JPH05115982A - 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置 - Google Patents

抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05115982A
JPH05115982A JP30685291A JP30685291A JPH05115982A JP H05115982 A JPH05115982 A JP H05115982A JP 30685291 A JP30685291 A JP 30685291A JP 30685291 A JP30685291 A JP 30685291A JP H05115982 A JPH05115982 A JP H05115982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
electrode tip
shank
taper
cutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30685291A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kimura
充 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOKUTOO KK
Original Assignee
KIYOKUTOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOKUTOO KK filed Critical KIYOKUTOO KK
Priority to JP30685291A priority Critical patent/JPH05115982A/ja
Publication of JPH05115982A publication Critical patent/JPH05115982A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極チップの再研磨を自動化すると共にカッ
ターを回転させることなく電極チップを回転させること
によって、安全性に優れると共に専用形状のカッターを
不要として安価な汎用型のカッターを使用可能となし、
経済的にも優れた抵抗溶接用電極チップの再研磨方法及
びその装置を提供する。 【構成】 ローダー7で供給される電極チップAの先端
に当て盤4を進動させて当て止めし、テーパーシャンク
1を進動させてその先端に電極チップAを一体的に嵌合
させ、ローダー7及び当て盤4の退動後に、テーパーシ
ャンク1を回転駆動しつつ可動台8をあらかじめ設定し
た軌跡で移動させ、電極チップAの外周面を可動台8に
取り付けたカッター9で所定形状にならい削りするもの
であり、切削終了後にはテーパーシャンク1の退動時に
電極チップAをストッパー10で退動規制してテーパー
シャンク1の先端から抜脱させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗溶接用電極チップ
の再研磨方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抵抗溶接用ガンの先端に嵌合せしめて使
用する電極チップは、溶接打点数の増加に伴ってその先
端が摩耗するため、摩耗した電極チップは、適宜にガン
の先端から取り外し、再研磨して再生使用している。
【0003】しかして、従来における摩耗した電極チッ
プ先端の再研磨の方法は、ターンテーブル上の所定箇所
に順次に電極チップを固定し、所定位置に配設したボー
ル盤におけるドリル杆の先端にあらかじめ電極チップの
所望形状に対応した形状の切欠刃部を有する専用のカッ
ターを取り付け、該カッターを回転状態下で下降させて
前記ターンテーブル上の電極チップに押し当てることに
よって電極チップの先端を所望形状に切削するものであ
って、ボール盤の操作は手動によるものであった。
【0004】かかる従来の電極チップの再研磨方法によ
るときは、カッター自体が高速で回転するため極めて危
険であると共に切り屑が周囲に飛散し、また刃の摩耗が
激しいと共に電極チップの先端所望形状に対応する形状
の切欠刃部を有する専用の高価なカッターをあらかじめ
用意しなければならず、研磨せんとする電極チップの先
端形状の変更に対応することができず汎用性に欠け、極
めて不経済である等の問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の電極
チップの再研磨方法における叙上の問題点を解消すべく
案出したものであって、電極チップの再研磨を機械自動
化すると共にカッター自体を回転させることなく研磨せ
んとする電極チップを回転させることによって、安全性
に優れると共に専用形状の高価なカッターを使用するこ
となく安価な汎用型のカッターを使用可能となし、経済
的にも極めて有利な抵抗溶接用電極チップの再研磨方法
及びその装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成を、実施例に対応する図面を用いて説
明する。
【0007】第一の発明の抵抗溶接用電極チップの再研
磨方法は、ローダー7によって所定位置に供給される電
極チップAの先端に当て盤4を進動当接させて当て止め
し、その後、テーパーシャンク1を進動させて該テーパ
ーシャンク1の先端テーパー部2に電極チップAを一体
的に嵌合させ、その後、ローダー7及び当て盤4を退動
させ、しかる後に、テーパーシャンク1を回転駆動させ
ながら可動台8をあらかじめ設定した所定軌跡で移動さ
せ、テーパーシャンク1先端の電極チップAの外周を可
動台8に取り付けたカッター9で所定形状にならい削り
するものであり、必要に応じて切削終了後にはテーパー
シャンク1を退動させて退動規制した電極チップAをテ
ーパーシャンク1の先端から抜脱させる。
【0008】また第二の発明の抵抗溶接用電極チップの
再研磨装置は、電極チップAの基端嵌合孔Bに嵌合し得
る先端テーパー部2を有する進退動及び回転駆動操作し
得るテーパーシャンク1と、該テーパーシャンク1に対
向して進退動操作し得る当て盤4と、テーパーシャンク
1と当て盤4との間の所定位置に摩耗した電極チップA
を供給する移動操作し得るローダー7と、カッター9を
装着しあらかじめ設定した所定軌跡で移動操作し得る可
動台8と、更には、必要に応じてテーパーシャンク1の
外周上に設けた電極チップAを抜脱するためのストッパ
ー10とから成る。
【0009】
【作用】テーパーシャンク1の先端テーパー部2に研磨
せんとする電極チップAを一体的に嵌合してこれを回転
駆動させ、可動台8に装着したカッター9をあらかじめ
設定された所定軌跡で移動させて、カッター9を回転す
る電極チップAに押し当てて、電極チップAの先端の外
周面を所望形状にならい削りすることから、電極チップ
Aの再研磨を機械自動化し得ると共にカッター9はそれ
自体回転運動する必要が全く無くなり、電極チップAの
先端所望形状に対応する形状の切欠刃部を有する専用形
状のカッターを不要となし、通常の汎用型のカッターを
使用することができる。
【0010】更には、必要に応じて研磨終了後の電極チ
ップAをテーパーシャンク1から自動的に抜脱させるこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を説明す
ると、1は電極チップAのテーパー状の基端嵌合孔Bに
嵌合し得る先端テーパー部2を有する進退動及び回転駆
動操作し得るテーパーシャンクであって、該テーパーシ
ャンク1は、コレットチャック3の弛緩状態下で適宜に
進退動し、コレットチャック3に緊締一体化された状態
下で回転駆動せしめられるよう構成されている。
【0012】4はテーパーシャンク1と同軸線上に対向
して進退動操作し得る当て盤であって、シリンダー5に
組み合わされたプランジャー6等をもって形成される。
【0013】7は摩耗した電極チップAを順次に供給す
るための移動操作し得るローダーであって、先端位置の
電極チップAを必要時にテーパーシャンク1と当て盤4
との同軸線上の中間の所定位置に配置供給することがで
きるよう構成される。
【0014】8は角隅等の所要箇所にカッター9を装着
してなる可動台であって、油圧、電気、エアー等による
フィードバック自動制御により所定軌跡を移動するよう
に設定操作され、ならい切削を行うよう構成される。
【0015】10はテーパーシャンク1の外周上に配設
したカバーを兼ねたストッパーであて、テーパーシャン
ク1に嵌着してなる電極チップAを研磨終了後にテーパ
ーシャンク1から抜脱するための構成である。
【0016】上記手段における作業順序としては、最初
にローダー7を移動させて、該ローダー先端位置の電極
チップAをテーパーシャンク1と当て盤4との同軸線上
における中間の所定位置に配置させる。そして、当て盤
4を進動させて電極チップAの先端面に当接させて当て
止めをなす。
【0017】かかる状態下でテーパーシャンク1を進動
させて、先端テーパー部2を電極チップAの基端嵌合孔
Bに嵌入させ、該テーパーシャンク1の先端に電極チッ
プAを一体的に嵌合させる。そして、かかる状態のテー
パーシャンク1をコレットチャック3により緊締すると
共にローダー7及び当て盤4を退動させる。
【0018】ここにおいて、コレットチャック3で緊締
されたテーパーシャンク3を一体的に回転駆動すると同
時に可動台8をあらかじめ設定した軌跡で移動させ、可
動台8に取り付けたカッター9でテーパーシャンク1先
端に嵌合し回転する電極チップAの先端外周面を所定形
状にならい削りする。
【0019】電極チップAの切削終了後には、コレット
チャック3を弛緩させ、テーパーシャンク1を退動させ
る。
【0020】テーパーシャンク1の退動時において、テ
ーパーシャンク1先端に嵌合してなる電極チップAは、
ストッパー10に係止されてテーパーシャンク1への従
動(退動)を規制されるためにテーパーシャンク1の先
端から抜脱し、適宜なパーツキャチャー(図示省略)に
より捕捉される。
【0021】上記の各動作は、コンピュター制御その他
により自動制御することができるものである。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上の如くなり、電極チップの
再研磨を機械自動化し得るので、作業能率を向上させる
ことができると共にカッターそれ自体を回転運動させる
必要が全く無くなり、電極チップの先端所望形状に対応
した専用形状のカッターを不要となし、通常の汎用型の
カッターの使用を可能としたので、電極チップの再研磨
作業を安全かつ経済的に行なわしめることができる等の
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠平面図である。
【符号の説明】
1 テーパーシャンク 2 先端テーパー部 3 コレットチャック 4 当て盤 5 シリンダー 6 プランジャー 7 ローダー 8 可動台 9 カッター 10 ストッパー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローダー7によって所定位置に供給され
    る電極チップAの先端に当て盤4を進動当接させて当て
    止めし、その後、テーパーシャンク1を進動させて該テ
    ーパーシャンク1の先端テーパー部2に電極チップAを
    一体的に嵌着させ、その後、ローダー7及び当て盤4を
    退動させ、しかる後に、テーパーシャンク1を回転駆動
    させながら可動台8をあらかじめ設定した所定軌跡で移
    動させ、テーパーシャンク1先端の電極チップAの外周
    面を可動台8に取り付けたカッター9で所定形状になら
    い削りすることを特徴とする抵抗溶接用電極チップの再
    研磨方法。
  2. 【請求項2】 ローダー7によって所定位置に供給され
    る電極チップAの先端に当て盤4を進動当接させて当て
    止めし、その後、テーパーシャンク1を進動させて該テ
    ーパーシャンク1の先端テーパー部2に電極チップAを
    一体的に嵌着させ、その後、ローダー7及び当て盤4を
    退動させ、しかる後に、テーパーシャンク1を回転駆動
    させながら可動台8をあらかじめ設定した所定軌跡で移
    動させ、テーパーシャンク1先端の電極チップAの外周
    面を可動台8に取り付けたカッター9で所定形状になら
    い削りし、研磨終了後にテーパーシャンク1を退動させ
    て退動規制した電極チップAをテーパーシャンク1の先
    端から抜脱させることを特徴とする抵抗溶接用電極チッ
    プの再研磨方法。
  3. 【請求項3】 電極チップAの基端嵌合孔Bに嵌合し得
    る先端テーパー部2を有する進退動及び回転駆動操作し
    得るテーパーシャンク1と、該テーパーシャンク1に対
    向して進退動操作し得る当て盤4と、テーパーシャンク
    1と当て盤4との間の所定位置に摩耗した電極チップA
    を供給する移動操作し得るローダー7と、カッター9を
    装着しあらかじめ設定した所定軌跡で移動操作し得る可
    動台8とから成ることを特徴とする抵抗溶接用電極チッ
    プの再研磨装置。
  4. 【請求項4】 電極チップAの基端嵌合孔Bに嵌合し得
    る先端テーパー部2を有する進退動及び回転駆動操作し
    得るテーパーシャンク1と、該テーパーシャンク1に対
    向して進退動操作し得る当て盤4と、テーパーシャンク
    1と当て盤4との間の所定位置に摩耗した電極チップA
    を供給する移動操作し得るローダー7と、カッター9を
    装着しあらかじめ設定した所定軌跡で移動操作し得る可
    動台8と、テーパーシャンク1の外周上に設けた電極チ
    ップAを抜脱するためのストッパー10とから成ること
    を特徴とする抵抗溶接用電極チップの再研磨装置。
JP30685291A 1991-10-26 1991-10-26 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置 Withdrawn JPH05115982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30685291A JPH05115982A (ja) 1991-10-26 1991-10-26 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30685291A JPH05115982A (ja) 1991-10-26 1991-10-26 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05115982A true JPH05115982A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17962029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30685291A Withdrawn JPH05115982A (ja) 1991-10-26 1991-10-26 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05115982A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69836381T2 (de) Werkzeugmaschine und bearbeitungsverfahren
JP5333049B2 (ja) ワークの加工装置及び加工方法
WO2006073720A1 (en) Pressure foot clamping device for friction stir welding apparatus and methods of friction stir welding for retain flashing occuring during welding
JP4018150B2 (ja) 切削歯を有する被加工物のための加工機械
JPH0755417B2 (ja) 鋳型の加工機
US3689168A (en) Mountable chip breaker and flute cleaner for rotating twist drills
US5409327A (en) Lock wire nut drilling
JPH05115982A (ja) 抵抗溶接用電極チツプの再研磨方法及びその装置
KR101715512B1 (ko) 환봉 절삭 가공기
JPS5856103Y2 (ja) 切削加工機のダイヘッド
JP2005118981A (ja) 円形研削を行う方法及び装置
CN219212238U (zh) 一种金属钻孔装置
JPH1177429A (ja) 長尺ワーク切断装置
CN212311077U (zh) 一种带膨胀套定位机构的滚齿机
JPH1094949A (ja) ドリル研削装置
JP2552389Y2 (ja) 円錐形切削工具の研磨装置
CN213257203U (zh) 一种主轴进给驱动可调的多轴钻床
JPH0679568A (ja) 穴加工用工作機械のツール交換方法
CN210549288U (zh) 一种转子汽封滚花刀
JPH08294809A (ja) 角穴加工用工具
JPH0487707A (ja) 中ぐりバリ取り装置及びその方法
JP3187472B2 (ja) バリ取り装置
JPH0236644Y2 (ja)
KR20230062218A (ko) 버 제거장치
JPH0794087B2 (ja) バリ取り方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107