JPH0510373A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH0510373A
JPH0510373A JP3166922A JP16692291A JPH0510373A JP H0510373 A JPH0510373 A JP H0510373A JP 3166922 A JP3166922 A JP 3166922A JP 16692291 A JP16692291 A JP 16692291A JP H0510373 A JPH0510373 A JP H0510373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
liquid chamber
pressure receiving
receiving liquid
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3166922A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Ishiyama
達郎 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP3166922A priority Critical patent/JPH0510373A/ja
Priority to US07/909,173 priority patent/US5433421A/en
Priority to EP92306218A priority patent/EP0523896B1/en
Priority to DE69207293T priority patent/DE69207293T2/de
Publication of JPH0510373A publication Critical patent/JPH0510373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/107Passage design between working chambers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波の振動のみならず低周波の振動をも確
実に吸収する。 【構成】 受圧液室34内へ支持ブロック26に連結さ
れた振動体71を配設し、受圧液室34の内壁面との間
に隙間84を設ける。振動体71に長尺状の第1制限通
路80を貫通形成する。第1制限通路80の一端を受圧
液室34へ連結し、他端を支持ブロック26内に設けた
第1副液室64に連結する。低周波振動時には液体が第
1制限通路80内で液柱共振するが、第1制限通路80
は長尺状とされているため液柱共振が大きく、高い損失
係数(tanδ)が得られるため低周波の振動が確実に
吸収される。高周波振動時には、受圧液室34Aの液体
が隙間84近傍で液柱共振して動ばね定数が低下され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両、自動車等のエンジ
ンマウント等に用いられ、振動発生部からの振動を吸収
減衰する液体封入式の防振装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用エンジンマウント等に用いられ
る防振装置として、液体封入式の防振装置が提案されて
いる(特開昭60−104824号公報)。
【0003】この防振装置では受圧液室と副液室とが遮
板部材で隔離されており、遮板部材に形成されたオリフ
ィスを介して互いに連通されている。また、受圧液室内
には、エンジンの取付部材に連結された遮板部材が配設
されている。
【0004】この防振装置では、振動が低周波の場合に
は液体がオリフィスで共振することによって低周波の振
動が吸収され、振動が数百Hz 以上の高周波の場合に
は、遮板部材近傍の液体が共振して高周波の振動が吸収
される。
【0005】ところで、低周波の振動を効果的に吸収す
るためには液室間の通路を長くして大きな損失係数(t
anδ)を得る必要があるが、この防振装置ではオリフ
ィスを介して液室が連結されているために大きな損失係
数を得ることができない。
【0006】また、低周波の振動にはシェイク振動(1
例として周波数10Hz 付近の振動)やアイドル振動
(1例として周波数20〜30Hz 付近の振動)があ
り、両者の周波数は相違している。したがって、シェイ
ク振動の周波数にオリフィスをチューニングすると、ア
イドル振動に対しての振動吸収効果が減少し、シェイク
振動とアイドル振動との両方を効果的に吸収することが
できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、高周波の振動のみならず低周波の振動をも確実に
吸収することができる防振装置を得ることが目的であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
振動発生部又は振動受部の一方に連結される第1の取付
部材と、振動発生部又は振動受部の他方に連結される第
2の取付部材と、前記第1の取付部材と前記第2の取付
部材との間に設けられ振動発生時に変形する弾性体と、
前記弾性体を隔壁の一部として拡縮可能な受圧液室と、
を備えた防振装置であって、振動発生部に連結される前
記第1の取付部材又は前記第2の取付部材の何れか一方
に取り付けられると共に前記受圧液室内に配設され前記
受圧液室の内壁面との間に隙間を形成する振動体と、前
記受圧液室とは隔離された第1副液室と、前記振動体内
に貫通し前記受圧液室と前記第1副液室とを連結する長
尺状の第1制限通路と、を設けたことを特徴としてい
る。
【0009】請求項2記載の防振装置は、請求項1記載
の防振装置において前記受圧液室に第2制限通路を介し
て第2副液室を連結したことを特徴としている。
【0010】請求項3記載の防振装置は、請求項1記載
または請求項2記載の防振装置において前記第1副液室
は前記受圧液室とは前記弾性体を挟んで設けられたこと
を特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1記載の防振装置では、例えば、第1の
取付部材を車両のエンジンに連結し、第2の取付部材を
車両の車体へ連結すると、エンジンの振動は第1の取付
部材、弾性体及び第2の取付部材を介して車体へ支持さ
れる。このときエンジンの振動は弾性の内部摩擦に基づ
く抵抗により振動が吸収される。この振動が低周波の場
合には、受圧液室内の液体が第1制限通路を介して第1
副液室とを行き来し、液体が第1制限通路を通過する際
の抵抗または液柱共振によって振動が吸収される。特
に、第1制限通路は長尺状とされているため、大きな損
失係数(tanδ)を得ることができる。また、エンジ
ンの振動が高周波の場合には、第1制限通路は目詰まり
状態となるが、振動体と受圧液室の内壁面との間の液体
が振動することによって 高周波の振動が吸収される。
【0012】請求項2記載の防振装置では、請求項1記
載の防振装置において前記受圧液室に第2制限通路を介
して第2副液室を連結しているため、第1制限通路で吸
収する振動の周波数および振動体と受圧液室の内壁面と
の間の液体が振動することによって吸収する振動の周波
数以外の周波数域の振動を第2制限通路での液体の通過
抵抗または液柱共振によって吸収することができる。す
なわち、請求項2記載の防振装置では、周波数の異なる
3つの振動を吸収することができる。
【0013】請求項3記載の防振装置では、請求項1記
載または請求項2記載の防振装置において、第1副液室
が受圧液室とは弾性体を挟んで設けられている。すなわ
ち、第1副液室を構成するために弾性体の一部を用いて
いるため、第1副液室のその他の部分を構成する部材の
量を少なくすることができる。
【0014】
【実施例】
〔第1実施例〕図1乃至図2には本発明の第1実施例に
係る防振装置10が示されている。
【0015】図1に示すように、防振装置10にはベー
スプレート12が備えられており、このベースプレート
12には図示しない車体への取付用に一対の取付ボルト
14が固着されている。
【0016】ベースプレート12の周囲は立設部12A
とされるとともに、軸心が垂直とされた外筒16の下端
部がかしめ固定されている。この外筒16の上端部内周
面には弾性体24の外周部が加硫接着されており、この
弾性体24の略中央部には、上方に行くにしたがって径
が大きくされる支持ブロック26の拡径部52が加硫接
着されている。
【0017】この弾性体24、外筒16及びベースプレ
ート12によって区画される内部には、水、オイル等の
液体が充填されており、受圧液室34を構成している。
【0018】また、拡径部52の上端部はフランジ部5
2Aとされており、このフランジ部52Aの周囲は内側
に屈曲されてトッププレート28の周囲を挟持固定して
いる。トッププレート28の中央部には取付ボルト32
が立設されており、図示しないエンジンを搭載して固定
できるようになっている。
【0019】一方、支持ブロック26のトッププレート
28とフランジ部52Aとの間には、弾性体で形成され
たメンブラン54の周囲が挟持されており、このメンブ
ラン54とベースプレート12との間は空気室56とさ
れている。この空気室56は、トッププレート28に形
成された空気孔58によって外気と連通している。
【0020】支持ブロック26の拡径部52内側には円
筒部60が配置されており、この円筒部60は下端部が
拡径部52の下端部と一体となっている。円筒部60外
周と拡径部52内周には弾性体62が加硫接着されてお
り、この弾性体62とメンブラン54との間には液体が
充填されて、第1副液室64を構成している。
【0021】円筒部60内側には、振動体71を形成す
る外枠72の円筒部72Aが挿入されており、この円筒
部72Aの下側には下方へ行くに従って次第に拡径する
傘部72Bが延設されている。この傘部72Bは受圧液
室34内の上側に配設されており、斜面が弾性体24の
底面24Aから所定寸法離されている。また、傘部72
Bの外周と受圧液室34内周との間には環状の隙間84
が形成されており、この隙間84の近傍は液柱共振発生
部とされている。なお、この外枠72は円筒部72Aの
上端が拡径されることによって支持ブロック26の円筒
部60に固定されている。
【0022】図2に示すように、この外枠72内には、
コア70が挿入されており、このコア70は外径が外枠
72の内面形状に沿ったブロック状とされ外周面が外枠
72の内周面に密着している。このコア70は外枠72
の下端部が内方に屈曲されることによて外枠72へ固定
されている。また、コア70の半径方向外周面には、長
手が上下方向とされた溝78が形成されており、この溝
78は一端がコア70の頂面へ、他端がコア70の底面
へ連通しており、外枠72に囲まれて細長い第1制限通
路80を構成している。なお、支持ブロック26の円筒
部60及び外枠72の円筒部72Aの上端部には溝78
に対応して切欠82が形成されている。
【0023】次に本実施例の作用を説明する。この防振
装置10のベースプレート12を取付ボルト14を介し
て図示しない車体へ固定し、図示しないエンジンをトッ
ププレート28に搭載して取付ボルト32で固定する
と、エンジンの振動は弾性体62を介して図示しない車
体へ支持される。このときエンジンの振動は、弾性体6
2の内部摩擦に基づく抵抗によって吸収される。
【0024】低周波の振動が支持ブロック26へ加わる
と、受圧液室34の液体は第1制限通路80を通ってメ
ンブラン54を弾性変形させ、第1制限通路80で大き
な通過抵抗を受けまたは液柱共振が生じる。この第1制
限通路80は液体の流通方向の寸法が長いため、液柱共
振は大きいものとなり、これによって低周波域の動ばね
定数が大きく低下して低周波の振動が効果的に吸収され
る。
【0025】一方、高周波の振動が生ずる場合には、第
1制限通路80が目詰まり状態となるが、この場合に
は、受圧液室34の液体が傘部72B外周と受圧液室3
4内壁との間に形成される環状の隙間84付近で液柱共
振して動ばね定数が低下して、高周波の振動が吸収され
る。
【0026】〔第2実施例〕図3乃至図4には本発明の
第2実施例に係る防振装置10が示されている。
【0027】なお、第1実施例と同一構成に間しては同
一符号を付し、その説明は省略する。
【0028】図3に示すように、この実施例の防振装置
10では外筒16とベースプレート12の立設部12A
との間には薄肉の弾性体で形成されたダイヤフラム18
の周囲が挟持されており、このダイヤフラム18とベー
スプレート12との間に空気室22が形成されている。
ダイヤフラム18は前述したメンブラン54よりも柔軟
性が高くされている。この実施例では、ダイヤフラム1
8はメンブラン54よりも厚みが薄くされ、かつ面積を
大きくすることによって柔軟性を高くしているが、弾性
体の硬度を低くすることによって柔軟性を高くしてもよ
い。
【0029】ベースプレート12内面には弾性体で形成
されたダイヤフラム保護カバー23が取り付けられてお
り、ダイヤフラム18が当接した際の緩衝用とされてい
る。なお、ダイヤフラム保護カバー23および立設部1
2Aには、空気室22を外部と連通する空気孔23が貫
通形成されている。
【0030】さらに、第2実施例の防振装置では第1実
施例で示した受圧液室34は仕切体36によって受圧液
室34Aと第2副液室34Bとに区画されている。この
仕切体36は周囲下端部がダイヤフラム18と外筒16
との間に挟持され固定されている。
【0031】図4に示すように、仕切体36には外周部
から軸心部にかけて溝38が形成されている。この溝3
8は仕切体36の平面視でC字状とされており、外周部
が外筒16の内周部へ延設された弾性体24の延長部2
4Aに密着されている。これによって溝38は平面視で
C字状の第2制限通路42を形成している。図3に示す
ように、この第2制限通路42の一端は仕切体36の頂
部に形成した孔44を介して受圧液室34Aと連通さ
れ、他端は仕切体36の底部から形成される凹部36A
の内周面に形成された孔46を介して第2副液室34B
と連通されている。なお、本実施例では第2制限通路4
2の液体の通過抵抗は第1制限通路80の液体の通過抵
抗よりも大きくされているが、場合によっては同一であ
ってもよい。
【0032】次に本実施例の作用を説明する。第2実施
例の防振装置10では、エンジンの始動時等の比較的低
周波大振幅(1例として、周波数10Hz 近傍、振幅±
1.0mm程度の振動)のシェイク振動が支持ブロック2
6へ加わると、受圧液室34A内の液体が第2制限通路
42を通って第2副液室34Bへと移する。この場合、
第1副液室64に面するメンブラン54はダイヤフラム
18よりも剛性が高いためほとんど変形することはな
く、第1副液室64の体積変化は少なく第1制限通路8
0内を液体は流れない。これによって受圧液室34A内
の液体は第2制限通路42を流れ、第2制限通路42で
の通過抵抗により高い損失係数を得ることができ、シェ
イク振動が吸収される。
【0033】次に比較的高周波で低振幅(1例として、
周波数20〜30Hz付近、振幅±0.1〜0.3mm程
度の振動)のアイドル振動が生ずる場合には、第2制限
通路42は目づまり状態となるが、受圧液室34Aの液
体は第1制限通路80をメンブラン54を弾性変形さ
せ、第1制限通路80で液柱共振が生じて動ばね定数が
低下し、アイドル振動が吸収される。
【0034】さらに、こもり音等の原因となる高周波振
動(1例として、周波数100〜数100Hz の振動)
が生ずる場合には、第1制限通路80が目詰まり状態と
なるが、この場合には、受圧液室34Aの液体が傘部7
2B外周と受圧液室34A内壁との間に形成される環状
の隙間84付近で液柱共振して動ばね定数が低下し、こ
もり音等の原因となる高周波振動が吸収される。
【0035】なお、以下の〔表1〕には第2実施例に係
る防振装置10の防振特性が示されている。
【0036】
【表1】
【0037】上記〔表1〕に示すように、第2実施例に
係る防振装置10では周波数10Hz 近傍で大きな損失
係数が得られ、周波数30Hz 近傍及び周波数100〜
300Hz 近傍で動ばね定数が低下し、広範囲に渡る振
動を効果的に吸収することができる。
【0038】〔第3実施例〕図5には本発明の第3実施
例に係る防振装置10が示されている。
【0039】なお、第1実施例と同一構成に間しては同
一符号を付し、その説明は省略する。この実施例では、
仕切体36の中央に大径の孔88が貫通形成されてお
り、この孔88に可動体90が微小移動可能に取付られ
ている。
【0040】この実施例では、1例として、30〜10
0Hz の間の任意の周波数の振動が入力した際に、可動
体90が微小振動して受圧液室34A内の圧力上昇を制
限し、動ばねを低下させることによってアイドル振動と
高周波振動との間の周波数の振動を吸収することができ
る。また、可動体90の代わりとして孔88を弾性体で
形成または支持された振動板で閉塞し、この振動板を微
小移動または変形させることによって受圧液室34A内
の圧力上昇を制限する構成としてもよい。
【0041】なお、前記各実施例では、振動体71はコ
ア70の外周面に上下方向に溝78を設ける構成した
が、本発明はこれに限らず、図6に示すように、振動体
71はコア70の外周面に螺旋溝94を設けて第1制限
通路80を構成してもよい。この場合には、第1制限通
路80の液体の流通方向の寸法が長くなるため損失係数
(tanδ)を大きくすることができ、アイドル振動の
吸収効果をさらに高くすることができる。
【0042】また、図7に示すように、振動体71はコ
ア70の軸心に貫通孔92を設けて、この貫通孔92を
第1制限通路80とする構成としてもよい。
【0043】また、図8に示すように、振動体71はコ
ア70を弾性体で形成して、コア70の下端を外枠72
よりも下方に突出させてもよい。この場合には、振動体
71が下方へ大きく移動した際にコア70の底面が仕切
体36へ当接して支持ブロック26の下方向への移動を
制限すると共に、当接した際の異音の発生を防止するこ
とができる。
【0044】また、振動体71はコア70と外枠72と
を組み合わせて構成せずにコア70と外枠72との両者
を一体的に形成した構成としてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明の防振装置は上記構成としたの
で、高周波の振動のみならず低周波の振動をも確実に吸
収することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る防振装置を示す軸線
に沿った断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る防振装置の振動体を
示す分解斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例に係る防振装置を示す軸線
に沿った図4のIII−III 線断図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る防振装置を示し、図
3のIV−IV線断図である。
【図5】本発明の第3実施例に係る防振装置を示す軸線
に沿った断面図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る振動体を示す分解斜
視図である。
【図7】本発明の他の実施例に係る振動体を示す断面図
である。
【図8】本発明の他の実施例に係る振動体を示す断面図
である。
【符号の説明】
10 防振装置 12 ベースプレート(第2の取付部材) 24 弾性体 26 支持ブロック(第1の取付部材) 34 受圧液室 34A 受圧液室 34B 第2副液室 42 第2制限通路 62 弾性体 64 第1副液室 71 振動体 80 第1制限通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動発生部又は振動受部の一方に連結さ
    れる第1の取付部材と、振動発生部又は振動受部の他方
    に連結される第2の取付部材と、前記第1の取付部材と
    前記第2の取付部材との間に設けられ振動発生時に変形
    する弾性体と、前記弾性体を隔壁の一部として拡縮可能
    な受圧液室と、を備えた防振装置であって、 振動発生部に連結される前記第1の取付部材又は前記第
    2の取付部材の何れか一方に取り付けられると共に前記
    受圧液室内に配設され前記受圧液室の内壁面との間に隙
    間を形成する振動体と、前記受圧液室とは隔離された第
    1副液室と、前記振動体内に貫通し前記受圧液室と前記
    第1副液室とを連結する長尺状の第1制限通路と、を設
    けたことを特徴とする防振装置。
  2. 【請求項2】 前記受圧液室に第2制限通路を介して第
    2副液室を連結したことを特徴とする請求項1記載の防
    振装置。
  3. 【請求項3】 前記第1副液室は前記受圧液室とは前記
    弾性体を挟んで設けられたことを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の防振装置。
JP3166922A 1991-07-08 1991-07-08 防振装置 Pending JPH0510373A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166922A JPH0510373A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 防振装置
US07/909,173 US5433421A (en) 1991-07-08 1992-07-06 Vibration isolating apparatus
EP92306218A EP0523896B1 (en) 1991-07-08 1992-07-07 Vibration isolating apparatus
DE69207293T DE69207293T2 (de) 1991-07-08 1992-07-07 Schwingungsisolierungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166922A JPH0510373A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510373A true JPH0510373A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15840145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166922A Pending JPH0510373A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 防振装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5433421A (ja)
EP (1) EP0523896B1 (ja)
JP (1) JPH0510373A (ja)
DE (1) DE69207293T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5772189A (en) * 1995-06-15 1998-06-30 Yamashita Rubber Kabuskiki Kaisha Antivibration rubber device
JPH07301280A (ja) * 1994-03-10 1995-11-14 Toyoda Gosei Co Ltd 防振支持装置
US6131894A (en) * 1998-08-10 2000-10-17 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Liquid sealed type rubber mount device
DE19932584A1 (de) * 1999-05-27 2000-12-21 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch dämpfendes Lager
EP1055839B1 (de) * 1999-05-27 2004-07-28 Carl Freudenberg KG Hydraulisch dämpfendes Lager
JP3590904B2 (ja) * 2001-04-16 2004-11-17 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
KR20030085715A (ko) * 2002-05-01 2003-11-07 가부시키가이샤 후코쿠 액체봉입식 마운트장치
JP4270502B2 (ja) * 2004-02-13 2009-06-03 東海ゴム工業株式会社 エンジンマウント
DE102009021994B4 (de) * 2009-05-19 2015-11-05 Carl Freudenberg Kg Hydrolager
US8327985B2 (en) * 2009-06-22 2012-12-11 Honeywell International Inc. Two stage vibration isolator
JP5448928B2 (ja) * 2010-02-26 2014-03-19 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
EP2894370B1 (en) * 2012-09-10 2019-11-20 Fukoku Co., Ltd. Liquid filled mount
JP6300404B2 (ja) 2014-04-09 2018-03-28 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP6384986B2 (ja) * 2014-04-24 2018-09-05 株式会社ブリヂストン 防振装置
KR101676255B1 (ko) * 2015-11-02 2016-11-29 현대자동차주식회사 엔진마운트
DE102017103603B4 (de) * 2017-02-22 2023-03-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hydrolager zur Lagerung eines Aggregats eines Kraftfahrzeugs
CN114962532A (zh) * 2022-04-15 2022-08-30 中国第一汽车股份有限公司 一种两方向阻尼液压悬置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4483521A (en) * 1981-07-01 1984-11-20 Nissan Motor Company, Limited Rubber and fluid type vibration damper
JPS60113835A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 Bridgestone Corp 防振装置
JPS6091037A (ja) * 1983-10-24 1985-05-22 Honda Motor Co Ltd 流体入りマウント
JPS60104824A (ja) * 1983-11-09 1985-06-10 Honda Motor Co Ltd 流体入りエンジンマウント
JPS60132144A (ja) * 1983-12-19 1985-07-15 Bridgestone Corp 防振装置
JPS60155029A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nissan Motor Co Ltd 流体入り防振装置
JPS60249749A (ja) * 1984-05-24 1985-12-10 Bridgestone Corp 防振装置
DE3443618A1 (de) * 1984-11-29 1986-06-05 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Motorlager mit hydraulischer daempfung
FR2577641B1 (fr) * 1985-02-15 1989-05-05 Hutchinson Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques
JPH06100242B2 (ja) * 1987-08-11 1994-12-12 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
US4836512A (en) * 1988-04-25 1989-06-06 General Motors Corporation Hydraulic mount with reciprocal partition and orifice
JPH0625727Y2 (ja) * 1988-08-23 1994-07-06 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH02129426A (ja) * 1988-11-05 1990-05-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
JPH0689803B2 (ja) * 1990-06-26 1994-11-14 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0523896B1 (en) 1996-01-03
DE69207293T2 (de) 1996-06-27
DE69207293D1 (de) 1996-02-15
EP0523896A1 (en) 1993-01-20
US5433421A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147242B1 (en) Vibration isolating devices
JPH0510373A (ja) 防振装置
JPWO2010126060A1 (ja) 防振装置
JP2776463B2 (ja) 防振装置
JPH06100242B2 (ja) 流体封入式マウント装置
US4673156A (en) Liquid-filled type vibration damping structure
JP2006132615A (ja) 防振装置
JP2001349368A (ja) 液封入式防振装置
JPH03288036A (ja) 流体封入式マウント装置
JPS63266242A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH04249634A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH03292431A (ja) 流体封入式マウント装置
JP3545474B2 (ja) 防振装置
JP3040848B2 (ja) 防振装置
JP3088686B2 (ja) 液体封入型防振装置
JP4286200B2 (ja) 液体封入式防振マウント装置
JP4378249B2 (ja) 液体封入式防振マウント装置
JP3474249B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JP3721828B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH0729322Y2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP3716869B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH04296235A (ja) 防振装置
JPH07180743A (ja) 流体封入式マウント
JP3508792B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH08166036A (ja) 液体封入式マウント