JPH05102917A - 無線チヤネル割り当て方式 - Google Patents

無線チヤネル割り当て方式

Info

Publication number
JPH05102917A
JPH05102917A JP3257822A JP25782291A JPH05102917A JP H05102917 A JPH05102917 A JP H05102917A JP 3257822 A JP3257822 A JP 3257822A JP 25782291 A JP25782291 A JP 25782291A JP H05102917 A JPH05102917 A JP H05102917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
wireless
channel
base station
same frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3257822A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Asano
和泉 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3257822A priority Critical patent/JPH05102917A/ja
Publication of JPH05102917A publication Critical patent/JPH05102917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一周波数帯の有効活用と、無線チャネルの
割り当ての効率化を図り、さらに無線チャネル割り当て
の制御処理負担を軽減する。 【構成】 無線基地局1,2,3に対する周波数の割り
当てにダイナミックチャネルアサイメント方式を採用
し、無線交換機8内の周波数管理部81が、隣接する無
線基地局1,2,3に同一の周波数帯が割り当てる。こ
の割り当てが行われた無線基地局1,2,3は相互に、
周波数帯内の空きチャネルを使用する。無線基地局1の
サービスエリヤ5内の無線端末4に発呼/着呼要求が発
生すると、無線基地局1内の無線チャネル管理部11
は、自己無線基地局1内で最後に開放された無線チャネ
ルを無線端末4に割り当てる。また、既に、チャネル1
が他の無線基地局2,3内において補足状態にある場
合、無線基地局1内の無線チャネル管理部11が、空き
無線チャネルをランダムに割り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線交換機に接続され
た無線基地局を通じて、無線により無線端末が通話を行
う際に、この無線端末を収容する無線基地局が無線端末
の使用する無線チャネルを効率よく割り当てる無線チャ
ネル割り当て方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線チャネル割り当て方式には、
ランダム方式、ダイナミックチャネルアサイメント方式
がある。
【0003】ランダム方式では、隣接する無線基地局に
異なる周波数を割り当て、無線端末に発呼/着呼要求が
発生すると、その無線端末を収容する無線基地局内の無
線チャネル管理部で、ランダムに空き無線チャネルの割
り当てを行う。
【0004】また、ダイナミックチャネルアサイメント
方式では、隣接するサービスエリヤ内の複数の無線基地
局に同一の周波数帯を割り当てる。この同一の周波数帯
を割り当てられた無線基地局が交互に空き無線チャネル
を使用して、無線端末からの無線端末に発呼/着呼要求
に対して無線基地局内の無線チャネル管理部がランダム
に空きチャネルを割り当ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来例のラ
ンダム方式では、隣接する無線基地局に異なる周波数帯
を割り当てる場合、無線端末加入者の増加によって周波
数(チャネル)の不足が発生する欠点がある。
【0006】また、ダイナミックチャネルアサイメント
方式の場合には、無線端末に対する空き無線チャネルを
ランダムに割り当てるため、無線基地局内の無線チャネ
ル管理部におけるプログラム処理(制御処理)が多大と
なり、処理負担が増大する欠点がある。
【0007】本発明の目的は、同一周波数帯の有効活用
ができるとともに、無線チャネルの割り当てが効率よく
でき、且つ、無線チャネル割り当ての制御処理負担が軽
減できる無線チャネル割り当て方式を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のサービ
スエリヤ内でそれぞれ無線端末と通信を行う無線基地局
が回線網に接続された無線交換機に接続されるともに、
無線基地局に対する周波数の割り当てをダイナミックチ
ャネルアサイメント方式を採用して無線チャネルの割り
当てを行う無線チャネル割り当て方式において、無線交
換機が隣接する無線基地局に同一の周波数の割り当てを
行う場合に、同一の周波数帯が割り当てられた無線基地
局は交互に空き無線チャネルを使用し、この無線基地局
のサービスエリヤ内の無線端末からの発呼/着呼要求に
対して、この無線基地局内で最後に開放された無線チャ
ネルを当該無線端末に割り当てるとともに、既に、この
無線チャネルが他の無線基地局で補足されている場合
は、ランダムに空き無線チャネルを割り当てることを特
徴とするものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の無線チャネル割り当て方式の
実施例について図面をもとに説明する。図1は実施例の
構成を示している。
【0010】図1において、無線基地局1は無線端末4
と、サービスエリヤ5内で無線通信を行う。同様に無線
基地局2はサービスエリヤ6内で無線通信を行い、また
無線基地局3はサービスエリヤ7内で無線通信を行う。
無線基地局1,2,3は無線交換機8に有線で接続され
ている。
【0011】無線基地局1は、No7信号方式により、
無線交換機8と接続され、さらに無線交換機8が一般の
公衆回線網に接続されている。
【0012】無線基地局1は無線チャネルの補足/開放
および割り当てを制御する無線チャネル管理部11を有
し、また無線交換機8は、周波数管理部81を有してい
る。次に、この構成の動作について説明する。
【0013】無線基地局1,2,3に対する周波数の割
り当てにダイナミックチャネルアサイメント方式を採用
し、無線交換機8内の周波数管理部81が、隣接する無
線基地局1,2,3に同一の周波数帯の割り当てを行
う。この割り当てが行われた無線基地局1,2,3は、
相互に、周波数帯内の空きチャネルを使用する。
【0014】無線基地局1のサービスエリヤ(カバーエ
リヤ)5内の無線端末4に発呼/着呼要求が発生する
と、無線基地局1内の無線チャネル管理部11が、自己
無線基地局1内において、最後に開放された無線チャネ
ルを無線端末4に割り当てる。
【0015】例えば、無線基地局1内において、時間の
経過とともに、チャネル1,チャネル2,チャネル3の
順に補足が行われ、また、チャネル2,チャネル1の開
放が行われた場合、さらに続いて、無線基地局1のサー
ビスエリヤ5内の無線端末4から発呼要求が発生した場
合には無線チャネル管理部11は、チャネル4を割り当
てずに最後の開放されたチャネル1を当該無線端末4に
割り当てる。
【0016】また、既にチャネル1が他の無線基地局
2,3内において補足状態にある場合、無線基地局1内
の無線チャネル管理部11が、空き無線チャネルをラン
ダムに割り当てる。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の無線チャネル割り当て方式は、無線交換機が隣接する
無線基地局に同一の周波数の割り当てを行う場合に、同
一の周波数帯が割り当てられた無線基地局は交互に空き
無線チャネルを使用し、この無線基地局のサービスエリ
ヤ内の無線端末からの発呼/着呼要求に対して、この無
線基地局内で最後に開放された無線チャネルを当該無線
端末に割り当てるとともに、既に、この無線チャネルが
他の無線基地局で補足されている場合は、ランダムに空
き無線チャネルを割り当てるようにしているため、同一
周波数帯の有効活用ができるとともに、無線チャネルの
割り当てが効率よくでき、且つ、無線チャネル割り当て
の制御処理負担が軽減できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線チャネル割り当て方式の実施例に
おける構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2,3 無線基地局 4 無線端末 5,6,7 サービスエリヤ 8 無線交換機 9 公衆回線網 11 無線チャネル管理部 81 周波数管理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のサービスエリヤ内でそれぞれ無線端
    末と通信を行う無線基地局が回線網に接続された無線交
    換機に接続されるともに、無線基地局に対する周波数の
    割り当てをダイナミックチャネルアサイメント方式を採
    用して無線チャネルの割り当てを行う無線チャネル割り
    当て方式において、 無線交換機が隣接する無線基地局に同一の周波数の割り
    当てを行う場合に、同一の周波数帯が割り当てられた無
    線基地局は交互に空き無線チャネルを使用し、この無線
    基地局のサービスエリヤ内の無線端末からの発呼/着呼
    要求に対して、この無線基地局内で最後に開放された無
    線チャネルを当該無線端末に割り当てるとともに、 既に、この無線チャネルが他の無線基地局で補足されて
    いる場合は、ランダムに空き無線チャネルを割り当てる
    ことを特徴とする無線チャネル割り当て方式。
JP3257822A 1991-10-04 1991-10-04 無線チヤネル割り当て方式 Pending JPH05102917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257822A JPH05102917A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 無線チヤネル割り当て方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257822A JPH05102917A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 無線チヤネル割り当て方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05102917A true JPH05102917A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17311608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257822A Pending JPH05102917A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 無線チヤネル割り当て方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148614A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007148614A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システム
US8520608B2 (en) 2006-06-19 2013-08-27 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697059A (en) System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
KR960006465B1 (ko) 트렁크식 통신 시스템의 데이타 채널 할당 및 트래픽 레벨링과 통신방법
US4831373A (en) Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
EP0978204B1 (en) De-allocation at physical channels in general packet radio service
KR100587975B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 다중대역 무선접속 시스템간주파수 공유를 통한 적응형 스펙트럼 할당 방법 및 그를이용한 시스템 제어 방법
JP3776967B2 (ja) 無線通信システム
JP3898877B2 (ja) 無線チャネル割当方法、無線通信システム及び無線中継装置
JPH05102917A (ja) 無線チヤネル割り当て方式
JPH0833020A (ja) 無線パケットチャネル設定方法
JP3145985B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムおよびデータ通信の割当スロット数決定方法
JP3242709B2 (ja) 移動通信方式
JP2675374B2 (ja) 無線通信制御方式
US5561843A (en) Mobile radio communications system
JP2001189961A (ja) 無線装置
JPH11331928A (ja) 無線通信システム、無線通信システムにおける無線資源割当て方法並びに移動通信システムの基地局及び移動機
JP3056119B2 (ja) Pcsシステムのための周波数自動割り当て方法
JPH0591036A (ja) 無線チヤネル割り当て方式
JP2834080B2 (ja) 簡易型携帯電話システムにおける通信方法
JPH1079979A (ja) 符号分割多重アクセス方法および装置
JP6930792B2 (ja) 無線通信制御装置、無線通信システム、チャネル割り当て方法及びプログラム
JP3683207B2 (ja) 移動通信システム
JPH09215050A (ja) 無線チャネル割当方法
JPH1079976A (ja) 無線チャネル割当方法
JPH066290A (ja) 移動通信多元チャネル割付制御方法
JPS63272130A (ja) 無線ゾ−ンのチヤネル割当方式