JPH05258974A - 電気機器用巻線枠 - Google Patents

電気機器用巻線枠

Info

Publication number
JPH05258974A
JPH05258974A JP9031892A JP9031892A JPH05258974A JP H05258974 A JPH05258974 A JP H05258974A JP 9031892 A JP9031892 A JP 9031892A JP 9031892 A JP9031892 A JP 9031892A JP H05258974 A JPH05258974 A JP H05258974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
winding frame
fixing plate
core
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031892A
Other languages
English (en)
Inventor
Washin Ouchi
和心 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
DAIWA DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical DAIWA DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP9031892A priority Critical patent/JPH05258974A/ja
Publication of JPH05258974A publication Critical patent/JPH05258974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 巻線を確実かつ容易に鉄心に固定することが
できる電気機器用巻線枠を提供すること。 【構成】 巻線を巻回するための巻心部1と、該巻心部
1の両端に設けられた鍔部2、2とを有し、更に上記巻
心部1の位置から上記鍔部2を超えて固定板部3を張出
させた電気機器用巻線枠。上記固定板部3は鍔部2、2
より幅の広い横長に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機、発電機等の回
転機を始め、変圧器、電磁石その他の静止器等をも含む
電気機器類に於ける巻線を巻くための電気機器用巻線枠
に関する。
【0002】電磁気現象を利用する各種電気機器類に
は、効率よく磁束を伝達するための高透磁率材料製のコ
ア(以下「鉄心」)と、磁束と起電力とを可逆的に変換
するための巻線とが不可欠の要素となっている。この場
合の鉄心と巻線とは電気的には絶縁されなければならな
い。
【0003】このような鉄心と巻線との絶縁の目的と共
に巻線を効率よくかつ確実な形状で形成するために、巻
線枠が使用される。巻線枠は、巻枠又はコイルボビンと
もよばれる。
【0004】
【従来の技術】従来広く用いられている巻線枠は、図7
に示すように、巻心部分としての筒状部101と、その
両縁部に設けられ巻線の崩れを防止すると共に鉄心との
間を絶縁するための鍔部102とから構成されている。
なお、これら両者の素材は、プラスチックその他の絶縁
材板等が用いられる。
【0005】このような素材で構成される巻線枠には、
使用電圧及び電流等の定格に応じた使用電線サイズ並び
所要絶縁状態に於いてコイル(図示していない)を巻回
した後、鉄心に取り付けられ堅固に固定される。巻線枠
を鉄心に取り付けて固定するには、図8に示すように、
鉄心脚104の先端部分に切り込み105を設け、固定
用の楔106を差し込む技法や、あるいは取り付け後、
エポキシ樹脂等の素材からなるワニスや接着剤で固める
などの手段により固定されるものが多い。
【0006】従来の楔106を用いる巻線固定手段にあ
っては、鉄心脚104の先端部付近の切り込み105
が、先端に寄りすぎて設けられると機械的強度が不足す
るに至る。反対に、この切り込み105を先端から余裕
をもって設けると、巻線溝の有効容積が減少して占積率
が低下し、機器類の外形寸法を大とし、装置小型化の要
請に反する結果となる。
【0007】また、エポキシワニスや接着剤を用いるも
のは、このような欠点はないが、ワニス等の経年劣化に
よって巻線枠の固定が不確実となり、巻線の動揺や変位
に起因する種々の弊害が生ずる。
【0008】巻線枠が所定部位から移動するような事態
が発生した場合には、回転体にあってはバランスが崩れ
る原因となったり、巻線枠が固定子と回転子との狭小な
ギャップにはみ出して大事故を引き起こすことがある。
また、変圧器のような静止器であっても振動や騒音発生
の原因となり好ましくない。更にいずれの場合であって
もこれに起因して絶縁不良等が発生する可能性がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な従来技術の欠点を解消して、鉄心と巻線との固定が確
実かつ容易に実施し得る電気機器用巻線枠を提供するこ
とを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の構成の要旨とす
るところは、鉄心を包囲する各々絶縁体製の巻心部と上
記巻心部の両端部に取付けられた鍔部とを有し、前記巻
心部端から前記鍔部と直交する方向に固定板部を張出さ
せた電気機器用巻線枠である。
【0011】
【作用】本発明による電気機器用巻線枠によれば、所要
定格の巻線を施した後、鉄心に固定する際に、固定板部
を利用して、緊縛やねじ止め等の適宜の固定手段により
容易かつ確実に鉄心と巻線枠との固定を行ない得る。な
お、固定板部は、鉄心を挟むように両側に設けることが
できることはもとより、小形機器用の巻線枠にあっては
一方側のみに設けることもできる。
【0012】巻心部ならびに固定板部の素材や形状は、
巻線の定格や重量ならびに機器の用途等によって適宜変
更することができる。巻線に作用する機械的応力や電磁
力のいかんによっても、所要強度が異なり、それに応じ
て取り付け固定手段も適宜変更するように配慮すべきだ
からである。
【0013】固定板部は、その固定が糸等の緊縛や締め
付け補助部材を用いて行なわれる場合は、巻心部の一辺
よりも幅広に構成されるべきである。また、固定板部を
直接ねじ止めするような態様にあっては、巻心部の一辺
と同等の幅であっても良い。
【0014】本発明の巻線枠によれば、巻線枠の一部で
ある固定板部を鉄心に直接固定することが可能となる。
なお、巻線枠の素材を適宜選択し、かつ取り付け固定手
段を考慮することにより、広範な電気機器に適用するこ
とができる。
【0015】巻線枠、特に固定板部の素材は、通常の電
気的及び磁気的特性に加えて、機械的強度が所定レベル
以上であることが要求される。この場合の強度は、適用
機器の種類や使用態様によって異なる。回転体に取り付
けられる巻線にあっては、相応する高い強度が要求さ
れ、例えば、繊維強化されたエンジニアリングプラスチ
ック等を使用することができる。一方、固定体、特に静
止器に取り付けられる巻線では、さほど堅固なものでな
くとも足り、一般的な素材で充分である。
【0016】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。先ず第一の実施例を説明する。図1及び図2に示
したように、この実施例の電気機器用巻線枠は、鉄心5
を包囲する角筒形の巻心部1とその両端部に構成した鍔
部2、2とを有し、前記巻心部1の一辺相当位置から延
長状態に固定板部3を張出させたものである。上記固定
板部3は、鍔部2、2より幅の広い横長に構成したもの
である。上記巻線枠は、基本的には、従来のそれと同様
に、巻心部1を鉄心5に外装状態に取り付ける。
【0017】この実施例では、以上のように、固定板部
3は鍔部2の一辺よりも幅広く形成されており、相互に
隣接する巻線枠の固定板部3の重なり合う重合部分6を
利用して適当な固定手段によって鉄心5の基部4に固定
される。この固定板部3の重なり合う重合部分6は、
糸、その他の適当な素材によって鉄心基部4に緊縛され
る。この場合、巻線の口出し線や接続線(図示していな
い)の固定処理に併せて処理すれば、格別の工数増加を
招くことなしに、巻線の固定処理が行なわれる。更にこ
れらの固定板部3、3…が口出し線及びそれらの接続線
の絶縁作用をも果たし得ることとなる。
【0018】図3及び図4の例は、巻心部1及び鍔部2
については、図1と同様であるが、固定板部13を台形
に構成した第二の実施例を示している。このような固定
板部13にあっては、隣接する巻線枠の固定板部13に
於ける台形の傾斜辺14相互を当接させ、その上に適当
な当て板(鉄心5の基部4とで固定板部13、13…を
挟持する如くに当接させる全体として環状の板材、図示
していない)を当接させ、そうした上で糸等により全体
を緊縛する等の手段により容易に固定することができ
る。
【0019】図5は、固定板部23を鍔部2よりも狭く
形成した第三の実施例を示すものである。この固定板部
23には、ネジ孔24が設けられており、このネジ孔2
4を利用して図示していない鉄心に固定することができ
る。なお、この実施例のようなネジ止めによる固定手段
は、固定板部23の形状が自由に選択でき、幅の狭い鉄
心形状にも適用可能であり、応用範囲が広い。なお第一
の実施例と同一の符号は同一の形状機能を有する同一部
分を示している(以下同じ)。
【0020】図6は、第四の実施例を示すもので、固定
板部33の両端部に、各々凹部34と凸部35を形成し
たものである。これらの凹部34及び凸部35は、隣接
する巻線枠の固定板部33、33相互を組み合わせた際
に、互いに係合するように構成したたものである。この
ような係合部分を当て板で押さえて緊縛する等の手段に
より固定することができる。
【0021】更にこの実施例に於いて、ネジ孔36を凹
部34側に設け、この部分をネジ止めすることにより、
鉄心に固定することもできる。
【0022】
【発明の効果】本発明の巻線枠によれば、巻心部の一部
をなす固定板部を利用して鉄心に対する巻線の固定が容
易かつ確実に実施される。このような固定板部を利用し
た固定手段は、巻線溝の占積率を低下させることもな
く、十分な機械的強度を維持することができる。また、
ワニス類による固定のような経年劣化も生じない(勿論
ワニス類を同時に用いることは全く差し支えない)。
【0023】また、本発明の巻線枠による巻線は、取り
付け固定が簡潔であるため、特に小形機器に適する。し
たがって測定機器や車両用電気機器等にも適する。巻心
部及び固定板部の素材を適宜選定することにより、十分
な強度を達成することが可能であるため、振動や衝撃を
受け易い機器等にも適する巻線固定手段となり得る。更
に固定板部は、取付けの際、その側端部が隣接する巻線
枠のそれの側端部と重なり合う場合や、傾斜片で相互に
当接する場合等は、口出し線等の鉄心の基部との間の絶
縁に役立つものでもある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の実施例の巻線枠の構造を示す斜視図。
【図2】第一の実施例の巻線枠の取り付け固定状態を示
す一部切欠正面図。
【図3】第二の実施例の巻線枠の構造を示す正面図。
【図4】第二の実施例の巻線枠の取り付け固定状態を示
す一部切欠正面図。
【図5】第三の実施例の巻線枠の構造を示す正面図。
【図6】第四の実施例の巻線枠の構造及び取り付け固定
状態を示す一部切欠正面図。
【図7】従来技術の巻線枠の構造を示す正面図。
【図8】従来技術の巻線枠の取り付け固定状態の一例を
示す一部切欠正面図。
【符号の説明】
1 巻心部 2 鍔部 3 固定板部 4 基部 5 鉄心 6 重合部分 13 固定板部 14 傾斜辺 23 固定板部 24 ネジ孔 33 固定板部 34 凹部 35 凸部 36 ネジ孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄心を包囲する各々絶縁体製の巻心部と上
    記巻心部の両端部に取付けられた鍔部とを有し、前記巻
    心部端から前記鍔部と直交する方向に固定板部を張出さ
    せた電気機器用巻線枠。
  2. 【請求項2】前記固定板部を、前記巻心部よりも幅広く
    形成した請求項1の電気機器用巻線枠。
  3. 【請求項3】前記固定板部を、巻心部の幅と同幅程度に
    形成した請求項1の電気機器用巻線枠。
  4. 【請求項4】前記固定板部に、固定用ネジ孔を穿設した
    請求項1、2又は3の電気機器用巻線枠。
  5. 【請求項5】前記固定板部に、その一側には、対応する
    側に隣接する巻線枠の固定板部の側部の凹部に係合する
    凸部を、他側には、対応する側に隣接する巻線枠の固定
    板部の側部の凸部に係合する凹部を、それぞれ構成した
    請求項1又は2の電気機器用巻線枠。
JP9031892A 1992-03-16 1992-03-16 電気機器用巻線枠 Pending JPH05258974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031892A JPH05258974A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気機器用巻線枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031892A JPH05258974A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気機器用巻線枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258974A true JPH05258974A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13995182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031892A Pending JPH05258974A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 電気機器用巻線枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7503801B2 (en) Cover cap
JPH0116102B2 (ja)
JP3550755B2 (ja) 磁石式発電機の固定子
JPH05258974A (ja) 電気機器用巻線枠
US3138774A (en) Electrical induction apparatus with resiliently supported magnetic core
JPH0622484A (ja) モータの固定子
US6737950B2 (en) Winding structure of starter
TWI818137B (zh) 定子、馬達及其送風裝置
JP2000245095A (ja) タービン発電機
JP2863462B2 (ja) 回転機固定子のリード線固定装置
JPH05103437A (ja) 短絡発電機の固定子巻線およびその製造方法
JPH0696971A (ja) インダクタ及び分割形コイルホルダ
JP2500861Y2 (ja) リ―ド線取付装置
JP2009171730A (ja) モータ
JPH0564386A (ja) 回転電機のコイルエンド固定方法
JPH0782946B2 (ja) モ−ルド変圧器
JPS622951Y2 (ja)
JP2023097799A (ja) リアクトル
JP2592327Y2 (ja) 回転電機コイルのコイルエンド固定装置
JPH07298534A (ja) 電動機
JPH056418B2 (ja)
JP3600483B2 (ja) リアクター
JPH0556600A (ja) リード線引き出し構造
JPS622915Y2 (ja)
JPS61166015A (ja) 高圧トランス