JPH0511350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511350B2
JPH0511350B2 JP5984787A JP5984787A JPH0511350B2 JP H0511350 B2 JPH0511350 B2 JP H0511350B2 JP 5984787 A JP5984787 A JP 5984787A JP 5984787 A JP5984787 A JP 5984787A JP H0511350 B2 JPH0511350 B2 JP H0511350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
terminal device
central processing
pos terminal
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5984787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63225863A (ja
Inventor
Kazuya Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62059847A priority Critical patent/JPS63225863A/ja
Publication of JPS63225863A publication Critical patent/JPS63225863A/ja
Publication of JPH0511350B2 publication Critical patent/JPH0511350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明はPOSシステムにおいて、POS端末装
置から従業員識別コードを入力して中央処理装置
に給与明細を照会する方式であつて、POS端末
装置に従業員識別コード入力手段と、コントロー
ラに給与照会処理を識別する識別手段と設け、 照会したPOS端末装置が中央処理装置から送
信される給与明細を直接受信し、出力できるよう
にする。
〔産業上の利用分野〕
本発明はPOSシステムにおいて、POS端末装
置から従業員識別コードを入力して中央処理装置
に給与明細を照会する給与明細照会処理方式に関
するものである。
最近、各店舗にPOS端末装置を配置して、そ
れら各店舗に発生する取引データを回線を通じ、
中央処理装置に収集し一括処理するPOSシステ
ムが広く販売業界に普及するようになつた。
しかし、広域に分布した店舗の従業員の給与は
金融機関の振り込みを利用して給付することがで
きたが、給与明細については、通常、郵送されて
いた。
そのため、POS端末装置に従業員識別コード、
例えば従業員番号を入力することによつて、給与
明細が出力される送達手段をPOSシステムに付
加することが要望されるようになつた。
〔従来の技術〕
第4図は従来のPOSシステムを説明する図で
ある。
中央処理装置1は電文の自動発着信可能な網制
御装置(NCU)3と変復調装置(MODEM)2
を介して通信回線に接続され、回線はMODEM
2とNCU3を介してコントローラ4に接続され
る。
コントローラ4は中央処理装置1に対する送受
信制御機能と、そのコントローラ4に接続される
POS端末装置5に対する送受信制御機能を有し、
POS端末装置5はコントローラ4に対する回線
制御装置のみを有する。
POS端末装置5とコントローラ4間が同じ室
内等のように近接して設置される時は、ケーブル
接続される場合もある。
第5図はPOS端末装置の構成を説明する図で
ある。
図のように、POS端末装置5は、通常マイク
ロプロセツサで構成される制御部51のバス線に
回線制御回路52、キーボード53、プリンタ5
4、デイスプレイ55、スピーカ56、内部メモ
リ57で構成される。
POSシステムが販売取引に使用される場合、
オペレータによつて商品名、数量、金額等の取引
明細がキーボード53から入力され、プリンタ5
4は取引明細をジヤーナル用紙とレシート用紙に
印刷する。
デイスプレイ55には取引合計金額が表示さ
れ、取引の明細データは順次内部メモリ57に格
納される。
スピーカ56は信号音を発し、与えられた処理
の終了を報知し、異常状態の発生にはアラーム信
号等で報知する。
内部メモリ57に蓄積された取引の明細データ
は、一旦コントローラに収集され、中央処理装置
1の指示によつて回線を介して送信される。
また、これらPOS端末装置5から行われる在
庫品照会等の照会処理は、コントローラ4にその
送受信データが記録され、その応答が中央処理装
置からコントローラ4を介してPOS端末装置5
に送られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この従来のPOSシステムでは、POS端末装置
と中央処理装置との送受信データはコントローラ
が介在し、その取引データ、照会データ等はコン
トローラで記録され照会応答をコントローラが行
う場合もあつて、POS端末装置と中央処理装置
間の送受信データは、直接送受されることはなか
つた。
従つて、POS端末装置においては給与明細等
の守秘を要するデータ送受はできなかつた。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもの
であつて、POS端末装置から従業員番号等の従
業員識別コードを送出することによつてその従業
員コードに対応する給与明細データをコントロー
ラが関与せず、POS端末装置が直接受信して処
理する照会処理方式を提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、POSシステ
ムにおけるPOS端末装置に従業員識別コード入
力手段と、コントローラに従業員識別コードによ
る照会処理を識別する識別手段とを設け、コント
ローラは給与照会処理を識別し、内部メモリに記
憶することなく、その電文はそのまま中央処理装
置との間の回線を通じて送受信する。
〔作用〕
POS端末装置から入力された従業員を認識す
る従業員識別コードによつて、制御部で給与明細
照会要求電文が作成され、コントローラに送出さ
れる。
コントローラは従業員識別コードによる照会処
理を識別する識別手段によつて給与明細の照会要
求であることを識別して、その電文はそのまま回
線を通じて中央処理装置に送信する。
中央処理装置は、その従業員識別コードに対応
する給与明細データからなる応答電文を作成して
回線を通じてPOS端末装置に送信する。
POS端末装置はこの応答電文を受信して、プ
リンタによる印刷、あるいはデイスプレイに表示
する等所定の出力を行う。
このようにコントローラは給与明細に関しては
他のデータとは別の扱いをするようにして、
POS端末装置と中央処理装置間で送受されるデ
ータの守秘が行うことができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の給与明細照会処理方式の一実
施例の構成ブロツク図、 第2図は第1図のフローチヤートである。
なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
第1図に示すようにコントローラ4には識別処
理部40を設け、POS端末装置5には従業員識
別コード入力処理部50を付加する。
POS端末装置5に付加される従業員識別コー
ド入力処理部50は、第4図に示した従来の
POS端末装置5に付加されるが、従業員識別コ
ード例えば、従業員番号をキーボード53から打
鍵して入力される外、従業員識別コードが記録さ
れた磁気カードを読み取つて入力する場合は、磁
気カード読み取り装置が付加され、給与明細要求
電文が作成されて送出される。
コントローラ4は、この給与明細要求電文を識
別部40で他の照会要求電文と識別して、中央処
理装置1へ送出する。
中央処理装置1は、この給与明細要求電文に対
する応答電文を作成してコントローラ4に送信
し、コントローラ4は給与明細要求電文に対する
応答電文であること識別して給与明細要求電文を
送出したPOS端末装置5に送信する。
この応答電文を受信したPOS端末装置5は、
一端内部メモリ57に格納した後、プリンタ54
で印刷するか、あるいはデイスプレイ55で表示
する。
第2図のフローチヤートは上記した給与明細照
会処理を示したものである。
そして、第3図にはPOS端末装置5における
ソフトウエアの処理手段の構成を示す。
給与明細照会識別の方法として、POS端末装
置において、入力処理部に入力される従業員番号
を識別コードとする外、給与明細書照会のために
付加された識別コードか、あるいは暗証コードを
識別コードとする。
必要によつてはPOS端末装置5における出力
方法もレシート用紙には印刷されるが、ジヤーナ
ル用紙には印刷されない等他の照会処理とは異な
つた特殊な方法で行われる。
上記コントローラ4はPOS端末装置5の機能
も有し、マスタPOS端末装置と称され、他の
POS端末装置はスレイブPOS端末装置と称され
ることがある。
なお、本発明は給与明細照会処理ばかりでな
く、識別コードによつて他の照会処理とは異なつ
た処理を必要とする場合に適用できることは云う
までもない。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、
POS端末装置による給与明細が照会できること
によつて、散在する各店舗への給与明細の発送業
務が廃止でき、そのための大幅の経費削減がで
き、実用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給与明細照会処理方式の一実
施例の構成ブロツク図、第2図は第1図フローチ
ヤート、第3図はPOS端末装置のソフトウエア
構成を説明する図、第4図は従来のPOSシステ
ムを説明する図、第5図はPOS端末装置の構成
を説明する図である。 図において、1は中央処理装置、4はコントロ
ーラ、5はPOS端末装置、40は識別処理部、
50は入力処理部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央処理装置1と、POS端末装置5と、該
    POS端末装置5から該中央処理装置1に送信さ
    れるデータを一旦収集・記憶し、該中央処理装置
    1の指示により該データを該中央処理装置1に送
    信するコントローラ4を有するPOSシステムに
    おいて、 該中央処理装置1は、従業員識別コードに対応
    して従業員の給与情報を保持し、前記POS端末
    装置5は従業員識別コード入力手段50を有し、
    前記コントローラ4は前記従業員識別コードによ
    る給与照会電文を識別する識別手段40を有する
    とともに、 該コントローラ4は、前記識別手段40により
    前記従業員識別コードによる給与照会電文が識別
    されたときには、該給与照会電文を一時記憶する
    ことなく前記中央処理装置1に送信し、該中央処
    理装置1は、該給与照会電文に応答して、従業員
    識別コードに対応する給与情報を送出するよう構
    成されたことを特徴とする給与明細照会処理方
    式。
JP62059847A 1987-03-13 1987-03-13 給与明細照会処理方式 Granted JPS63225863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059847A JPS63225863A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 給与明細照会処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059847A JPS63225863A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 給与明細照会処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225863A JPS63225863A (ja) 1988-09-20
JPH0511350B2 true JPH0511350B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=13125005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059847A Granted JPS63225863A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 給与明細照会処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225863A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040757A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Toshiba Tec Corp 本部メッセージ情報通知システムおよび本部メッセージ情報通知方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174652U (ja) * 1983-05-02 1984-11-21 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63225863A (ja) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239638A1 (en) FINANCIAL DATA PROCESSING SYSTEM.
CN104919435A (zh) 控制系统、控制系统的控制方法以及控制装置
US8489473B2 (en) Electronic acknowledgement of receipt of inventory
US4751374A (en) Card authorization apparatus
JPH0511350B2 (ja)
JPH0795325B2 (ja) 店舗販売時点情報管理システムのメツセ−ジ交換方式
JPH06266738A (ja) カードのチェック方法及びposシステム
JPS6249560A (ja) デ−タ送信方式
JPH0682433B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JP2748568B2 (ja) 通信システム
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0582624B2 (ja)
JP3253776B2 (ja) 定期券発行装置
JPH04372057A (ja) 情報自動処理・送信システム
JPH0761532A (ja) 物品配送処理方法
JPH0258675B2 (ja)
JPH04367996A (ja) Posターミナル
JPS6298459A (ja) 処理デ−タ記録方式
JPH01261779A (ja) カード認証端末装置
JPS6059467A (ja) オンラインシステム
JPH08202789A (ja) 口座振替照会システム
JPS6356577B2 (ja)
JPS63658A (ja) 端末装置
JPH069066B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JPS63118977A (ja) 照会処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees