JPH01183091A - 透過型薄膜el素子の製造方法 - Google Patents

透過型薄膜el素子の製造方法

Info

Publication number
JPH01183091A
JPH01183091A JP63002989A JP298988A JPH01183091A JP H01183091 A JPH01183091 A JP H01183091A JP 63002989 A JP63002989 A JP 63002989A JP 298988 A JP298988 A JP 298988A JP H01183091 A JPH01183091 A JP H01183091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent electrode
etching
etched
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63002989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Endo
佳弘 遠藤
Akio Inohara
猪原 章夫
Hiroshi Kishishita
岸下 博
Hisashi Kamiide
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63002989A priority Critical patent/JPH01183091A/ja
Publication of JPH01183091A publication Critical patent/JPH01183091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は交流電界の印加により発光する薄膜EL素子
、特に、背面電極月利としてTTO膜を用いた透過型薄
膜EL素子の製造方法に関する。
(〔J)従来の技術 たとえば、第2図に示ずような薄膜EL素子を製造する
場合には、ガラス基板1の」二にITO膜からなるスト
ライプ状の透明電極を形成し、その上に絶縁層3と発光
層4と絶縁層5を積層し、更にその−1−にビI゛0か
らなるストライプ状背面電極6を形成して、ハンダ接続
が可能なlとNiの積層膜からなる電極端子7を形成す
る。ところで従来の製造方法では、電極6用のビr O
膜を絶縁膜5の上に形成した後、フォトエツチングによ
ってそれをストライプ状状に加工し、その工程の終了後
に、電極2及び6の端部にAgとNiの積層膜を蒸着形
成し、フォトエツチングよって電極端子7を形成するよ
うにしている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従−1で、従来の製造方法では、l i’ 0膜からス
トライプ状の電極6を得る工程と電極2及び6の端部に
Δa層とNi層との積層膜からなる電極7を得る上程に
おいて、それぞれにフォトエッヂング工程が必要であり
、その」1、電極端子7を形成するに際して電極2と電
極6の両方に位置合わせをずろ必要があるので、生産に
多くの工数を必要とオろばかりでなく高精度のフ1トエ
ッヂング作業が必要とされろ。さらに、rTO膜からス
トライプ状の背面電極6をエツチングで形成する場合に
、塩酸を含むエツチング族を使用するので、それに含ま
れるCaイオンによってAl層とNi層の界面が腐食さ
れて、素子の信頼性が低下するという問題点がある。
この発明はこのような事情を考慮してなされもので、製
作工数の低減を(Jかろと共に信頼性の高い素子を得ろ
ことが可能な透過型薄膜E L素子の製造方法を提IJ
lニオろムのであろ1゜(ニ)課題を解決するための手
段 ごの発明は、ガラス−基板上に、(1)第1のビl゛O
膜を蒸着し、この股上に所定のストライプ状のパターン
を有するレジスト膜を覆ってエツチングしてストライプ
状の第1透明電極を形成し、(2)この第1透明電極上
に所定長の端部を残して、第1絶縁膜、発光層および第
2絶縁膜を順次積層すると共に、その−11こ第1透明
電極のストライプ方向と直交する方向に延出する第2の
I ’J’ O膜を積層し、(3)第1透明電極の前記
端部及び第2のITo膜の前記延出部を覆うl膜とNi
膜とを形成し、(4)第1透明電極に直交するストライ
プ状パターンと端子状パターンを有するレジスト膜でそ
の上を覆い、その状態で、Ni膜、Al唖を順次エツチ
ングし、さらに、第2のr ’r o膜をシュウ酸でエ
ツチングして、第2のFrO股からなるストライプ状状
の第2透明電極と、第1,1jよび第2透明電極の端部
に接続されるA(1−Ni膜端子とを形成することを特
徴とする透過型薄膜EL素子の製造方法である。
(ホ)作用 N1膜とΔQ膜と第2のI i” 0膜を順次連続して
エツチングすることにj;す、ストライプ状の第2透明
電極と第1及び第2透明電極端部に接続される電極端子
とが同一のレジスト膜によって形成されるので、レジス
トパターンを形成するフォトエツチング工程が短縮され
る。その上、位置合わせは第1透明電極に対してのみ行
えばよいので、フォi・エツチング時の位置合U゛作業
簡単になり、更に第2のI T O膜のエツチングには
シュウ酸を使用するため、電極端子を形成するA(j−
Ni膜の界面が腐食されることがなく、素子の信頼性が
向上する。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて、この発明を詳述す
る。これによって、この発明が限定されるものではない
第1図はこの発明の一実施例を示す」二面図である。同
図において、まず、ポウケイ酸ガラスからなる厚さ1.
O〜2.釦肩のガラス基板lI上に、IT又けITOタ
ーゲットを使用したスパッタリング法によって、厚さ1
500人のITO+2を形成し、その後、エツチング法
によってそれをストライプ状に形成する。
この−ヒにスパッタ法または真空蒸着法によって5iO
zおよび3i3N+からなる厚さ2500人の第1絶縁
膜13を形成する。
次に、ZnS:Mn焼結ペレットを用いて、電子ビーム
蒸着法により厚さ8000人の発光層14を形成し、5
70〜650℃でアニールする。
次に、’ 5iqN4および順、0.からなる厚さ20
00人の第2絶縁膜15を第1絶縁膜13と同様に形成
する。
次に、IT又はl’l”Oターゲットを(Ar+0、)
内でスパッタリングすることにより、厚さ2000人の
背面透明電極16を形成する。
その後、電極2とITO膜6の各端部にA(膜とN1膜
との積層膜17a、17bをそれぞれ形成する。
次に、フAトレジストを用いてストライプ形状と端子形
状を有するレノストパターンを形成し、Ni膜、へ〇膜
、ITO膜の順でエツチングを行う。N i I))の
」−ツヂンク(」弗硝酸系のエツチング液を用いて室温
で行い、Al膜のエツチングには40〜60℃に加熱し
たリン酸−硝酸混合液からなるエツチング液を用いる。
また、TTOのエツチング液どしては40〜80℃に加
熱したシュウ酸(l12c、04)の水溶液を使用する
これらの連続したエツチング工程が終了した後、レジス
トを剥離すれば透明型薄膜EL素子が得られろ。
(1・)発明の効果 この発明によれば、背面電極と電極端子とのフォトエッ
ヂング工程が短縮されて生産性が向−にすると共に、」
−ツチング液によって電極端子が腐食されることがない
ので素子の信頼性が向1−71−る。
【図面の簡単な説明】
第1図けこの発明の一実施例の工程を示す説明図、第2
図は一般的な透過型薄膜EL素子の構成を示す斜視図で
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. ガラス基板上に、 (1) 第1のITO膜を蒸着し、この膜上に所定のス
    トライプ状のパターンを有するレジスト膜を覆ってエッ
    チングしてストライプ状の第1透明電極を形成し、
  2. (2) この第1透明電極上に所定長の端部を残して、
    第1絶縁膜、発光層および第2絶縁膜を順次積層すると
    共に、その上に第1透明電極のストライプ方向と直交す
    る方向に延出する第2のITO膜を積層し、
  3. (3) 第1透明電極の前記端部及び第2のITO膜の
    前記延出部を覆うAl膜とNi膜とを形成し、(4) 
    第1透明電極に直交するストライプ状パターンと端子状
    パターンを有するレジスト膜でその上を覆い、その状態
    で、Ni膜、Al膜を順次エッチングし、さらに、第2
    のITO膜をシュウ酸でエッチングして、第2のITO
    膜からなるストライプ状の第2透明電極と、第1および
    第2透明電極の端部に接続されるAl−Ni膜端子とを
    形成することを特徴とする透過型薄膜EL素子の製造方
    法。
JP63002989A 1988-01-08 1988-01-08 透過型薄膜el素子の製造方法 Pending JPH01183091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002989A JPH01183091A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 透過型薄膜el素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63002989A JPH01183091A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 透過型薄膜el素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01183091A true JPH01183091A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11544786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63002989A Pending JPH01183091A (ja) 1988-01-08 1988-01-08 透過型薄膜el素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01183091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1592050A1 (en) * 2003-02-05 2005-11-02 Idemitsu Kosan Company Limited Method for manufacturing semi-transparent semi-reflective electrode substrate, reflective element substrate, method for manufacturing same, etching composition used for the method for manufacturing the reflective electrode substrate
JP2006236839A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 有機電界発光型表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1592050A1 (en) * 2003-02-05 2005-11-02 Idemitsu Kosan Company Limited Method for manufacturing semi-transparent semi-reflective electrode substrate, reflective element substrate, method for manufacturing same, etching composition used for the method for manufacturing the reflective electrode substrate
EP1592050A4 (en) * 2003-02-05 2007-10-17 Idemitsu Kosan Co PROCESS FOR PRODUCING SEMI-TRANSPARENT AND SEMI-REFLECTIVE ELECTRODE SUBSTRATE, SUBSTRATE FOR REFLECTIVE MEMBER, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, ETCHING COMPOSITION FOR USE IN THE METHOD OF MANUFACTURING REFLECTING ELECTRODE SUBSTRATE
JP2006236839A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Mitsubishi Electric Corp 有機電界発光型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428397B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
JPH01183091A (ja) 透過型薄膜el素子の製造方法
WO1989001730A1 (en) Production of thin-film el device
JPH0155757B2 (ja)
JPH056318B2 (ja)
JPH028400Y2 (ja)
JPH05109480A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS6248359B2 (ja)
JPH03112088A (ja) 薄膜el素子
JPH03105893A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPS61107696A (ja) 薄膜el素子
JP2721076B2 (ja) 薄膜elパネル
JPS6279629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685353B2 (ja) 薄膜el素子の形成方法
JPS6058795B2 (ja) Ni薄膜エツチング方法
JPH01315985A (ja) Elパネルの製造方法
JPH11329754A (ja) El素子とその製造方法
JPS6248358B2 (ja)
JPH0266871A (ja) 多色薄膜el素子の製造方法
JPS62200683A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子の製造法
JPH01211927A (ja) 薄膜素子の製造方法
JPS60107245A (ja) けい光表示管の陽極基板の製造方法
JPH02239591A (ja) 薄膜el素子
JPH0212796A (ja) 薄膜el素子の電極形成方法
JPS60160549A (ja) 螢光表示管