JPH05109480A - 薄膜el素子の製造方法 - Google Patents

薄膜el素子の製造方法

Info

Publication number
JPH05109480A
JPH05109480A JP3266064A JP26606491A JPH05109480A JP H05109480 A JPH05109480 A JP H05109480A JP 3266064 A JP3266064 A JP 3266064A JP 26606491 A JP26606491 A JP 26606491A JP H05109480 A JPH05109480 A JP H05109480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist
nitric acid
insulating layer
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3266064A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Endo
佳弘 遠藤
Masaaki Hirai
正明 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3266064A priority Critical patent/JPH05109480A/ja
Publication of JPH05109480A publication Critical patent/JPH05109480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板1上にストライプ状の透明電極2と、下
部絶縁層3と、発光層4と、上部絶縁層4と、Al膜6
とNi膜7とからなり上記透明電極2に交差するストラ
イプ状の背面電極8を順に設けて薄膜EL素子を製造す
る場合に、生産性を向上させ、しかも背面電極の材料に
起因するリークを無くして特性を向上させる。 【構成】 発光層4を覆う上部絶縁層5上にAl膜6と
Ni膜7とを順に蒸着した後、このNi膜7上にフォトリ
ソグラフィによりストライプ状にレジスト10を形成す
る。硝酸とリン酸と水とを上記硝酸の体積比が1/3未
満となる割合で混合してなるエッチング液を用いて、レ
ジスト10をマスクとして選択的にNi膜7とAl膜6を
連続エッチングして背面電極8を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、薄膜EL素子の製造
方法に関し、より詳しくは、薄膜EL素子の背面電極を
形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜EL素子の多くは、図5に示すよう
に、ガラス基板1上にITO(錫添加酸化インジウム)か
らなるストライプ状の透明電極2と、SiO2,Si34
どからなる下部絶縁層3と、ZnS:Mnからなる発光層
4と、Si34,Al23などからなる上部絶縁層5と、
Al膜6とNi膜7とからなるストライプ状の背面電極8
を備えている。上記透明電極2の端部には、上記背面電
極8と同様にAl膜6とNi膜7とからなる端子電極9が
設けられている。上記透明電極2と背面電極8とは互い
に垂直に交差しており、各交差箇所が絵素となってい
る。
【0003】従来、この種の薄膜EL素子を製造する場
合、まず図3(a)に示すように、スパッタ法により、ガ
ラス基板1上にITO膜を堆積し、フォトリソグラフィ
によってパターン加工して透明電極2を形成する。続い
て、この上に、スパッタ法により下部絶縁層3と、発光
層4と、上部絶縁層5を順に形成した後、さらにAl膜
6とNi膜7を蒸着する(Al膜6とNi膜7の膜厚はい
ずれも2000〜6000Åである。)。この上に、フ
ォトリソグラフィにより、ストライプ状にレジスト10
を形成する。次に、同図(b)に示すように、所定のエッ
チング液、例えば硝酸と酢酸とアセトンとを1:1:1の
割合で混合したものを用いて、上記レジスト10をマス
クとして選択的にNi膜7をエッチングして除去する。
続いて、同図(c)に示すように、所定のエッチング液、
例えばリン酸と硝酸と酢酸と水とを16:1:2:1の割
合で混合したものを用いて、上記レジスト10をマスク
として選択的にAl膜6をエッチングして除去する。こ
れにより、上記ストライプ状の背面電極8を形成する
(同時に、図5に示した端子電極9を形成する。)。最後
に、図3(d)に示すように、レジスト10を除去する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の薄膜EL素子の製造方法では、Al膜6とNi膜7と
を異なるエッチング液を用いて、別々にエッチングして
いるため、エッチング設備が複雑になる点を含めて生産
性が良くないという問題がある。また、図4に示すよう
に、Al膜6がオーバーエッチになったとき、すなわち
Al膜6がレジスト10の内側までエッチングされたと
き、オーバーハングとなっているNi膜7の端部7aがは
がれる。このため、はがれたNi膜7が電極間に付着し
てリークを生じ、特性を損なうという問題がある。
【0005】そこで、この発明の目的は、生産性を向上
でき、しかも背面電極の材料に起因するリークを無くし
て特性を向上できる薄膜EL素子の製造方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の薄膜EL素子の製造方法は、発光層を覆
う上部絶縁層上にAl膜とNi膜とを順に蒸着した後、こ
のNi膜上にフォトリソグラフィによりストライプ状に
レジストを形成し、硝酸とリン酸と水とを上記硝酸の体
積比が1/3未満となる割合で混合してなるエッチング
液を用いて、上記レジストをマスクとして選択的に上記
Ni膜とAl膜を連続エッチングして背面電極を形成する
ことを特徴としている。
【0007】
【作用】この発明によれば、背面電極を構成するAl膜
とNi膜とが、同一のエッチング液を用いて連続エッチ
ングされる。したがって、エッチング設備が簡単になる
とともに、生産性が向上する。また、エッチング液は硝
酸とリン酸と水とを上記硝酸の体積比が1/3未満とな
る割合で混合してなるので、温度40〜50℃という通
常の条件下では、Al膜(下側)よりもNi膜(上側)のエッ
チングレートが高くなる。この結果、Ni膜がオーバー
ハングとなってはがれるような不具合が生じなくなる。
したがって、背面電極の材料に起因するリークが生じな
くなり、薄膜EL素子の特性が向上する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の薄膜EL素子の製造方法を
実施例により詳細に説明する。なお、図5に示した薄膜
EL素子と同一の物を製造するものとする。
【0009】まず、図1(a)に示すように、従来と同様
に、スパッタ法により、ガラス基板1上にITO膜を堆
積し、フォトリソグラフィによってパターン加工して透
明電極2を形成する。続いて、この上に、スパッタ法に
よりSiO2,Si34などからなる下部絶縁層3と、Zn
S:Mnからなる発光層4と、上部絶縁層5を順に形成
する。なお、発光層4を蒸着した時点で温度570〜6
30℃の熱処理を施す。この後、さらにAl膜6とNi膜
7を蒸着する(Al膜6とNi膜7の膜厚はいずれも20
00〜6000Åとする。)。この上に、フォトリソグ
ラフィにより、ストライプ状にポジ型レジスト10を形
成する。次に、同図(b)に示すように、硝酸とリン酸と
水とを上記硝酸の体積比が1/3未満となる割合で混合
してなるエッチング液を用いて、温度40〜50℃の条
件下で、上記レジスト10をマスクとして選択的にNi
膜7とAl膜6を連続エッチングして除去する。これに
より、上記ストライプ状の背面電極8を形成する(同時
に、図5に示した端子電極9を形成する。)。最後に、
図1(c)に示すように、レジスト10を除去する。この
ように、背面電極8を構成するAl膜6とNi膜7とを、
同一のエッチング液を用いて連続エッチングしているの
で、エッチング設備が簡単なものにでき、生産性を向上
させることができる。
【0010】上記背面電極8を形成するためのエッチン
グ液としては、例えば(硝酸):(リン酸):(水)=1:2:
2,1:3:3,1:4:4または2:3:2の割合で混合した
ものが適している。これらのエッチング液は、いずれも
温度40〜50℃という条件下では、Al膜(下側)6よ
りもNi膜(上側)7のエッチングレートが高くなる。具
体的には、(硝酸):(リン酸):(水)=1:2:2のエッチン
グ液で、温度50℃のとき、エッチングレートはAlが
3000Å/min、Niが5800Å/minとなる。した
がって、エッチング後には、図2に示すようにAl膜6
の端部6aよりもNi膜7の端部7aの方が多くエッチン
グされた状態に仕上がる。すなわち、Ni膜7がオーバ
ーハングとなってはがれるような不具合が生じない。し
たがって、背面電極8の材料に起因するリークを防止で
き、薄膜EL素子の特性を向上させることができる。
【0011】また、上記エッチング液中の硝酸の混合比
を1/3未満としているため、Al膜(下側)6をエッチ
ングしている時に、エッチング液によって上部絶縁層5
のピンホールを通して発光層4が侵されるのを防止でき
る。これに対して、エッチング液中の硝酸の混合比が1
/3以上である場合、Al膜(下側)6をエッチングして
いる時に、エッチング液によって上部絶縁層5のピンホ
ールを通して発光層4が著しく侵されるという不具合が
生ずる。例えば、(硝酸):(リン酸):(水)=1:1:1のエ
ッチング液は、温度50℃のとき、Alのエッチングレ
ートが3300Å/min、Niのエッチングレートが84
00Å/minであって、Ni膜7がオーバーハングとなる
のを防止できる。しかし、発光層4を著しく侵すため、
採用することができない。
【0012】
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の薄
膜EL素子の製造方法は、発光層を覆う上部絶縁層上に
Al膜とNi膜とを順に蒸着した後、このNi膜上にフォ
トリソグラフィによりストライプ状にレジストを形成
し、硝酸とリン酸と水とを上記硝酸の体積比が1/3未
満となる割合で混合してなるエッチング液を用いて、上
記レジストをマスクとして選択的に上記Ni膜とAl膜を
連続エッチングして背面電極を形成しているので、エッ
チング設備が簡単なものにでき、生産性を向上させるこ
とができる。しかも、上記エッチング液によれば、Al
膜(下側)よりもNi膜(上側)のエッチングレートを高く
できるので、上記Ni膜がオーバーハングとなってはが
れるような不具合が生じない。したがって、背面電極の
材料に起因するリークを防止でき、薄膜EL素子の特性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の薄膜EL素子の製造方
法を説明する図である。
【図2】 上記製造方法による背面電極の仕上がり状態
を示す図である。
【図3】 従来の薄膜EL素子の製造方法を説明する図
である。
【図4】 上記従来の製造方法による背面電極の仕上が
り状態を示す図である。
【図5】 作製すべき薄膜EL素子を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明電極 3 下部絶縁層 4 発光層 5 上部絶縁層 6 Al膜 7 Ni膜 8 背面電極 9 端子電極 10 レジスト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光層を覆う上部絶縁層上にAl膜とNi
    膜とを順に蒸着した後、このNi膜上にフォトリソグラ
    フィによりストライプ状にレジストを形成し、 硝酸とリン酸と水とを上記硝酸の体積比が1/3未満と
    なる割合で混合してなるエッチング液を用いて、上記レ
    ジストをマスクとして選択的に上記Ni膜とAl膜を連続
    エッチングして背面電極を形成することを特徴とする薄
    膜EL素子の製造方法。
JP3266064A 1991-10-15 1991-10-15 薄膜el素子の製造方法 Pending JPH05109480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3266064A JPH05109480A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 薄膜el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3266064A JPH05109480A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 薄膜el素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05109480A true JPH05109480A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17425871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3266064A Pending JPH05109480A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 薄膜el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05109480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669667B1 (ko) * 1998-05-29 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 고분자 유기 전자발광소자의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669667B1 (ko) * 1998-05-29 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 고분자 유기 전자발광소자의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428397B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
US5445711A (en) Low resistance, thermally stable electrode structure for electroluminescent displays
JPH07272859A (ja) エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
KR20130066967A (ko) 어레이 기판의 제조방법
JPH05109480A (ja) 薄膜el素子の製造方法
US5403614A (en) Method for making an electroluminescent element
JP3094421B2 (ja) 透明導電膜の形成方法
JP2001148289A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JPH0155757B2 (ja)
JPH06104241A (ja) アルミニウム電極のパターニング方法
JP3475051B2 (ja) 薄膜elパネル
JPH0778691A (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JP2721076B2 (ja) 薄膜elパネル
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08185978A (ja) El表示器とその製造方法
KR100529569B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터의 제조 방법
JPH0266871A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPS63266889A (ja) ジヨセフソン接合装置
JPH02306580A (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH01183091A (ja) 透過型薄膜el素子の製造方法
JPH02281594A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JPH02207486A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPH04242099A (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPS59119611A (ja) 透明導電膜のパタ−ン形成方法