JPH01261779A - カード認証端末装置 - Google Patents

カード認証端末装置

Info

Publication number
JPH01261779A
JPH01261779A JP9112888A JP9112888A JPH01261779A JP H01261779 A JPH01261779 A JP H01261779A JP 9112888 A JP9112888 A JP 9112888A JP 9112888 A JP9112888 A JP 9112888A JP H01261779 A JPH01261779 A JP H01261779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
transaction
card
key
completed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9112888A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Tanaka
敏文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP9112888A priority Critical patent/JPH01261779A/ja
Publication of JPH01261779A publication Critical patent/JPH01261779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はカード認証端末装置に関し、特に、店舗など
に設置され、ホストコンピュータと直列的または間接的
に通信することにより、カードによる取引処理を行なう
ようなカード認証端末装置に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題]従来
のカード認証端末装置は、店舗などに設置されて、専用
回線あるいは電話回線を介してホストコンピュータに接
続されている。そして、カードの認証に関する情報をホ
ストコンピュータに送信し、ホストコンピュータで認証
が行なわれて取引可能な場合に、このカードによる取引
処理が行なわれる。このようなカード認証端末装置にお
いて、ホストコンピュータと通信中に障害が発生して、
取引が完結しない場合でも、取引の完結しなかったこと
をホストコンピュータに知らせることを行なっていない
。このため、ホストコンピュータ側では取引が正常に終
了したと判断したにもかかわらず、カード認証端末装置
側では完結しないような場合、ホストコンピュータ側の
処理結果とカード認証端末装置側で発行した伝票とが一
致しないことになってしまう。
このような場合、必ず伝票をカード会社に送付しなけれ
ばならず、オンラインによるデータの送受信のみでのカ
ード取引決済業務ができないという欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、端末装置側で取
引が完結しないと判断された場合には、ホストコンピュ
ータに取引の不成立を知らせたりまたは確認することに
より上述の問題点を解消し得るカード認証端末装置を提
供することである。
[課題を解決するための手段] この発明はホストコンピュータと通信することにより、
カードによる取引処理を行なうようなカード認証端末装
置であって、取引処理が完結したか否かを判別する判別
手段と、取引処理が完結しなかったことが判別されたこ
とに応じてホストコンピュータに取引の不成立を示す電
文を送信する手段を備えて構成したものである。
[作用] この発明に係るカード認証端末装置は、取引処理が完結
しなかったことが判別されたことに応じて、ホストコン
ピュータに取引の不成立を示す電文を送信するようにし
たので、オンラインのデータ送受信のみによるカード取
引決済業務が可能になる。
[発明の実施例] 第2図はこの発明の一実施例が適用されたシステムの全
体の構成を示すブロック図であり、第3図はこの発明の
一実施例の概略ブロック図であり、第4図は第3図に示
したキーボードのキー配置図である。
まず、第2図ないし第4図を参照して、この発明の一実
施例の構成について説明する。複数のカード認証端末装
置(以下、CATと称する)11゜21.31はローカ
ルエリアネットワーク(LAN)を介してコンセントレ
ータ2に接続される。
各CATII、21.31には、それぞれプリンタ12
.22.32およびPINパッド13,23.33が接
続されている。プリンタ12,22゜32はそれぞれ取
引処理データを印字するものであり、PINパッド13
,23.33はそれぞれ顧客が自己の暗証番号をキー人
力するためのものである。コンセントレータセは専用回
線3を介してホストコンピュータ1に接続されている。
なお、専用回線3によることなく公衆電話回線によって
各CAT11,21.31とホストコンピュータ1とが
接続される場合もある。
各CATII、21.31は第3図に示すように構成さ
れている。すなわち、CPU31が設けられ、このCP
U31に対して、キーボード34゜カードリーダ35.
ROM36.RAM37.表示器39.PINパッドイ
ンターフェイス33゜プリンタインターフェイス32お
よびLANインターフェイス41が接続されている。
キーボード34は商品コードや金額データなどを人力す
るためのものであり、カードリーダ35はカードに記録
されている情報を読取るものである。ROM36は後述
の第1図に示すようなフロー図に基づくプログラムを予
め記憶している。RAM37はキーボード34から人力
された情報を記憶するものであり、電源が遮断されても
記憶内容が消去されないようにバッテリ38によって保
護される。表示器39は各種情報を表示するものである
。PINパッドインターフェイス33は前述の第2図に
示したPINパッド13.23. 33との情報のやり
とりを行なうものである。プリンタインターフェイス3
2は、前述の第2図に示したプリンタ12.22.32
との間で情報のやりとりを行なうものである。LANイ
ンターフェイス41はLANとの情報のやりとりを行な
うものである。なお、LANおよび専用回線3を用いる
ことなく、電話回線を用いる場合には、LANインター
フェイス41に代えて、NCUモデム40が設けられる
第3図に示したキーボード34は第4図に示すような各
種キーを含む。すわち、キーボード34は業務キー34
1とテンキー342とファンクションキー343とを含
む。業務キー341は返品キー344と取消キー345
と事前承認キー346と売上げキー347とを含む。ま
た、ファンクションキー343はセットキー348と送
信キー349とリセットキー350を含む。業務キー3
41のうち返品キー344は顧客が買上げた商品の返品
を求めたときに操作されるものであり、朋消キー345
は取引しようとする商品の登録の取消を指令するもので
あり、事前承認キー346は顧客のカードが使用可能で
あるか否かの事前承認を求めるときに操作されるもので
ある。売上げキー347はテンキー342から入力され
た商品コードおよび金額データに基づく商品の売上げ処
理を行なうために操作されるものである。
ファンクションキー343に含まれているセットキー3
48はテンキー342から人力された各種情報をセット
するためのものであり、リセットキー350はそれらの
情報をリセットするためのものである。送信キー349
は人力された情報をホストコンピュータ1に送信するた
めの指令を与えるために操作される。
第5図はこの発明の一実施例に用いられる電文フォーマ
ットの一例を示す図であり、第6図は同じく電文フロー
の一例を示す図であり、第1図はこの発明の一実施例の
具体的な動作を説明するためのフロー図である。
次に、第5図を参照して電文フォーマットについて説明
する。電文フォーマットは5種類定められていて、**
は売上げ、事前承認、取消、返品のうちのいずれかの業
務を示している。**要求は、**取引が許可されるか
拒否されるかをホストコンピュータ1に間合わせるため
の電文であって、CATによって生成される。**許可
報告は、**取引が許可されたことをCATに知らせる
ための電文であって、ホストコンピュータ1によって生
成される。**拒否報告は**取引が拒否されたことを
CATに知らせるための電文であって、ホストコンピュ
ータ1によって生成される。**不成立指令は、**取
引が何らかの障害で不成立になったことをホストコンピ
ュータ1に知らせるかまたは確認するための電文であっ
て、CATによって生成される。
ここで、何らかの障害とは、**要求に対して、**許
可または拒否報告を受信しなかった場合や、通信エラー
が発生した場合や、通信中にCATの電源が遮断された
場合や、処理結果をプリンタに印字することができなか
った場合のいずれかである。**不成立報告は、*季取
引の不成立指令に対する処理が終了したかまたは既に終
了していることをCATに知らせるための電文であって
、ホストコンピュータ1によって生成される。
上述のような電文は、第6図に示すような態様で、たと
えばCATllとホストコンピュータ11との間でやり
とりされる。すなわち、第6図(a)に示した例はCA
TIIが正常に動作している場合であって、CATll
から**要求がホストコンピュータ1に対して送信され
ると、ホストコンピュータ1からCATIIに対して、
**許可または拒否報告が送信される。
第6図(b)に示した例はホストコンピュータ1からの
報告電文をCATIIが受信せず、異常になった場合で
あって、CATllから**要求がホストコンピュータ
1に送信されたにもかかわらず、たとえば60秒以内に
ホストコンピュータ1から許可または拒否報告がCAT
IIに送信されなかった場合であって、この場合にはC
ATllからホストコンピュータ1に対して**不成立
指令が送信され、応じて、ホストコンピュータ1からは
CATIIに対して**不成立報告が送信される。
第6図(C)に示した例は通信エラーが発生して異常に
なった場合であって、CATllからホストコンピュー
タ1に対して**要求を送信したにもかかわらず、通信
エラーによってその要求がホストコンピュータ1に到達
しなかった場合、CATllからホストコンピュータ1
に対して**不成立指令が送信され、ホストコンピュー
タ1からCATIIに対して**不成立報告が送信され
る。
第6図(d)に示した例は、CATIIからホストコン
ピュータ1に対して**要求を送信したことに応答して
、ホストコンピュータ1が**許可または拒否報告をC
ATllに対して送信したにもかかわらず、通信エラー
によってCATIIがその**許可または拒否報告を受
信できなかった場合である。この場合には、CATII
からホストコンピュータに対して**不成立指令が送信
される。応じて、ホストコンピュータ1からCATll
に対して、**不成立報告が送信される。
第6図(e)に示した例は、CATllからホストコン
ピュータ1に対して**要求を送信した後、CATII
の電源が遮断された場合であって、この場合にはホスト
コンピュータ1から送信された**許可または拒否報告
がCATIIに到達しない。この場合、CATIIは電
源が復旧した後、ホストコンピュータ1に対して**不
成立指令が送信され、それに応答してホストコンピュー
タ1からCATIIに対して**不成立報告が送信され
る。
第6図(f)に示した例は、CATIIの処理結果の印
字が不可能になった場合であって、CATllからホス
トコンピュータ1に対して**要求を送信し、ホストコ
ンピュータ1からCATllに対して**許可または拒
否報告が送信され、それに応答してCATIIが印字を
行なったにもかかわらず、印字ができなかった場合には
、CATllからホストコンピュータ1に対して**不
成立指令が送信される。これに応答して、ホストコンピ
ュータ1からCATIIに対して**不成立報告が送信
される。
第6図(g)に示した例は、第6図(f)に示すような
異常によって取引が成立せず、CATllからホストコ
ンピュータ1に対して**不成立指令が送信された後、
通信エラーまたはCATllの電源が遮断されたりある
いは60秒以内にホストコンピュータ1から**不成立
報告を受信しなかった場合には、CATllは再度**
不成立指令を送信する。これに応答して、ホストコンピ
ュータ1から**不成立報告が送信されたとき、処理を
終了する。
上述のような電文フローをCATllとホストコンピュ
ータとの間でやりとりするための具体的な動作について
、第1図を参照してより詳細に説明する。CPU31は
ステップ(図示ではSPと略称する)SPlにおいて、
初期処理を行なった後、ステップSP2において処理中
の電文があるか否かを判別する。処理中の電文がなけれ
ば、ステップSP3において表示器39に“ギョウムキ
ー”を表示させる。オペレータはその表示を見て、ステ
ップSP4において業務キー341のいずれかを操作す
る。
もし、オペレータが事前承認キー346または売上げキ
ー347を操作すると、CPU31はステップSP5に
おいて事前承認キー346または売上げキー347の操
作されたことを判別し、ステップSP6において、表示
器39に“カード”を表示させる。オペレータはその表
示を見て、カードをカードリーダ35に挿入する。カー
ドリーダ35はそのカードに記録されている情報を読取
ってCPU31に与える。CPU31はステップSP8
において、表示器39に“アンショウ”を表示させる。
顧客はその表示を見て、ステップSP9においてPIN
パッド13から自己の暗証番号を入力する。
入力された暗証番号はPINパッドインターフェイス3
3を介してCPU31に与えられる。次に、CPU31
はステップ5PIOにおいて、表示器39に1シヨウヒ
ンコード”を表示させる。
オペレータはその表示を見て、ステップ5P11におい
てテンキー342から商品コードを入力する。入力され
た商品コードはCPU31に与えられる。CPU31は
商品コードが入力された後、ステップ5P12において
表示器39に“キンガク”を表示させる。オペレータは
その表示を見て、ステップ5P13においてテンキー3
42から金額データを入力する。
もし、オペレータが業務キー341のうちの返品キー3
44または取消キー345を操作したときには、CPU
31はステップ5P14においてそれを判別し、ステッ
プ5P15において表示器39に“カード”を表示させ
る。オペレータはステップ5P16においてカードリー
ダ35によってカードに記録されている情報を読取らせ
る。カードリーダ35の読取出力はCPU31に与えら
れる。CPU31はステップ5P17において、表示器
3.9に1アンシヨウ″を表示させる。顧客はステップ
5P18においてPINパッド13から暗証番号を入力
する。
CPU31は暗証番号が入力されると、ステップ5P1
9において、表示器39に“ショウヒンコード″を表示
させる。オペレータはステップ5P20においてテンキ
ー342から商品コードを入力する。応じて、CPU3
1はステップ5P21において表示器39に“キンガク
“を表示させる。その表示を見てオペレータはステップ
5P22においてテンキー342から金額データを入力
する。CPU31は金額データが人力されたことを判別
すると、ステップ5P23において表示器39に“デン
ピョウバンゴウ”を表示させる。オペレータはステップ
5P24において、その返品された商品の売上げ処理を
したときに発行された伝票の番号をテンキー342から
入力する。
上述のごとくステップSP5ないし5P13において売
上げ処理あるいは事前承認処理がなされるか、あるいは
ステップ5P14ないし5P24において取消処理ある
いは返品処理がなされた後、CPU31はステップ5P
25において゛、′ソウシンキー″を表示器39に表示
させる。オペレータはその表示を見て、ステップ5P2
6において送信キー349またはリセットキー350を
操作する。リセットキー350が操作されたときには、
前述のステップSP2に戻る。
送信キー349が操作されたときには、CPU31はス
テップ5P27において、表示器39に“ショリチュウ
゛を表示させる。CPU31はステップ5P28におい
て、人力されたデータから前述の第5図に示した電文フ
ォーマットに基づいて、**要求電文を作成し、RAM
37の処理中電文エリアにセットする。そして、CPU
31はステップ5P39において、LANインターフェ
イス41.コンセントレータ2および専用回線3を介し
てホストコンピュータ1に送信し、ホストコンピュータ
1から**許可または拒否報告が送信されてくるまで待
機する。
CPU31は電文をホストコンピュータ1に送信してか
ら、たとえば60秒を経過してタイムアウトになったか
あるいは通信エラーが生じたか否かを判別する。タイム
アウトまたは通信エラーを生じることなく、ホストコン
ピュータ1から**許可または拒否報告が送信されてく
ると、ステップ5P31において、ホストコンピュータ
1から送信されてきた報告電文中の印字データを、プリ
ンタインターフェイス32を介してプリンタ12に出力
し、その印字データを印字させる。そして、CPU31
はステップ5P32において、印字が正常に終了したか
否かを判別する。CPU31は印字が正常に終了すれば
、ステップ5P33においてRAM37の処理中電文エ
リアをクリアしてステップSP2に戻る。
ここで、前述のステップ5P30において、通信エラー
が生じてCATIIから送信した電文がホストコンピュ
ータ1に正常に送信されなかったり、あるいは通信エラ
ーによりホストコンピュータ1から送信された**許可
または拒否報告を受信しなかったり、その報告がたとえ
ば60秒以内に送信されなかったことを判別したとき、
あるいはステップ5P32において印字が正常に終了し
なかったことを判別したときには、ステップ5P34に
おいて、表示器39に“エラーショリチュウ゛を表示さ
せる。そして、CPU31はステップ5P35において
、処理中の電文から**不成立指令を作成してホストコ
ンピュータ1に送信し、**不成立報告がホストコンピ
ュータ1から送信されてくるまで待機する。
CPU31はステップ5P36において、60秒以内に
ホストコンピュータ1から**不成立報告が送信されて
来なかったかあるいは通信エラーを生じたか否かを判別
する。タイムアウトまたは通信エラーが生じていなけれ
ば、ステップ5P37において、RAM37に記憶され
ている処理中電文をクリアして初期状態に戻る。
もし、タイムアウトまたは通信エラーが生じた場合には
、ステップ5P38において30秒待機した後、ステッ
プ5P35に戻る。そして、CPU31は再び処理中電
文から**不成立指令を作成し、ホストコンピュータ1
に送信し、ホストコンピュータ1から**不成立報告が
送信されてくるまで待機する。そして、ホストコンピュ
ータ1から正常に**不成立報告が送信されてきたこと
をステップ5P36で判別すると、ステップ5P37に
おいて、RAM37に記憶されている処理中電文をクリ
アしてステップSP2に戻る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、取引が完結したか否
かを判別し、取引が完結しなかったときには、ホストコ
ンピュータに対して取引不成立を示す電文を送信するよ
うにしたので、オンラインのデータ送受信のみによるカ
ードの取引決済業務を行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。第2図はこの発明の一実施例が
適用されたシステムの全体の構成を示す図である。第3
図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。第4
図は第3図に示したキーボードのキー配置図である。第
5図はこの発明の一実施例に用いられる電文フォーマッ
トの一例を示す図である。第6図は同じく電文フローの
一例を示す図である。 図において、1はホストコンピュータ、2はコンセント
レータ、3は専用回線、11.21.31はCAT、1
2,22.32はプリンタ、13゜23.33はPIN
パッド、31はCPU、32はプリンタインターフェイ
ス、33はPINパッドインターフェイス、34はキー
ボード、35はカードリーダ、36はROM、37はR
AM、40はNCUモデム、41はLANインターフェ
イス、341は業務キー、342はテンキー、343は
ファンクションキーを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホストコンピュータと通信することにより、カードによ
    る取引処理を行なうカード認証端末装置において、 前記取引処理が完結したか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段によって取引処理が完結しなかったことが
    判別されたことに応じて、前記ホストコンピュータに取
    引の不成立を示す電文を送信する手段を備えた、カード
    認証端末装置。
JP9112888A 1988-04-13 1988-04-13 カード認証端末装置 Pending JPH01261779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112888A JPH01261779A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 カード認証端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9112888A JPH01261779A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 カード認証端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01261779A true JPH01261779A (ja) 1989-10-18

Family

ID=14017897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9112888A Pending JPH01261779A (ja) 1988-04-13 1988-04-13 カード認証端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01261779A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212797A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 オムロン株式会社 カ−ド認証端末群管理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212797A (ja) * 1986-03-13 1987-09-18 オムロン株式会社 カ−ド認証端末群管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159770B2 (en) Shop settlement method, system and program
CN103692766A (zh) 印刷系统、印刷装置以及印刷方法
JPH01269199A (ja) 売上登録装置
US4751374A (en) Card authorization apparatus
JP2002197390A (ja) 取引仲介システム及び取引仲介方法
JPH01261779A (ja) カード認証端末装置
JPH07129674A (ja) クレジット認証端末装置
JPH0797383B2 (ja) 取引処理装置
JPH0682433B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JPH0114635B2 (ja)
JPH0582624B2 (ja)
JPS62221099A (ja) Posシステム
JPH05324684A (ja) 営業支援方式
JP2008287336A (ja) 売上データ処理装置、決済システム及びプログラム
KR20020030247A (ko) 전자상거래 지불보증 중계방법 및 그 방법이 구현된프로그램이 저장된 컴퓨터 판독가능한 저장매체
JPH0511350B2 (ja)
JPH09265494A (ja) 取引システム
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2002133345A (ja) ワンタイム・クレジットカード及びクレジットカード認証システム
JP2748568B2 (ja) 通信システム
JPH0582625B2 (ja)
TWM587324U (zh) 匯款系統
JPH069066B2 (ja) カ−ド認証端末群管理装置
JPH04367996A (ja) Posターミナル
JPH0644465A (ja) 電子式キャッシュレジスタのインラインシステム