JPH0511662A - 連続紙の印刷方法 - Google Patents

連続紙の印刷方法

Info

Publication number
JPH0511662A
JPH0511662A JP3161702A JP16170291A JPH0511662A JP H0511662 A JPH0511662 A JP H0511662A JP 3161702 A JP3161702 A JP 3161702A JP 16170291 A JP16170291 A JP 16170291A JP H0511662 A JPH0511662 A JP H0511662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
continuous paper
image
speed
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3161702A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Takatsuki
好暢 高月
Hajime Saegusa
肇 三枝
Shozo Yoshizawa
章三 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Toray Industries Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, Toray Industries Inc filed Critical Nisca Corp
Priority to JP3161702A priority Critical patent/JPH0511662A/ja
Publication of JPH0511662A publication Critical patent/JPH0511662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続紙に転写されたトナー画像を定着させる
ための定着ランプの発光周期を連続紙の搬送スピードの
変化に応じて変えられるようにし、トナー画像を確実に
定着させることである。 【構成】 給紙部から画像転写位置までの間を主紙送り
手段により第1の搬送スピードV1で連続紙を搬送し、
感光体に書き込まれた画像を転写する工程と、画像転写
位置から画像定着位置に至る間を副紙送り手段により前
記第1の搬送スピードV1より高速な第2の搬送スピー
ドV3で連続紙を搬送し、定着ランプの発光により前記
画像を定着させる工程とを有する連続紙の印刷方法にお
いて、上記給紙部から画像転写位置までの間で連続紙の
終端を検出したときには、主紙送り手段による連続紙の
拘束が解除されるのとほぼ同時に、上記第1及び第2の
搬送スピードV1,V3の差に応じて定着ランプの発光
周期を早めるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式のプリン
タにおける連続紙の印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、LEDなどの発光素子やレーザ
・ビームを露光手段に用いた電子写真方式のプリンタ
は、紙送り手段により給紙部から一定速度で用紙を搬送
し、用紙上へ感光ドラムに形成した画像を転写すると共
に、これをキセノンランプ等で用紙上に定着したのち、
用紙取出位置に排紙する構成からなる。ところで、これ
らの印刷では用紙の搬送スピードに同期させて感光ドラ
ムの回転スピードが制御されており、画像を定着すると
きのキセノンランプなどの発光周期も紙の搬送スピード
に合わせて制御している。即ち、感光ドラムの回転スピ
ードが用紙の搬送スピードに合っていないと画像の転写
が正常に行われず、またキセノンランプの発光周期が用
紙の搬送スピードに対して少ない場合には、トナーの定
着が不十分となって指などで擦ったときに画像がかすれ
てしまうなどの問題を生ずる。
【0003】このため、特に連続紙を印刷するプリンタ
では、トラクタなどで構成される主紙送り手段によって
搬送経路の全体を通して紙送りスピードを一定速で制御
し、これに合わせてキセノンランプの発光周期を決定し
ていた。そして、トラクタとは別に、定着部付近に配設
された搬送ベルト及びスカッフローラ等からなる副紙送
り手段には、通常は連続紙の紙送りスピードを制御させ
ず、用紙に滑りを生じさせる機能だけを付与していた。
即ち、この副紙送り手段の搬送スピードは、主紙送り手
段の搬送スピードよりやや速めに設定されており、副紙
送り手段によって画像転写工程を経た用紙に適当な張力
を付与し、その状態で画像定着工程に搬送して、安定し
た定着を行わせるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようにプリンタが主紙送り手段とは別に副紙送り手段を
も備えている場合、用紙の最終端が主紙送り手段から外
れるしまうと、主紙送り手段での用紙の搬送制御ができ
なくなり、それ以後は搬送経路での用紙の紙送りスピー
ドが副紙送り手段によって制御されることになる。その
結果、副紙送り手段の方が主紙送り手段よりも高速であ
る分、搬送経路での用紙の搬送スピードもそれに応じて
若干速くなってしまい、キセノンランプの発光周期との
間でも狂いが生じてしまう。即ち、用紙の搬送量に比べ
てキセノンランプの発光回数の方が少ないため、転写段
階では主紙送り手段による搬送で正常に行われた転写画
像が、その後副紙送り手段に切り替わったことによって
定着が不十分になってしまうといった問題があった。
【0005】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、連続紙の最終端がトラクタから外れた後でも、既に
画像の転写が終了した部分については、画像の定着を確
実に行えるようにする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記技術的課
題を解決するために、給紙部から画像転写位置までの間
を主紙送り手段により第1の搬送スピードで連続紙を搬
送し、該部位で感光体に書き込まれた画像を転写する工
程と、画像転写位置から画像定着位置に至る間を副紙送
り手段により前記第1の搬送スピードより高速な第2の
搬送スピードで連続紙を搬送し、該部位で定着ランプの
発光により前記画像を定着させる工程とを有する連続紙
の印刷方法において、上記給紙部から画像転写位置まで
の間で連続紙の終端を検出したときには、主紙送り手段
による連続紙の拘束が解除されるのとほぼ同時に、上記
第1及び第2の搬送スピードの差に応じて定着ランプの
発光周期を早めるようにした連続紙の印刷方法を手段と
している。
【0007】
【作用】上述の手段によれば、連続紙の後端部が主紙送
り手段から外れると同時に、連続紙の搬送スピードは副
紙送り手段によって制御されて多少速まるが、それに対
応させて定着ランプの発光周期も早めているので、画像
の定着が不十分になるといったことがない。
【0008】
【実施例】以下添付図面に基づいて本発明の実施例を詳
細に説明する。図1は、本発明に係る連続紙の印刷方法
を実施するためのプリンタを示したものである。このプ
リンタは、露光手段としてLEDやレーザ・ビームなど
を用いた電子写真方式のものであり、連続紙1を供給す
るための給紙部Aと、給紙部Aから供給される連続紙1
を一定の速度で搬送する紙送り部Bと、帯電・露光・現
像・転写・クリーニングからなる電子写真プロセスおよ
び定着を行う印刷部Cと、印刷された用紙を折り畳むた
めの折畳部Dとで基本的に構成されている。
【0009】上記給紙部Aは、ミシン目で折り畳まれた
連続紙1を収納する給紙ホッパ2と、この給紙ホッパ2
の上部近傍に設置されたエンドセンサ3とで構成されて
いる。エンドセンサ3は、給紙ホッパ2から引き出され
ていく連続紙1の後端部を検出するために設けられたも
のであり、例えば連続紙1が紙切れを生じて後端部がエ
ンドセンサ3を通過すると、後端検出信号を送信するよ
うになっている。
【0010】紙送り部Bには、主紙送り手段を構成する
トラクタ4が配設されており、給紙部Aから供給されて
くる連続紙1を所定の速度で搬送経路に送り込む。トラ
クタ4は、一対のプーリの間にベルト7を架け渡したも
のであり、ベルト7には連続紙1の紙送り孔に嵌合する
スプロケットが等間隔に設けられている。また、一方の
プーリにはその回転移動量を検出するロータリエンコー
ダ9と、そのパルス数を累積カウントするカウンタ10
とが取り付けられており、トラクタ4による連続紙1の
紙送り量を積算している。なお、これらはトラクタ4の
正回転のみならず、逆回転の場合にも紙送り量をマイナ
ス方向に積算する機能を有する。
【0011】印刷部Cは、帯電・露光・現像・転写・ク
リーニングからなる電子写真プロセスと、前記プロセス
により用紙に転写された画像を定着させる定着工程とか
らなる。電子写真プロセスでは用紙の搬送速度と同一周
速度で回転する感光ドラム11に対して先ず帯電部12
で均一に帯電させ、次いでLEDを一列に配列したLE
Dアレイからなる露光部13でコントローラからの画像
データを露光し、更に現像部14でトナー画像を形成す
る。感光ドラム11の下端近傍には転写部15が配置さ
れており、この転写部15での帯電により感光ドラム1
1上に形成されたトナー画像を画像転写位置Pで用紙に
転写する。画像転写位置Pへ用紙を導くためのガイド
は、その直前位置で感光ドラム11に近接配置されたガ
イド部16によってなされる。画像が転写された連続紙
1は、画像転写位置Pとほぼ同一水平面上に設定された
搬送ベルト19上を搬送され、搬送ベルト19の後部上
方に配設されたフラッシュ定着器20によって画像の定
着が行われる。このフラッシュ定着器20は、用紙幅方
向に配列された予備加熱用のハロゲンランプ21と定着
用のキセノンランプ22とを反射ケースの中に隣接配置
したものであり、連続紙1が定着工程に搬送されてくる
タイミングに合わせて発光を開始すると共に、連続紙1
の搬送スピードに合わせて発光周期が制御されており、
輻射熱によってトナーを溶解し用紙上に定着させる。
【0012】上記搬送ベルト19にはその全面に亘って
多数の小孔が設けられている。そして、搬送ベルト19
の裏面側に配設した吸引装置24により連続紙1をベル
ト上に吸引しながら搬送する構成となっている。また、
搬送ベルト19のすぐ後側には、搬送ベルト19と共に
用紙の副紙送り手段を構成するスカッフローラ23が配
設されており、連続紙1の両面を上下方向から挟み込ん
で折畳部Dに送り込む。これら搬送ベルト19のスピー
ド及びスカッフローラ23の周速度は、連続紙1の搬送
経路全体の紙送りスピードを制御しているトラクタ4の
回転スピードより若干速めに設定されている。その結
果、連続紙1に対して多少滑りを生じつつ回転すること
となり、転写および定着時には用紙に適当な張力を与え
て、転写ムラおよび定着ムラの発生を防止している。な
お、スカッフローラ23の下流側には連続紙1の通過を
検出する通過検出器25とカッティング装置26とが近
接して設けられている。また、感光ドラム11の周囲に
は、転写後に感光ドラム11から用紙を剥離するために
交番電圧を印加して帯電状態にある用紙を除電する除電
部27と、感光ドラム11への用紙の巻き付きを防止す
る剥離爪28と、付着トナーを掻き落とすクリーナユニ
ット29がそれぞれ設けられている。
【0013】折畳部Dは、上記カッティング装置26の
先に長く延びるガイド部30と、このガイド部30の先
端が差し込まれる折畳装置31とで構成されている。折
畳装置31は、連続紙1をミシン目に従って順次折り畳
みながら集積していく平板状のトレー32と、このトレ
ー32の両サイドを支持し且つ連続紙1の集積量に応じ
てトレー32を昇降動する一対の昇降機構33とを有す
る。また、その他にもミシン目での折り畳みがスムーズ
に行えるように、トレー32の上方にはチェーンベルト
34が配設され、またトレー32の後方には所定間隔ご
とに引掻爪を有する平ベルト35が配設されている。従
って、ガイド部30の先端に設けられた排紙ローラ36
によって折畳装置31内に送り込まれた連続紙1は、チ
ェーンベルト34に沿って下降し前側ガイド37と平ベ
ルト35とによりミシン目の山折れ部と谷折れ部とが交
互に折り畳まれていく。
【0014】次に、上記構成からなるプリンタを用いて
連続紙を印刷する場合について説明する。この場合、感
光ドラム11の周速度V2は、主紙送り手段であるトラ
クタ4の紙送りスピードV1と同一速度となるように制
御されており、一方、副紙送り手段を構成する搬送ベル
ト19のスピード及びスカッフローラ23の周速度V3
は、これらより若干高速度に、例えば5〜10%ほど速
くなるように制御されている。なお、搬送ベルト19の
スピード及びスカッフローラ23の周速度は共に同一速
度である。連続紙1の印刷では、先ず連続紙1が印刷可
能な位置にセットされているか否かがチェックされ、セ
ットされていない場合にはオートセット動作により自動
的に連続紙1のミシン目が所定位置まで送り込まれて印
刷可能な位置にセットされる。次に、コントローラから
画像情報が送信され、その画像情報が感光ドラム11に
書き込まれる。そして、その画像書込の開始から所定時
間後にトラクタ4による連続紙1の搬送が開始され、所
定のミシン目が画像転写位置Pに達した時に感光ドラム
11から連続紙1上に画像の転写が行われる。連続紙1
は転写されたのち搬送ベルト19上を搬送されていく
が、この搬送ベルト19のスピードV3は前記トラクタ
4の紙送りスピードV1より大きいため、紙に張力を与
えつつ紙との間に滑りが生じた状態で紙送りする。これ
はスカッフローラ23についても同様のことが言えるた
め、これら2段階の滑り搬送手段により上述したよう
に、連続紙1を適正な転写位置および定着位置に搬送す
ることができる。このように、連続紙1の印刷では給紙
段階から排紙段階に至る搬送経路全体の搬送スピードは
トラクタ4によって制御しており、搬送ベルト19およ
びスカッフローラ23は連続紙1に張力を付与するに過
ぎない。
【0015】一方、連続紙1の印刷時に給紙ホッパ2内
の用紙残量が少なくなり、更に印刷を続けることで連続
紙1の後端部がエンドセンサ3により検出されたときに
は、トラクタ4のスプロケットから連続紙1の紙送り孔
が外れてトラクタ4による拘束が解除されるのとほぼ同
時に、キセノンランプ22の発光周期を早めて発光する
間隔を短縮する。なお、搬送ベルト19のスピードおよ
びスカッフローラ23の周速度V3はそのままにしてお
き、以後はこの速度V3によって連続紙1の搬送を制御
していく。図2は連続紙1の搬送速度の変化と、これに
対するキセノンランプ22の発光周期の関係を示したも
のものである。この例では、トラクタ4の紙送りスピー
ドV1=112.9mm/sec、搬送ベルト19のス
ピード及びスカッフローラ23の周速度V3=118.
8mm/secである。そして、V1により連続紙1の
搬送を制御しているときのキセノンランプ22の発光周
期は5.4Hzであるが、搬送速度がV1からV3に移
行したのとほぼ同時に発光周期を5.7Hzに切り替え
ている。その結果、トラクタ4から連続紙1が外れた場
合には、搬送ベルト19及びスカッフローラ23によっ
て搬送されるために、連続紙1の搬送スピードはそれま
でより5.9mm/sec速くなるが、これに対応して
キセノンランプ22の発光周期も0.3Hzだけ早くな
っているために、既に画像の転写が終了している部分に
ついては、画像の定着が不十分になるといったこともな
い。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る連続
紙の印刷方法によれば、連続紙の後端部が主紙送り手段
から外れ、連続紙の搬送が主紙送り手段より高速の副紙
送り手段による制御を受けるようになったとしても、そ
の速度の差に応じて定着用ランプの発光周期も早くなる
ようにしてあるので、連続紙の後端部が主紙送り手段か
ら外れる前に転写が終了している画像については定着を
確実に行うことができるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続紙の印刷方法を実施するため
の電子写真方式のプリンタを示す全体図である。
【図2】連続紙の搬送速度の変化と、これに対するキセ
ノンランプの発光周期の関係を示したタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
A 給紙部 B 紙送り部 C 印刷部 D 折畳部 P 画像転写位置 V1 主紙送り手段の搬送速度 V3 副紙送り手段の搬送速度 1 連続紙 3 エンドセンサ 4 トラクタ(主紙送り手段) 11 感光ドラム(感光体) 19 搬送ベルト(副紙送り手段) 20 フラッシュ定着器(定着ランプ) 23 スカッフローラ(副紙送り手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉沢 章三 山梨県南巨摩郡増穂町小林430番地1 ニ スカ株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 給紙部から画像転写位置までの間を主紙
    送り手段により第1の搬送スピードで連続紙を搬送し、
    該部位で感光体に書き込まれた画像を転写する工程と、 画像転写位置から画像定着位置に至る間を副紙送り手段
    により前記第1の搬送スピードより高速な第2の搬送ス
    ピードで連続紙を搬送し、該部位で定着ランプの発光に
    より前記画像を定着させる工程とを有する連続紙の印刷
    方法において、 上記給紙部から画像転写位置までの間で連続紙の終端を
    検出したときには、主紙送り手段による連続紙の拘束が
    解除されるのとほぼ同時に、上記第1及び第2の搬送ス
    ピードの差に応じて定着ランプの発光周期を早めるよう
    にしたことを特徴とする連続紙の印刷方法。
JP3161702A 1991-07-02 1991-07-02 連続紙の印刷方法 Pending JPH0511662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161702A JPH0511662A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 連続紙の印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161702A JPH0511662A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 連続紙の印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511662A true JPH0511662A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15740251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161702A Pending JPH0511662A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 連続紙の印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031554A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Output Technology Corporation Continuous form printers and methods of forming images upon media
JP2006227422A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031554A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Output Technology Corporation Continuous form printers and methods of forming images upon media
JP2006227422A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004331357A (ja) 用紙搬送装置及びその用紙搬送装置を具備する画像形成装置
CA2075880A1 (en) Electrophotographic apparatus and method
JPH0673034B2 (ja) 複写機の原稿送り方法
JPH0511662A (ja) 連続紙の印刷方法
JP2001142373A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2006227422A (ja) 画像形成装置
JP2728799B2 (ja) プリンタの用紙搬送方法
JP3821174B2 (ja) 印刷装置
JP2671631B2 (ja) プリンタの用紙搬送装置
JPH1017175A (ja) 画像形成装置
JP3328002B2 (ja) 連続記録紙の搬送装置および搬送方法、並びに、電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
JP2004021237A (ja) 電子写真プリンタ
JP3896249B2 (ja) 画像形成装置における給紙方法
JP2001187472A (ja) 印刷装置
JPH04308138A (ja) 印刷紙の搬送スピード制御方法
JP2780213B2 (ja) 画像形成装置
EP0713157B1 (en) Printing apparatus and method
JP2585097B2 (ja) 画像形成装置
JP2002103710A (ja) 連続紙プリンタ
JP2003165658A (ja) 電子写真プリンタおよびその使用方法
JP2002338092A (ja) 画像形成装置
JPS60121478A (ja) 記録装置
JPH04308867A (ja) プリンタの印刷タイミング制御方法
JPH043079A (ja) 電子写真装置
JPH0475939A (ja) 電子写真装置の記録紙サイズ検出方法