JPH0511392Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511392Y2
JPH0511392Y2 JP15185388U JP15185388U JPH0511392Y2 JP H0511392 Y2 JPH0511392 Y2 JP H0511392Y2 JP 15185388 U JP15185388 U JP 15185388U JP 15185388 U JP15185388 U JP 15185388U JP H0511392 Y2 JPH0511392 Y2 JP H0511392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
push bolt
ring
inner ring
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15185388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272827U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15185388U priority Critical patent/JPH0511392Y2/ja
Publication of JPH0272827U publication Critical patent/JPH0272827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511392Y2 publication Critical patent/JPH0511392Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スキマ自動調整機構における調整
停止機構を設けたドラムブレーキのホイールシリ
ンダーに関する。
〔従来の技術〕
ドラムブレーキにおけるホイールシリンダーに
スキマ自動調整機構を設けた従来例には例えば実
願昭58−199453号に開示されている技術が存在す
る。すなわちブレーキ作動時におけるピストンの
押出代が一定の長さを越えると、一定の角度だけ
回転するピストンと、当該ピストンと螺子嵌合し
て固定され、一方の端縁で直接ブレーキシユーを
押圧する押ボルトで形成し、ピストンの回転角に
応じた量だけ押ボルトを余分に突出させてドラム
とパツド間のスキマを調整するように構成されて
いる。
〔考案が解決しようとする課題〕
従来例のドラムブレーキにスキマ自動調整装置
は、ドラムとパツド間に間隙があれば、当該スキ
マを無くするように調整してしまうので、ドラム
とパツド間に存在すべき必要な間隙をも調整して
しまう過調整を生ずる問題点が存在する。
ドラムとパツド間の間隙が必要以上に小さくな
ると、いわゆる引きずり現象やパツドの片べりが
発生し、正常な制動機能が損なわれるのである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、螺子嵌合孔に半径方向に径を大き
く形成した周溝部を形成したピストンと、当該ピ
ストンと螺子嵌合し先端部に截頭円錐状の頭端部
と当該頭端部に連接して形成した凹溝部と凹溝部
に連接して螺子部を形成した押ボルトと一本の線
材を折曲げて内輪と外輪を設けた欠二重リング状
に形成し内輪を高く形成した係止リングを設けて
形成し、係止リングの内輪を押ボルトの凹溝部に
係合し、外輪をピストンの周溝部に係合して押ボ
ルトの突出代を制限してスキマの調整を停止する
ようにしたホイールシリンダーを提供しようとす
るものである。
〔作用〕
内輪と外輪を設けて形成した係止リングは、外
輪径を縮めて、容易にピストンの螺子孔へ挿入す
ることができる。また、押ボルトに形成した截頭
円錐状の頭端部は、係止リングの内輪と当接して
内輪径を拡大して簡単に凹溝部に内輪を係合する
ことができる。係止リングは内輪を押ボルトの凹
溝部に係合し、外輪がピストンの周溝部に遊嵌状
係合して周溝の軸方向長さだけ移動する。従つて
係止リングの外輪が押ボルトの螺子部端面と接触
し同時にピストンの周溝部内端縁と接触したとき
最大のスキマが存在し、係止リングの内輪が押ボ
ルトの頭端部背面と接触し、同時に外輪がピスト
ンの凹溝部出口端に接触したときスキマの調整が
停止する。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、この考案に係るホイールシリンダー
の一部を欠除した断面図である。
図中1はシリンダー本体、2はピストン、3は
押ボルト、4は係止リングである。
ピストン2は、摩耗材としてのパツドが摩耗
し、制動時における押出し量が増加すると一定の
角度だけ回転するように形成されている。またピ
ストン2は軸心を中心として有底な螺子孔5を設
け、さらに当該螺子孔5の底部近くに、螺子孔5
の谷径よりやや径を大きく形成した周溝部6を設
ける。当該周溝部6の軸方向長さはスキマの調整
代に見合うように形成する。押ボルト3は、中実
丸棒状の外周面に前記ピストン2の螺子孔5と螺
子嵌合する螺子部7を設け、当該螺子部7の一方
の端縁に連接して直径を細く形成した凹溝部8を
形成する。この凹溝部8の軸方向長さ、つまり溝
巾は後述する係止リング4がわずかに遊嵌する寸
法に形成する。すなわち係止リング4とできるだ
け少ない遊び代で嵌合するように形成する。また
凹溝部8に連接して頭端部10を設ける。頭端部
10はピストン2の螺子孔7の内径よりも小さい
直径にした截頭円錐状に形成する。また頭端部8
の截頭円錐状の端面直径は後述する係止リング4
の内輪11の内径寸法よりもわずかに小さく形成
する。また螺子部7の他方端は螺子部7の直径よ
り径を小さく形成し、軸方向に突出した押端部1
3に形成する。当該押端部13はブレーキシユー
の端縁と係合して直接ブレーキシユーを押開くよ
うに形成する。係止リング4は、第3図に示すよ
うに、1本の円形断面若しくは角状断面を有する
鋼線を折曲げて円形形状の外輪12と内輪11を
設けた欠二重リング状に形成する。内輪11は外
輪12よりも外方に突出させて形成する。突出高
さは押ボルトの凹溝部8の溝巾よりわずかに小さ
い寸法に形成する。また内輪11の内径は押ボル
ト3の頭端部10の端面直径よりも大きく、同時
に凹溝部8の直径よりも小さく形成する。つまり
頭端部10の端面を軽く押込んで頭端部10を差
し込み、内輪11が凹溝部8の溝底と相互圧力を
もつて係合するように形成する。
〔効果〕
この考案は以上説明したように構成したので次
に記載する効果を生ずる。
押ボルトは、所定量突出した後は、それ以上突
出しないのでスキマを必要以上に調整してしまう
おそれは全くなくなる。押ボルトの頭端部は截頭
円錐状に形成してあるので、係止リング内輪に挿
入し易く凹溝状に簡単に挿嵌することが可能とな
る。
また係止リングは一本の線材で形成したので内
輪の伸縮がきわめて容易である。また内輪を高く
形成したので、高さの減少で外輪径が拡大しピス
トンの周溝との係合がはずれることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は調整初期の一部を欠除したシリンダー
の断面説明図、第2図は調整終わりの一部欠除し
たシリンダーの断面説明図、第3図は係止リング
の平面図である。 1……シリンダー本体、2……ピストン、3…
…押ボルト、4……係止リング、6……周溝部、
8……凹溝部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 制動時に、ピストンが所定の押出し長さを越え
    て突出すると回転しピストンと螺子嵌合する押ボ
    ルトが回転角に対応して、余分に突出してスキマ
    を調整する自動スキマ調整機構を設けたホイール
    シリンダーにおいて、押ボルト3の螺子部7と螺
    子嵌合する螺子孔5に、半径方向に径を大きく形
    成した周溝部6を設けたピストン2と、先端部に
    截頭円錐状の頭端部10と当該頭端部10と連接
    して形成した凹溝部8と凹溝部8に連接して外周
    面に螺子部7を設けた押ボルト3と、一本の線材
    を折曲して内輪11と外輪12を設けた欠二重リ
    ング状に形成し内輪11を高く形成した停止リン
    グ4を設けてなり、停止リング4の内輪11を押
    ボルト3の凹溝部8に係合し、外輪12をピスト
    ン2の周溝部6に係合して押ボルト3の突出代を
    制限してスキマの過調整を防止するように形成し
    たホイールシリンダー。
JP15185388U 1988-11-24 1988-11-24 Expired - Lifetime JPH0511392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185388U JPH0511392Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15185388U JPH0511392Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272827U JPH0272827U (ja) 1990-06-04
JPH0511392Y2 true JPH0511392Y2 (ja) 1993-03-22

Family

ID=31426262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15185388U Expired - Lifetime JPH0511392Y2 (ja) 1988-11-24 1988-11-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511392Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407064B2 (ja) * 2020-05-08 2023-12-28 株式会社Tbk ドラムブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272827U (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511392Y2 (ja)
US4815571A (en) Automatic adjuster
EP0259641B1 (en) A screw and nut device equipped with a rotation brake
JPS5928784B2 (ja) 自動ブレ−キ隙間調整装置
JPS63308235A (ja) 駐車ブレ−キ付きディスクブレ−キの隙間自動調整装置
JPS6138235A (ja) 自動ブレーキ調節機構
US10393201B2 (en) Actuating device for an internal shoe brake having an automatic adjusting device
JPS6327155Y2 (ja)
JPS6121619Y2 (ja)
JPS6221797Y2 (ja)
JPS5939224Y2 (ja) オ−トスラツクアジヤスタ
JPS6240190Y2 (ja)
JPH0354984Y2 (ja)
JPS6325400Y2 (ja)
KR200161298Y1 (ko) 드럼 브레이크용 휠 실린더의 자동축경 조절구조
JPH0237298Y2 (ja)
JPH0210834Y2 (ja)
JPS6221143Y2 (ja)
JPS6221794Y2 (ja)
JPS5821033A (ja) 車両用ブレ−キシリンダ装置
JP2556638Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPS6037470Y2 (ja) ドラムブレ−キ用ホイ−ルシリンダのシ−ル装置
JPH0534349Y2 (ja)
JPH0354990Y2 (ja)
JPH0130670Y2 (ja)