JPH05111983A - 熱可塑性樹脂発泡体 - Google Patents

熱可塑性樹脂発泡体

Info

Publication number
JPH05111983A
JPH05111983A JP27776491A JP27776491A JPH05111983A JP H05111983 A JPH05111983 A JP H05111983A JP 27776491 A JP27776491 A JP 27776491A JP 27776491 A JP27776491 A JP 27776491A JP H05111983 A JPH05111983 A JP H05111983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin sheet
resin foam
heat
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27776491A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Yaso
三喜 八十
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27776491A priority Critical patent/JPH05111983A/ja
Publication of JPH05111983A publication Critical patent/JPH05111983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充填剤の含有によって、表面に多数の孔部を
有する熱可塑性樹脂発泡体を金属板と積層する際に、使
用する接着剤量が多くならないように工夫された熱可塑
性樹脂発泡体を提供する。 【構成】 充填剤を多量に含有する発泡性熱可塑性樹脂
シートを加熱、発泡させた熱可塑性樹脂発泡体におい
て、発泡性熱可塑性樹脂シートの少なくとも片面に、エ
チレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸の三元共
重合体からなる感熱性接着剤層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂発泡体に
関する。
【0002】
【従来の技術】カラー鋼板、塩ビ鋼板などの金属板に熱
可塑性樹脂発泡体の断熱材を、接着剤などによって積層
した断熱鋼板が建築用途に使用されている。
【0003】この断熱鋼板が折板屋根用鋼板として使用
される場合には、準不燃材仕様に合致するように、熱可
塑性樹脂に比較的多量の無機質充填剤を充填し、これを
架橋発泡させた断熱材が金属板と積層している。
【0004】ところで、発泡体と金属板とを積層する場
合、金属板は、安全のためその両端部が折返されると、
厚さに相当する分だけ高くなっており、金属板に接着剤
を塗布して積層すると、多量の接着剤を必要とするの
で、一般に、発泡体表面へ接着剤を塗布している。
【0005】一方、熱可塑性樹脂発泡体が、特に無機質
充填剤を多量に含有している場合、充填剤を充填してい
ない場合に比べて、表面の気泡割れによって平滑な表面
が得られ難く、表面に多数の孔部を有する発泡体とな
る。
【0006】このような表面に多数の孔部を有する発泡
体と金属板を接着剤によって積層する場合、孔部に接着
剤が入り込むため、平滑な表面に比べて、接着剤の使用
量が多くなるという問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点に
鑑みてなされたものであり、その目的は、充填剤の含有
することによって、表面に多数の孔部を有する熱可塑性
樹脂発泡体を金属板と積層する際に、使用する接着剤量
が多くならないように工夫された熱可塑性樹脂発泡体を
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の熱可塑性樹脂発
泡体は、充填剤を多量に含有する発泡性熱可塑性樹脂シ
ートを加熱、発泡させた熱可塑性樹脂発泡体において、
発泡に先立って、上記発泡性該熱可塑性樹脂シートの少
なくとも片面に、エチレン・エチルアクリレート・無水
マレイン酸の三元共重合体からなる感熱性接着剤層が、
発泡前に形成されていることを特徴とし、そのことによ
り、上記目的が達成される。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて、発泡性熱可塑性樹脂シートに使用される熱可塑
性樹脂としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合
体に熱可塑性樹脂、例えば、低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンまたはポリプ
ロピレンを混合したものを使用することができる。
【0010】また、上記発泡性熱可塑性樹脂シートは、
化学架橋剤が配合されるか、電子線架橋によって架橋さ
れていることが好ましい。発泡性熱可塑性樹脂シートに
含有される充填剤としては、例えば、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウムなどの無機質の粉体が好適であ
り、必要に応じて、これらの粉体はシラン系、チタネー
ト系などのカップリング剤によって処理されていてもよ
い。
【0011】発泡性熱可塑性樹脂シートは、例えば、熱
可塑性樹脂に、充填剤、難燃剤、熱分解型発泡剤などが
添加された発泡性組成物を、シート状に押出成形し、得
られた熱可塑性樹脂シートを電子線架橋によって架橋さ
せることによって得られる。
【0012】発泡性熱可塑性樹脂シート上に、感熱性接
着剤層を形成する方法としては、例えば、押出成形法に
よって予め成形した感熱性接着剤のフィルムを、加熱ラ
ミネート法で上記熱可塑性樹脂シートに溶融接着する方
法や、熱可塑性樹脂シートの表面に感熱性接着剤層を直
接押出コーティングする方法などが挙げられる。
【0013】発泡工程において、電子線架橋された熱可
塑性樹脂シートが、特に充填剤を多量に含有する場合
は、充填剤を含有しない場合に比べて、比重が大きく、
しかも脆くなるので、垂直に懸垂させた状態で加熱発泡
させようとすると、シートが自重で伸びて破断する恐れ
がある。
【0014】従って、充填剤を含有する熱可塑性樹脂シ
ートを、例えば、熱風により浮揚させて、水平状態に保
ちながら発泡させる方法が採られている。充填剤を多量
に含有すると得られた熱可塑性樹脂発泡体は、表面の気
泡に割れが生じ、表面に数多くの孔部を有するものとな
るが、本発明では、感熱性接着剤層により、その孔部が
被覆されることになる。
【0015】この感熱性接着剤としては、エチレン・エ
チルアクリレート・無水マレイン酸の三元共重合体が使
用される。上記三元共重合体は、市販品として、例えば
住友化学製「ボンダインLX−4110」を使用するこ
とができる。
【0016】本発明の熱可塑性樹脂発泡体は、金属板、
例えば、鋼板の表面にポリエステル、アクリル樹脂など
が塗装されたカラー鋼板や、塩ビ鋼板、アルミニウム鋼
板、ステンレス鋼板などに積層され、断熱鋼板として好
適に使用される。
【0017】熱可塑性樹脂発泡体と金属板とを積層する
場合は、例えば、加熱した金属板を、感熱性接着剤層に
圧接して貼り付ける方法が挙げられる。
【0018】
【作用】本発明によれば、充填剤を多量に含有する発泡
性熱可塑性樹脂シートを加熱、発泡させる前に、該樹脂
シートの少なくとも片面に、感熱性接着剤層を形成する
ので、発泡によって発泡体表面に多数の孔部が生じて
も、感熱性接着剤層が伸長して被膜状となって該孔部を
被覆するので、発泡後の発泡体表面に接着剤層を形成す
る場合に比べて、接着剤の使用量を大幅に減らすことが
できる。
【0019】
【実施例】以下に本発明の実施例につき説明する。 (実施例1)エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニ
ル含量:25重量%)100重量部、水酸化マグネシウ
ムの粉体130重量部、難燃剤(デカブロムジフェニル
エーテル)20重量部、発泡剤(アゾジカルボンアミ
ド)0.5重量部及び架橋剤(ジクミルパーオキサイ
ド)0.5重量部からなる組成物を、120℃のミキシ
ングロールで混練して得た樹脂シートを、120℃のホ
ットプレスでプレス成形して、架橋した発泡性熱可塑性
樹脂シート(3mm厚)を得た。
【0020】上記発泡性熱可塑性樹脂シートの片面に、
エチレン・エチルアクリレート・無水マレイン酸の三元
共重合体(住友化学製「ボンダインLX−4110)か
らなる感熱性接着剤のフィルム(100μm厚)を、加
熱ラミネート法によって熱融着した後、発泡性熱可塑性
樹脂シートを230℃の恒温槽にて加熱、発泡させて、
熱可塑性樹脂発泡体(8mm厚)を作製した。発泡後の
感熱性接着剤層の厚さは8μmであった。
【0021】次に、上記熱可塑性樹脂発泡体をスライス
加工して4mm厚とした後、130℃に加熱したポリエ
ステル樹脂塗装鋼板(0.8mm厚)上に、熱可塑性樹
脂発泡体の感熱性接着剤層に、0.3kg/cm2 の圧
力で圧着して、該発泡体とポリエステル樹脂塗装鋼板と
を積層した。
【0022】積層したものを常温で30分間放置した
後、ポリエステル樹脂塗装鋼板を発泡体から剥離しよう
としたが、強固に接着しており発泡体が破壊した。 (実施例2)架橋剤(ジクミルパーオキサイド)を配合
しなかったこと以外は、実施例1と同様な組成物を使用
して、発泡性熱可塑性樹脂シート(3mm厚)を成形し
た。
【0023】上記発泡性熱可塑性樹脂シートに、吸収線
量が5Mradとなるように、電子線を照射して架橋さ
せた後、該樹脂シートに感熱性接着剤のフィルム(10
0μm厚)を、加熱ラミネート法により熱融着した。
【0024】次いで、この発泡性熱可塑性樹脂シート
を、実施例1と同様にして、加熱、発泡させた後、ポリ
エステル樹脂塗装鋼板と積層した。積層したものを常温
で30分間放置した後、ポリエステル樹脂塗装鋼板を発
泡体から剥離しようとしたが、強固に接着しており発泡
体が破壊した。
【0025】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂発泡体は、充填剤
を多量に含有する発泡性熱可塑性樹脂シートを加熱、発
泡させる前に、該樹脂シートの少なくとも片面に、感熱
性接着剤層を形成することにより、発泡後に、多数の孔
部を有する発泡体表面に接着剤層を形成する場合に比べ
て、接着剤使用量を大幅に減らすことができると共に、
金属板と発泡体とが強固に接着した積層体が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充填剤を多量に含有する発泡性熱可塑性
    樹脂シートを加熱、発泡させた熱可塑性樹脂発泡体にお
    いて、発泡に先立って、上記発泡性該熱可塑性樹脂シー
    トの少なくとも片面に、エチレン・エチルアクリレート
    ・無水マレイン酸の三元共重合体からなる感熱性接着剤
    層が、発泡前に形成されていることを特徴とする熱可塑
    性樹脂発泡体。
JP27776491A 1991-10-24 1991-10-24 熱可塑性樹脂発泡体 Pending JPH05111983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776491A JPH05111983A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 熱可塑性樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27776491A JPH05111983A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 熱可塑性樹脂発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05111983A true JPH05111983A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17588012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27776491A Pending JPH05111983A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 熱可塑性樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05111983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731984A1 (fr) * 1995-03-21 1996-09-27 Rapid Sa Bouchon d'obturation d'une ouverture quelconque et procede de fabrication de ce bouchon
JP2009262434A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Steel Corp 発泡ポリエステル樹脂シート積層鋼板及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935932A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 大日本インキ化学工業株式会社 薄金属板補強用複合シ−トおよび薄金属板補強方法
JPH0286673A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Daicel Chem Ind Ltd 多層ホットメルト接着フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935932A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 大日本インキ化学工業株式会社 薄金属板補強用複合シ−トおよび薄金属板補強方法
JPH0286673A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Daicel Chem Ind Ltd 多層ホットメルト接着フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731984A1 (fr) * 1995-03-21 1996-09-27 Rapid Sa Bouchon d'obturation d'une ouverture quelconque et procede de fabrication de ce bouchon
JP2009262434A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nippon Steel Corp 発泡ポリエステル樹脂シート積層鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0632343A (ja) ポリプロピレンフオームのバリヤートレイ
JPH05111983A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体
JPS6140185B2 (ja)
JPS6328624A (ja) 耐熱性プラスチツク容器の製造方法
JPH0213152Y2 (ja)
JPH0120117Y2 (ja)
JP2634222B2 (ja) 発泡シートの製造方法
JPH049137B2 (ja)
JPH032198B2 (ja)
JPH05112667A (ja) 発泡体の表面改質方法、発泡体及び発泡体の積層方法、積層体
JP2006095988A (ja) 紙質基材と樹脂層との密着性が高い発泡壁紙
JPH0120116Y2 (ja)
JPH01153737A (ja) 架橋ポリプロピレン発泡体の製造方法
JPS6140146A (ja) 架橋された積層体の製造方法
JPH0361712B2 (ja)
JPS60174642A (ja) 合成樹脂製積層断熱材
JP3095859B2 (ja) 積層樹脂シート
JP2505500B2 (ja) 複合フイルム若しくはシ―ト及びその製造方法
JPH08309902A (ja) 積層体の製造方法
JPH0349873Y2 (ja)
JPS6076333A (ja) 合成樹脂製積層断熱材
JPS63160827A (ja) 積層構造体
JP2637652B2 (ja) 耐熱性複合材及びその製造方法
JPH04249143A (ja) 合成樹脂積層発泡体およびその製造方法
JPH028897B2 (ja)