JPH0753376A - 強迫疾患の治療用医薬を製造するためのn−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンの使用 - Google Patents

強迫疾患の治療用医薬を製造するためのn−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンの使用

Info

Publication number
JPH0753376A
JPH0753376A JP6165280A JP16528094A JPH0753376A JP H0753376 A JPH0753376 A JP H0753376A JP 6165280 A JP6165280 A JP 6165280A JP 16528094 A JP16528094 A JP 16528094A JP H0753376 A JPH0753376 A JP H0753376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
indole
pyridinyl
oil
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6165280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807633B2 (ja
Inventor
Sathapana Kongsamut
サターパナ・コングサームト
Craig P Smith
クレイグ・ポール・スミス
Ann T Woods
アン・テリーザ・ウツズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc filed Critical Hoechst Roussel Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH0753376A publication Critical patent/JPH0753376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807633B2 publication Critical patent/JP2807633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強迫疾患の治療用の医薬の提供。 【構成】 式I 【化1】 〔式中、mは、0、1または2であり;Rは、ハロゲ
ン、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール低級アル
コキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキルア
ミノまたはジ低級アルキルアミノであり;R1は、Hま
たは低級アルキルであり;R2は、Hまたは低級アルキ
ルであり;そしてR3は、H、ハロゲンまたは低級アル
キルである〕の化合物またはその医薬的に許容し得る酸
付加塩を有効成分としてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、強迫疾患(obsessive compulsi
ve disorders)の治療用の医薬を製造するための式I
【化2】 〔式中、mは0、1または2であり;Rは、ハロゲン、
低級アルキル、低級アルコキシ、アリール低級アルコキ
シ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキルアミノ
またはジ低級アルキルアミノであり;R1は、Hまたは
低級アルキルであり;R2は、Hまたは低級アルキルで
あり;そしてR3は、H、ハロゲンまたは低級アルキル
である〕の化合物またはこれらの化合物の医薬的に許容
し得る酸付加塩の使用に関するものである。
【0002】発明の詳細な説明および特許請求の範囲を
通じて、与えられた化学式または化学名は、すべての立
体的、光学的および幾何学的異性体(このような異性体
が存在する場合)、ならびにその医薬的に許容し得る酸
付加塩および例えば水和物のようなその溶媒和物を包含
する。次の一般的用語の定規を、発明の詳細な説明およ
び特許請求の範囲を通じて使用する。
【0003】特にことわらない限り、低級アルキルなる
用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝
鎖状のアルキル基を意味する。該アルキル基の例は、メ
チル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブ
チル、イソ−ブチル、第2ブチル、第3ブチルおよび直
鎖状および分枝鎖状のペンチルおよびヘキシルを包含す
る。
【0004】特にことわらない限り、低級アルコキシな
る用語は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分
枝鎖状のアルコキシ基を意味する。該低級アルコキシの
例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プ
ロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、第2ブトキ
シ、第3ブトキシおよび直鎖状および分枝鎖状のペント
キシおよびヘキソキシを包含する。
【0005】特にことわらない限り、ハロゲンなる用語
は、弗素、塩素、臭素または沃素を意味する。本発明の
方法に使用される式Iの化合物は、以下に示した合成ス
キームを使用して製造することができる。式中におい
て、特にことわらない限り、パラメーターR、R1
2、R3およびmは、上述したそれぞれの意義を有す。
【0006】工程A 式II(式中R4は、水素、低級アルキル、低級アルコキ
シ、アリール低級アルコキシまたはベンジルオキシであ
る)のアミノインドールを式III(式中Xは塩素または
弗素である)のクロロ−またはフルオロピリジンと反応
させて、式Iaの化合物を得る。
【化3】
【0007】上記反応は、典型的には、エーテル性溶
剤、例えばビス(2−メトキシエチル)エーテル、ジエチ
ルエーテル、ジメトキシエーテル、ジオキサンまたはテ
トラヒドロフランまたは極性の非プロトン性溶剤、例え
ばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−
メチル−2−ピロリドン、ヘキサメチルホスホラミドま
たはジメチルスルホキシドまたはプロトン性溶剤、例え
ばエタノールまたはイソプロパノール中において約20
℃と150℃との間の温度で行われる。
【0008】工程B 工程Aに代わる他の方法として、上述したようにし得ら
れた式Ibの化合物を、約−10℃〜50℃、好ましく
は0℃〜25℃の温度で適当な溶剤、例えばジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシドを包含する極性の非
プロトン性溶剤およびエーテル性溶剤または芳香族炭化
水素中で水素化ナトリウムのような強塩基と反応させて
相当するアニオンを形成させそして後者の化合物を、約
−10℃〜80℃、好ましくは0℃〜25℃の温度で、
式R2−Hal(式中、Halは塩素または臭素であり
そしてR2は低級アルキルである)の低級アルキルの塩
化物または臭化物、または式(R2O)2SO2の硫酸ジ低
級アルキルと反応させて、式Ia(式中、R2は低級ア
ルキルである)の化合物を得る。
【化4】
【0009】工程C Rがアミノ、低級アルキルアミノまたはジ低級アルキル
アミノである式Iの化合物が望まれる場合は、工程Aま
たは工程Bから得られた式Icの化合物をもって出発し
そしてベンゼン環部分上に存在するニトロ基を、当該技
術において既知の合成方法を利用することによって、ア
ミノ基、低級アルキルアミノ基またはジ低級アルキルア
ミノ基に変換する。
【化5】
【0010】工程D 基Rがヒドロキシである式Iの化合物が望まれる場合
は、工程Aまたは工程Bから得られた式Idの化合物を
もって出発しそしてベンジルオキシ基を、当該技術にお
いて既知の慣用方法でヒドロキシ基に変換して、式Ie
の化合物を得る。
【化6】 式Iの化合物は、強迫疾患を軽減するのに有用である。
この有用性は、ラットにおけるスケジュール−誘発煩渇
多飲症(Schedule-Induced Polydipsia)と呼ばれる以
下に詳述するプロトコールを基にして、確かめることが
できる。
【0011】ラットにおけるスケジュール−誘発煩渇多飲症 目的 :この試験は、強迫疾患(OCD)において効能を
有するセロトニン両取込み阻害剤の活性を評価するため
に確立されたものである。食物を減らしたラットを、固
定された時間の給食スケジュールにさらしそして水には
自由に接近させて煩渇多飲症として知られている過度な
飲水行動を出現させる。このスケジュール誘発煩渇多飲
症(SIP)は、水減少による生理学的欠損の見地にお
いて説明することはできない。さらに、この過度な飲水
は、ラットに利益または報酬を提供しないので、無関係
な活動である(Falk, 1971, Robbins & Koob, 1980)。
今までのところ、OCOにおける強迫行動を減少するセ
ロトニン両取込み阻害剤は、また、スケジュール−誘発
煩渇多飲行動を減少する(Goodmon, 1990; Insel等, 19
90; Rapoport, 1991; Woods等, 1993)。
【0012】方法:体重180〜220gの雄のウィス
ターラット(Charles River)をグループ別に収容しそ
して12時間の明るいおよび12時間の暗いサイクルを
もって、“NIH Guide to Care and Use of Laboratory
Animals”(National Institute ofHealth Care Public
ation, No.85〜23, revised 1985)にしたがって維持し
そして食物および水に自由に接近させた。数日間の新環
境順応後に、ラットを個々のケージに移しそして研究の
開始に先立って少なくとも3日間ラットの自由な給食体
重の80%を維持する制限された食餌を与えた。これ
は、ラットに、1日につき、それぞれ4gの重量の食物
の4個のペレットを給食することにより達成した。ラッ
トは絶えず多数のグループ中で取扱われるので、このと
きに、ラットに、永久的に入墨または耳札によって確認
番号の目印をつけた。煩渇多飲症を誘発するために、ラ
ットを消音ボックス中に収容されたオペラント室に入れ
た。ここにおいては、一定量ずつ取出させるペレットデ
ィスペンサーが自動的に150分の試験期間にわてって
60秒毎に1回の固定された時間のスケジュール(以下
“FT−60秒スケジュール”と略称)で2個の45mg
(Noyes)ペレットを与える。水は、オペラント室中で
いつでも利用できる。この室内においてはラットに食物
を与える日に、4回の4gペレットを与えなかった。F
T−60秒給食スケジュールに対する4週間(月曜日〜
金曜日)のさらしの後に、ラットの約80%が水消費に
対する予定された基準(1期間当り60ml以上)をみた
しそして煩渇多飲症とみなした。これらのラットは、そ
れぞれの投与グループが匹敵する平均(mean)および
S.E.M.を有するように、不規則にグループ割当て
る。それぞれのグループは、また試験を実施した時間お
よび試験を実施した室に関してできるだけよく不規則化
した。ラット(N=8)に対して腹腔内的(IP)に、
毎日ベヒクルまたは適当な化合物を投与した。投与を開
始したらすぐに、ラットを、SIPを評価するために1
週間に1回オペラント室中で試験した。試験日に、60
分の前処理を利用した。研究は、29日の期間慢性的に
行った。煩渇多飲症の減少を強迫疾患の症状の減少に対
する可能性の指標として利用した。これらの実験をマン
ホイトニーU−検定により分析した。
【0013】薬剤:化合物は、蒸留水+ツイーン80に
溶解または懸濁しそして1ml/kgの投与容量で腹腔内的
に注射した。最終容量は、塩含有量を説明するために使
用しそして投与量は100%塩基として表示した。
【0014】文献: 1. Falk,J.,(1971): The Nature and Determinants of
Adjunctive Behavior, Physiology and Behavior. 6,
577-588。 2. Goodman W.K., Price,L.H., Delgado D.L., Palumb
o,J., Krystal,J.H.,Nagy,L.M., Rassmussen,S.A., Hen
inger,G.R., Charney,D.S.,(1990):Specificity of Se
rotonin Re-Uptake Inhibitors in the Treatment of O
CD, Arch, Gen.Psych. 47:577-585。 3. Insel,T.R., Zohar,J., Benkelfat,C., Murphy,C.,
(1990):Serotonin inObsessions, Compulsions, and t
he control of Aggressive Impulses, AnnalsNY Acad.,
Sci. 600:574-586。 4. Pitman,K.K.(1989):Animal Models of Compulsive
Behavior, Biol. Psych. 26:189-198。 5. Rapoport,J.L.,(1991):Recent Advances in Obses
sive-Compulsive Disorder, Neuropsychopharmacology.
5, 1-10。 6. Woods,A., Smith,C., Szewczak,M., Dunn,R.W., Co
rnfeldt,M.,(1993):Selective Serotonin Re-Uptake I
nhibitors Decrease Schedule-Induced Polydipsia in
Rats:A Potential Model for Obsessive Compulsive D
isorder, Psychopharmacology in press。
【0015】
【表1】
【0016】本発明の化合物の有効量は、種々な方法の
何れかの方法によって、例えばカプセルまたは錠剤とし
て経口的に、滅菌溶液または懸濁液の形態で非経口的に
およびある場合においては、滅菌溶液の形態で静脈内的
に患者に投与することができる。遊離塩基の最終生成物
は、それ自体で有効であるけれども、安定性、結晶化の
容易さ、増大した溶解性などの目的で、医薬的に許容し
得る酸付加塩の形態で処方しそして投与することができ
る。
【0017】本発明の医薬的に許容し得る酸付加塩を製
造するのに有用な酸は、無機酸、例えば塩酸塩、臭化水
素酸、硫酸、硝酸、燐酸および過塩素酸、ならびに有機
酸、例えば酒石酸、クエン酸、酢酸、コハク酸、マレイ
ン酸、フマール酸および蓚酸を包含する。
【0018】本発明の活性化合物は、例えば不活性希釈
剤または可食担体と一緒に経口的に投与することができ
る、または、化合物は、ゼラチンカプセルに封入するこ
とができる、または、化合物は、錠剤に圧縮することが
できる。経口的治療投与の目的のために、本発明の活性
化合物を賦形剤と混合しそして錠剤、トローチ、カプセ
ル、エリキサー、懸濁剤、シロップ、ウエハース、チュ
ーインガムなどの形態で使用することができる。これら
の製剤は、活性化合物少なくとも0.5%を含有しなけ
ればならないけれども、これらの量は、特定の形態によ
って変化することができそして有利には単位の重量の約
4〜70%の間にすることができる。このような組成物
中の活性化合物の量は、適当な投与量が得られるような
量である。本発明による好ましい組成物および製剤は、
経口的投与単位形態が活性化合物1.0〜300mgを含
有するように製造される。
【0019】錠剤、ピル、カプセル、トローチなどは、
また、次の成分、すなわち、結合剤、例えば微小結晶性
セルロース、トラガントゴムまたはゼラチン;賦形剤、
例えば殿粉またはラクトース;崩壊剤、例えばアルギン
酸、プリモゲル、とうもろこし殿粉など;滑沢剤、例え
ばステアリン酸マグネシウムまたはステロテックス;滑
走剤、例えばコロイド二酸化珪素および甘味剤、例えば
シュクロースまたはサッカリン;または風味剤、例えば
灌荷、サリチル酸メチルまたはオレンジ風味料を含有す
ることもできる。投与単位形態がカプセルである場合
は、それは、上述した型の物質のほかに、液状担体、例
えば脂肪油を含有することができる。他の投与単位形態
は、投与単位の物理的形態を変性する他の種々な物質、
例えば被膜を有することができる。すなわち、錠剤また
はピルは、糖、シェラックまたは他のエンテリック被覆
剤で被覆することができる。シロップは、活性化合物の
ほかに、甘味剤としてのシュクロースおよびある防腐
剤、染料、着色剤および風味料を含有することができ
る。これらの種々な組成物の製造に使用される物質は、
医薬的に純粋でありそして使用される量において非毒性
でなければならない。
【0020】非経口的治療投与の目的に対しては、本発
明の活性化合物を、溶液または懸濁液中に混合すること
ができる。これらの製剤は、活性化合物少なくと0.1
%を含有しなければならないが、製剤の重量の約0.5
〜30%の間に変化することができる。このような組成
物中の活性化合物の量は、適当な投与量が得られるよう
な量である。本発明による好ましい組成物および製剤
は、非経口的投与単位が活性化合物0.5〜100mgを
含有するように製造される。
【0021】溶液または懸濁液は、また、次の成分、す
なわち、滅菌希釈剤、例えば注射用の水、生理食塩溶
液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリ
ン、プロピレングリコールまたは他の合成溶液;抗菌
剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラベン;
抗酸化剤、例えばアスコルビン酸または酸性亜硫酸ナト
リウム;キレート剤、例えばエチレンジアミンテトラ酢
酸;緩衝剤、例えば酢酸塩、クエン酸塩または燐酸塩お
よび等張性調節剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキス
トロースを含有することができる。非経口的製剤は、ガ
ラスまたはプラスチックから製造された使用捨て注射
器、多数回投与用のバイアルに封入することができる。
【0022】強迫疾患を軽減する医薬を製造するために
使用できる化合物の例は、次の通りである。 N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ン;N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−イン
ドール−1−アミン;N−エチル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン;N−プロピル−
N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ン;5−メトキシ−N−プロピル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン;3−エチル−N
−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール
−1−アミン;5−クロロ−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミン;5−クロロ−N−プロ
ピル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1
−アミン;
【0023】5−ブロモ−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミン;5−ブロモ−N−メチル
−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−ア
ミン;5−ブロモ−N−プロピル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン;5−ニトロ−N
−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ン;N−メチル−5−ニトロ−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミン;3−メチル−N−
(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン;
3−メチル−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミン;
【0024】N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−
3−メチル−1H−インドール−1−アミン;N−(3
−フルオロ−4−ピリジニル)−N−プロピル−3−メ
チル−1H−インドール−1−アミン;N−(3−フル
オロ−4−ピリジニル)−N−プロピル−1H−インド
ール−1−アミン;2−メチル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン;N−(3−メチ
ル−4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ン;N−(3−メチル−4−ピリジニル)−N−プロピ
ル−1H−インドール−1−アミン;N−(3−フルオ
ロ−4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ン;
【0025】N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミン;N−(3−フルオロ−4
−ピリジニル)−2−メチル−1H−インドール−1−
アミン;N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−3−メ
チル−1H−インドール−1−アミン;3−エチル−N
−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン;N−ブチル−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミン;N−(2−メチルプ
ロピル)−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール
−1−アミン;N−ペンチル−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミン;
【0026】N−(2−メチルプロピル)−N−(4−
ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン;N−
(2−メチルエチル)−N−(4−ピリジニル)−1H
−インドール−1−アミン;2−メチル−N−プロピル
−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−ア
ミン;N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−N−プロ
ピル−1H−インドール−1−アミン;N−(3−フル
オロ−4−ピリジニル)−2−メチル−N−プロピル−
1H−インドール−1−アミン;N−(3−クロロ−4
−ピリジニル)−3−メチル−N−プロピル−1H−イ
ンドール−1−アミン;
【0027】5−ヒドロキシ−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミン;5−ヒドロキシ−N
−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン;3−メチル−N−(3−メチル−4−
ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン;3−メ
チル−N−(3−メチル−4−ピリジニル)−N−プロ
ピル−1H−インドール−1−アミン;2−メチル−N
−(3−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドール
−1−アミン;および2−メチル−N−(3−メチル−
4−ピリジニル)−N−プロピル−1H−インドール−
1−アミン
【0028】以下の実施例は、強迫疾患の治療用の医薬
を製造するために使用することのできる種々な化合物の
合成を説明するために、示すものである。
【0029】実施例1 N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミ
ンマレイン酸塩 イソプロパノール250ml中の1H−インドール−1−
アミン(30g)、4−クロロピリジン塩酸塩(34
g)およびピリジン(18g)の溶液を、85℃で1.
5時間撹拌しそしてその後冷却し、氷水とともに撹拌
し、炭酸ナトリウムで塩基性にしそしてジクロロメタン
で抽出した。有機抽出液を、水および飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過しそして濃縮して暗色の油を得た。この油を、フラ
ッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)によ
っておよびその後カラムクロマトグラフィー(アルミ
ナ、エーテル)によって精製して油24gを得た。試料
3.6gを高性能液体クロマトグラフィー(以下HPL
Cと称す)(シリカ、酢酸エチル)により精製して油
3.5gを得た。この油をマレイン酸塩に変換しそして
メタノール/エーテルから2回再結晶して針状物質3.
8gを得た。融点145〜146℃(分解)。 分析値:C13113・C444に対する 計算値:C 62.75% H 4.65% N 12.
92% 実測値:C 62.62% H 4.81% N 12.
73%
【0030】実施例2 N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド30ml中のN−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン(7.4g)の溶
液を、NaHの氷冷懸濁液(鉱油中の60%NaH分散
液1.6gを、ヘキサンで洗浄し、液状部分を傾瀉分離
しそして残留する固体をジメチルホルムアミド10mlに
分散した)に加えた。アニオン形成後に、ジメチルホル
ムアミド10ml中の硫酸ジメチル(5g)の溶液を加え
た。周囲温度で1時間撹拌した後、反応混合物を氷水と
ともに撹拌しそしてエーテルで抽出した。有機抽出液
を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して油
8gを得た。この油を、フラッシュクロマトグラフィー
(シリカ、酢酸エチル)、カラムクロマトグラフィー
(アルミナ、エーテル)およびHPLC(シリカ、酢酸
エチル)により精製して油2.9gを得た。この油をマ
レイン酸塩に変換しそしてメタノール/エーテルから再
結晶して結晶2.1gを得た。融点103〜104℃。 分析値:C14133・C444に対する 計算値:C 63.70% H 5.05% N 12.
39% 実測値:C 63.36% H 4.93% N 12.
39%
【0031】実施例3 N−エチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミンマレイン酸塩 水素化ナトリウムの氷冷懸濁液(鉱油中の60%NaH
分散液1.7gをヘキサンで洗浄し、液体を傾瀉分離し
そして残留した固体をジメチルホルムアミド5mlに分散
した)に、ジメチルホルムアミド25ml中のN−(4−
ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン(7.6
g)の溶液を徐々に加えた。アニオン形成後に、ジメチ
ルホルムアミド10ml中の硫酸ジエチル(6.4g)の
溶液を徐々に加えた。1時間後に、混合物を氷水と一緒
に撹拌しそして酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を、
水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の硫酸
ナトリウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して油11g
を得た。この油を、フラッシュクロマトグラフィー(シ
リカ、酢酸エチル)により精製して油6.2gを得た。
この油を、カラムクロマトグラフィー(アルミナ、エー
テル)により精製して6gを得た。試料3gをマレイン
酸塩に変換しそしてエタノール/エーテルそしてその後
メタノール/エーテルから再結晶して結晶2.7gを得
た。融点119〜120℃。 分析値:C15153・C444に対する 計算値:C 64.58% H 5.42% N 11.
89% 実測値:C 64.27% H 5.49% N 12.
11%
【0032】実施例4 A部:N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−
インドール−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド25ml中のN−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン(6g)の溶液
を、NaHの氷冷懸濁液(鉱油中の60%NaH分散液
1.3gを、ヘキサンで洗浄し、液体を傾瀉分離しそし
て残留した固体をジメチルホルムアミド5mlに分散し
た)に徐々に加えた。アニオン形成後に、ジメチルホル
ムアミド5ml中の1−ブロモプロパン(4g)の溶液を
加えた。周囲温度で1時間撹拌した後、反応混合物を氷
水と一緒に撹拌しそしてジクロロメタンで抽出した。こ
の有機抽出液を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして
濃縮して油8gを得た。この油を、HPLC(シリカ、
酢酸エチル)によりそしてその後、カラムクロマトグラ
フィー(アルミナ、エーテル)により精製して油6.4
gを得た。この油をマレイン酸塩に変換しそしてメタノ
ール/エーテルから再結晶して結晶6.8gを得た。融
点115〜116℃。 分析値:C16173・C444に対する 計算値:C 65.38% H 5.76% N 11.
44% 実測値:C 65.26% H 5.71% N 11.
34%
【0033】B部:N−プロピル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン塩酸塩 遊離塩基の油を塩酸塩に変換し、これをメタノールから
再結晶した。融点212〜214℃。 分析値:C16173・HClに対する 計算値:C 66.78% H 6.30% N 14.
60% 実測値:C 66.77% H 6.39% N 14.
59%
【0034】実施例5 5−メトキシ−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 水素化ナトリウムの氷冷懸濁液(鉱油中の60%NaH
分散液0.5gをヘキサンで洗浄し、液体を傾瀉分離し
そして残留した固体をジメチルホルムアミド5mlに分散
した)に、ジメチルホルムアミド20ml中の5−メトキ
シ−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール−1−
アミン(2.3g)の溶液を徐々に加えた。アニオン形
成後に、ジメチルホルムアミド5ml中の1−ブロモプロ
パン(1.4g)の溶液を加えた。1時間の撹拌後、反
応混合物を氷水と一緒に撹拌しそしてジクロロメタンで
抽出した。有機抽出液を水および飽和塩化ナトリウム溶
液で洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過
しそして濃縮して油2.3gを得た。この油を、フラッ
シュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)により
精製して油2.1gを得た。この油をエタノール/エー
テル中でマレイン酸塩に変換して結晶2.0gを得た。
融点138〜139℃。 分析値:C17193O・C444に対する 計算値:C 63.46% H 5.83% N 10.
58% 実測値:C 63.26% H 5.77% N 10.
47%
【0035】実施例6 N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン−3−カルボクスアルデヒドマレイン酸
塩 氷冷ジメチルホルムアミド(4g)に、オキシ塩化燐
(7g)を徐々に加えた。複合体形成後に、ジクロロエ
タン50ml中のN−メチル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミン(5g)の溶液を加え
た。85℃で1時間撹拌した後、反応混合物を冷却し、
水25ml中の酢酸ナトリウム(5g)の溶液で加水分解
し、再び冷却し、炭酸ナトリウムで塩基性となしそして
ジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を、水および飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して油6gを得た。こ
の油を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸
エチル)により精製して油4.6gを得た。この油を、
マレイン酸塩に変換しそしてエタノール/エーテルそし
てそれからメタノール/エーテルから再結晶して結晶
2.6gを得た。融点162〜163℃(分解)。 分析値:C15133O・C444に対する 計算値:C 62.12% H 4.66% N 11.
44% 実測値:C 61.71% H 4.62% N 11.
14%
【0036】実施例7 N−エチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン−3−カルボクスアルデヒドマレイン酸
塩 氷冷ジメチルホルムアミド(2.2g)に、オキシ塩化
燐(4.5g)を徐々に加えた。複合体形成後に、ジク
ロロエタン50ml中のN−エチル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミン(3.5g)の溶
液を加えた。混合物を、80℃で1時間撹拌しそしてそ
の後、水25ml中の酢酸ナトリウム(5g)の溶液で加
水分解し、冷却し、炭酸ナトリウムで塩基性となしそし
てジクロロメタンで抽出した。有機抽出液を、水および
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して油5gを得た。
この油を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢
酸エチル)により精製して油3.5gを得た。この油を
マレイン酸塩に変換しそしてエタノール/エーテルそし
てその後メタノール/エタノールから再結晶して固体3
gを得た。融点170〜171℃(分解)。 分析値:C16153O・C444に対する 計算値:C 62.98% H 5.02% N 11.
02% 実測値:C 62.97% H 5.08% N 11.
06%
【0037】実施例8 3−エテニル−N−メチル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 無水のエーテル100ml中のメチルトリフェニルホスホ
ニウムブロマイド(13g)の氷冷懸濁液に、カリウム
t−ブトキシド(4g)を加えた。ホスホラン形成後、
エーテル50mlおよびテトラヒドロフラン50ml中のN
−エチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドール
−1−アミン−3−カルボクスアルデヒド(7.5g)
の溶液を加えた。1時間の撹拌後に、反応混合物を、水
とともに撹拌しそしてエーテルで抽出した。有機抽出液
を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の
硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して油
20gを得た。この油を、フラッシュクロマトグラフィ
ー(シリカ、酢酸エチル)により精製して油7gを得
た。試料3.5gを、エタノール中でマレイン酸塩に変
換しそしてメタノール/エーテルから再結晶して結晶3
gを得た。融点153〜154℃。 分析値:C16153・C444に対する 計算値:C 65.74% H 5.24% N 11.
50% 実測値:C 65.94% H 5.39% N 11.
45%
【0038】実施例9 3−エチル−N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミン塩酸塩 酸化白金0.5gを含有するエタノール250ml中の3
−エテニル−N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミン(5g)の溶液を、1時間
50psiで水素添加した。混合物を濾過しそして濾液を
濃縮して油5gを得た。この油を、フラッシュクロマト
グラフィー(シリカ、酢酸エチル)により精製して油
3.5gを得た。この油を、エタノール/エーテル中で
塩酸塩に変換しそしてメタノール/エーテルから再結晶
して結晶3.0gを得た。融点262℃(分解)。 分析値:C16173・HClに対する 計算値:C 66.77% H 6.30% N 14.
60% 実測値:C 66.87% H 6.33% N 14.
57%
【0039】実施例10 5−クロロ−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミンマレイン酸塩 イソプロパノール100ml中の5−クロロ−1H−イン
ドール−1−アミン(9g)、4−クロロピリジン塩酸
塩(12g)およびピリジン(6.4g)の溶液を、1
時間還流下で撹拌し、冷却しそして氷水とともに撹拌し
そして混合物を炭酸ナトリウムで塩基性となし、ジクロ
ロメタンで抽出しそして濾過した。有機抽出液を水およ
び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して暗色の油を得
た。この油を、フラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、酢酸エチル)により精製して油6.2gを得た。こ
の油をメタノールエーテル中でマレイン酸塩に変換して
結晶7gを得た。融点148〜150℃。試料2.6g
をメタノール−エーテルから再結晶して結晶2.4gを
得た。融点150〜152℃(分解)。 分析値:C1310ClN3・C444に対する 計算値:C 56.75% H 3.92% N 11.
68% 実測値:C 56.71% H 4.00% N 11.
62%
【0040】実施例11 5−クロロ−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド15ml中の5−クロロ−N−(4
−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン(3.
3g)の溶液を、ジメチルホルムアミド5ml中の水素化
ナトリウム(60%油分散液0.65gをヘキサンで洗
浄した)の氷冷懸濁液に徐々に加えた。アニオン形成
後、ジメチルホルムアミド5ml中の1−ブロモプロパン
(2g)の溶液を加えた。1時間後に、反応混合物を、
氷水とともに撹拌しそしてジクロロメタンで抽出した。
有機抽出液を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして
濃縮して油5gを得た。この油を、フラッシュクロマト
グラフィー(シリカ、酢酸エチル)により精製して油
3.1gを得た。この油を、マレイン酸塩に変換しそし
てエタノール−エーテルそしてその後メタノール−エー
テルから再結晶して結晶3.4gを得た。融点130
℃。 分析値:C1616ClN3・C444に対する 計算値:C 59.77% H 5.02% N 10.
46% 実測値:C 59.97% H 5.13% N 10.
35%
【0041】実施例12 5−ブロモ−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミンマレイン酸塩 イソプロパノール100ml中の5−ブロモ−1H−イン
ドール−1−アミン(13g)、4−クロロピリジン塩
酸塩(14g)およびピリジン(7.2g)の溶液を、
1時間還流下で撹拌し、冷却し、氷水とともに撹拌しそ
してその後、混合物を炭酸ナトリウムで塩基性にし、ジ
クロロメタンで抽出しそして濾過した。有機抽出液を、
水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水の硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮して暗色の
油を得た。この油を、フラッシュクロマトグラフィー
(シリカ、酢酸エチル)により精製して油11gを得
た。この油を、エタノール−エーテル中でマレイン酸塩
に変換して固体13gを得た。融点155〜157℃
(分解)。試料3gを、メタノール−エーテルから再結
晶して結晶2.5gを得た。融点161〜162℃(分
解)。 分析値:C1310BrN3・C444に対する 計算値:C 50.51% H 3.49% N 10.
40% 実測値:C 50.46% H 3.56% N 10.
40%
【0042】実施例13 5−ブロモ−N−メチル−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド20ml中の5−ブロモ−N−(4
−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン(2.
7g)の溶液を、ジメチルホルムアミド5ml中の水素化
ナトリウム(60%油分散液0.45gをヘキサンで洗
浄した)の氷冷懸濁液に徐々に加えた。アニオン形成
後、ジメチルホルムアミド5ml中の硫酸ジメチル(1.
4g)の溶液を加えた。1時間後に、反応混合物を氷水
と一緒に撹拌しそしてジクロロメタンで抽出した。有機
抽出液を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそして濃縮
して油2gを得た。この油を、フラッシュクロマトグラ
フィー(シリカ、酢酸エチル)により精製して油1.4
gを得た。この油を、エタノール−エーテル中でマレイ
ン酸塩に変換して、結晶1.2gを得た。融点110〜
111℃。 分析値:C1412BrN3・C444に対する 計算値:C 51.69% H 3.86% N 10.
05% 実測値:C 51.55% H 3.89% N 10.
14%
【0043】実施例14 5−ブロモ−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド25ml中の5−ブロモ−N−(4
−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン(4.
9g)の溶液を、ジメチルホルムアミド5ml中の水素化
ナトリウム(60%油分散液0.8gをヘキサンで洗浄
した)の氷冷懸濁液に徐々に加えた。アニオン形成後
に、ジメチルホルムアミド5ml中の1−ブロモプロパン
(2.5g)の溶液を加えた。1時間後に、反応混合物
を氷水とともに撹拌しそしてジクロロメタンで抽出し
た。有機抽出液を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水の硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過しそ
して濃縮して油5gを得た。この油を、フラッシュクロ
マトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)により精製して
油4.5gを得た。この油を、エタノール−エーテル中
でマレイン酸塩に変換して固体5.4gを得た。融点1
50〜152℃(分解)。この固体をメタノール−エー
テルから再結晶して結晶4.8gを得た。融点157〜
158℃(分解)。 分析値:C1616BrN3・C444に対する 計算値:C 53.82% H 4.52% N 9.4
2% 実測値:C 53.63% H 4.62% N 9.4
0%
【0044】実施例15 5−ニトロ−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン塩酸塩 イソプロパノール175ml中の5−ニトロ−1H−イン
ドール−1−アミン(4.5g)および4−クロロピリ
ジン塩酸塩(4.5g)の溶液を、還流下で2時間撹拌
し、さらに4−クロロピリジン塩酸塩の相当量を加えそ
して混合物を、さらに2時間還流した。それから、反応
混合物を冷却し、水とともに撹拌し、炭酸ナトリウムで
塩基性となしそして酢酸エチルで抽出した。有機抽出液
を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(M
gSO4)し、濾過しそして濃縮して暗色の油9gを得
た。この油を、フラッシュクロマトグラフィー(シリ
カ、酢酸エチル)により精製して明るい褐色の固体3.
8gを得た。融点183〜184℃。この物質を塩酸塩
に変換しそしてメタノール/エーテルから2回再結晶し
てオレンジ色の針状物質3.5gを得た。融点300〜
302℃(分解)。 分析値:C131042・HClに対する 計算値:C 53.71% H 3.81% N 19.
28% 実測値:C 53.55% H 3.77% N 19.
17%
【0045】実施例16 N−メチル−5−ニトロ−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 ジメチルホルムアミド20ml中の5−ニトロ−N−(4
−ピリジニル)−1H−インドール−1−アミン(6
g)の溶液を、油中の60%NaH懸濁液1.2gをヘ
キサンで洗浄しそして残留物をジメチルホルムアミド5
mlに懸濁することにより製造した氷冷NaH懸濁液に徐
々に加えた。アニオン形成後、ジメチルホルムアミド1
0ml中の硫酸ジメチル(3.7g)の溶液を加えた。1
時間後に、反応混合物を水とともに撹拌しそして酢酸エ
チルで抽出した。有機抽出液を、水および飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過しそ
して濃縮して暗色の油6gを得た。これを、フラッシュ
クロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル)により精製
してオレンジ色の固体2.7gを得た。融点149〜1
50℃。これを、マレイン酸塩に変換しそしてメタノー
ル/エーテルから2回再結晶してオレンジ色の結晶2.
7gを得た。融点174〜175℃(分解)。 分析値:C141242・C444に対する 計算値:C 56.24% H 4.20% N 14.
58% 実測値:C 56.14% H 4.27% N 14.
46%
【0046】実施例17 3−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン蓚酸塩 イソプロパノール200mlに、4−クロロピリジン塩酸
塩(7.5g)および3−メチル−1H−インドール−
1−アミン(7.6g)を加えた。混合物を90℃で6
時間撹拌しそしてその後氷水400mlに注加しそして5
分間撹拌した。pHを、Na2CO3で10に調節しそして
酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaCl
溶液で洗浄しそして無水のMgSO4上で乾燥した。濾
過後、溶剤を蒸発して粘稠な褐色の油8.4gを得、こ
れをHPLCによってシリカゲルカラム上で酢酸エチル
で溶離した。所望のフラクションを合しそして濃縮して
褐色の油7.4gを得た。この油の試料2.3gを、エタ
ノール50mlに溶解しそしてpHを蓚酸のエタノール溶液
で1に調節しそして溶液をエーテルでうすめた。得られ
た白色の沈殿を集めそして乾燥して4.0gを得た。融
点130〜135℃(分解)。この物質をエタノール/
エーテル(1:1)から再結晶して3.8gを得た。融
点137℃(分解)。 分析値:C14183・C224に対する 計算値:C 61.33% H 4.83% N 13.
41% 実測値:C 61.41% H 4.96% N 13.
28%
【0047】実施例18 3−メチル−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 油中の60%NaH懸濁液0.8gをヘキサンで洗浄し
そして残留物を乾燥DMF 15mlに懸濁することによ
り製造した冷NaH懸濁液に、乾燥DMF 25ml中の
3−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン(4.0g)の溶液を10分で加えた。
10分後に、DMF 15ml中の臭化プロピル(2.7
g)の溶液を加えた。混合物を周囲温度で30分撹拌
し、氷水200mlに注加し、5分撹拌しそしてそれから
酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaCl
溶液で洗浄しそして乾燥(無水のMgSO4)した。濾
過後、溶剤を蒸発して褐色の油5gを得た。これを、H
PLCによってシリカゲルカラム上で酢酸エチルで溶離
した。所望のフラクションを合しそして濃縮して褐色の
油2.6gを得た。この油を、エーテルに溶解し、pHを
エーテル性マレイン酸で1に調節しそして得られた白色
の沈殿を集めそして乾燥して4.0gを得た。融点14
8℃(分解)。この物質を、メタノール/エーテル
(1:10)から再結晶して白色の結晶3.5gを得
た。融点148〜149℃。 分析値:C17193・C444に対する 計算値:C 66.13% H 6.08% N 11.
02% 実測値:C 66.15% H 6.02% N 11.
00%
【0048】実施例19 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−3−メチル−
1H−インドール−1−アミン イソプロパノール200mlに、4−クロロ−3−フルオ
ロピリジン塩酸塩(10g)および3−メチル−1H−
インドール−アミン(5.9g)を加えた。混合物を9
0℃で4時間撹拌し、冷却しそして氷水500mlに注加
した。pHをNa 2CO3溶液で10に調節しそして混合物
を酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaC
l溶液で洗浄しそして乾燥(MgSO4)した。濾過
後、溶剤を蒸発して暗色の油約10gを得、そしてこれ
を“フラッシュクロマトグラフィー”によって、シリカ
ゲルカラム上ではじめにジクロロメタンそれからエーテ
ル/石油エーテル(1:1)で溶離した。所望のフラクシ
ョンを合しそして濃縮して黄色の固体6.2gを得た。
融点45℃。この物質の試料を、イソプロピルエーテル
/ヘキサン(1:1)から再結晶して黄色の固体を得た。
融点141〜142℃。 分析値:C1412FN3に対する 計算値:C 69.69% H 5.02% N 17.
42% 実測値:C 69.52% H 5.01% N 17.
57%
【0049】実施例20 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−N−プロピル
−3−メチル−1H−インドール−1−アミン塩酸塩 油中の60%NaH懸濁液0.5gをヘキサンで洗浄し
そして残留物をDMF10mlに懸濁することにより製造
したNaH懸濁液に、氷浴温度におけるDMF20ml中
のN−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−3−メチル
−1H−インドール−1−アミン(3.0g)の溶液を
10分で加えた。混合物を、さらに5分撹拌しそしてそ
の後DMF 10ml中の臭化プロピル(1.2ml)の溶液
を5分で加えた。混合物を周囲温度で30分撹拌し、氷
水10mlに注加しそしてそれから酢酸エチルで抽出し
た。有機層を集め、水および飽和NaCl溶液で洗浄し
そして乾燥(MgSO4)した。濾過後、溶剤を蒸発し
て褐色の油4gを得、これをHPLCによってシリカゲ
ルカラム上で20%酢酸エチル/DCMで溶離した。所
望のフラクションを合しそして濃縮して粘稠な黄色の油
3.4gを得た。この油をエーテルに溶解し、pHをエー
テル性HClで1に調節しそして得られた白色の沈殿を
集めそして乾燥して3.4gを得た。この物質を、エタ
ノール/エーテル(1:20)から再結晶して白色の結
晶2.7gを得た。融点193℃(分解)。 分析値:C1718FN3・HClに対する 計算値:C 63.84% H 5.99% N 13.
14% 実測値:C 64.11% H 6.01% N 13.
20%
【0050】実施例21 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−N−プロピル
−1H−インドール−1−アミン塩酸塩 油中の60%NaH懸濁液0.6gをヘキサンで洗浄し
そして残留物を冷DMF 10mlに懸濁することによっ
て製造したNaH懸濁液に、DMF 25ml中のN−
(3−フルオロ−4−ピリジニル)−1H−インドール
−1−アミンの溶液を加えた。混合物を5℃で10分撹
拌し、そしてその後、DMF 10ml中のブロモプロパ
ン(1.4ml)の溶液を加えた。混合物を周囲温度で3
0分撹拌し、氷水200mlに注加し、5分撹拌しそして
酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和NaCl
溶液で洗浄しそして乾燥(無水のMgSO4)した。
【0051】濾過後、溶剤を蒸発して褐色の油3.2g
を得た。これを、HPLCによって、シリカゲルカラム
上で10%酢酸エチル/DCMで溶離した。所望のフラ
クションを合しそして濃縮して褐色の油2.4gを得
た。これを無水のエタノール40mlに溶解した。pHを、
エーテル性HClで1に調節しそして溶液を、エーテル
400mlでうすめた。得られた灰白色の沈殿を集めそし
て乾燥して2.1gを得た。融点198〜200℃(分
解)。 分析値:C1616FN3・HClに対する 計算値:C 62.85% H 5.60% N 13.
74% 実測値:C 62.80% H 5.60% N 13.
66%
【0052】実施例22 2−メチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、120℃で30分2−メチル−1H−インドール−
1−アミンおよび4−クロロピリジン塩酸塩から製造し
た。融点75〜78℃。 分析値:C14133に対する 計算値:C 75.31% H 5.87% N 18.
82% 実測値:C 75.02% H 5.88% N 18.
66%
【0053】実施例23 N−(3−メチル−4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、90℃で6時間、イソプロパノール中で1H−イン
ドール−1−アミンおよび4−クロロ−3−メチルピリ
ジン塩酸塩から製造した。融点78〜80℃。 分析値:C14133に対する 計算値:C 75.31% H 5.87% N 18.
82% 実測値:C 74.98% H 5.83% N 18.
86%
【0054】実施例24 N−(3−メチル−4−ピリジニル)−N−プロピル−
1H−インドール−1−アミン蓚酸塩 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、120℃で20時間、1−メチル−2−ピロリジノ
ン中でN−プロピル−1H−インドール−1−アミンお
よび4−クロロ−3−メチルピリジン塩酸塩から製造し
た。融点155℃(分解)。 分析値:C17193・C222に対する 計算値:C 64.21% H 5.96% N 11.
82% 実測値:C 64.15% H 5.85% N 11.
69%
【0055】実施例25 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−1H−インド
ール−1−アミン塩酸塩 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、90℃で4時間、イソプロパノール中で1H−イン
ドール−1−アミンおよび4−クロロ−3−フルオロピ
リジン塩酸塩から製造した。融点>250℃。 分析値:C1310FN3・HClに対する 計算値:C 59.21% H 4.21% N 15.
93% 実測値:C 59.35% H 4.36% N 15.
81%
【0056】実施例26 N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミン塩酸塩 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、100℃で4時間、イソプロパノール中で1H−イ
ンドール−1−アミンおよび3,4−ジクロロピリジン
塩酸塩から製造した。融点>230℃。 分析値:C1310ClN3・HClに対する 計算値:C 55.73% H 3.96% N 15.
00% 実測値:C 55.97% H 4.23% N 14.
64%
【0057】実施例27 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−2−メチル−
1H−インドール−1−アミン 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、1時間、1−メチル−2−ピロリドン中で2−メチ
ル−1H−インドール−1−アミンおよび4−クロロ−
3−フルオロピリジン塩酸塩から製造した。融点157
〜158℃。 分析値:C1412FN3に対する 計算値:C 69.69% H 5.02% N 17.
42% 実測値:C 69.53% H 4.95% N 17.
28%
【0058】実施例28 N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−3−メチル−1
H−インドール−1−アミン塩酸塩 標記化合物は、実施例1におけると実質的に同じ方法
で、80℃で5時間、イソプロパノール中で、3−メチ
ル−1H−インドール−1−アミンおよび3,4−ジク
ロロピリジン塩酸塩から製造した。融点278〜280
℃(分解)。 分析値:C1412ClN3・HClに対する 計算値:C 57.16% H 4.45% N 14.
29% 実測値:C 57.20% H 4.44% N 14.
28%
【0059】実施例29 N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−インド
ール−1−アミン−3−カルボクスアルデヒドマレイン
酸塩 標記化合物は、実施例6におけると実質的に同じ方法
で、N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−イ
ンドール−1−アミン、オキシ塩化燐およびジメチルホ
ルムアミドから製造した。融点169〜171℃。 分析値:C17173O・C444に対する 計算値:C 63.79% H 5.35% N 10.
63% 実測値:C 63.67% H 5.38% N 10.
58%
【0060】実施例30 N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−3−エテニル
−1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例8におけると実質的に同じ方法
で、N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−1H−イ
ンドール−1−アミン−3−カルボクスアルデヒド、メ
チルトリフェニルホスホニウムブロマイドおよびカリウ
ムt−ブトキシドから製造した。メタノール/エーテル
から再結晶した。融点157〜158℃(分解)。 分析値:C18193・C444に対する 計算値:C 67.16% H 5.89% N 10.
68% 実測値:C 66.87% H 5.76% N 10.
56%
【0061】実施例31 3−エチル−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例9におけると実質的に同じ方法
で、3−エテニル−N−プロピル−N−(4−ピリジニ
ル)−1H−インドール−1−アミンを水素添加するこ
とにより製造した。融点133〜134℃。 分析値:C18213・C444に対する 計算値:C 66.82% H 6.37% N 10.
63% 実測値:C 66.73% H 6.40% N 10.
62%
【0062】実施例32 N−ブチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インドー
ル−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けにより、N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミンおよび1−ブロモブタンか
ら製造した。エタノール/エーテル(1:10)から再
結晶した。融点108〜110℃。 分析値:C17193・C444に対する 計算値:C 66.13% H 6.08% N 11.
02% 実測値:C 66.10% H 6.05% N 11.
04%
【0063】実施例33 N−(2−プロピニル)−N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによりN−(4−ピリジニル)−1H
−インドール−1−アミンおよび臭化プロパルギルから
製造した。エタノール/エーテルから再結晶した。融点
107〜109℃。 分析値:C16133・C444に対する 計算値:C 66.11% H 4.72% N 11.
56% 実測値:C 66.04% H 4.69% N 11.
45%
【0064】実施例34 N−(2−メチルプロピル)−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けにより、N−(4−ピリミジニル)−
1H−インドール−1−アミンおよび1−ブロモ−2−
メチルプロパンから製造した。融点101〜103℃。 分析値:C17193・C444に対する 計算値:C 66.13% H 6.08% N 11.
02% 実測値:C 66.03% H 6.09% N 11.
01%
【0065】実施例35 N−ペンチル−N−(4−ピリジニル)−1H−インド
ール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けにより、N−(4−ピリジニル)−1
H−インドール−1−アミンおよび1−ブロモペンタン
から製造した。エタノール/エーテル(1:9)から再
結晶した。融点91〜93℃。 分析値:C18213・C444に対する 計算値:C 66.82% H 6.37% N 10.
63% 実測値:C 66.70% H 6.29% N 10.
55%
【0066】実施例36 N−(1−メチルプロピル)−N−(4−ピリジニル)
−1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンおよび2−ブロモブタン
から製造した。エタノール/エーテルから再結晶した。
融点117〜11 分析値:C17193・C444に対する 計算値:C 66.13% H 6.08% N 11.
02% 実測値:C 65.78% H 5.97% N 10.
98%
【0067】実施例37 N−(1−メチルエチル)−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンおよび2−ブロモプロパ
ンから製造した。メタノール/エーテルから再結晶し
た。融点121〜123℃。 分析値:C16173・C444に対する 計算値:C 65.38% H 5.76% N 11.
44% 実測値:C 65.28% H 5.81% N 11.
36%
【0068】実施例38 2−メチル−N−プロピル−N−(4−ピリジニル)−
1H−インドール−1−アミンマレイン酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、2−メチル−N−(4−ピ
リジニル)−1H−インドール−1−アミンおよび1−
ブロモプロパンから製造した。融点155〜156℃
(分解)。 分析値:C17193・C444に対する 計算値:C 66.13% H 6.08% N 11.
02% 実測値:C 65.78% H 6.08% N 10.
82%
【0069】実施例39 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−N−(2−プ
ロペニル)−3−メチル−1H−インドール−1−アミ
ン塩酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(3−フルオロ−4−
ピリジニル)−3−メチル−1H−インドール−1−ア
ミンおよび臭化アリルから製造した。融点185〜18
7℃。 分析値:C1716FN3・HClに対する 計算値:C 64.25% H 5.39% N 13.
22% 実測値:C 64.15% H 5.39% N 13.
08%
【0070】実施例40 N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−N−プロピル−
1H−インドール−1−アミン塩酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(3−クロロ−4−ピ
リジニル)−1H−インドール−1−アミンおよび臭化
プロピルから製造した。融点202℃(分解)。 分析値:C1416ClN3・HClに対する 計算値:C 59.63% H 5.32% N 13.
04% 実測値:C 60.01% H 5.31% N 12.
94%
【0071】実施例41 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−N−(プロピ
ニル)−1H−インドール−1−アミン塩酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(3−フルオロ−4−
ピリジニル)−1H−インドール−1−アミンおよび臭
化プロパルギルから製造した。メタノール/エーテル
(1:5)から再結晶した。融点211〜212℃。 分析値:C1612FN3・HClに対する 計算値:C 63.68% H 4.34% N 13.
93% 実測値:C 63.46% H 4.20% N 13.
72%
【0072】実施例42 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−3−メチル−
N−(2−プロピニル)−1H−インドール−1−アミ
ン塩酸塩 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(3−フルオロ−4−
ピリジニル)−3−メチル−1H−インドール−1−ア
ミンおよび臭化プロパルギルから製造した。メタノール
/エーテル(1:5)から再結晶した。融点206〜2
07℃。 分析値:C1714FN3・HClに対する 計算値:C 64.66% H 4.79% N 13.
30% 実測値:C 64.49% H 4.70% N 13.
18%
【0073】実施例43 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−2−メチル−
N−プロピル−1H−インドール−1−アミン 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けにより、N−(3−フルオロ−4−ピ
リジニル)−2−メチル−1H−インドール−1−アミ
ンおよび1−ブロモプロパンから製造した。融点5℃。 分析値:C1718FN3に対する 計算値:C 72.06% H 6.40% N 14.
83% 実測値:C 71.76% H 6.51% N 14.
48%
【0074】実施例44 N−(3−クロロ−4−ピリジニル)−3−メチル−N
−プロピル−1H−インドール−1−アミン 標記化合物は、実施例4におけると実質的に同じ方法
で、NaHの助けによって、N−(3−クロロ−4−ピ
リジニル)−3−メチル−1H−インドール−1−アミ
ンおよび1−ブロモプロパンから製造した。融点68〜
70℃。 分析値:C1718ClN3に対する 計算値:C 68.10% H 6.05% N 14.
02% 実測値:C 67.99% H 6.01% N 14.
01%
【0075】実施例45 N−(3−フルオロ−4−ピリジニル)−N−(2−プ
ロペニル)−1H−インドール−1−アミン塩酸塩 乾燥THF 70ml中のN−(3−フルオロ−4−ピリ
ジニル)−1H−インドール−1−アミン(2.9g)
の冷溶液にカリウムt−ブトキシド(1.7g)を加え
そして混合物を、0℃で10分撹拌した。これに、TH
F 10ml中の臭化アリル(1.3ml)の溶液を加えた。
0℃で2時間撹拌した後、混合物を水100mlに注加
し、5分撹拌しそして酢酸エチル(3×)で抽出した。
有機層を水および飽和NaCl溶液で洗浄しそして無水
のMgSO4上で乾燥した。濾過した後、濾液を濃縮し
て油3.0gを得た。これをHPLCによりシリカゲル
カラム上で50%酢酸エチル/DCMで溶離した。所望
のフラクションを合しそして濃縮して油2.0gを得、
これをエタノールに溶解した。pHを、エーテル性HCl
で1に調節しそして溶液をエーテルでうすめた。得られ
た沈殿を集めそして乾燥して2.0gを得た。融点20
4〜205℃。 分析値:C1614FN3・HClに対する 計算値:C 63.26% H 4.98% N 13.
83% 実測値:C 63.25% H 4.98% N 13.
70%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クレイグ・ポール・スミス アメリカ合衆国ニユージヤージー州08876. ヒルズバラ.ブルツクサイドレイン531 (72)発明者 アン・テリーザ・ウツズ アメリカ合衆国ニユージヤージー州08829. ハイブリツジ.ナツソーロード31

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強迫疾患の治療用の医薬を製造するため
    の式I 【化1】 〔式中、mは、0、1または2であり;Rは、ハロゲ
    ン、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール低級アル
    コキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、低級アルキルア
    ミノまたはジ低級アルキルアミノであり;R1は、Hま
    たは低級アルキルであり;R2は、Hまたは低級アルキ
    ルであり;そしてR3は、H、ハロゲンまたは低級アル
    キルである〕の化合物またはその医薬的に許容し得る酸
    付加塩の使用。
  2. 【請求項2】 mが0または1である請求項1記載の化
    合物の使用。
  3. 【請求項3】 Rが低級アルキル、ハロゲンまたはニト
    ロである請求項1または2記載の化合物の使用。
  4. 【請求項4】 Rが5−位に結合している請求項1〜3
    の何れかの項記載の化合物の使用。
  5. 【請求項5】 R1が低級アルキルでありそして3−位
    に結合している請求項1〜4の何れかの項記載の化合物
    の使用。
  6. 【請求項6】 R2が低級アルキルである請求項1〜5
    の何れかの項記載の化合物の使用。
  7. 【請求項7】 R3が弗素または塩素である請求項1〜
    6の何れかの項記載の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 ピリジニル基が4−位において結合して
    いる請求項1〜7の何れかの項記載の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 R3が3−位に結合している請求項8記
    載の化合物の使用。
  10. 【請求項10】 化合物がN−(3−フルオロ−4−ピ
    リジニル)−N−プロピル−3−メチル−1H−インド
    ール−1−アミンである請求項1記載の化合物の使用。
  11. 【請求項11】 化合物がN−(4−ピリジニル)−N
    −プロピル−1H−インドール−1−アミンである請求
    項1記載の化合物の使用。
JP6165280A 1993-07-19 1994-07-18 N−(ピリジニル)−ih−インドール−1−アミンを含有する強迫疾患治療剤 Expired - Lifetime JP2807633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92848 1993-07-19
US08/092,848 US5356910A (en) 1993-07-19 1993-07-19 Use of N-(pyridinyl)-1H-indol-1-amines for the treatment of obsessive-compulsive disorder
US092848 1993-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753376A true JPH0753376A (ja) 1995-02-28
JP2807633B2 JP2807633B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=22235450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165280A Expired - Lifetime JP2807633B2 (ja) 1993-07-19 1994-07-18 N−(ピリジニル)−ih−インドール−1−アミンを含有する強迫疾患治療剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5356910A (ja)
EP (1) EP0635269B1 (ja)
JP (1) JP2807633B2 (ja)
KR (1) KR100325276B1 (ja)
AT (1) ATE186215T1 (ja)
AU (1) AU673747B2 (ja)
CA (1) CA2128312C (ja)
CZ (1) CZ288593B6 (ja)
DE (1) DE69421457T2 (ja)
DK (1) DK0635269T3 (ja)
EG (1) EG20716A (ja)
ES (1) ES2138017T3 (ja)
GR (1) GR3032292T3 (ja)
HU (1) HU217063B (ja)
MX (1) MX9405209A (ja)
NO (1) NO306597B1 (ja)
NZ (1) NZ264015A (ja)
PL (1) PL304335A1 (ja)
RU (1) RU2164795C2 (ja)
TW (1) TW349864B (ja)
ZA (1) ZA945236B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319255A (ja) * 1999-03-10 2000-11-21 Tosoh Corp 置換インドール誘導体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459274A (en) * 1994-05-13 1995-10-17 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. Preparation of N-alkyl-N-pyridinyl-1H-indol-1-amines
HUP9802413A3 (en) * 1995-07-27 2002-02-28 Aventis Pharmaceuticals Inc Br Use of n-(pyrrol-1-yl)pyridinamines as anticonvulsant agents and for the preparation of a pharmaceutical composition for the treatment of convulsions
NZ312577A (en) * 1995-07-27 1999-08-30 Hoechst Marion Roussel Inc Use of optionally substituted n-(pyrrol-1-yl)-pyridinamines as anticonvulsant agents
GT200500063A (es) * 2004-04-01 2005-10-14 Metodo para tratar la esquizofrenia y/o anormalidades glucoregulatorias
FR2892022B1 (fr) * 2005-10-19 2008-01-04 Urogene Sa Traitement des symptomes de l'irritation de la vessie
FR2892021B1 (fr) * 2005-10-19 2008-01-04 Urogene Traitement de l'incontinence urinaire d'effort et mixte
FR2897614B1 (fr) * 2006-02-20 2008-05-23 Urogene Forme cristalline du chlorhydrate de la besipirdine, procedes de preparation et utilisations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280079A (ja) * 1987-04-24 1988-11-17 ヘキスト・マリオン・ルセル・インコーポレイテツド N−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンおよびその製法
JPH05117266A (ja) * 1991-04-17 1993-05-14 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフエンおよびその製法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4970218A (en) * 1987-04-24 1990-11-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. N-(pyridinyl)-1H-indol-1-amines
US4880822A (en) * 1987-04-24 1989-11-14 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. N-(pyridinyl)-1H-indol-1-amines
US5179099A (en) * 1989-08-02 1993-01-12 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 2,3-dihydro-1-(pyridinylamino)-indoles
US5214038A (en) * 1991-04-15 1993-05-25 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1-(pyrido[3,4-b]-1,4-oxazinyl-4-yl)-1H-indoles and intermediates for the preparation thereof
US5185350A (en) 1991-09-23 1993-02-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyridinylamino-1h-indoles,1h-indazoles,2h-indazoles, benzo (b)thiophenes and 1,2-benzisothiazoles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280079A (ja) * 1987-04-24 1988-11-17 ヘキスト・マリオン・ルセル・インコーポレイテツド N−(ピリジニル)−1h−インドール−1−アミンおよびその製法
JPH05117266A (ja) * 1991-04-17 1993-05-14 Hoechst Roussel Pharmaceut Inc 置換された3−(ピリジニルアミノ)−インドールおよびベンゾ〔b〕チオフエンおよびその製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319255A (ja) * 1999-03-10 2000-11-21 Tosoh Corp 置換インドール誘導体の製造方法
JP4608723B2 (ja) * 1999-03-10 2011-01-12 東ソー株式会社 置換インドール誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EG20716A (en) 1999-12-29
DE69421457D1 (de) 1999-12-09
TW349864B (en) 1999-01-11
HU217063B (hu) 1999-11-29
AU673747B2 (en) 1996-11-21
DK0635269T3 (da) 2000-04-25
CA2128312C (en) 2004-09-28
KR100325276B1 (ko) 2002-09-25
JP2807633B2 (ja) 1998-10-08
NO942695D0 (no) 1994-07-18
MX9405209A (es) 1995-01-31
PL304335A1 (en) 1995-01-23
NO306597B1 (no) 1999-11-29
CA2128312A1 (en) 1995-01-20
NZ264015A (en) 1997-07-27
ZA945236B (en) 1995-02-28
ATE186215T1 (de) 1999-11-15
HU9402124D0 (en) 1994-09-28
AU6753194A (en) 1995-01-27
RU2164795C2 (ru) 2001-04-10
GR3032292T3 (en) 2000-04-27
RU94026084A (ru) 1996-08-27
EP0635269B1 (en) 1999-11-03
HUT69709A (en) 1995-09-28
ES2138017T3 (es) 2000-01-01
CZ288593B6 (cs) 2001-07-11
US5356910A (en) 1994-10-18
DE69421457T2 (de) 2000-05-04
CZ173094A3 (en) 1995-02-15
KR950002761A (ko) 1995-02-16
EP0635269A1 (en) 1995-01-25
NO942695L (no) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6284757B1 (en) Pyrrolo[1,2-a]pyrazine derivatives as 5HT1A ligands
DE60112272T2 (de) Imidazopyridin-derivate
KR100353014B1 (ko) 발기부전 치료에 효과를 갖는 피라졸로피리미디논 화합물
JPH11501925A (ja) 置換N−アリールメチルおよびヘテロシクリルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン並びにそれらを含有する組成物
WO2007037534A1 (ja) 2-へテロアリール置換インドール誘導体
JP2006508092A (ja) γ−セクレターゼの阻害のための環状スルファミド
PT689536E (pt) Derivados de naftaleno
SK382004A3 (en) 5-halo-tryptamine derivatives used as ligands of the 5-HT6 and/or 5-HT7 serotonin receptors
RU2191776C2 (ru) Эрголиновые производные, способ их получения, фармацевтическая композиция
JP2004518628A (ja) 窒素含有化合物およびそれらのグリシン輸送阻害薬としての使用法
JP2807633B2 (ja) N−(ピリジニル)−ih−インドール−1−アミンを含有する強迫疾患治療剤
JP2002533463A (ja) 抗うつ剤療法のための5ht1拮抗薬
AU685881B2 (en) 5-heteroarylindole derivatives as benzodiazepine receptor site agonists and antagonists
IL101589A (en) 1 -) Pyrido] B-3,4 [- 1, 4 - Oxazine - 4 - Il (H1 - Indoles, process for their preparation and use in drugs
US4652565A (en) Piperazine derivatives, their production and pharmaceutical compositions containing them
JPH061787A (ja) 置換ピリジニルアミノ−1H−インドール、1H−インダゾール、2H−インダゾール、ベンゾ〔b〕チオフェンおよび1,2−ベンズイソチアゾール
CS262491A3 (en) 4-substituted dihydropyrido/4,3-d/pyrimidines, process of their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
CA2019717C (en) (1,2,3,4-tetrahydro-9-acridinimino)cyclohexane carboxylic acid and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
AU698673B2 (en) Heterocyclic chemistry
JP3090500B2 (ja) ピリド〔3,4−b〕ピロロ〔1,2−e〕〔1,4,5〕オキサジアゼピンおよび関連する同族体
KR102633087B1 (ko) 신규한 융합헤테로고리-카르보노하이드라조노일 디시아나이드 화합물 및 이의 용도
CA2225156C (en) Use of unsubstituted and substituted n-(pyrrol-1-yl)pyridinamines as anticonvulsant agents
FR2607506A1 (fr) Nouveaux derives de l'isoindolinone, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2758586B2 (ja) ジヒドロフェナジン誘導体
JPS61118386A (ja) トリアゾロキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term