JPH0487707A - 中ぐりバリ取り装置及びその方法 - Google Patents

中ぐりバリ取り装置及びその方法

Info

Publication number
JPH0487707A
JPH0487707A JP2199310A JP19931090A JPH0487707A JP H0487707 A JPH0487707 A JP H0487707A JP 2199310 A JP2199310 A JP 2199310A JP 19931090 A JP19931090 A JP 19931090A JP H0487707 A JPH0487707 A JP H0487707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boring
deburring
blade
holder shaft
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2199310A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yokogawa
横川 信一
Ichiro Miwa
一郎 三輪
Yasuyoshi Shimojo
下條 恭義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp, Isuzu Motors Ltd filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2199310A priority Critical patent/JPH0487707A/ja
Publication of JPH0487707A publication Critical patent/JPH0487707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0018Drills for enlarging a hole
    • B23B51/0045Drills for enlarging a hole by expanding or tilting the toolhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • B23B51/102Back spot-facing or chamfering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、銅系材料の逆テーパ中ぐり加工時に、抜は際
に発生するバリを、中ぐり加工と同時にバリ取りできる
ような中ぐりバリ取り装置及びその方法に関する。
(従来の技術) 従来中ぐり加工時に発生するバリのバリ取りは、機械加
工後、別の追加工程で、一般にやすり、サンダー等を使
用して人手による作業が多く、トランスファマシンを使
用するような自動化された機械システムにおいても、中
ぐり加工工程が終った後、別の追加工程でバリ取りを行
なっていたので、そのための追加装置を必要とした。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の課題は、上述した従来製品、従来方法の課題を
解決した、中ぐり加工工程と同一の装置でかつ同一の工
程で、バリ取りを行うことができるような中ぐりバリ取
り装置及びその方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) このため、本発明の第1発明では、固定フィードユニッ
トスライドベース上に水平方向に往復動可能にされたフ
ィードユニットテーブルと、前記テーブルに固着又はそ
れと一体的に形成されたハウジングに回転可能に支持さ
れたスピンドルと、前記スピンドルに延設された駆動装
置により、水平方向に対して所定の角度をもって往復動
可能に前記スピンドルに支持されたバイトホルダ軸と、
前記バイトホルダ軸の端部に支持された中くり刃及び中
ぐり刃の後退方向背面にバリ取り刃を有するバイトと、
を含むことを特徴とする中ぐりバリ取り装置を提供する
ことにより、上述した本発明の課題を解決した、同一工
程で中ぐり加工と、バリ取りとができる装置を提供する
ものとなった。
本発明の第2発明は、固定ベース上に水平方向に移動可
能にされたフィードユニットテーブルのハウジングに回
転可能に支持されたスピンドルと、前記スピンドルに延
設された駆動装置により水平方向に対して所定の角度を
もって往復動可能に前記スピンドルに支持されたバイト
ホルダ軸と、前記バイトホルダ軸端に支持され中ぐり刃
及び中ぐり刃の後退方向背面にバリ取り刃を有するバイ
トと、を含む中ぐりバリ取り装置を配置し、前記バイト
に隣接して前記ベースに対して軸方向に移動不能に被加
工物を支持し、前記バイトホルダ軸を前記水平方向に対
して所定の角度をもって前進させて被加工物の中ぐり切
削を前記バイトで行わせ、かつ前記中ぐり切削完了後さ
らに第1の距離だけ前記角度で前進させ、次に前記スピ
ンドルを水平方向に後退させて前記バリ取り刃でバリ取
りを行い、さらにバリ取り完了後前記後退距離より長い
第2の距離だけ前記スピンドルを水平方向に前進移動さ
せ、その後に前記バイトホルダ軸を前記水平方向に対し
て所定の角度をもって原位置まで後退させる、ことによ
り、上述した本発明の課題を解決した、同一工程で中ぐ
り加工と、バリ取りとを行うことができる中ぐりバリ取
り方法を提供するものとなった。
(実施例) 次に本発明の実施例中ぐりバリ取り装置の概略断面図を
示す第1図を参照して説明すると、本発明装置は、固定
マシンベース15上に一体的に形成された固定フィード
ユニットスライドベース13に一端を固定されたフィー
ドユニットシリンダ14のロッド14′が、フィードユ
ニットテーブル12を水平方向に一点鎖線方向16に往
復動させるようにされている。テーブル12に固着(一
体的に形成されてもよい)されたハウジング6は、3個
のベアリング5を介して、スピンドル4を回転可能に支
持し、スピンドル4は、プーリ8を介して図示しないベ
ットにより回転されるようにされている。スピンドル4
はバイトホルダ軸3を、水平方向−点鎖線16に対して
所定の角度θ、即ち被加工物のテーパ穴の角度と同一の
角度の実線17で示す方向に、往復動可能に支持する。
このために、スピンドル4に設けたガイド穴18にバイ
トホルダ軸3が嵌合され、バイトホルダ軸内方端に設け
られた凹部20と係合する連結棒7のフック部21とが
はまり合っており、連結棒7は、スピンドル4に延設さ
れた中ぐり送りシリンダ9のピストン10に連結され、
図示しない配管と連通された回転継手11の圧油によっ
て駆動される中ぐり送りシリンダ9のピストン10によ
り、往復動するようにされている。19はバイトホルダ
軸3の前進端及び後進端位置を制限するストッパである
。バイトホルダ軸3は、端部にバイト2を有し、バイト
2は中ぐり刃22と、中ぐり刃22の後退方向背面にバ
リ取り刃23と、を有する。1は被加工物で、バイト2
に隣接して軸方向に移動可能ニ図示しない装置によりフ
ィードユニットベース13に支持されており、回転され
てもよい。
次に、第1図に示す中ぐりバリ取り装置を使用して中ぐ
りバリ取りをする方法について説明する。
第2図に示す中ぐりバリ取り方法の作動説明図に示すよ
うに、バイトホルダ軸3先端に支持されたバイト2先端
部位置は最初P0で示す始点位置にある。そして始点位
置P0から、第2図(1)で示す(1)中ぐり開始位置
P+まで、距離1mだけ、スピンドル4をフィードユニ
ットシリンダ14のピストン14′でフィードユニット
テーブル12を一点鎖線16で示す水平方向に前進させ
る。そして中ぐり開始位[P、でフィードユニットテー
ブル12、ひいてはバイト2先端部を静止させる。
この(1)中ぐり開始位置P1で、中ぐり送りシリンダ
9のピストン10がバイトホルダ軸3の移動を開始する
(I[)中くり中は、中そり中のバイト2の先端部位置
を示す。バイトホルダ軸3は、連結棒7に押され、ガイ
ド穴18内を水平方向16に対して所定のテーバ角度θ
だけ傾斜した実線方向17に前進してバイト2の中ぐり
刃22によって逆テーバ状穴の中ぐりが行われる。
(I[[)中ぐり完了位置P2は、中ぐりが完了後さら
に前記傾斜した角度θの実線方向17に第1の距離21
だけバイト2先端部を前進させた位置である。この状態
でみて、被加工物1のテーバ穴25の大径端部にバリ2
4が発生する。
(IV)バック切削バリ取りでは、第1図の中ぐり送り
シリンダ9のピストン10を中ぐり完了位置P2に対応
する前進端位置のまま、フィードユニットシリンダ14
のピストン14′を距離!3だけバリ取り完了位置P3
まで後退させてバイト2のバリ取り刃23でバック切削
させ、バイト2のバリ取り刃23で発生したバリ24が
削り取られる。
(V)再前進後退では、前記バリ取り完了位置P、から
バイト2先端部はスピンドル4と一緒にフィードユニッ
トシリンダ14のピストン14′で、前記後退距離fj
より長い第2の距離!□(通常第1の距離より長い)だ
け水平方向16に前進させられる。フィードユニットシ
リンダ14のピストン14′が前進端位置(バイト2先
端部の再前進位置P4に対応)に到達した後、次にバイ
トホルダ軸3を中ぐり送りシリンダ9のピストン10を
後退させて、中ぐり開始位置P1まで水平方向16に対
して所定角度θだけ傾斜した実線方向17に向けて後退
させ、さらに位fp+から始点位置P、まではスピンド
ル4を水平方向16に移動させて、戻され、作業サイク
ルが終了する。
(V)の再前進位WP4は、(I[I)の中ぐり完了位
置P2に対して、バイト2の先端部は、テーバ穴25面
と平行な線に対して半径方向距離dだけ低い内方の位置
にある。そこでこの位置P4からピストン10を後退さ
せると、(1)(n)(1)(IV)で加工されたテー
バ穴25にバイト2が干渉することなくバイトホルダ軸
3は後退できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、水平方向に移動可能
なスピンドルと、スピンドルに支持されて水平方向に対
して所定の角度、即ち加工しようとする逆テーバの角度
と同一の角度で、往復動するバイトホルダ軸とを設け、
バイトホルダ軸に中ぐり刃とバリ取り刃を有するバイト
を取付けたので、バイト先端部は、前記角度をもった前
進中ぐりと、水平方向後退によるバリ取りと、さらに加
工穴内周と干渉することなく、前記角度をもった後退移
動と、を同一工程においてバイトを使用し、追加的なバ
リ取り装置及び工程を付加することなく、中ぐりとバリ
取りが可能な中ぐりバリ取り装置及びその方法を提供す
るものとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例中ぐりバリ取り装置を示す概略
要部断面図、第2図は第1図の装置を使用した本発明の
中ぐりバリ取り方法を示す作動説明図である。 ■・・・被加工物、2・・・バイト、3・・・バイトホ
ルダ軸、4・・・スピンドル、6・・・ハウジング、1
2・・・フィードユニットテーブル、13・・・フィー
ドユニットスライドベース、22・・・中ぐり刃、23
・・・パ′り取り刃、24・・・バリ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定フィードユニットスライドベース上に水平方
    向に往復動可能にされたフィードユニットテーブルと、
    前記テーブルに固着又はそれと一体的に形成されたハウ
    ジングに回転可能に支持されたスピンドルと、前記スピ
    ンドルに延設された駆動装置により、水平方向に対して
    所定の角度をもって往復動可能に前記スピンドルに支持
    されたバイトホルダ軸と、前記バイトホルダ軸の端部に
    支持された中ぐり刃及び中ぐり刃の後退方向背面にバリ
    取り刃を有するバイトと、を含むことを特徴とする中ぐ
    りバリ取り装置。
  2. (2)固定ベース上に水平方向に移動可能にされたフィ
    ードユニットテーブルのハウジングに回転可能に支持さ
    れたスピンドルと、前記スピンドルに延設された駆動装
    置により水平方向に対して所定の角度をもって往復動可
    能に前記スピンドルに支持されたバイトホルダ軸と、前
    記バイトホルダ軸端に支持され中ぐり刃及び中ぐり刃の
    後退方向背面にバリ取り刃を有するバイトと、を含む中
    ぐりバリ取り装置を配置し、前記バイトに隣接して前記
    ベースに対して軸方向に移動不能に被加工物を支持し、
    前記バイトホルダ軸を前記水平方向に対して所定の角度
    をもって前進させて被加工物の中ぐり切削を前記バイト
    で行わせかつ前記中ぐり切削完了後さらに第1の距離だ
    け前記角度で前進させ、次に前記スピンドルを水平方向
    に後退させて前記バリ取り刃でバリ取りを行い、さらに
    バリ取り完了後前記後退距離より長い第2の距離だけ前
    記スピンドルを水平方向に前進移動させ、その後に前記
    バイトホルダ軸を前記水平方向に対して所定の角度をも
    って原位置まで後退させる、ことを特徴とする中ぐりバ
    リ取り方法。
JP2199310A 1990-07-30 1990-07-30 中ぐりバリ取り装置及びその方法 Pending JPH0487707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199310A JPH0487707A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 中ぐりバリ取り装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199310A JPH0487707A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 中ぐりバリ取り装置及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487707A true JPH0487707A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16405679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199310A Pending JPH0487707A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 中ぐりバリ取り装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290965B2 (en) * 2002-05-17 2007-11-06 Jorg Guhring Tool, method, and apparatus for removing burrs from bores
JP2012096354A (ja) * 2012-02-13 2012-05-24 Denso Corp シート面加工方法
JP2013223885A (ja) * 2007-05-03 2013-10-31 Electro Scientific Industries Inc テーパ状のマイクロホールを機械加工するための方法
CN113843626A (zh) * 2021-10-11 2021-12-28 黄山菲英汽车零部件有限公司 一种鼓刹片钻孔去毛刺装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290965B2 (en) * 2002-05-17 2007-11-06 Jorg Guhring Tool, method, and apparatus for removing burrs from bores
JP2013223885A (ja) * 2007-05-03 2013-10-31 Electro Scientific Industries Inc テーパ状のマイクロホールを機械加工するための方法
JP2012096354A (ja) * 2012-02-13 2012-05-24 Denso Corp シート面加工方法
CN113843626A (zh) * 2021-10-11 2021-12-28 黄山菲英汽车零部件有限公司 一种鼓刹片钻孔去毛刺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581596B2 (ja) 管の切断及びバリ取り方法及び装置
CN211249285U (zh) 一种刀架与尾架同步进给的车床
CN201124313Y (zh) 展刀动力头
CN214603039U (zh) 一种可实现钻孔兼倒角的半自动送料加工机构
US4455726A (en) Chamfering apparatus for end faces of tubular members
CN112405117B (zh) —种多功能数控机床
JP2001246524A (ja) 管体の加工方法及び加工装置
JPH0487707A (ja) 中ぐりバリ取り装置及びその方法
CN211249217U (zh) 铣床用固定夹具
CN116214231B (zh) 一种高精度定梁五轴龙门加工中心
KR20160116473A (ko) 심공드릴링머신용 유압식 회전지그장치
CN113351913A (zh) 一种高速精密细深孔加工机床
KR20140058271A (ko) 공작물 배출 기능을 구비한 선반용 주축대
CN211840825U (zh) 一种定位旋转机构
JP3126427U (ja) 複合加工機
CN114346690A (zh) 一种压铸锁壳组合自动加工机床
US4345860A (en) Boring machine and method of rigidizing a boring bar
CN207914707U (zh) 柔性铰刀去轴类零件内孔毛刺的设备
JP5808467B1 (ja) 内面加工装置
CN205817027U (zh) 一种钻孔用工装夹具
CN214977941U (zh) 一种高速精密细深孔加工机床
CN210756338U (zh) 一种用于轴类零件孔加工的多工位专用机床
KR101525058B1 (ko) 회전되지 않는 특수공구를 이용한 스크레이핑 절삭방법
CN117086414A (zh) 一种从动齿轮加工装置及加工工艺
CN218836934U (zh) 用于数控车床加工外圆的专用夹具