JPH0510561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510561Y2
JPH0510561Y2 JP1986107207U JP10720786U JPH0510561Y2 JP H0510561 Y2 JPH0510561 Y2 JP H0510561Y2 JP 1986107207 U JP1986107207 U JP 1986107207U JP 10720786 U JP10720786 U JP 10720786U JP H0510561 Y2 JPH0510561 Y2 JP H0510561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mounting pin
lower link
vehicle body
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986107207U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313507U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986107207U priority Critical patent/JPH0510561Y2/ja
Publication of JPS6313507U publication Critical patent/JPS6313507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510561Y2 publication Critical patent/JPH0510561Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、トラクタの三点リンク機構のロアリ
ンク支持機構に関する。
(従来の技術) トラクタ車体2に、三点リンク機構のロアリン
クを取付ける構造としては、車体の後部両側に装
置した伝動系のケースに二又状のブラケツトを一
体に設け、このブラケツトに架設される取付ピン
の軸方向中間部にロアリンクを枢支する構造があ
る(実開昭57−177404号公報参照)。
しかし、この構造では、両端部がブラケツトに
支持された取付ピンの中間部にロアリンクを枢支
しているため、専ら重量物であるロアリンクをブ
ラケツトの二又部に位置合わせした状態で取付ピ
ンをブラケツト及びロアリンクに挿通しなければ
ならず、装着作業が非常に面倒であつた。
そこで、取付ピンを車体の後部両側に予め片持
ち状に取付けておき、この取付ピンの先端部にロ
アリンクを枢支させる片持ち支持タイプの支持構
造がある。
第4図及び第5図は、かかる片持ち支持タイプ
の支持構造の最も基本的な従来例を示しており、
この支持構造では、ロアリンク取付ピン13を取
付板40に溶接し、該取付板40はミツシヨンケ
ース1あるいは、ブレーキケース4に複数のボル
ト41を介して取付けられていた。
ところがこれらの支持構造においては、ミツシ
ヨンケース1あるいは、ブレーキケース4にボル
ト孔を多数形成する必要があるのと、取付ピン1
3を取付板40に一体に溶着する必要があるた
め、製作工数及び部品数が多いという欠点を有し
ていた。
前記支持構造の欠点を補うものとして、第6図
に示す構造のものがある。この構造によるもの
は、取付ピン13用のブラケツト8がブレーキケ
ース4に一体に延設されており、該ブラケツト8
に取付ピン13が貫通され、ナツト42を介し
て、取付ピン13はブラケツト8に取付けられて
いた。
(考案が解決しようとする問題点) 前記第6図におけるロアリンク支持構造におい
ては、片持支持の構造であることからロアリンク
より作用する力Fにより、取付ピン13を介して
ブラケツト8に曲げモーメント(M矢印方向)が
生じ、その結果応力集中がB−B線断面部分に生
じることから、強度性に問題があつた。
本考案は、この従来の問題点に鑑みて、構造が
簡単でかつ充分な強度を得ることができるロアリ
ンク支持構造を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案が前記目的を達成するために講じた技術
的手段が次の通りである。
トラクタ車体2の両外側に装着した伝動系のケ
ース3にブラケツト8を一体に設け、先端側にロ
アリンク支持部14を有しかつ軸方向中途に締付
フランジ17を備えた取付ピン13の基端側を車
体2の外側方からブラケツト8に挿通し、取付ピ
ン13の基端側に外嵌する固定具16と締付フラ
ンジ17との間でブラケツト8を締め付けること
で、取付ピン13をブラケツト8に対して片持ち
状に固定するようにしたトラクタのロアリンク支
持構造において、 ブラケツト8と車体2外壁との間に設けた間隔
9内に固定具16が配置され、車体2外壁におけ
るブラケツト8との対応位置に設けた挿通穴11
に取付ピン13の基端部が嵌挿支持されている点
にある。
(作用) 第1図に示す如く、取付ピン13は貫通孔10
に貫通され、間隔9内の固定具16を介してブラ
ケツト8に取付けられ、また、取付ピン13の内
方端側は車体2に設けられた挿通穴11に嵌挿支
持されている。このように取付ピン13はブラケ
ツト8及び車体2の両者に支持され、ロアリンク
12から取付ピン13に作用する力は、両者8,
2に分散されることから、ブラケツト8に生じる
応力集中は軽減される。
(実施例) 本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図乃至第3図において、1はミツシヨンケ
ースで、トラクタ車体2を構成し、該ミツシヨン
ケース1の後部にデフ装置が内蔵されている。
3は伝動系のケースで、ブレーキケース4及び
後車軸箱5から成り、該ケース3はトラクタ車体
2の後部両外側に装着されている。各ブレーキケ
ース4はミツシヨンケース1に複数個のボルトを
介して取付けられており、ブレーキデイスク、フ
リクシヨンプレート等よりなるブレーキを覆つて
いる。後車軸箱5はブレーキケース4の外側に複
数個のボルト6を介して取付けられており、デフ
出力軸7Aに取付けた小径ギヤーと後車軸7に取
付けた大径ギヤーから成る終減速装置が内蔵され
ると共に、該終減速装置の後車軸7を支持してい
る。
8はロアリンク取付用のブラケツトで、前記ブ
レーキケース4の後端から後下方へ延びるよう
に、ブレーキケース4に一体に形成されている。
該ブラケツト8は、ブレーキケース4がミツシヨ
ンケース1に装着された際に、ミツシヨンケース
1の外壁と間隔9を有するように設けられたもの
である。10は貫通孔で、ブラケツト8の車体2
幅方向に設けられており、該貫通孔10と同心上
に、貫通孔10と同径の挿通穴11が、ミツシヨ
ンケース1の外壁に設けられている。
13はロアリンク12用の取付ピンで、先端側
にロアリンク支持部14を有しかつ軸方向中途に
締付フランジ17を備えている。この取付ピン1
3は、ロアリンク支持部14が車体2の外方に突
出するように、前記ブラケツト8の貫通孔10に
貫通されると共に、ピン内方端側が前記ミツシヨ
ンケース1の挿通穴11に嵌挿され、ブラケツト
8及びミツシヨンケース1に支持されている。1
5はねじ部で、該ねじ部15には、前記間隔9内
に配置された固定具16が螺合されている。即
ち、取付ピン13は、その基端側に外嵌する固定
具16と締付フランジ17との間でブラケツト8
を両側から締め付けることによつて、ブラケツト
8に対してロアリンク支持部14を車体2外方に
突出させるようにして片持ち状に固定されてい
る。
前記ロアリンク支持部14にロアリンクの球接
手部18が套嵌されており、19は後車軸箱5に
溶接されたチエツクチエーンブラケツトで、該ブ
ラケツト19にロアリンク12の左右揺動を拘束
するチエツクチエーン20が連結されている。
上記構成において、取付ピン13の取付けはミ
ツシヨンケース1に伝動系のケース3が装着され
た後に、取付ピン13を貫通孔10に貫通させ、
その貫通方向の先端部に間隔9内の固定具16を
外嵌させて、ねじ部15に螺合させると共に、該
取付ピン13の内方端側が挿通穴11に嵌挿さ
れ、取付ピン13は、ブラケツト8及び車体2に
支持された状態で、ブラケツト8に取付けられ
る。
反対に、取付ピン13の取り外しは、固定具1
6を緩めて、取付ピン13を抜けばよいので、取
付ピン13の交換作業も簡単に行なえる。
また、前もつて取付ピン13をブラケツト8に
取付けておいて、ブレーキケース4をミツシヨン
ケース1に装着する際に、取付ピン13を挿通穴
11に嵌挿してもよく、このようにすると、取付
ピン13は挿通穴11とともに、位置決めピンと
して機能する。
(考案の効果) 本考案は、ブラケツト8がトラクタ車体2外壁
と間隔9をおいて設けられ、該ブラケツト8に取
付ピン13が貫通され、間隔9内の固定具16を
介して取付けられているので、片持ち支持タイプ
のロアリンク支持構造であるにもかかわらず、取
付ピン13の取付構造が簡単である。
更に、車体2外壁に設けられた挿通穴11に、
取付ピン13の内方端側が嵌挿支持されているの
で、取付ピン13に作用する力は、ブラケツト8
及び車体2に分散されることになり、片持ち支持
タイプのロアリンク支持構造であるにもかかわら
ず、ロアリンク支持構造の強度の向上が図られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は一部断面を含む要部拡大図、第2図は第
1図のA−A線矢視図、第3図は概略平面図、第
4図乃至第6図は従来例をそれぞれ示す説明図で
ある。 2……トラクタ車体、3……伝動系のケース、
8……ブラケツト、9……間隔、11……挿通
穴、13……取付ピン、16……固定具、17…
…締付フランジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トラクタ車体2の両外側に装着した伝動系のケ
    ース3にブラケツト8を一体に設け、先端側にロ
    アリンク支持部14を有しかつ軸方向中途に締付
    フランジ17を備えた取付ピン13の基端側を車
    体2の外側方からブラケツト8に挿通し、取付ピ
    ン13の基端側に外嵌する固定具16と締付フラ
    ンジ17との間でブラケツト8を締め付けること
    で、取付ピン13をブラケツト8に対して片持ち
    状に固定するようにしたトラクタのロアリンク支
    持構造において、 ブラケツト8と車体2外壁との間に設けた間隔
    9内に固定具16が配置され、車体2外壁におけ
    るブラケツト8との対応位置に設けた挿通穴11
    に取付ピン13の基端部が嵌挿支持されているこ
    とを特徴とするトラクタのロアリンク支持構造。
JP1986107207U 1986-07-11 1986-07-11 Expired - Lifetime JPH0510561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986107207U JPH0510561Y2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986107207U JPH0510561Y2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313507U JPS6313507U (ja) 1988-01-28
JPH0510561Y2 true JPH0510561Y2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=30983273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986107207U Expired - Lifetime JPH0510561Y2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510561Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55180310U (ja) * 1979-06-14 1980-12-25
JPS6312646Y2 (ja) * 1981-04-30 1988-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313507U (ja) 1988-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07276906A (ja) 車軸アセンブリ
US6210299B1 (en) Tubular beam motor vehicle differential axle assembly
US5601146A (en) Hitch assembly for a tractor
DE112018003632B4 (de) Struktur für einen vorderen Teil eines Sattelfahrzeugs
JPH0510561Y2 (ja)
JPS63173702A (ja) 車輪懸架ユニット
US7055406B1 (en) Axle housing assembly
JPH08507274A (ja) 車両ブレーキアッセンブリ及び取り付け方法
US4646865A (en) Shaft-driven motor vehicle
JPS6221783Y2 (ja)
JP2872989B1 (ja) 車両の操向装置
US5896776A (en) Pinion gear with splined coupling directly to a drive shaft
JPS6312646Y2 (ja)
US5775457A (en) Final drive assembly for an all-terrain vehicle
JPH0226778Y2 (ja)
JPH03262702A (ja) 被駆動輪のセンターロック式アクスル構造
JP4475849B2 (ja) 産業車両のドライブアクスル
US4502559A (en) Axle construction for the traction wheels of a vehicle
JPS597122Y2 (ja) 懸架装置の取付け構造
JPH021130Y2 (ja)
JPS6036501Y2 (ja) ヒ−トプロテクタ装置
JPS6244842Y2 (ja)
KR200143805Y1 (ko) 차량용 리어 브레이크 어셈블리 고정구
JPS6219717Y2 (ja)
JPH0347033Y2 (ja)