エーテル中でマレイン
酸塩に変換させて、融点149〜151℃の明るい黄褐
色の結晶3.5gを得る。50%メタノール/エーテル
から再結晶して融点149〜151℃の明るい黄褐色の
結晶3.4gを得る。 分析値(C171534に対する): 計算値:C 62.76% H 4.65% N 12.92% 実測値:C 62.85% H 4.70% N 12.92%
【0122】実施例2 N−(1H−インドール−3−イル)−N−(4−ピリジ
ニル)プロパンアミド 3−(4−ピリジニルアミノ)−1H−インドール(3
g)を、プロピオン酸無水物(3g)、ジクロロメタン
10mlおよびトルエン10mlから製造した溶液に加え
る。得られた溶液を、周囲温度で1時間撹拌しそしてそ
の後水とともに撹拌しそして炭酸ナトリウムで塩基性に
する。生成物をジクロロメタン中に抽出する。乾燥(無
水の硫酸マグネシウム)した有機層を濾過し次に濃縮す
る。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーに
より、ジクロロメタン中の50%酢酸エチルでシリカを
通して溶離して、融点166〜168°の明るい黄褐色
の固体3.5gを得る。この一部1.5gをアセトニトリ
ルから再結晶して融点168〜170°の明るい黄褐色
の結晶1.3gを得る。 分析値(C16153Oに対する): 計算値:C 72.43% H 5.70% N 15.84% 実測値:C 72.06% H 5.69% N 15.94%
【0123】実施例3 3−(3−フルオロ−4−ピリジニルアミノ)−1H−
インドール塩酸塩 1−メチル−2−ピロリジノン200ml中の3−アミノ
インドール(7g)および4−クロロ−3−フルオロピ
リジン塩酸塩(13g)の溶液を、75〜80℃で2時
間撹拌し、その後さらに4−クロロ−3−フルオロピリ
ジン塩酸塩(5g)を加える。全体で3時間撹拌した
後、混合物を冷却し、水とともに撹拌し、炭酸ナトリウ
ムで塩基性にしそして酢酸エチルで抽出する。乾燥(無
水の硫酸マグネシウム)した有機層を濾過しそして濃縮
して暗色の油20gを得る。フラッシュカラムクロマト
グラフィーにより、はじめにジクロロメタンそしてそれ
からジクロロメタン中の50%酢酸エチルでシリカゲル
を通して溶離して暗色の油17gを得る。この油を、フ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより、エーテルで
シリカを通して溶離して暗色の油10.6gを得る。こ
の油を、HPLCにより、ジクロロメタン中の20%酢
酸エチルでシリカを通して溶離して暗色の油8gを得
る。この油の一部6gを、メタノール/エーテル中で塩
酸塩に変換して融点>250℃の固体3.5gを得る。
エーテル中の30%メタノールから再結晶して融点25
6〜258℃(分解)の結晶2.7gを得る。 分析値(C1311ClFN3に対する): 計算値:C 59.21% H 4.20% N 15.93% 実測値:C 59.06% H 4.14% N 15.49%
【0124】実施例4 6−フルオロ−3−(4−ピリジニルアミノ)ベンゾ
〔b〕チオフェンマレエート 1−メチル−2−ピロリジノン200ml中の3−アミノ
−6−フルオロベンゾ〔b〕チオフェン(7g)および
4−クロロピリジン塩酸塩(7g)の溶液を、80〜8
5℃で1時間撹拌しそしてその後、冷却し、水とともに
撹拌し、炭酸ナトリウムで塩基性にしそして酢酸エチル
で抽出する。有機抽出液を、順次に水および飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄しそしてその後乾燥(無水の硫酸マ
グネシウム)し、濾過し次に濃縮して暗色の油10gを
得る。この油を、HPLCにより、ジクロロメタン中の
10%メタノールでシリカを通して溶離して、融点10
2〜106℃の褐色の固体4.7gを得る。これを、エ
ーテル中の20%メタノール中でマレエートに変換しそ
してその後すぐにエーテル中の20%メタノールから再
結晶して融点172〜174°(分解)の白色結晶2.
9gを得る。 分析値(C1713FN24Sに対する): 計算値:C 56.66% H 3.64% N 7.78% 実測値:C 56.41% H 3.44% N 7.68%
【0125】実施例5 6−フルオロ−3−(プロピル−4−ピリジニルアミ
ノ)ベンゾ〔b〕チオフェン塩酸塩 ジメチルホルムアミド20ml中の6−フルオロ−3−
(4−ピリジニルアミノ)ベンゾ〔b〕チオフェン
(4.2g)の溶液を、ジメチルホルムアミド5ml中の
水素化ナトリウム(0.42g)の懸濁液に徐々に加え
る。アニオン形成後に、ジメチルホルムアミド10ml中
の1−ブロモプロパン(2.3g)の溶液を加える。1
時間後に、反応混合物を、水とともに撹拌しそして酢酸
エチルで抽出する。有機抽出液を、順次に水および飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄しそしてその後乾燥(無水の
硫酸マグネシウム)し、濾過しそして濃縮して暗色の油
5gを得る。この油を、フラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより、酢酸エチルでシリカゲルを通して溶離し
て黄色の油3.3gを得る。この油を、エーテル中の2
0%メタノール中で塩酸塩に変換して、融点290〜2
92℃(分解)の黄色結晶3.3gを得る。 分析値(C1616ClFN2Sに対する): 計算値:C 59.53% H 5.00% N 8.68% 実測値:C 59.16% H 5.00% N 8.26%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ACP 7252−4C C07D 401/12 231 8829−4C 401/14 8829−4C 409/12 213 8829−4C 409/14 8829−4C (72)発明者 リチヤード・チヤールズ・エフランド アメリカ合衆国ニユージヤージー州08807. ブリツジウオーター.ローリングヒルズロ ード544 (72)発明者 ジヨゼフ・トマス・クライン アメリカ合衆国ニユージヤージー州08807. ブリツジウオーター.ルート202−206ノー ス1075 (72)発明者 ロレンス・リーオウ・マーチン アメリカ合衆国ニユージヤージー州08833. レバノン.コンコードロード81

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中、 R1は、水素、低級アルキル、低級アルケニル、低級ア
    ルキニル、アリール低級アルキル、アミノ低級アルキ
    ル、低級アルキルアミノ低級アルキル、ホルミル、低級
    アルキルカルボニル、アミノ低級アルキルカルボニルま
    たは低級アルコキシカルボニルであり、 基 −X−Y= は、 【化2】 であり、 R2およびR3は、独立して水素または低級アルキルであ
    り、 Wは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、
    アリール低級アルコキシまたは 【化3】 であり、 R4は、水素、低級アルキルまたはアリール低級アルキ
    ルであり、 R5は、低級アルキルまたはアリール低級アルキルであ
    り、または 基 −NR45 は、全体として 【化4】 であり、 R6は、水素、低級アルキル、アリールまたはアリール
    低級アルキルであり、そしてZは、水素、ハロゲン、低
    級アルキル、ニトロまたはアミノである〕の化合物また
    はその薬学的に許容し得る酸付加塩。
  2. 【請求項2】 基 −X−Y= が 【化5】 であり、 R2およびR3が上述した通りである請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 R1が水素、低級アルキル、低級アルキ
    ルカルボニルであり、Wが水素またはハロゲンでありそ
    してZが水素またはハロゲンである請求項2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 Wが水素または弗素でありそしてZが水
    素または弗素である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 化合物が3−(4−ピリジニルアミノ)
    −1H−インドール、N−(1H−インドール−3−イ
    ル)−N−(4−ピリジニル)プロパンアミド、3−
    (3−フルオロ−4−ピリジニルアミノ)−1H−イン
    ドール、6−フルオロ−3−(4−ピリジニルアミノ)
    ベンゾ〔b〕チオフェンまたは6−フルオロ−3−(プ
    ロピル−4−ピリジニルアミノ)ベンゾ〔b〕チオフェ
    ンまたはそれらの化合物の薬学的に許容し得る酸付加塩
    から選択されたものである請求項4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 活性成分として請求項1記載の化合物お
    よびそれに対する適当な担体からなる薬学的組成物。
  7. 【請求項7】 記憶機能障害、うつ病、不安、精神病、
    嘔吐または強迫病軽減活性を有する医薬の製造に対する
    請求項1記載の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 (a) 式V 【化6】 (式中、ZはNH2でない)の化合物を式 【化7】 (式中、R2、R3およびWは上述した通りである)の化
    合物と反応させて式I(式中、−X−Y=、W、Zおよ
    びR3は上述した通りでありそしてR1は水素である)の
    化合物を形成させ、 (b) 場合によっては、式I(式中、−X−Y= は 【化8】 でありそしてR3、WおよびZは上述した通りである)
    の化合物を式 Cl−C(O)−OR7 (式中、R7は低級アルキルである)の化合物と反応さ
    せて式I(式中、R1は基−C(O)−OR7 であり、R7
    は低級アルキルであり、−X−Y= は 【化9】 でありそしてR3、WおよびZは上述した通りである)
    の化合物を得、 (c) 場合によっては、上記工程(b)で得られた式Iの
    化合物を式 R2Hal(式中、R2は低級アルキルであ
    りそしてHalは塩素または臭素である)の低級アルキ
    ルハライドとまたは式(R2O)2SO2のジ低級アルキル
    サルフェートと反応させて式I(基 −X−Y= は 【化10】 であり、R2は低級アルキルであり、R3、WおよびZは
    上述した通りでありそしてR1は −C(O)−OR7であ
    りそしてR7は低級アルキルである)の化合物を得、 (d) 場合によっては、工程(c)で得られた式Iの化合
    物を加水分解して式I(基 −X−Y= は 【化11】 であり、R2は低級アルキルであり、R3、WおよびZは
    上述した通りでありそしてR1は水素である)の化合物
    を得、 (e) 場合によっては、式I(式中、基 −X−Y=、
    WおよびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない
    以外は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合
    は低級アルキルでありそしてR1は水素である)の化合
    物を式R8−Hal(式中、R8は低級アルキル、低級ア
    ルケニル、低級アルキニルまたはアリール低級アルキル
    でありそしてHalは塩素または臭素である)の化合物
    と反応させて式I(式中、基 −X−Y=、WおよびR3
    は上述した通りであり、Zはアミノでない以外は上述し
    た通りであり、R2は、もし存在する場合は低級アルキ
    ルでありそしてR1は上記R8の意義を有す)の化合物を
    得、 (f) 場合によっては、式I(式中、−X−Y=、Wお
    よびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない以外
    は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合は低
    級アルキルでありそしてR1は水素である)の化合物
    を、式 【化12】 (式中、Alkは低級アルキレン基でありそしてHal
    は塩素または臭素である)の化合物と反応させて式I
    (式中、−X−Y=、WおよびR3は上述した通りであ
    り、Zは、アミノでない以外は上述した通りであり、R
    2は、もし存在する場合は低級アルキルでありそしてR1
    は基 【化13】 である)の化合物を得そして得られた化合物をヒドラジ
    ンまたはメチルアミンで処理して式I(式中、−X−Y
    =、WおよびR3は上述した通りであり、Zはアミノで
    ない以外は上述した通りであり、R2は、もし存在する
    場合は低級アルキルでありそしてR1はアミノ低級アル
    キルである)の化合物を得、 (g) 場合によっては、式I(式中、−X−Y=、Wお
    よびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない以外
    は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合は低
    級アルキルでありそしてR1は水素である)の化合物を
    式 Hal−Alk−Hal(式中、Alkは低級アル
    キレンでありそしてHalは塩素または臭素である)の
    化合物と反応させそして得られた生成物を式 R′NH2
    (式中R′は水素または低級アルキルである)の化合物
    と反応させて式I(式中、−X−Y=、WおよびR3
    上述した通りであり、Zはアミノでない以外は上述した
    通りであり、R2は、存在する場合は低級アルキルであ
    りそしてR1はアミノ低級アルキルまたは低級アルキル
    アミノ低級アルキルである)の化合物を得、 (h) 場合によっては、式I(式中、−X−Y=、Wお
    よびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない以外
    は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合は、
    低級アルキルでありそしてR1は水素である)の化合物
    を式 【化14】 (式中、R9は低級アルキルでありそしてHalは塩素
    または臭素である)の化合物と反応させて式I(式中、
    −X−Y=、WおよびR3は上述した通りであり、Zは
    アミノでない以外は上述した通りであり、R2は、もし
    存在する場合は、低級アルキルでありそしてR1は低級
    アルキルカルボニルである)の化合物を得、 (i) 場合によっては、式I(式中、−X−Y=、Wお
    よびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない以外
    は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合は低
    級アルキルでありそしてR1は水素である)の化合物
    を、式 【化15】 (式中、Rはt−ブチルまたはベンジルであり、Alk
    は低級アルキレンでありそしてHalは塩素または臭素
    である)の化合物またはジシクロヘキシルカルボジイミ
    ドの存在下において式 【化16】 (式中、RおよびAlkは上述した通りである)の化合
    物と反応させて式I(式中、R1は基 【化17】 である)の化合物を得そして得られた化合物を加水分解
    または接触的水素化分解させて式I(式中、−X−Y
    =、WおよびR3は上述した通りであり、Zはアミノで
    ない以外は上述した通りであり、R2は、もし存在する
    場合は低級アルキルでありそしてR1はアミノ低級アル
    キルカルボニルである)の化合物を得、そして (j) 場合によっては、式I(式中、−X−Y=、Wお
    よびR3は上述した通りであり、Zはアミノでない以外
    は上述した通りであり、R2は、もし存在する場合は低
    級アルキルでありそしてR1は低級アルキルカルボニル
    である)の化合物を適当な還元剤で還元して式I(式
    中、−X−Y=、WおよびR3は上述した通りであり、
    Zはアミノでない以外は上述した通りであり、R2は、
    存在する場合は低級アルキルでありそしてR1は低級ア
    ルキルである)の化合物を得ることからなる請求項1記
    載の化合物の製法。
JP4096304A 1991-04-17 1992-04-16 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフェンおよびその製法 Expired - Fee Related JP2617650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US688964 1991-04-17
US07/688,964 US5177088A (en) 1991-04-17 1991-04-17 Substituted 3-(pyridinylamino)-indoles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117266A true JPH05117266A (ja) 1993-05-14
JP2617650B2 JP2617650B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=24766519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096304A Expired - Fee Related JP2617650B2 (ja) 1991-04-17 1992-04-16 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフェンおよびその製法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US5177088A (ja)
EP (1) EP0509402B1 (ja)
JP (1) JP2617650B2 (ja)
KR (1) KR100254027B1 (ja)
AT (1) ATE161840T1 (ja)
AU (1) AU655253B2 (ja)
BG (1) BG61034B1 (ja)
CA (1) CA2066332C (ja)
CS (1) CS117192A3 (ja)
DE (1) DE69223837T2 (ja)
DK (1) DK0509402T3 (ja)
ES (1) ES2111580T3 (ja)
FI (1) FI105096B (ja)
GR (1) GR3026317T3 (ja)
HU (1) HU215113B (ja)
IE (1) IE921235A1 (ja)
IL (1) IL101599A (ja)
MX (1) MX9201759A (ja)
NO (1) NO180486C (ja)
NZ (1) NZ242359A (ja)
PL (1) PL168905B1 (ja)
RO (1) RO109847B1 (ja)
RU (1) RU2060254C1 (ja)
TW (1) TW200477B (ja)
ZA (1) ZA922807B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753376A (ja) * 1993-07-19 1995-02-28 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc 強迫疾患の治療用医薬を製造するためのn−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンの使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264442A (en) * 1990-08-13 1993-11-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Carbamoyl-1-(pyridinylalkyl)-1H-indoles, indolines and related analogs
US5328920A (en) * 1991-04-17 1994-07-12 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted (pyridinylamino)-indoles
US5185350A (en) * 1991-09-23 1993-02-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyridinylamino-1h-indoles,1h-indazoles,2h-indazoles, benzo (b)thiophenes and 1,2-benzisothiazoles
US5668154A (en) * 1995-06-06 1997-09-16 Hoechst Marion Roussel Inc. Pyridiniminyl-1,2-benzisoxazoles and -benzisothiazoles
DE69611783T2 (de) * 1995-06-06 2001-09-20 Aventis Pharma Inc Benzisoxazol- und indazol- derivate als antipsychotika
JP4256937B2 (ja) * 1996-12-27 2009-04-22 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド N−(ピリジニルアミノ)イソインドリン類および関連化合物
US7091199B1 (en) 1999-09-14 2006-08-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazole phenoxy unsubstituted ethyl and propyl derivatives useful as d4 antagonists
US7253165B2 (en) * 1999-09-14 2007-08-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl-and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as D4 antagonists
BR0014000A (pt) * 1999-09-14 2002-05-14 Aventis Pharma Inc Derivados de benzisoxazolila-, piridoisoxazolila- e benztienila-fenóxi úteis como antagonistas de d4
US7125903B1 (en) 1999-09-14 2006-10-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazolyl-and thienylpyrrazolyl-phenoxy substituted propyl derivatives useful as D4 antagonists
DE10029371A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Merck Patent Gmbh Heterocyclische Aminoalkylpyridinderivate als Psychopharmaka
GB0217920D0 (en) * 2002-04-23 2002-09-11 Aventis Pharm Prod Inc Interleukin-4 Gene Expression inhibitors
EP1756054B1 (en) 2004-06-01 2010-03-31 F.Hoffmann-La Roche Ag 3-amino-1-arylpropyl indoles as monoamine reuptake inhibitor
WO2007062996A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-amino-1-arylpropyl indoles and aza-substituted indoles
EP2351737A1 (en) * 2005-11-30 2011-08-03 F. Hoffmann-La Roche AG 3-Amino-1-arylpropyl indoles and aza-substituted indoles
ATE442368T1 (de) 2005-11-30 2009-09-15 Hoffmann La Roche 3-amino-2-arylpropylazaindole und anwendungen davon
US20100291533A1 (en) * 2008-01-04 2010-11-18 Soon Ha Kim Indole and indazole derivatives having a cell-, tissue- and organ-preserving effect

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0049779B1 (en) * 1980-09-18 1984-10-31 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha 3-aminoindazole derivatives and process for preparation thereof
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
US4717658A (en) * 1985-12-03 1988-01-05 Miles Inc. Gram negative bacteria screening method with horseshoe crab amebocyte lysate (LAL)
US4970218A (en) * 1987-04-24 1990-11-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-(pyridinyl)-1H-indol-1-amines
US4806554A (en) * 1988-01-11 1989-02-21 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Pyrazol and indazolpyridinamines
US4954502A (en) * 1988-06-10 1990-09-04 Bristol-Myers Squibb Company 1-indolyalkyl-4-(substituted-pyridinyl)piperazines
ES2076253T3 (es) * 1989-05-19 1995-11-01 Hoechst Roussel Pharma N-(ariloxialquil)-heteroarilpiperidinas y -heteroarilpiperazinas, un procedimiento para su preparacion y su uso como medicamentos.
US4983615A (en) * 1989-06-28 1991-01-08 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Heteroarylamino- and heteroaryloxypyridinamine compounds which are useful in treating skin disorders
US4954503A (en) * 1989-09-11 1990-09-04 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 3-(1-substituted-4-piperazinyl)-1H-indazoles
CA2030051C (en) * 1989-11-17 2001-08-07 Haruhiko Kikuchi Indole derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753376A (ja) * 1993-07-19 1995-02-28 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc 強迫疾患の治療用医薬を製造するためのn−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンの使用

Also Published As

Publication number Publication date
FI921693A0 (fi) 1992-04-15
FI921693A (fi) 1992-10-18
CA2066332C (en) 2003-07-29
BG61034B1 (bg) 1996-09-30
DE69223837T2 (de) 1998-06-25
IL101599A0 (en) 1992-12-30
ZA922807B (en) 1992-11-25
EP0509402A1 (en) 1992-10-21
HUT62572A (en) 1993-05-28
GR3026317T3 (en) 1998-06-30
IE921235A1 (en) 1992-10-21
ES2111580T3 (es) 1998-03-16
CA2066332A1 (en) 1992-10-18
US5177088A (en) 1993-01-05
BG96202A (bg) 1993-12-24
DK0509402T3 (da) 1998-09-07
AU655253B2 (en) 1994-12-08
NO921505L (no) 1992-10-19
JP2617650B2 (ja) 1997-06-04
EP0509402B1 (en) 1998-01-07
HU215113B (hu) 1998-12-28
IL101599A (en) 1996-05-14
NO180486C (no) 1997-04-30
DE69223837D1 (de) 1998-02-12
NO921505D0 (no) 1992-04-15
RO109847B1 (ro) 1995-06-30
RU2060254C1 (ru) 1996-05-20
ATE161840T1 (de) 1998-01-15
PL168905B1 (pl) 1996-05-31
TW200477B (ja) 1993-02-21
NO180486B (no) 1997-01-20
MX9201759A (es) 1992-10-01
KR920019777A (ko) 1992-11-20
FI105096B (fi) 2000-06-15
NZ242359A (en) 1995-03-28
HU9201297D0 (en) 1992-07-28
KR100254027B1 (ko) 2000-05-01
PL294239A1 (en) 1993-06-14
CS117192A3 (en) 1992-11-18
AU1512192A (en) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2617650B2 (ja) 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフェンおよびその製法
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
JP3224372B2 (ja) 複素環式カルボキサミド
CA2232116C (fr) Nouveaux composes de n-aryl piperidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS60208959A (ja) 6−置換−4−ジアルキルアミノテトラヒドロベンズ〔c,d〕インド−ル類
JP2003524571A (ja) インドール−及び2,3−ジヒドロインドール誘導体、その製造方法及びその使用方法
JP2003521443A (ja) 4,5,6及び7−インドール及びインドリン誘導体、その製造方法及びその使用方法
MXPA06007172A (es) Derivados de 2-(1h-indolilsulfanil)-bencilamina como ssri.
US5328920A (en) Substituted (pyridinylamino)-indoles
US5856335A (en) Substituted aminothienopyridines, pharmaceutical composition and use
AU653263B2 (en) Substituted pyridinylamino-1H-indoles, 1H-indazoles, 2H- indazoles, a process for thier preparation and thier use as medicaments
JPH09506083A (ja) フエニルインドール化合物
CA2047236C (en) Substituted 3-amino chromans
US6022880A (en) Substituted pyridylamino indoles
JP2002510675A (ja) うつ病治療用のn−アリールオキシエチル−インドリル−アルキルアミン(5−ht1a受容体活性薬)
US5440033A (en) Indolyl-, pyrrolyl- and pyrazolyl substituted benzazepines
JP2002510682A (ja) うつ病治療用のインドール−3−イル−シクロヘキシルアミン誘導体(5−ht1受容体拮抗薬)
US5773448A (en) Pharmaceutical compounds
SK19412000A3 (sk) Substituované 4,5,6 a 7-indolové alebo indolínové deriváty, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
US5202319A (en) Substituted 3-amino-2,3,4,5-tetrahydro-1-aryloxy-3-benzazepines
EP1140919B1 (en) 1,4-disubstituted cyclohexane derivatives for the treatment of depression
CA2327513A1 (en) N-aryloxyethyl-indoly-alkylamines for the treatment of depression
PL208281B1 (pl) Związki indolinowe, sposób ich wytwarzania oraz zawierająca je kompozycja farmaceutyczna

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees