JPS59119611A - 透明導電膜のパタ−ン形成方法 - Google Patents

透明導電膜のパタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS59119611A
JPS59119611A JP23154282A JP23154282A JPS59119611A JP S59119611 A JPS59119611 A JP S59119611A JP 23154282 A JP23154282 A JP 23154282A JP 23154282 A JP23154282 A JP 23154282A JP S59119611 A JPS59119611 A JP S59119611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
conductive film
etching
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23154282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147844B2 (ja
Inventor
洋介 藤田
雅博 西川
任田 隆夫
富造 松岡
阿部 惇
新田 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23154282A priority Critical patent/JPS59119611A/ja
Publication of JPS59119611A publication Critical patent/JPS59119611A/ja
Publication of JPH0147844B2 publication Critical patent/JPH0147844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光電変換デバイスに用いる透明導電膜のパター
ン形成方法に関する。
従来例の構成とその問題点 透明導電膜はエレクトロルミネセンス(EL)表示装置
や液晶表示装置、撮像管などの変換デバイスに用いられ
ている。これらのなかでドツトマトリックス型薄膜EL
素子においては、発光層や絶縁層は互いに交差するスト
ライプ状の透明導電膜と反射電極により電界が印加され
る。丑だ撮像管では、光導電膜はストライプ状の透明導
電膜と光導電膜表面を走査する電子ビームによって電界
が印加されている。このだめ、透明導電膜のストライプ
の断面形状が矩形に近いと、そのエツジ部分に高電界が
印加され、絶縁破壊を生じて、ストライプ状電極の断線
や画質の劣化といつだ重大な問題が起こる。これは透明
導電膜の膜厚が大きい程顕著である。
断面形状にゆるやかなテーパがついていれば、絶縁破壊
の問題は解決できる。断面が円孤状のホトレジスト ッチし、パターンのエツジをゆるやかなテーパ状に加工
する方法が提案されている(「真空」第24巻第12号
,第653〜669頁(1 981 ) )。
この方法では、ストライプブの幅が20〜30μm以上
であるときには、ホト1/シストの断面形状が円孤状に
ならないので、スパッタエッチによってテーパが形成で
きなかった。また、スパッタエッチの方法の場合には試
料を陰極の上に並べて置く必要があり、一度に多数の素
子をエッチすることができなかった。!1寺にドツトマ
トリックス型KL素子のように試料一つ一つの大きさが
太きいとこの問題は大きなものとなる。さらには、スパ
ッタエッチにおいてエツチングレイトを」二げるためス
パッタリングの放電電力を増すと、フォトレジストめ、
エツチングレイトを大きくできなかった。以1−のよう
にスパッタエツチング法には非常に生産1/1が低いと
いう問題点もあった。
発明の1]的 本発明は、i方間導電膜の生産性の高いエツチング方法
であって、幅の広いパターンにおいてもゆるやかなテー
パ状にケミカルエッチする方法を提供することを目的と
するものである。
発明の構成 上記の目的を達成するだめに、本発明は以下の三工程に
よって透明導電膜のパターンを形成する。
(al  透明導電嘆上にエツチング液への溶解速度が
透明導電膜より大きな膜(以下膜Aと記す)を形成する
工程 (b)  ホトレジスト等の、エツチング液への溶解速
度が透明導電膜より小さな膜(以下膜Bと記す)の、ス
トライプ等の必要とするパターンを形成する工程 tc+  エツチング液により各膜を同時にケミカルエ
ッチする工程 工程(Clにおいて膜Bにおおわれていない膜Aがはじ
めにエッチされる。その下の透明導電膜はその次にエッ
チされ始める。と同時に、膜への膜B6 ζ におおわJ′lている部分も、膜の主面内方向にエツチ
ングされて行く。これにより膜Bにおおわれている透明
導電膜が露出して、エツチング液にさらされるコニうに
なり、徐々にエッチされる。
透明導電膜が厚み方向に全厚み分エッチされた時点にお
いて、膜へのエッチされた端部から膜Bの端部捷での間
で透明導電膜がテーパ状と外っている。テーパのゆるや
かさは、膜Aと透明導電膜とのエツチング速度の比に依
存し、比が大きいほどテーパばゆるやかになる。テーパ
形成後、ホトレジストなどで形成されている膜Bが不要
となる場合には、そわを除去する。膜Aも不要であるな
らばそれも除去すれげ」:いが、膜Aの抵抗が十分低く
、光透過率も高ければ、膜Aを透明導電膜としてそのま
ま素子に用いることができる。
実施例の説明 以下、本発明の方法ので実施例について、図を用いて説
明する。
第1図は上記工程falに相当し、図に示すように、ガ
ラス基板1上に、酸化錫を添加した酸化インジウムから
なる透明導電膜2を形成し、さらにその上に、酸化亜鉛
と酸化錫よりなる膜A3を形成する。透明導電膜2の厚
さは0.3μmで、電子ヒーム蒸着法により形成されて
いる。膜A3は、酸化亜鉛と酸化錫を混合した夕〜ゲッ
トを用い、Ar雰囲気中で高周波スパッタリング法によ
り0.04μmの厚さに形成したものである。第2図は
工程(b)に相当し、図に示すようにポジティブタイプ
のホトレジスト膜B4を透明導電膜2上に形成し、これ
に幅170μm,ピンチ200μmのストライプパター
ンを形成している。その膜厚は1.7μmである。第3
図から第6図までは上記工程(Q)に相当する。エツチ
ング液には塩化第2鉄と塩酸の混液を用いておシ、その
温度は40°Cとした。第3図は膜A3が透明導電膜2
との界面までエッチさねだときの図である。この時点よ
り透明導電膜2が(ソチされ始める。第4図は透明導電
膜2が途中までエッチされた状態を示す図であり、膜A
3はフォトレジスト膜B4の丁丑でエッチされ、これに
応じて透明導電膜2がテーパ状にエッチされる。第5図
は透明導電膜2がちょうど膜厚外だけエッチされた状態
を示す図である。透明導電膜2のエツチング速度は4 
is nm7分である。膜A3のエツチング速度はその
組成によってかわる。
下表にエツチング速度と透明導電膜2のテーパの角度を
示す。
」1表の結果から明らかなように、透明導電膜2におけ
る酸化亜鉛と酸化錫の組成比を選ぶことによって、テー
パの角度を自由に制御でき、希望するなめらかなテーパ
が得られる。
膜A3に用いる物質としては、酸化亜鉛系に限定される
ことはなく、たとえば酸化インジウムと酸化硼素との混
合物や、酸化インジウムと希土類酸化物との混合物がそ
のエツチング速度を適当外値に選べるので好ましい。た
だし、これらの系では、光透過性が悪かったり、抵抗が
高かったり、耐湿性に劣るなど化学的安定性に欠けたり
する場合もあるので、必要に応じて透明電極2にテーパ
を形成した後、これらの系で作られた膜A3を除去する
。酸化亜鉛は低抵抗で、光透過性も高く、化学的にも安
定な物質であるので、膜A3をそのit透明導電膜とし
て用いることができるという大きな利点をもつ。特に酸
化亜鉛と酸化錫、酸化インジウム、酸化チタンの系は、
これらの性質がすぐれていて、好ましいものである。な
お、実施例のエツチング条件で9°という適当なテーパ
角度になる約300nm/分のエツチング速度が得られ
るのは、酸化亜鉛と酸化インジウムとの系ではモル比で
20: 80、酸化亜鉛と酸化チタンとの系では30 
: 70である。
発明の効果 以上のように本発明によって、幅の広いパター9べ−・ ンにおいても透明導電11りの断面形状がゆるやかなテ
ーパ状をなすよう形成でき、かつその生産性が高い方法
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の透明電極のバタン形成方
法の一実施例における工程図である。 1 ・・ガラス基板、2・・・・・・透明導電膜、3・
・・・・・酸化Mト鉛−酸化錫膜(エツチング速度の大
きいハ釦、4・・・・・ホトレジスト膜(エツチング速
度の小さい膜)。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明導電膜上にエツチング液への溶解速度が前記
    透明導電膜より太き々第1の膜を形成する工程と、前記
    エツチング液への溶解速度が前記透明導電膜より小さな
    第2の膜を前記第1の膜亭 」二に設け、この第2の膜を所定のパターン形成する工
    程と、前記エツチング液により前記第1の膜および前記
    透明導電膜を同時にエッチする工程とを有することを特
    徴とする透明導電膜のパターン形成方法。
  2. (2)第1の膜が少なくとも酸化亜鉛を含んでいること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の透明導電膜
    のパターン形成方法。
  3. (3)第1の膜が酸化亜鉛と、酸化錫、酸化インジウム
    ならびに酸化チタンのうち少なくとも一つとを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の透明導電膜
    のパターン形成方法。
JP23154282A 1982-12-27 1982-12-27 透明導電膜のパタ−ン形成方法 Granted JPS59119611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23154282A JPS59119611A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 透明導電膜のパタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23154282A JPS59119611A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 透明導電膜のパタ−ン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59119611A true JPS59119611A (ja) 1984-07-10
JPH0147844B2 JPH0147844B2 (ja) 1989-10-17

Family

ID=16925125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23154282A Granted JPS59119611A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 透明導電膜のパタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59119611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972527A (en) * 1992-12-15 1999-10-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent electrically conductive layer, electrically conductive transparent substrate and electrically conductive material
JP2016177556A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 タッチパネル部材、タッチパネル及びタッチパネル表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5972527A (en) * 1992-12-15 1999-10-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transparent electrically conductive layer, electrically conductive transparent substrate and electrically conductive material
JP2016177556A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 富士フイルム株式会社 タッチパネル部材、タッチパネル及びタッチパネル表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147844B2 (ja) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637079B2 (ja) 能動マトリクス液晶表示装置内の薄膜電界効果トランジスタを製造する方法
EP0211370A2 (en) Deposition and hardening of titanium gate electrode material for use in inverted thin film field effect transistors
US5366588A (en) Method of manufacturing an electrically conductive pattern of tin-doped indium oxide (ITO) on a substrate
JP2814155B2 (ja) Ito膜パターンの形成方法および液晶表示素子用基板の製造方法
US4277517A (en) Method of forming transparent conductor pattern
JPH01102434A (ja) マトリックス型液晶表示パネル
JPS59119611A (ja) 透明導電膜のパタ−ン形成方法
JP2556550B2 (ja) N▲上+▼非晶質シリコンに対する高歩留りの電気的コンタクトを形成するための方法
JPS601704A (ja) 透明導電膜のパタ−ン形成方法
JPH0784274A (ja) 優先配向を有するito薄膜作成方法
JPH06308539A (ja) マトリクスアレイ基板の製造方法
KR100713878B1 (ko) 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법
JP2721076B2 (ja) 薄膜elパネル
JPH05224220A (ja) 液晶表示素子用基板のパタ−ン形成方法
JP2773111B2 (ja) 二層配線基板の製造方法
JPH07146480A (ja) 透明導電膜付きカラーフィルター基板の製造方法
JPS61243613A (ja) 透明導電層の形成方法
JPH05198814A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2651940B2 (ja) 透明導電膜付基板
JPS6243012A (ja) 透明導電膜のエツチング方法
JP2003222894A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0346630A (ja) 薄膜ダイオードの製造方法
JPS63136491A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS6364081A (ja) 配線電極の形成方法
JPH02924A (ja) 非線形抵抗素子の製造方法