JPH0511712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511712Y2
JPH0511712Y2 JP1987166275U JP16627587U JPH0511712Y2 JP H0511712 Y2 JPH0511712 Y2 JP H0511712Y2 JP 1987166275 U JP1987166275 U JP 1987166275U JP 16627587 U JP16627587 U JP 16627587U JP H0511712 Y2 JPH0511712 Y2 JP H0511712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side frame
frame
cushion
spring
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987166275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0173041U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987166275U priority Critical patent/JPH0511712Y2/ja
Publication of JPH0173041U publication Critical patent/JPH0173041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511712Y2 publication Critical patent/JPH0511712Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はバケツトシート(人体の保持を重視
し、人体を包み込むような形状のシート)に関
し、詳しくはバケツトシートを形成するシートク
ツシヨンにおいて、乗員の大腿部を両側からサポ
ートするためにサイド部を高く形成したフレーム
構造の改良に係るものである。
(従来の技術とその問題点) この種、バケツトシートは乗員の身体を包み込
んで人体を保持するために、シートクツシヨンと
シートバツクとのそれぞれ側部が上方と前方へ突
出して形成されている。すなわち、シートクツシ
ヨンはクツシヨンフレームの両側に山形のサイド
フレームが取付けられ、クツシヨン部材と表皮部
材とで被包して形成され、乗員の大腿部をこのサ
イドフレームで両側から保持している。
ところが、このバケツトシートは確かに、走行
時においてはシートクツシヨンのサイドフレーム
により乗員の身体を確実にサポートすることがで
きて安定した運転姿勢で運転操作をすることがで
きるが、乗降時においてはこのサイドフレームが
乗員の着座面より高く形成されているので、この
サイドフレームにより形成されたシートクツシヨ
ンの側部が乗員の大腿部に引掛かつて乗降しずら
かつた。そのため、乗降時における乗員の乗降を
容易にするため、シートクツシヨンのサイドフレ
ームを低く取付け、このサイドフレームと着座面
との高度差を減少すると、サポート性が低下する
という虞れがあつた。
この考案は、かかる点に鑑みなされたものであ
り、走行時には確実に乗員の身体を保持するとと
もに、乗降時には乗員の乗降が容易化するバケツ
トシートを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この考案にかかるバケツトシートは、水平状の
上面部を有する断面コ字状のクツシヨンフレーム
と、このクツシヨンフレームの上面に外方に回動
可能に両端を枢着した山形状のサイドフレーム
と、このサイドフレームの一端よりクツシヨンフ
レームの内側方向にサイドフレームに対して略直
角状に折曲して延設した支持部と、この支持部の
先端に取付けたばね製支持部材固定用のリテーナ
とからなるものである。
(作用) この考案にかかるバケツトシートによれば、サ
イドフレームに外方向への荷重がかかると、この
サイドフレームが外方向へ傾くとともに、前記ば
ね製支持部材が持ち上がり、着座面とサイドフレ
ームとの段差が減少し、乗降が容易化する。ま
た、着座した際、サイドフレームと一体の支持部
が、クツシヨンフレームの上面に突き当たる。従
つて、サイドフレームが内方に傾くことがなく、
ばね製支持部材が下方に落ち込むこともない。そ
のため、着座者の下半身が圧迫されず、座り心地
が向上する。
(実施例) この考案にかかる一実施例を第1図ないし第5
図に基づいて説明する。同図中、1はバケツトシ
ートのシートクツシヨンを形成するクツシヨンフ
レームで、このクツシヨンフレーム1は、断面コ
字状で上面部1a,1bが水平状の平面を有する
枠体で形成されており、左右の上面部1a,1b
にはサイドフレーム2,2が取付けられている。
このサイドフレーム2は、山形状に折曲し、その
両端を向き合うように折曲してクツシヨンフレー
ム1の上面部1a前後に固定した軸受23,24
に、サイドフレーム2がクツシヨンフレーム1の
外方に回動可能になるように枢着されている。
そして、このサイドフレーム2の一端22に
は、サイドフレーム2に対して直角状に折曲する
支持部21を、クツシヨンフレーム1の内方に突
出するように延設されている。
この支持部21の先端には、ばね製支持部材で
あるSばね部材4の端末固定用のスプリングリテ
ーナ3が取付けられている。そして、このリテー
ナ3間にSばね部材4が張架して設けられる。す
なわち、このスプリングリテーナ3はクツシヨン
フレーム1の内側に、クツシヨンフレーム1の側
辺に沿つて配設されており、略中央に前記サイド
フレーム2のと一体の支持部21が固着され、サ
イドフレーム2が揺動してサイドフレーム2のと
一体の支持部21が回動すると、それに伴なつて
同方向へ回動する。
すなわち、このサイドフレーム2は横方向(シ
ートクツシヨンの着座面方向から外側)へ荷重が
加わると、荷重方向へ回動し、それに伴なつてサ
イドフレーム2のと一体の支持部21が上方向へ
移動する。このサイドフレーム2のと一体の支持
部21に固定したスプリングリテーナ3はサイド
フレーム2のと一体の支持部21と同方向、すな
わち上方向へ移動し、それに伴なつてスプリング
リテーナ3間のSばね部材4は上方向へ持ち上が
る。また、サイドフレーム2への横方向の荷重が
かからない場合には、スプリングリテーナ3はS
ばね部材4によりクツシヨンフレーム1の内側へ
引張られ、支持部21がクツシヨンフレーム1の
上面部1aに突き当たるため、略水平面状に位置
するとともに、サイドフレーム2と外側へ傾くこ
となく垂直状態となる。なお、5はクツシヨンフ
レーム1間に設けSばね部材である。このクツシ
ヨンフレーム1、サイドフレーム2はクツシヨン
材6と表皮部材7とにより被包され、サイドフレ
ーム2がシートクツシヨンに着座した乗員の大腿
部を支持するシートクツシヨンの側部となる。
上記構成にかかるバケツトシートは、シートク
ツシヨン側部のサポート部を形成するサイドフレ
ーム2を、クツシヨンフレーム1に回動可能に取
付け、このサイドフレーム2には、サイドフレー
ム2に対して直角状に折曲してクツシヨンフレー
ム1の内側方向に延設した支持部21を一体に設
け、この支持部21の先端ににスプリングリテー
ナ3を設け、このスプリングリテーナ3にSばね
部材4を張架しているため、乗員が着座した際に
は、支持部21がクツシヨンフレーム1の上面部
1aに突き当る。即ち、クツシヨンフレーム1の
上面部1aがストツパの作用をなすため、支持部
21はクツシヨンフレーム1の内側方向に回動し
ない。従つて、乗員の大腿部等でスプリングリテ
ーナ3は押圧しているので、このスプリングリテ
ーナ3に固着したサイドフレーム2は外方向へ傾
くことなく着座面に対して垂直状となり、乗員を
サイドフレーム2によつて確実にサポートするこ
とができる。また、乗員が降車する際、大腿部に
よつてサイドフレーム2に横方向の荷重を加える
と、即ちスプリングリテーナ3には乗員の荷重が
かかつていないので、サイドフレーム2が外側へ
傾き、それに伴なつてスプリングリテーナ3とS
ばね部材4とが上方向へ移動し、サイドフレーム
2が傾くことによつて高さは低くなるし、その
上、スプリングリテーナ3とSばね部材4とが移
動するため、着座面とサイドフレーム2との高低
差が一層減少し、その結果、乗員の大腿部がこの
サイドフレーム2に引掛かることなく、降車が容
易化する。
なお、上記実施例においては、クツシヨンフレ
ームの左右にサイドフレームを回動可能に取付け
た場合について説明したが、降車側のみに回動可
能なサイドフレームを取付けてもよい。
(考案の効果) この考案によれば、乗員の降車時の際、サイド
フレームに外方向への荷重がかかると、このサイ
ドフレームが外方向へ傾くとともに、前記ばね製
支持部材が持ち上がり、着座面とサイドフレーム
との段差が減少するため、乗員の降車が容易化す
るとともに、着座時には、ばね製支持部材、リテ
ーナに荷重がかかり、サイドフレームと一体の支
持部をクツシヨンフレームの内側方向に回動しよ
うとする力が働くが、支持部はクツシヨンフレー
ムの上面部に突き当たるため、ばね製支持部材、
リテーナは落ち込むことがないし、サイドフレー
ムが内方に傾くことなく乗員を確実にサポートし
えるバケツトシートが得られるという効果が生じ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるバケツトシートのフレ
ーム構造を示す斜視図、第2図は第1図のフレー
ム構造を用いたバケツトシートのシートクツシヨ
ンの斜視図、第3図は第2図の−線に沿う部
分断面図、第4図は第1図のA部の拡大斜視図、
第5図はサイドフレームが傾く状態の作動状態
図。 図中、1はクツシヨンフレーム、2はサイドフ
レーム、3はスプリングリテーナ、4はSばね部
材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 水平状の上面を有する断面コ字状のクツシヨン
    フレーム、このクツシヨンフレームの上面部の外
    方に回動可能に両端を枢着した山形状のサイドフ
    レーム、 このサイドフレームの一端より、クツシヨンフ
    レームの内側方向にサイドフレームに対して略直
    角状に折曲して延設した支持部、 この支持部の先端に取付けたばね製支持部材固
    定用のリテーナ とからなるバケツトシート。
JP1987166275U 1987-10-30 1987-10-30 Expired - Lifetime JPH0511712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987166275U JPH0511712Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987166275U JPH0511712Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0173041U JPH0173041U (ja) 1989-05-17
JPH0511712Y2 true JPH0511712Y2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=31453515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987166275U Expired - Lifetime JPH0511712Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511712Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0173041U (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054429Y2 (ja)
JPH0517973Y2 (ja)
JPH09169231A (ja) 車両用リヤシート装置
JPS63232046A (ja) 車両用シ−トのリクライナ装置
JPH0511712Y2 (ja)
JPS6157435A (ja) バケツトシ−ト
JPS59156837A (ja) 車両用チヤイルドシ−ト
JPH0546691Y2 (ja)
JP2517135Y2 (ja) リクライニングシート
JP4060913B2 (ja) 椅子の背もたれ
JPH0517957Y2 (ja)
JPH06191378A (ja) シートベルト案内装置
JP3446948B2 (ja) シートバックのテーブル取付構造
JPH0118051Y2 (ja)
JPS641865Y2 (ja)
JP3214277B2 (ja) 車両用シート
JPS62155646U (ja)
JPS5837336Y2 (ja) 座席のサイドサポ−ト装置
JPH0330046Y2 (ja)
JPH0437469Y2 (ja)
JP3257043B2 (ja) シートバック
JPH0439718Y2 (ja)
JPH0327476Y2 (ja)
JPH0622828A (ja) シート
JPH0574396U (ja) 中折れシートバックのパッド構造