JPH05103437A - 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法 - Google Patents

短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05103437A
JPH05103437A JP3283596A JP28359691A JPH05103437A JP H05103437 A JPH05103437 A JP H05103437A JP 3283596 A JP3283596 A JP 3283596A JP 28359691 A JP28359691 A JP 28359691A JP H05103437 A JPH05103437 A JP H05103437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press ring
ring groove
stator winding
short
circuit generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3283596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Iwase
秀敏 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3283596A priority Critical patent/JPH05103437A/ja
Publication of JPH05103437A publication Critical patent/JPH05103437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】短絡発電機の固定子に強固に固定された固定子
巻線を得る。 【構成】固定子巻線4は、内側プレスリング2に穿たれ
た櫛形のプレスリング溝2aに挿入され、プレスリング
溝2aとの隙間に接着材7を充填,硬化されるので、固
定子巻線4はプレスリング溝2に強固に固定され、大電
流が通電されても固定子巻線4がプレスリング溝2aか
ら飛び出すことはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、短絡発電機の巻線端
を固定した固定子巻線おびその固定子巻線の製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】短絡発電機は、電力系統に用いられる機
器特に開閉保護装置の性能検査ならびに実規模短絡試験
を実施するために利用される。短絡発電機を用いれば、
実際の電力系統に影響することなく短時間大電流を得る
ことができる。短絡発電機は、短時間に大電流を発生で
きる点に特殊の考慮が払われていて、電機子巻線の過渡
リアクタンスを可能の限り少なくするとか、大電流に伴
う異常に大きな機械力に十分耐えるように巻線の構造が
工夫されている。
【0003】図3は従来の短絡発電機の巻線端を示す構
成図、図4は図3のIV−IV断面図である。図3,図4に
おいて積層された固定子鉄心3の軸方向両端は、鉄から
なる外側プレスリング1と非磁性の内側プレスリング2
とで締付けされている。内側プレスリング2とは別に、
櫛形の支えリング溝6を備えたセグメント状の支えリン
グ5が、外側プレスリング1に固定されている。プレス
リング溝および支えリング溝5aに固定子巻線4を挿入
し、支えリング溝5aと固定子巻線4との隙間にシート
状の絶縁物6を叩き込んで固定子巻線4を固定してしい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は支えリング溝5
aに固定子巻線4を押し当て、支えリング溝5aと固定
子巻線との隙間には絶縁物6を叩き込んでいたが、短時
間に大電流を通電すると固定子巻線4が支えリング溝6
からはずれる心配があった。
【0005】この発明は、短絡発電機の固定子に強固に
固定された固定子巻線およびその固定子巻線の製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、固定子鉄心を締付ける内側プレスリングを備えた短
絡発電機において、固定子巻線は、前記内側プレスリン
グに穿たれた櫛形のプレスリング溝に挿入され、前記プ
レスリング溝との隙間に接着樹脂が充填,硬化される。
【0007】なお、内側プレスリングは、プレスリング
溝の内径側付近に軸方向の凹部を備えれば、接着樹脂の
プレスリング溝からの飛び出しを防止する上に好適であ
る。
【0008】さらに、上記目的を達成するために、短絡
発電機の固定子鉄心を締付ける内側プレスリングに櫛形
のプレスリング溝を加工し、このプレスリング溝に固定
子巻線を押し当て、ついで前記プレスリング溝と前記固
定子巻線との隙間に接着樹脂を充填して硬化させ、前記
固定子巻線を前記プレスリング溝に固定するようにす
る。
【0009】
【作用】この発明においては、固定子鉄心を締付ける内
側プレスリングに穿たれたプレスリング溝に固定子巻線
を挿入し、プレスリング溝と固定子巻線との隙間に接着
樹脂を充填し固化させるので、固定子巻線は内側プレス
リング溝に固定され、固定子巻線に大電流を通電させて
も、固定子巻線がプレスリング溝から飛び出すことはな
い。
【0010】なお、内側プレスリング溝の内径側付近に
軸方向の凹部を備えれば、プレスリング溝と固定子巻線
との隙間を充填する接着樹脂が固化したとき接着樹脂は
その凹部でひっかかるので、固定子巻線がプレスリング
溝から飛び出すことはない。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の実施例による固定子巻線の
巻線端を示す構成図、図2は図1のII−II断面図であ
る。図1,図2において、図3,図4と同じ部位は同じ
符号を付してある。図1,図2において、、積層された
固定子鉄心3の軸方向両端は、鉄からなる外側プレスリ
ンク1と非磁性の内側プレスリング2とで締付け固定さ
れている。セグメント状の支えリング5が外側プレスリ
ング1に固定されている。この発明による固定子巻線
は、内側プレスリング2に穿たれた櫛状のプレスリング
溝2aと支えリング溝5aとに挿入され、固定子巻線4
と内側プレスリング溝2aとの隙間および固定子巻線4
と支えリング溝5aとの隙間に、エポキシ樹脂などの接
着樹脂7が充填される。接着樹脂7は常温で硬化する。
このようにして固定子巻線4は内側プレスリング2およ
び支えリング5に固定される。
【0012】なお、図2に示すごとく、内側プレスリン
グ2はプレスリング溝2aの内径側付近に軸方向の断面
半円形の凹部2bを備えれば、接着樹脂7が硬化したと
き接着樹脂7は凹部2bにひっかかるので、固定子巻線
4が内側プレスリング2から飛び出すことはない。
【0013】つぎに、この発明の固定子巻線の製造方法
を説明する。この発明による固定子巻線は、まず、内側
プレスリング2に櫛形のプレスリング溝2aを加工す
る。このプレスリング溝2aおよび支えリング溝5aに
固定子巻線4を押し当てる。ついで、プレスリング溝2
aと固定子巻線4との隙間および支えリング溝5aと固
定子巻線4との隙間に、順次エポキシ樹脂などの接着樹
脂7を充填し、硬化させる。このようにして固定子巻線
4をプレスリング溝2aに固定する。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、短絡発電機の固定子
巻線は、固定子鉄心のプレスリングに穿たれた櫛形のプ
レスリング溝に挿入され、固定子巻線とプレスリング溝
との隙間に、接着樹脂を充填,硬化させて構成するの
で、固定子巻線はプレスリング溝に強固に固定されるの
で、大電流が通電されてもプレスリング溝から飛び出す
ことはない。またプレスリング溝の内径側付近に軸方向
の凹部を設ければ、この凹部に接着樹脂がひっかかり、
接着樹脂が劣化してもプレスリング溝から飛び出すこと
はない。また、この発明の製造方法によれば、プレスリ
ング溝と固定子巻線との隙間に接着樹脂を充填し常温で
硬化させ、固定子巻線をプレスリング溝に固定するの
で、絶縁ライナーを打ち込む必要がなく、作業時間を短
縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による固定子巻線の巻線端を
示す構成図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】従来の固定子巻線の巻線端を示す構成図であ
る。
【図4】図3のIV−IV断面図である。
【符号の説明】
2 内側プレスリング 2a プレスリング溝 2b 凹部 3 固定子鉄心 4 固定子巻線 5 支えリング 7 接着樹脂

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子鉄心を締付ける内側プレスリングを
    備えた短絡発電機において、固定子巻線は、前記内側プ
    レスリングに穿たれた櫛形のプレスリング溝に挿入さ
    れ、前記プレスリング溝との隙間に接着樹脂が充填,硬
    化されることを特徴とする短絡発電機の固定子巻線。
  2. 【請求項2】請求項1記載の短絡発電機の固定子巻線に
    おいて、内側プレスリングは、プレスリング溝の内径側
    付近に軸方向の凹部を備えたことを特徴とする短絡発電
    機の固定子巻線。
  3. 【請求項3】固定子鉄心を締付ける内側プレスリングを
    備えた短絡発電機において、前記内側プレスリングに櫛
    形のプレスリング溝を加工し、このプレスリング溝に固
    定子巻線を押し当て、ついで前記プレスリング溝と前記
    固定子巻線との隙間に接着樹脂を充填して硬化させ、前
    記固定子巻線を前記プレスリング溝に固定することを特
    徴とする短絡発電機の固定子巻線の製造方法。
JP3283596A 1991-10-03 1991-10-03 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法 Pending JPH05103437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283596A JPH05103437A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283596A JPH05103437A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05103437A true JPH05103437A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17667551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283596A Pending JPH05103437A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05103437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074859A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 回転電機の電機子巻線および回転電機の電機子巻線におけるコイル導体のテーピング方法
WO2021009837A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 三菱電機株式会社 短絡発電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074859A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Toshiba Corp 回転電機の電機子巻線および回転電機の電機子巻線におけるコイル導体のテーピング方法
WO2021009837A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 三菱電機株式会社 短絡発電機
CN114097162A (zh) * 2019-07-16 2022-02-25 三菱电机株式会社 短路发电机
US11735970B2 (en) 2019-07-16 2023-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Short-circuit generator
CN114097162B (zh) * 2019-07-16 2023-11-28 三菱电机株式会社 短路发电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05103437A (ja) 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法
JPS566636A (en) Method for assembling armature
JP2004103633A (ja) アモルファス鉄心モールド変圧器
US3908143A (en) Adjustable stator ring
JP2000333397A (ja) 固定子
JPH0132325Y2 (ja)
JPS5922784Y2 (ja) フライホイルマグネツトの回転子
JPH0723541A (ja) 回転子巻線端部の支持固定装置
JPH06163241A (ja) 磁場発生装置用電磁石
JPS60213254A (ja) 磁石発電機の固定子
JPH0353580Y2 (ja)
JP2000134837A (ja) 同期電動機
JPH0898444A (ja) 回転子巻線端部固定装置
JP2500861Y2 (ja) リ―ド線取付装置
JPH0782955B2 (ja) 樹脂モールド形変流器
JPS5846046B2 (ja) 変成器
JPH05258974A (ja) 電気機器用巻線枠
JP2592327Y2 (ja) 回転電機コイルのコイルエンド固定装置
JPS6041820Y2 (ja) 放電抵抗を備えたブラシレス同期発電機
JP2609750B2 (ja) 回転子巻線端部の支持装置
WO1987004000A1 (en) Clamping means for the core and coil assembly of an electric transformer
JPS6018816Y2 (ja) トランス
JPH056418B2 (ja)
JPS6155907A (ja) 静止誘導電器のコイル締付方法
JPS5936912A (ja) 変圧器の鉄心締付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees