JPH05102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05102Y2
JPH05102Y2 JP547388U JP547388U JPH05102Y2 JP H05102 Y2 JPH05102 Y2 JP H05102Y2 JP 547388 U JP547388 U JP 547388U JP 547388 U JP547388 U JP 547388U JP H05102 Y2 JPH05102 Y2 JP H05102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
rotating shaft
net
shaft
mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP547388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111520U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP547388U priority Critical patent/JPH05102Y2/ja
Publication of JPH01111520U publication Critical patent/JPH01111520U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05102Y2 publication Critical patent/JPH05102Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ゆでられたじやがいも、ゆでたま
ご等の各種調理材料をすり潰して裏ごしする裏ご
し装置に関する。
[従来技術] 従来のおろし装置としては、例えば実公昭61−
5212号に示すように裏ごし用の網が取付けられた
容器内に、下部に放射方向へ延びる裏ごし用の羽
根が設けられた軸が回転可能で且つ上下動自在に
支持されている。そして前記軸を介して前記羽根
を所望の方向へ回転させながら前記網に対して押
圧させることにより容器内に投入された調理材料
を前記羽根と網との協働によりすり潰している。
[考案が解決しようとする問題点] 上記した従来の裏ごし装置にあつては、軸が上
下可能に支持されて羽根が常にはその自重により
下方に移動されている。このため、容器本体内に
調理材料を投入したとき、網体に接触する羽根の
上に乗り易く、直ぐに前記羽根を回転させて調理
材料をすり潰せなかつた。即ち、裏ごしするに先
だつて前記羽根を上方へ移動させて投入された調
理材料を前記網体と羽根との間に位置させなけれ
ばならず、作業効率が悪かつた。
[考案の目的] 本考案の目的は、上記した従来の欠点に鑑み、
常には押圧部材を上方位置へ移動させておくこと
が可能であり、投入された調理材料を網体上へ位
置させてすり潰し作業を効率的に行い得る裏ごし
装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このため本考案は、下端面に裏ごし用の網体が
取付けられた容器本体と、前記容器本体内にて前
記網体に対して接離可能で回転可能に支持された
回転軸の下部に設けられた押圧部材と、前記回転
軸に対して軸線方向へ移動可能に挿嵌され、該回
転軸を回動させる駆動軸と、前記回転軸内に設け
られ、前記駆動軸に対する当接により常には前記
押圧部材を前記網体から離間した上方位置へ移動
させる弾性部材と、調理材料の投入開口が設けら
れ、前記容器本体の上端開口を閉鎖する蓋と、前
記蓋に対して上下動可能に支持され、前記回転軸
を前記弾性部材の弾性力に抗して下動させて前記
押圧部材を前記網体に当接させる押し下げ部材と
から裏ごし装置が構成される。
[考案の作用] 本考案は上記のように構成されるため、押圧部
材は弾性部材の弾性力により常には網体から所要
の間隔をおいて離間した上方位置へ移動されてい
る。このため、上記状態にて調理材料が容器本体
内に投入されたとき、該調理材料を確実に網体と
押圧部材との間に位置させることが出来る。ま
た、押し下げ部材が押下されると、前記押圧部材
が弾性部材の弾性力に抗して下方位置へ移動さ
れ、網体上の調理材料を押し潰すことが可能であ
る。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は裏ごし装置の概略を示す分解斜視図、
第2図は組立てられた裏ごし装置の中央縦断面
図、第3図は押圧羽根の斜視図であり、裏ごし装
置1は駆動部3と、収容容器5と、おろし部本体
7とから構成されている。
前記駆動部3のケース9上面中央部には中空状
で上方へ起立する円筒部9aが一体形成され、該
円筒部9aの下部には大径部9bが形成されてい
る。前記円筒部9a内には駆動軸11が回転可能
に支持されている。前記駆動軸11の下端には駆
動プーリ13が設けられ、該駆動プーリ13には
前記ケース9に内蔵された同期電動モータが中間
歯車(何れも図示せず)を介して連結されてい
る。そして前記同期電動モータの駆動に伴つて前
記駆動軸11が正逆両方向へ夫々回転される。こ
の回転方向は前記同期電動モータの電源投入時に
印加される交流電源周波数の正成分或いは負成
分、又は対向する磁極に応じて決定される。従つ
て、前記駆動軸11の回転方向は常に一定してい
ない。また、前記駆動軸11の上部は異形断面形
状に形成され、該駆動軸11の上部には連結軸1
9が挿嵌されている。該連結軸19の下部には前
記円筒部9aの上面開口を覆うとともに下方へ垂
下するスカート部19aが設けられている。ま
た、前記連結軸19の上部は異形断面形状に形成
されている。尚、図中20は電源スイツチであ
り、該電源スイツチ20により前記同期電動モー
タが回転駆動される。
前記駆動部3の上面には収容容器5が取付けら
れている。該収容容器5の底面には前記大径部9
bに挿嵌可能な大きさで連結軸19を回転可能に
収容する円筒部5aが設けられている。また、前
記収容容器5の上部内周面には係止段部5bが設
けられ、該円筒部5aには回転部材21が回転可
能に支持される。更に、前記係止段部5bに応じ
た収容容器5の上端部には周方向へ所要の幅から
なる切欠5cが形成され、該切欠5cを介して後
述する操作片21aが外部に飛出される。該回転
部材21は中心部にて後述する軸受部材23が回
転可能に挿嵌されるボス25と、前記係止段部5
bに支持されるリング部27と、前記ボス25と
リング部27との間にて後述する網体29の下面
に当接しながら放射方向へ延びる多数のリブ31
とから構成されている。尚。前記リング部27の
一部外周には操作片21aが一体に形成されてい
る。
前記おろし部本体7の容器本体33は上端及び
下端に開口を有する円筒状に形成され、該容器本
体33の下部外周には前記網体29及び固定リン
グ35が係止される小径部33aが形成されてい
る。そして前記小径部33aの外周面には凹部3
3bが周方向へ形成されている。前記容器本体3
3の下端には網体29がその開口を覆うように取
付けられている。この網体29の中心部には開孔
が形成され、該開孔には前記連結軸19を回転可
能に支持する軸受部材23が取付けられている。
この軸受部材23は中心部に透孔37bを有し、
内周面にて開孔周縁に応じた網体29の垂下部2
9aを支持する第1軸受部37と、中心部に前記
連結軸19が挿嵌される透孔39bを有し、垂下
部29aが支持された第1軸受部37に挿嵌され
る第2軸受部39とから構成されている。前記第
1軸受部材37の透孔37b内周面には突部37
aが周方向に、また前記第2軸受部材39の外周
面には凹部39aが前記突部37aに対応して形
成されている。そして透孔37b内周面に垂下部
29aが支持された第1軸受部材37に対する第
2軸受部材39の挿嵌により第1及び第2軸受部
材37,39が一体化されるとともに垂下部29
aの一部が変形されて軸受部材23に網体29が
固定される。
一方、前記網体29の外周には小径部33a外
周に応じて上方へ起立する起立部29bが形成さ
れ、該起立部29bが支持された小径部33aに
固定リング35が挿嵌されている。この固定リン
グ35の内周面には突部35aが凹部33bに対
応して周方向へ形成されている。そして小径部3
3aに支持された起立部29bに対する固定リン
グ35の挿嵌により該起立部29bの一部が変形
されて網体29が容器容器本体33に固定され
る。そして固定リング35が取付けられた容器本
体33は前記収容容器5の上端開口内に挿嵌され
る。
前記軸受部材23を挿通して容器本体33内に
位置する連結軸19には押圧部材41が着脱可能
に取付けられている。この押圧部材41は前記連
結軸19の上部に挿嵌され、軸線方向へ移動可能
な中空状の回転軸43と、該回転軸43の下部に
取付けられる押圧羽根45とから構成される。前
記回転軸43内には中心部に透孔47aを有する
支持部47が形成され、該透孔47aには下端が
連結軸19の上端面に第1押圧軸49が軸線方向
へ移動可能に支持されている。そして前記第1押
圧軸49の下端と前記支持部47との間には圧縮
ばね51が取付けられ、該圧縮ばね51の弾性力
により前記1押圧軸49が常に軸線上方へ付勢さ
れている。これにより前記押圧部材41は押圧羽
根45が網体29から所要の間隔をおいて離間し
た上方位置へ移動されている。前記押圧羽根45
は所要の厚さにて前記網体29の約半周分の大き
さからなり、前記押圧羽根45の下面には網体2
9に平行な押圧面45aを有している。そして前
記押圧羽根45の各回転方向端部には前記押圧面
45aから傾斜しながら上方へ起立する傾斜面4
5bが夫々形成されている。また、前記押圧羽根
45の上面には平面部45cが形成されている。
前記回転軸43には軸線上方へ起立する整流羽根
46が網体29上面へ当接可能に設けられ、該整
流板46によりすり潰される調理材料が押圧羽根
45の傾斜面45bに対してほぼ均一となるよう
に分散される。
前記容器本体33の上端開口には蓋53が着脱
可能に取付けられている。この蓋53の中心部に
は透孔53aを有した軸支部53bが一体形成さ
れ、該透孔53aには第2押圧軸55が軸線方向
へ移動可能に支持されている。該第2押圧軸55
の下端部には上方位置へ移動された回転軸43の
上端に当接する押圧部55aが設けられるととも
に上端部には押圧釦55bが設けられている。ま
た、前記蓋53上面と押圧釦55bとの間には圧
縮ばね57が設けられ、該圧縮ばね57の弾性力
により前記第2押圧軸55が常に上方へ付勢され
ている。また、前記蓋53の底面にはかき落し板
59が、その下端が上方位置へ移動された押圧羽
根45の平面部45cに当接するように取付けら
れている。該かき落し板59は押圧羽根45の回
転に伴つて平面部45cに乗つた調理材料をおと
している。更に、前記蓋53には内部と連通する
投入口53cが形成され、該投入口53cを介し
てすり潰される調理材料が容器本体33内部へ投
入される。
次に、上記のように構成された裏ごし装置1の
作用を第4図乃至第7図に従つて説明する。
回転軸43の押し下げ状態を示す第4図、押圧
羽根45の回転状態を示す第5図、平面部45c
上の調理材料のかき落し状態を示す第6図及び第
7図において、投入口53cを介して調理材料を
容器本体33内に投入されると、その多くは網体
29上に、また一部は押圧羽根45の平面部45
c上に位置される。このとき、前記押圧羽根45
は圧縮ばね51の弾性力によりその押圧面45a
が網体29から所要の間隔をおいて離間した上方
位置へ移動されている。そして電源スイツチ20
がON操作されると、駆動軸11は電源投入時に
同期電動モータに印加される交流電源周波数の正
成分或いは負成分、又は対向する磁極に応じて決
定される所要の方向へ回転駆動される。そして例
えば実線矢印のA方向に対する前記駆動軸11の
回転に伴つて押圧羽根45が所要の方向へ回転さ
れる。このとき、第6図に示すように押圧羽根4
5の平面部45c上に位置する調理材料は上方位
置に移動されている押圧羽根45の平面部45c
に当接するかき落し板59により網体29上へか
き落される。次に、この状態で押圧釦55bが圧
縮ばね57の弾性力に抗して軸線下方へ押し下げ
られると、回転軸43上端に対する押圧部55a
の当接に伴つて回転軸43が圧縮ばね51の弾性
力に抗して押し下げられ、押圧羽根45の押圧面
45aが網体29上面に当接される。このとき、
第1押圧軸49は連結軸19の上端面に対する当
接により軸線上方へ押し上げられため、下方位置
に対する押圧羽根45の移動が許容される。この
とき、押圧羽根45の平面部45cとかき落し板
59下端との間には隙間が形成される。
そして回転軸43の回転に伴つて網体29上に
位置する調理材料は整流板46により押圧羽根4
5の回転方向側端部に対して放射方向のほぼ全体
にわたつてほぼ均一となるように押し広げられな
がら回転方向側に位置する傾斜面45bにより網
体29へ押付けられたのち、押圧面45aと網体
29との協働によりすり潰される。そしてすり潰
された調理材料は網体29の網目を通過して収容
容器5内に収容される。
上記すり潰し作業中において、網体29上の調
理材料の一部は押圧羽根45の回転に伴つて傾斜
面45bを乗り越えて平面部45c上に位置され
る。このとき、押圧羽根45が下方位置へ移動さ
れてかき落し板59下端と平面部45cとの間に
間隙が形成されているが、第7図に示すように平
面部45cに乗つた調理材料に対するかき落し板
59下端との当接により該調理材料が網体29上
へ落されたのち、すり潰される。
また、調理材料のすり潰し作業の終了後におい
てはすり潰された調理材料が網体29の網目に詰
つた状態で垂れ下がつている。この状態にて操作
片23aを介して回転部材21が適宜の方向へ回
動操作されると、網体29下面に当接するリブ3
1により網体29から垂れ下がつた調理材料が切
断されて収容容器5内に落下される。
一方、回転軸43が第5図に示す破線矢印のB
方向へ回転されたときには投入された調理材料は
回転方向側に位置する傾斜面45bにより押圧面
45aと網体29との間に導入されながら該押圧
面45aと網体29との協働によりすり潰され
る。
このように本実施例は、圧縮ばね51の弾性力
により押圧羽根45を常にはその押圧面45aが
網体29から離間した上方位置へ移動させておく
ことが出来るため、裏ごし作業に先だつて投入さ
れた調理材料を網体29上へ位置させることが出
来る。そして上記状態にて押圧釦55bが押圧さ
れると、圧縮ばね51の弾性力に抗して下方位置
へ移動する押圧羽根45により調理材料を網体2
9へ押付けてすり潰すことが可能である。このた
め、投入された調理材料を確実に網体29上に位
置させることが出来、裏ごし作業を効率的に行い
得る。
上記説明は蓋53と押圧釦55bとの間に圧縮
ばね57を設け、該圧縮ばね57の弾性力により
第2押圧軸55を軸線上方へ付勢する構成とした
が、該圧縮ばね57は本願の構成の要旨となるも
のではなく、その有無により本願の技術的範囲が
限定されない。
また、上記説明は蓋53の下面にかき落し板5
9を固定的に取付けるものとしたが、第2押圧軸
55の軸下部にかき落し板59を上下動可能で回
り止めされた状態或いは固定的に取付けるものと
してもよい。この場合、押圧羽根45が下方位置
へ移動された場合にもその平面部45cに対する
かき落し板59下端の当接状態を維持することが
出来、裏ごし作業中に平面部45c上に乗つた調
理材料を確実に網体29へ落すことが出来、裏ご
しを効率的に行い得る。
[考案の効果] このため本考案は、常には押圧部材を上方位置
へ移動させておくことが可能であり、投入された
調理材料を網体上へ位置させてすり潰し作業を効
率的に行い得る裏ごし装置を提供することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は裏ごし装置の概略を示す分解斜視図、
第2図は組立てられた裏ごし装置の中央縦断面
図、第3図は押圧羽根の斜視図、第4図乃至第7
図は作用を示す説明図である。 図中1は裏ごし装置、5は収容容器、29は網
体、33は容器本体、41は押圧部材、43は回
転軸、45は押圧羽根、45aは押圧面、45b
は傾斜面、51は弾性部材としての圧縮ばね、5
5は押し下げ部材を構成する第2押圧軸である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下端面に裏ごし用の網体が取付けられた容器本
    体と、 前記容器本体内にて前記網体に対して接離可能
    で回転可能に支持された回転軸の下部に設けられ
    た押圧部材と、 前記回転軸に対して軸線方向へ移動可能に挿嵌
    され、該回転軸を回動させる駆動軸と、 前記回転軸内に設けられ、前記駆動軸に対する
    当接により常には前記押圧部材を前記網体から離
    間した上方位置へ移動させる弾性部材と、 調理材料の投入開口が設けられ、前記容器本体
    の上端開口を閉鎖する蓋と、 前記蓋に対して上下動可能に支持され、前記回
    転軸を前記弾性部材の弾性力に抗して下動させて
    前記押圧部材を前記網体に当接させる押し下げ部
    材と、 からなることを特徴とする裏ごし装置。
JP547388U 1988-01-19 1988-01-19 Expired - Lifetime JPH05102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP547388U JPH05102Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP547388U JPH05102Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111520U JPH01111520U (ja) 1989-07-27
JPH05102Y2 true JPH05102Y2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=31208881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP547388U Expired - Lifetime JPH05102Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111520U (ja) 1989-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2886254A (en) Demountable and separable pulverizer
JP2002336139A (ja) ミキサー
JPH05102Y2 (ja)
JPH05100Y2 (ja)
JPH05101Y2 (ja)
US3744729A (en) Food grinder
JPH0520251Y2 (ja)
JPH0445639Y2 (ja)
US3247875A (en) Kitchen sieve for sieving boiled vegetables and the like
JPH0448757Y2 (ja)
JPS6146127B2 (ja)
JPH0112668Y2 (ja)
JPH056939Y2 (ja)
US20060286231A1 (en) Vegetable peeling assembly and method
JP2580282Y2 (ja) 調理装置
JPH0445636Y2 (ja)
JP2535803Y2 (ja) 調理装置
JPH041881Y2 (ja)
JPH0428538Y2 (ja)
JPH062630Y2 (ja) 調理器
JPH0428541Y2 (ja)
CA1097194A (en) Combination vegetable cutter and cooker
JP2645885B2 (ja) おろし機
JPS5810504Y2 (ja) ジユ−サのカツタ−
JPH0569526B2 (ja)