JPH08185978A - El表示器とその製造方法 - Google Patents

El表示器とその製造方法

Info

Publication number
JPH08185978A
JPH08185978A JP6338501A JP33850194A JPH08185978A JP H08185978 A JPH08185978 A JP H08185978A JP 6338501 A JP6338501 A JP 6338501A JP 33850194 A JP33850194 A JP 33850194A JP H08185978 A JPH08185978 A JP H08185978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode layer
layer
electrode
display device
back electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6338501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Ando
芳康 安藤
Makoto Takagi
誠 高木
Kazuhiro Inokuchi
和宏 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP6338501A priority Critical patent/JPH08185978A/ja
Publication of JPH08185978A publication Critical patent/JPH08185978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ピンホールやステップカバーの不良部から表面
処理液が侵入してもダメージを受けないこと。 【構成】EL素子10は、無アルカリガラスから成るガ
ラス基板9上に、ITOをDCスパッタにより成膜され
た第一電極層2、SiONとTaAiOの2層から成る
絶縁層5、ZnS:0.8%MnまたはZnS:3.6
%TbOFから成る発光層4、ZnO:2.6%Gaか
ら成る第二電極層としての背面電極層1から構成され
る。また、背面電極層1の接続端子2’はITOから成
り、第一絶縁層2の形成時に同時に形成され、背面電極
層1の形成後、外部接続用にハンダ付けを行うため、N
iから成る金属層3、3’が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜EL素子を用いた
EL表示器において、その製造の過程で化学処理による
損傷を受けない電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、EL素子を用いて発光パターンを
形成するには、ガラス基板上に第一電極層、発光層、絶
縁層、背面電極層(第二電極層)を所定のパターンに積
層形成して構成するのが一般的方法である。上記二つの
電極層の一方に例えば、ITOのような酸化物透明電極
層を用い、他方に不透明な電極層を用いれば、非透過型
のELパネルとなり、両方に透明電極層を用いれば、透
過型のELパネルとなる。
【0003】これら各層のパターン形成をフォトエッチ
ングプロセスにより行う場合には、第一電極層と背面電
極層とが同じ材質である場合、背面電極層のエッチング
液により第一電極層が再エッチングされるため、第一電
極層を何らかの方法で保護しておくか、或いは、多少エ
ッチングされても問題がないような設計をする必要があ
るが、そのために第一電極層を保護する工程が増えた
り、設計上の自由度が減少することがある。
【0004】この工程増加や設計の自由度の減少を避け
るためには、第一電極層を比較的エッチングされにくい
材質で形成し、背面電極層をエッチングされやすい材質
で形成すればよく、さらには、背面電極層のエッチング
液で、第一電極層、絶縁層、発光層が劣化、或いは、浸
食することのない材質の背面電極層を選定すればよい。
そして、これら各層を形成した後、背面電極層を非発光
領域、即ち、外部との接続を行う領域まで伸ばし、この
領域で、例えば、ハンダの接続が可能な金属層を介して
ハンダ付けを行い、ハンダ層を形成し、背面電極層の接
続を行うことができる。
【0005】上記構成から成る従来のEL素子20の構
成を図4及び図5に示す。EL素子20は、ガラス基板
9上にITOから成る第一電極層2、絶縁層5、発光層
4、絶縁層5、ZnOから成る背面電極層(第二電極
層)1が順次積層され、第一電極層2と背面電極層1と
が直交して配置されることにより構成されている。ま
た、第一電極層2側の外部との接続端子は、発光層4の
領域外において、第一電極層2上にZnO、そのZnO
上にハンダとの接続が容易なNiから成る金属層3が積
層形成されることにより構成されており、背面電極層1
側の接続端子は、同じく発光層4の領域外において、背
面電極層1上にハンダとの接続が容易なNiから成る金
属層3’が形成されることにより構成されており、図4
中のB−B断面を示したものが図5である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
金属層3’の上にハンダ層を設ける際に、メッキなどの
化学反応で形成する場合、背面電極層1がエッチングの
容易な物質で形成されていると、図6に示されるように
金属層3’中にピンホールが存在したり、或いは、背面
電極層1のパターンエッジ部に電圧印加時に電界集中が
発生し、ステップカバー部に不良部が存在すると、これ
らの箇所を通じて背面電極層1にメッキ液が侵入し、背
面電極層1がダメージを受けるという問題がある。
【0007】従って、本発明の目的は、ハンダ接続のた
めの金属層のピンホールやステップカバー不良部からメ
ッキ液等の表面処理液が侵入してもダメージを受けない
EL表示器とその製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の構成は、絶縁基板上において、第一電極層
と、背面電極としての第二電極層との間に少なくとも発
光層を挟持した構成のEL素子と、第一電極層及び第二
電極層と外部との電気的接続のための配線ランドとを備
えたEL表示器であって、第二電極層はエッチング可能
な材料で構成され、EL素子における発光層領域外の絶
縁基板上に形成され、第二電極層よりもエッチング性に
劣る材料で構成された連結配線層を具備し、該連接配線
層が第二電極層と配線ランドとに接続されていることを
特徴とする。
【0009】また、第二の発明の構成は、連結配線層を
構成するエッチングの困難な材料は、第一電極層を構成
する材料であることを特徴とする。
【0010】第三の発明の構成は、第二電極層を構成す
る他の下層よりエッチングの容易な材料は、ZnOまた
はその混合物であることを特徴とする。
【0011】第四の発明の構成は、連結配線層を構成す
る第二電極層よりエッチングの困難な材料は、Ta、N
i、Al、W、Mo、ITOのいずれかであることを特
徴とする。
【0012】第五の発明の構成は、第一電極層及び連結
配線層は、成膜後にパターンエッジが丸められたことを
特徴とする。
【0013】第六の発明の構成は、第一電極層と連結配
線層とが絶縁基板上に同一材料で同時に形成されたこと
を特徴とする。
【0014】第七の発明の構成は、絶縁基板上に、第一
電極層、発光層、絶縁層、背面電極としての第二電極層
が積層形成されて構成されたEL素子と、第一電極層及
び第二電極層と外部との接続のための配線ランドとを備
えたEL表示器の製造方法であって、第二電極層を他の
下層を形成する材料よりエッチングの容易な材料で形成
し、第一電極層と、第一電極層と同じ材料で構成された
連結配線層とを絶縁基板上に同一工程にて形成し、EL
素子における発光層領域外の絶縁基板上に、第二電極層
と配線ランドとを連結配線層に接続することを特徴とす
る。
【0015】第八の発明の構成は、EL表示器の製造方
法は、さらに、第一電極層及び連結配線層の成膜後にパ
ターンエッジを丸める平坦化処理工程を有することを特
徴とする。
【0016】
【作用及び効果】ガラス基板上に、第一電極層、発光
層、絶縁層、背面電極層(第二電極層)を順次積層形成
してEL素子を形成する際に、背面電極層のエッチング
液によって他の層が浸食されないようにするために、背
面電極層をエッチングされやすい材質で形成する。一
方、背面電極層上に外部との接続のためのハンダとの接
続可能な金属層を形成した後、メッキなどの化学反応に
よって金属層上にハンダ層を形成する。
【0017】このとき、金属層中にピンホールが存在し
たり、背面電極層にパターンエッジがあると、このパタ
ーンエッジ部に電界集中が作用することによってステッ
プカバー部に不良箇所が発生する。このピンホールやス
テップカバーの不良部からメッキ液が侵入し、それによ
り背面電極層が浸食を受けることがあるため、メッキ液
の侵入を防止する、或いは、メッキ液が侵入しても背面
電極層が浸食を受けないようにする必要がある。
【0018】よって、第一の作用は、発光層領域外の絶
縁基板上において、背面電極層と配線ランドとの間に、
エッチングの困難な耐薬品性材料から成る連結配線層を
接触して形成し、その効果は、ハンダ層との接続のため
の配線ランド(金属層)にピンホールが存在し、そのピ
ンホールからメッキ液が侵入したとしても、背面電極層
は耐薬品性であるため浸食されることがなく、接続不良
等によるトラブルを防ぐことができる。(請求項1〜請
求項4、請求項6、請求項7)
【0019】また、第二の作用は、連結配線層及び第一
電極層のパターン形成時にテーパエッチングを行うこと
により、または、パターン形成後に平坦化処理を行い、
パターンエッジを丸め、電圧印加時に電界集中が起きに
くい構造とし、その効果は、ステップカバー部に不良箇
所が発生しにくくなり、よりEL表示器の品質向上を図
ることができる(請求項5、請求項8)
【0020】第三の作用は、連結配線層を形成する耐薬
品性材料を第一電極層と同じ材料とし、絶縁基板上に第
一電極層の形成時に連結配線層も同一工程で形成するこ
とにより、その効果として、EL素子の製造をより効率
よく行うことができる。(請求項6〜請求項8)
【0021】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明の第一実施例として、第一電極
層2にエッチングされにくい透明材料としてITO(I
2 3 −10%SnO)を用い、背面電極層(第二電
極層)1にエッチングの容易な透明材料としてZnOを
用いた構成を示したものである。
【0022】EL素子10は、無アルカリガラス(日本
電気ガラス(株)製)から成るガラス基板9上に、IT
OをDCスパッタにより成膜された第一電極層2、Si
ONとTaAiO(Ta2 5 −6%Al2 3 )の2
層から成る絶縁層5、ZnS:0.8%MnまたはZn
S:3.6%TbOFからなる発光層4、SiONとT
aAiO(Ta2 5 −6%Al2 3 )の2層から成
る絶縁層5、ZnO:2.6%Gaから成る背面電極層
1から構成され、図中のA−A断面図を図2に示す。
【0023】第一電極層2に用いられるITOは比較的
エッチングされにくい物質であるが、この段階では、ガ
ラス基板9を浸食しないエッチング液であればよく、本
実施例では50vol%HClに少量の酸化剤を添加し
た腐食性の高いエッチング液を用いた。
【0024】ITOの成膜後、フォトエッチング工程に
よりパターニングを行うが、従来は、ITO膜を第一電
極層2としてのみ用いていたため図4に示されるように
背面電極層1に直交する方向にのみ形成したが、本実施
例ではITO膜を背面電極層1の外部との接続端子とし
ても用いるために、同時に背面電極層1の連結配線層と
しての接続端子2’も形成する。
【0025】このITO膜は、フォトエッチング時にテ
ーパエッチングを行うか、パターニング後に平坦化処理
を行ってパターンエッジを丸め、電圧印加時に電界集中
が起きにくい形状にしている。尚、この平坦化処理は、
背面電極層1の接続端子2’に対しても実施する。
【0026】絶縁層5はRfスパッタリング装置により
成膜し、発光層4は、発光色が黄橙色の場合はZnS:
0.8%Mnを蒸着装置により成膜し、発光色が緑色の
場合はZnS:3.6%TbOFをRfスバッタリング
装置により成膜する。このとき、第一電極層2の直上の
絶縁層5は、場合によっては省略することも可能であ
る。
【0027】2層目の絶縁層5の成膜終了後、ITO及
び他の層よりもエッチングの容易なZnO:2.6%G
a透明導電膜を背面電極層1としてイオンプレーティン
グ装置により成膜する。この成膜後、フォトエッチング
によりバターニングする際に、ITO膜から成る接続端
子2’に一部重ねるような電極形状にエッチングする。
このとき、背面電極層1のエッチング液による他の膜へ
のダメージを避けるため、エッチング液には弱酸(数%
の酢酸)を用いるため、他の膜はエッチングされること
はない。
【0028】背面電極層1のパターニング後、第一電極
層2及び背面電極層1の接続端子2’上にハンダ付けを
行うための金属層3及び3’(配線ランド)としてNi
を成膜し、フォトエッチングによりパターニングを行
う。金属層3及び3’の成膜には、エッチング液として
50vol%HNO3 を用いたが、このエッチング液に
よってITOがエッチングされることはほとんどなく、
また、金属層3及び3’の成膜領域を限定することによ
り、このエッチング液が直接ITOに接しないような配
置をとることも可能である。また、背面電極層1は離れ
ているため、フォトレジストでカバーし、エッチング液
を防止してもよい。
【0029】上記構成にて形成されたEL素子10の第
一電極層2及び背面電極層1の外部との接続部にハンダ
メッキを施すと、図3に示されるように、背面電極層1
の接続端子2’はパターニング時に形成されたエッジが
取れて平坦化されており、ハンダメッキ前処理液(不動
態層除去)及びメッキ液の侵入を防ぐことができる。
【0030】また、Niから成る金属層3’にピンホー
ルが存在し、これらの液の侵入があっても、接続端子
2’はエッチングされにくいため、メッキ液等によるダ
メージを受けることがない。さらに、背面電極層1の接
続端子2’を第一電極層2と同じ材質とすることで、接
続端子2’の形成を第一電極層2の形成時に同一の工程
にて行うことができるため、EL素子10の製造を効率
よく行える。
【0031】上記に示されるように、本発明によれば、
背面電極層1の外部との接続のための耐薬品性の接続端
子2’を設けるとともに、接続端子2’のパターンエッ
ジを丸める平坦化処理を施すことにより、接続端子2’
のステップカバー部からメッキ液等の侵入を防止し、万
一金属層3’のピンホールからメッキ液等の侵入があっ
ても、それにより接続端子2’が浸食されることがな
く、EL素子10の品質が向上する。また、背面電極層
1の接続端子2’を第一電極層2と同じ材質とすること
で、第一電極層2の形成時に同時に接続端子2’を形成
することができ、効率のよいEL素子10の製造を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第一実施例の構成を示した模式
図。
【図2】本発明に係わる第一実施例の断面の構成を示し
た断面図。
【図3】本発明に係わる第一実施例の背面電極層接続部
におけるメッキ液侵入を示した模式図。
【図4】従来のEL素子の構成を示した模式図。
【図5】従来のEL素子の断面の構成を示した断面図。
【図6】従来の背面電極層の接続部のメッキ液による浸
食を示した模式図。
【符号の説明】
1 背面電極層(第二電極層) 2 第一電極層 2’ 背面電極層の接続端子 3 金属層(第一電極層側) 3’ 金属層(背面電極層側) 4 発光層 5 絶縁層 9 ガラス基板 10、20 EL素子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上において、第一電極層と、背面
    電極としての第二電極層との間に少なくとも発光層を挟
    持した構成のEL素子と、 前記第一電極層及び前記第二電極層と外部との電気的接
    続のための配線ランドとを備えたEL表示器であって、 前記第二電極層はエッチング可能な材料で構成され、 前記EL素子における発光層領域外の前記絶縁基板上に
    形成され、前記第二電極層よりもエッチング性に劣る材
    料で構成された連結配線層を具備し、 該連接配線層が前記第二電極層と前記配線ランドとに接
    続されていることを特徴とするEL表示器。
  2. 【請求項2】前記連結配線層を構成するエッチングの困
    難な材料は、前記第一電極層を構成する材料であること
    を特徴とする請求項1に記載のEL表示器。
  3. 【請求項3】前記第二電極層を構成する他の下層よりエ
    ッチングの容易な前記材料は、ZnOまたはその混合物
    であることを特徴とする請求項1に記載のEL表示器。
  4. 【請求項4】前記連結配線層を構成する前記第二電極層
    よりエッチングの困難な材料は、Ta、Ni、Al、
    W、Mo、ITOのいずれかであることを特徴とする請
    求項1に記載のEL表示器。
  5. 【請求項5】前記第一電極層及び前記連結配線層は、成
    膜後にパターンエッジが丸められたことを特徴とする請
    求項2に記載のEL表示器。
  6. 【請求項6】前記第一電極層と前記連結配線層とが前記
    絶縁基板上に同一材料で同時に形成されたことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載のEL表示器。
  7. 【請求項7】絶縁基板上に、第一電極層、発光層、絶縁
    層、背面電極としての第二電極層が積層形成されて構成
    されたEL素子と、前記第一電極層及び前記第二電極層
    と外部との接続のための配線ランドとを備えたEL表示
    器の製造方法であって、 前記第二電極層を他の下層を形成する材料よりエッチン
    グの容易な材料で形成し、 前記第一電極層と、前記第一電極層と同じ材料で構成さ
    れた連結配線層とを前記絶縁基板上に同一工程にて形成
    し、 前記EL素子における前記発光層領域外の前記絶縁基板
    上に、前記第二電極層と前記配線ランドとを前記連結配
    線層に接続することを特徴とするEL表示器の製造方
    法。
  8. 【請求項8】前記EL表示器の製造方法は、さらに、前
    記第一電極層及び前記連結配線層の成膜後にパターンエ
    ッジを丸める平坦化処理工程を有することを特徴とする
    請求項7に記載のEL表示器の製造方法。
JP6338501A 1994-12-28 1994-12-28 El表示器とその製造方法 Pending JPH08185978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338501A JPH08185978A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 El表示器とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338501A JPH08185978A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 El表示器とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08185978A true JPH08185978A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18318756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338501A Pending JPH08185978A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 El表示器とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08185978A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590241B1 (en) * 1998-05-28 2003-07-08 Agere Systems Inc. MOS transistors with improved gate dielectrics
US6867541B2 (en) 1999-10-01 2005-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Line structure in electroluminescence display device
JP2006524886A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機デバイスの相互接続
JP5638599B2 (ja) * 2010-03-05 2014-12-10 パイオニア株式会社 有機elパネル及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590241B1 (en) * 1998-05-28 2003-07-08 Agere Systems Inc. MOS transistors with improved gate dielectrics
US6867541B2 (en) 1999-10-01 2005-03-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Line structure in electroluminescence display device
JP2006524886A (ja) * 2003-04-25 2006-11-02 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機デバイスの相互接続
JP5638599B2 (ja) * 2010-03-05 2014-12-10 パイオニア株式会社 有機elパネル及びその製造方法
US9082736B2 (en) 2010-03-05 2015-07-14 Pioneer Corporation Organic EL panel and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100961418B1 (ko) 적층체, 배선이 부착되어 있는 기체, 유기 el 표시소자, 유기 el 표시 소자의 접속 단자 및 이들의 제조방법
JP3428397B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US6222315B1 (en) Luminescent display panel with insulating films
US7235883B2 (en) Layered wiring line of silver alloy and method for forming the same and display panel substrate using the same
EP0645073B1 (en) Low resistance, thermally stable electrode structure for electroluminescent displays
KR100340308B1 (ko) 표시패널 및 그 제조방법
JPH11339958A (ja) 電界発光素子の製造方法
JPH11144865A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR100527193B1 (ko) 다층구조 화소전극을 갖는 유기전계발광소자 및 그의제조방법
JP3649238B2 (ja) 積層体、配線付き基体、有機el表示素子、有機el表示素子の接続端子及びそれらの製造方法
JPH1154286A (ja) 発光ディスプレイ及びその製造方法
JPH11144877A (ja) 有機発光素子
JPH08185978A (ja) El表示器とその製造方法
JPH07272859A (ja) エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JPH02281237A (ja) 表示装置の電極構造
JP2005183208A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH056318B2 (ja)
JP2911347B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2848391B2 (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置における電極構造の製造方法
JPH0117840Y2 (ja)
JP2006040589A (ja) 積層体、有機el表示素子、及び、有機el表示素子の製造方法
JPH02272774A (ja) アクティブマトリクス回路基板
JPH10106751A (ja) 有機薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置の電極構造
JP2005346982A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH10144470A (ja) Elディスプレイの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316