JPH0510603B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510603B2
JPH0510603B2 JP59088769A JP8876984A JPH0510603B2 JP H0510603 B2 JPH0510603 B2 JP H0510603B2 JP 59088769 A JP59088769 A JP 59088769A JP 8876984 A JP8876984 A JP 8876984A JP H0510603 B2 JPH0510603 B2 JP H0510603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image signal
receiving element
read out
image signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59088769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60233513A (ja
Inventor
Nobuhiko Shinoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8876984A priority Critical patent/JPS60233513A/ja
Publication of JPS60233513A publication Critical patent/JPS60233513A/ja
Publication of JPH0510603B2 publication Critical patent/JPH0510603B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • G01C3/085Use of electric radiation detectors with electronic parallax measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、カメラに好適なブレ検出機能を有す
る焦点検出装置に関するものである。
(発明の背景) 写真撮影において、撮影を行う際にブレ(手ブ
レ等)が発生し、フイルムの画質に悪影響を与
え、しばしばフイルムを無駄にすることがあつ
た。これを防止するための対策として、従来、ブ
レが発生したことを加速度センサ等を用いて検出
したり、特開昭58−174928号公報に示されるよう
に、被写体像を一定時間内にくり返しサンプリン
グし、旧被写体情報と新被写体情報を比較するこ
とによつてブレを検出して、撮影者に警告をうな
がすブレ検出装置が知られている。
しかし、前者は、機械的にブレを検出するもの
であるため、カメラに組み込むと、カメラが大型
化、高コスト化し、小型カメラには不適当であつ
た。また、後者は、自動焦点制御のための距離検
出装置とは別個に設けられるので、やはりカメラ
に組み込むと、カメラが大型化、高コスト化する
ことは避けられない。
また、ブレ検出動作を距離検出装置(焦点検出
装置)を利用して行わせたものも、例えば特開昭
55−106442公報等にて知られている。該公報で示
される装置では焦点検出動作とブレ検出動作とが
完全に分けられており、焦点検出動作とブレ検出
動作の両方を実行した場合、時間がかかる問題が
生じる。
(発明の目的) 本発明の目的は、焦点検出装置を利用してブレ
検出を行うに際して、焦点検出動作のために得た
像信号をそのままブレ検出動作の処理データとし
て使用させ、短時間にて焦点検出動作及びブレ検
出動作の両方を実行可能ならしめた、ブレ検出機
能を有する焦点検出装置を提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、第1と
第2の受光素子部からの出力を繰り返し読み出す
読み出し回路と、該読み出し回路にて読み出され
た第1と第2の受光素子部からの像信号のうち1
回前に読み出された第1又は第2の受光素子部か
らの像信号と最新の読み出し動作にて読み出され
た第1と第2の受光素子部からの像信号を記憶す
る記憶回路と、該記憶回路に記憶された像信号の
うち、1回前に読み出された像信号と最新の読み
出し動作にて読み出された像信号のうち前記1回
前に読み出された像信号と同一の受光素子部から
の像信号を選択し、該選択された像信号を演算回
路に入力し、相関演算結果に応じてブレ量を求め
させる第1の選択モードと、最新の読み出し動作
にて読み出された第1と第2の受光素子部からの
像信号を選択し、該選択された像信号を演算回路
に入力し、相関演算結果に応じて焦点状態を求め
させる第2の選択モードとを有する選択手段とを
設けたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成
図である。1a,1bは被写体像を検知する電荷
結合素子(CCD)などの(n+1)ビツトのラ
インセンサ、2はA/D変換器、3はA/D変換
器2からの信号を記憶回路4,5,6へ分配する
分配器、7,8は記憶回路4,5,6から入力す
る信号のうち、いずれか一つをそれぞれ選択出力
する選択回路、9は選択回路7,8から入力する
信号を、例えば位相をずらして相関処理を行い、
前側ピント、合焦、後側ピントの各状態を検知す
る相関処理回路、10は相関処理回路9からの信
号に基づき、レンズ駆動回路11によつてレンズ
12を駆動させる測距処理記憶回路、13は相関
処理回路9からの信号に基づいて、ブレ量を検出
し、記憶するブレ演算記憶回路、14は3進カウ
ンタを有し、前記分配器3、選択回路7,8、測
距処理記憶回路10、ブレ演算記憶回路13及び
後述する駆動回路を制御するシーケンス制御回路
である。
15はラインセンサ1a,1bの出力が所定の
レベルになる様に絵素への電荷蓄積時間を制御す
る蓄積時間制御回路、16は、絵素に蓄積された
電荷の転移を制御する駆動系と絵素に蓄積された
電荷をシリアルに転送する駆動系を含む駆動回
路、17はブレ量の域値(許容限度)が設定され
ている域値設定回路、18はブレ演算記憶回路1
3からの信号と域値設定回路17からの信号とを
比較する比較器、19は蓄積時間の域値が設定
(蓄積時間が速ければ多少のブレがあつても無視
できるため、蓄積時間の速さの許容限度を設定し
ている)されている域値設定回路、20は蓄積時
間制御回路15からの信号と域値設定回路19か
らの信号を比較する比較器、21はアンドゲー
ト、22は手ブレ警告を行う警告回路である。
次に動作について説明する。尚、本発明はいわ
ゆる像ずれ検出方式の測距系をアレンジしたもの
であり、この像ずれ検出方式には種々の方式が提
案されているが、基本的には二つの別々な光路を
通つてきた被写体像の位相を比較し、三角測量方
式で前側ピント、合焦、後側ピントの各状態を決
定するものである。即ち、第1図を用いて説明す
るとすれば、像の位相比較を行うため、二つの像
を微細な絵素に分解し、二つの時系列的な像信号
Ai=(ai0,ai1…aio),Bi=(bi0,bi1…bio)として
ラインセンサ1a,1bより出力し、その二つの
像信号の差、比較する像信号の位相をずらすな
ど、いうなれば相関処理を相関処理回路9によつ
て行い、前側ピント、合焦、後側ピントを検出す
る。この時、駆動回路16に駆動されることによ
り、ラインセンサ1a,1bは絵素に蓄積された
電荷を転送部に転移してシリアルに読み出し、蓄
積時間制御回路15はラインセンサ1a,1bの
出力が所定レベルになる様に絵素への蓄積時間を
制御する。また、相関処理回路9での相関処理は
一般には対応する二つの像信号Ai,Biの位相をず
らして演算したりするため、前回の像信号Ai0
Bi0をA/D変換器2によつてデイジタル信号に
変換して、二つの記憶回路(例えば記憶回路5,
6)に記憶させておくことが多い。ラインセンサ
1a,1bから測距処理記憶回路10まの各回路
はシーケンス制御回路(シーケンス制御回路14
より3進カウンタを省いた回路に相当する)で制
御される。以上述べたことは各種先行発明で説明
されており、本実施例においても同様であるの
で、これ以上の言及はここでは割愛し、以後、本
発明の主要部分のみを第2図を参照しながら述べ
る。
記憶回路5には前回の像信号A0が、記憶回路
6には像信号B0が記憶されている。蓄積時間後、
像信号A1がラインセンサ1aより入力すると、
分配器3はその信号を記憶回路4へ出力し、ライ
ンセンサ1bより像信号B1が入力すると、記憶
回路5(この時、該記憶回路5に記憶されている
前回の像信号A0は消去される)へ出力する。次
に、シーケンス制御回路14は、ブレ検出を行わ
せるために、選択回路7によつて記憶回路6に記
憶されている像信号B0を、選択回路8によつて
記憶回路5に記憶されている像信号B1を、それ
ぞれ相関処理回路9へ出力させる。同様に、距離
検出を行わせるために、選択回路7,8によつて
記憶回路4,5に記憶されている像信号A1,B1
を相関処理回路9へ出力させる。その後、第2図
に示される如くシーケンス制御回路14内に配置
された3進カウンタの内容に応じて記憶回路4〜
6への分配、選択回路7,8の出力はダイナミツ
クに変化していく。
ところで、もし被写体も動かず、カメラにも手
ブレが生じていなければ、i回目の像信号Ai(Bi
と(i+1)回目の像信号Ai+1(Bi+1)は全く同
一である筈である。仮に像信号Bi,Bi+1に着目し
て、Bi=Bi+1であれば、像が絵素ピツチに対して
無視しうる範囲でしか移動していないことにな
る。これは、距離検出装置が合焦状態であるとみ
なす時、Ai=Biである判定ときわめて類似的な演
算処理方法である。ところで、実際には全く同一
の被写体であつても光量のゆらぎ等でBi≠Bi+1
もなり得るため、域値設定回路17に設定された
域値とブレ演算記憶回路13の出力値(ブレ量)
とを比較器18で比較させ、BiBi+1ならローレ
ベルの信号(許容できる範囲のブレ量と判定)を
出力させる。また、明るい被写体ならば当然シヤ
ツタスピードが速く、したがつて多少のブレは許
容できるため、蓄積時間制御回路15での蓄積時
間(シヤツタスピードに対応する)が域値設定回
路19に設定された域値より速い蓄積時間であれ
ば、比較器20よりローレベルの信号(手ブレが
あつてもシヤツタスピードが速いため、許容でき
ると判定)を出力させる。したがつて、一定光量
以下で、像信号Bi(Ai)と像信号Bi+1(Ai+1)が所
定値以上異なつた時には、アンドゲート21より
警告回路22へハイレベルの信号が出力され、こ
れによつて警告回路22は撮影者に警告をうなが
す。なお、この時の警告のうながし方としては、
表示器等を用いて点滅表示させる方法が最とも一
般的であるが、他の方法として、シヤツタレリー
ズを禁止させたり、プログラム演算により高速シ
ヤツタ秒時側にシフトさせたりすることも容易で
ある。
本実施例によれば、近年の小型自動焦点カメラ
に具備されている距離検出装置へ第1図に示す如
く、分配器3、一つの記憶回路4,5,6、選択
回路7,8、3進カウンタを付加するだけでブレ
検出を行うことができる、即ち、大部分を共用す
ることができるため、カメラが大型化することが
なくなる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、ラインセンサ1a,1bが
本発明の受光素子部に、相関処理回路9が演算回
路に、A/D変換器2が読み出し回路に、記憶回
路4,5,6が記憶回路に、選択回路7,8及び
シーケンス制御回路14が選択手段に、それぞれ
相当する。
(変形例) 第1図実施例では、像信号Ai=(ai0,ai1…aio
から先に読み出し、続けて像信号Bi=(bi0,bi1
bio)を読み出す様にしたが、ラインセンサ1a,
1bの構造によつては、ai0,bi0,ai1,bi1…aio
bioと交互に読み出す事もあり得、この時には分
配すべき記憶回路へ順次交互に出力させる。ま
た、被写体の明るさをラインセンサ1a,1bの
蓄積時間に想定して域値を設定したが、シヤツタ
スピードから判定することも可能である。更に、
前述した蓄積時間あるいはシヤツタスピードに応
じた、域値設定回路17での域値を、自動的に補
正させることも容易である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では、第1と第2
の受光素子部から出力される二つの像信号のう
ち、常に1回前に読み出された一方の像信号と最
新(今回)の読み出し動作にて読み出された二つ
の像信号とを同時に記憶回路にて記憶させている
ので、最新の二つの像信号に基づく焦点検出動
作、及び1回前の一方の像信号と最新の1つの像
信号に基づくブレ検出動作を、上記焦点検出動作
時において読み出された像信号を用いて実行する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成
図、第2図は第1図に示す各回路での信号処理の
タイミング図である。 1a,1b…ラインセンサ、2…A/D変換
器、3…分配器、4〜5…記憶回路、7,8…選
択回路、9…相関処理回路、10…測距処理演算
回路、13…ブレ演算記憶回路、14…シーケン
ス制御回路、18,20…比較器、22…警告回
路、Ai,A0〜A4,Bi,B0〜B4…像信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異なる光路を通過して形成される検出対象の
    二つの像をそれぞれ受光する第1と第2の受光素
    子部と、該第1と第2の受光素子部から出力され
    る二つの像信号の相関演算を行う演算回路とを備
    え、相関演算結果に応じて焦点状態を検出する焦
    点検出装置において、 前記第1と第2の受光素子部からの出力を繰り
    返し読み出す読み出し回路と、該読み出し回路に
    て読み出された第1と第2の受光素子部からの像
    信号のうち1回前に読み出された第1又は第2の
    受光素子部からの像信号と最新の読み出し動作に
    て読み出された第1と第2の受光素子部からの像
    信号を記憶する記憶回路と、該記憶回路に記憶さ
    れた像信号のうち、1回前に読み出された像信号
    と最新の読み出し動作にて読み出された像信号の
    うち前記1回前に読み出された像信号と同一の受
    光素子部からの像信号を選択し、該選択された像
    信号を前記演算回路に入力し、相関演算結果に応
    じてブレ量を求めさせる第1の選択モードと、最
    新の読み出し動作にて読み出された第1と第2の
    受光素子部からの像信号を選択し、該選択された
    像信号を前記演算回路に入力し、相関演算結果に
    応じて焦点状態を求めさせる第2の選択モードと
    を有する選択手段とを設けたことを特徴とするブ
    レ検出機能を有する焦点検出装置。
JP8876984A 1984-05-02 1984-05-02 ブレ検出機能を有する焦点検出装置 Granted JPS60233513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8876984A JPS60233513A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 ブレ検出機能を有する焦点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8876984A JPS60233513A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 ブレ検出機能を有する焦点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60233513A JPS60233513A (ja) 1985-11-20
JPH0510603B2 true JPH0510603B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=13952061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8876984A Granted JPS60233513A (ja) 1984-05-02 1984-05-02 ブレ検出機能を有する焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60233513A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278518A (ja) * 1986-05-27 1987-12-03 Minolta Camera Co Ltd ブレ検出機能付焦点検出装置
JP2590839B2 (ja) * 1986-10-27 1997-03-12 ミノルタ株式会社 自動焦点調節カメラ
JP2703105B2 (ja) * 1989-10-20 1998-01-26 富士写真フイルム株式会社 手振れ補正装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106444A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Ricoh Co Ltd Optical device
JPS584109A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Canon Inc プレ検出装置
JPS58174928A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Toshiba Corp カメラのブレ検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55106444A (en) * 1979-02-09 1980-08-15 Ricoh Co Ltd Optical device
JPS584109A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Canon Inc プレ検出装置
JPS58174928A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Toshiba Corp カメラのブレ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60233513A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733264A (en) Charge-coupled device for automatic focusing and camera shake detector using such charge-coupled device
US8103158B2 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
JPS63246709A (ja) 焦点検出装置
JPH0772762B2 (ja) 焦点検出装置
JPH0629895B2 (ja) フォーカス状態決定装置
JP6851854B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法
JP3442426B2 (ja) 光電変換装置
JPH1138313A (ja) 光学装置及びカメラ
JP2021192498A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP3806489B2 (ja) 測距装置
JPH0510603B2 (ja)
JPH11337814A (ja) 光学装置
JP3385172B2 (ja) 2次元センサを用いた自動焦点検出装置
JPS6227686B2 (ja)
JP4560159B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP3579462B2 (ja) スチルビデオカメラの自動焦点調節装置
JP2007166076A (ja) 撮像装置
JP5762037B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2000089091A (ja) 焦点検出装置、測距装置及び光学機器
JP3237273B2 (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JP4140069B2 (ja) 焦点検出装置
JPH04349440A (ja) カメラのぶれ検出装置
JPH03148988A (ja) ホワイトバランス調整装置
JPH0731346B2 (ja) カメラの手振れ検出装置
JP2753891B2 (ja) 自動焦点カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term