JPH0591036A - 無線チヤネル割り当て方式 - Google Patents

無線チヤネル割り当て方式

Info

Publication number
JPH0591036A
JPH0591036A JP3248199A JP24819991A JPH0591036A JP H0591036 A JPH0591036 A JP H0591036A JP 3248199 A JP3248199 A JP 3248199A JP 24819991 A JP24819991 A JP 24819991A JP H0591036 A JPH0591036 A JP H0591036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
base station
channel
wireless
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3248199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nakano
修一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3248199A priority Critical patent/JPH0591036A/ja
Publication of JPH0591036A publication Critical patent/JPH0591036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線交換機に接続された無線基地局を通じ
て、この無線基地局サービスエリア内の無線端末に効率
よくチャネルの割り当てを行う。 【構成】 無線基地局2と無線端末8が無線チャネル1
で通信を行い、その電界強度を無線基地局1,3がそれ
ぞれ測定し、無線チャネル番号を格納する。無線基地局
1のサービスエリア4内の無線端末7に発呼/着呼要求
が発生すると、無線基地局1は無線端末7からの発呼の
電波の電界強度を測定し、無線基地局1に備える図2の
一覧表を参照して無線端末7に割り当てるチャネルを決
定する。割り当てられた無線チャネル3は一覧から削除
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線交換機に接続され
た無線基地局を通じて、この無線基地局サービスエリア
(カバーエリア)内の無線端末に効率よくチャネルの割
り当てを行う無線チャネル割り当て方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、隣接する無線基地局に対して異な
る周波数を割り当てを行う。この場合、無線端末からの
発呼/着呼要求を受信すると無線基地局はランダムに空
きチャネルの中からチャネル割り当てを行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
無線チャネル割り当て方式では、隣接する無線基地局に
無線交換機が異なる周波数の無線チャネルを割り当てい
る。また、無線端末にランダムに無線チャネルが割り当
てている。したがって、無線端末加入者が増加すると無
線チャネルの不足が発生し、周波数、すなわち、電波の
利用効率が悪いという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、無線交換機に接続された
無線基地局を通じて、この無線基地局サービスエリア内
の無線端末に効率よくチャネルを割り当てることができ
る無線チャネル割り当て方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の無線チャネル割
り当て方式は、移動体通信システムにおいて、無線基地
局に対する周波数の割り当てにダイナミックチャネルア
サインメント方式を適用し、複数の無線基地局に対して
同一の周波数を割り当てた場合に、それぞれの無線基地
局は現在使用していない空きチャネル中の、他の無線基
地局と交信中の無線端末における電界強度を測定して、
電界強度を所定の閾値毎の複数の段階に分割し、測定し
たチャネル番号を、当てはまる電界強度毎に格納する一
覧を作成する電界強度一覧作成手段と、自己無線基地局
サービスエリア内の無線端末からの発呼/着呼要求に対
し、この無線端末の電界強度に応じて電波干渉が発生し
ないチャネルを作成された一覧を参照して割り当てるチ
ャネル割り当て手段とを備えるものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の無線チャネル割り当て方式の
実施例を図面をもとに説明する。
【0007】図1は実施例の構成を示している。
【0008】図1において、無線基地局1,2,3はそ
れぞれサービスエリア4,5,6内で、自動車に装備さ
れた無線端末7,8と無線通信を行い、また、無線基地
局1,2,3は無線交換機9と接続され、この無線交換
機9が公衆網10に接続されている。無線基地局1には
無線チャネルの捕捉、解放、および割り当てを制御する
無線チャネル管理部11が設けられ、また、無線交換機
9に周波数管理部12が設けられている。
【0009】次に、この構成における動作について説明
する。
【0010】無線端末7は無線により、無線基地局1と
通信を行い、無線基地局1はNo.7信号方式により無
線交換機9と接続される。さらに無線交換機9が公衆網
10に接続される。無線基地局1は無線チャネルの捕
捉、解放、および割り当てを無線チャネル管理部11で
行う。
【0011】無線基地局1,2,3に対する周波数の割
り当てにダイナミックチャネルアサインメント方式を適
用し、無線交換機9内の周波数管理部12は隣接する無
線基地局1,2,3に同一に周波数のチャネルを割り当
てる。
【0012】図2は、無線チャネル別の電界強度の一覧
を示している。
【0013】無線基地局2と無線端末8が無線チャネル
1で通信を行い、この無線チャネル1の電界強度を無線
基地局1,3がそれぞれ測定し、測定結果を図2に示す
ようにそれぞれの無線基地局1,3が持つ無線チャネル
番号、この場合、無線チャネル番号1を格納する。
【0014】ここで、無線基地局1のサービスエリア4
内の無線端末7に発呼/着呼要求が発生すると、無線基
地局1は無線端末7からの発呼の電波の電界強度の測定
を行う。次に、無線基地局1に備える図2の一覧表を参
照して無線端末7に割り当てるチャネルを決定する。決
定の方法は、例えば、無線端末7の発呼の電界強度が、
図2の一覧表のレベルであるとすれば、無線基地局1内
の無線チャネル管理部11は、Bレベル中のチャネル3
を無線端末7に割り当てる。割り当てられた無線チャネ
ル3は図2の一覧表から削除される。
【0015】このように自己の無線基地局(1,2,
3)のサービスエリア(4,5,6)内の無線端末
(7,8)からの発呼/着呼要求に対し、この無線端末
(7,8)の電界強度に応じて電波干渉が発生しないチ
ャネルを一覧表を参照して効率よく割り当てを行う。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の無線チャネル割り当て方式は、自己無線基地局のサー
ビスエリア内の無線端末からの発呼/着呼要求に対し、
この無線端末の電界強度に応じて電波干渉が発生しない
チャネルを一覧表を参照して割り当てるようにしている
ため、無線交換機に接続された無線基地局を通じて、こ
の無線基地局サービスエリア内の無線端末に効率よくチ
ャネルを割り当てることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線チャネル割り当て方式の実施例の
構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の動作説明に供され、無線チャネル別の
電界強度の一覧を示す図である。
【符号の説明】
1,2,3 無線基地局 4,5,6 サービスエリア 7,8 無線端末 9 無線交換機 10 公衆網 11 無線チャネル管理部 12 周波数管理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線基地局に対する周波数の割り当てにダ
    イナミックチャネルアサインメント方式を適用し、複数
    の無線基地局に対して同一の周波数を割り当てた場合
    に、それぞれの無線基地局は現在使用していない空きチ
    ャネル中の、他の無線基地局と交信中の無線端末におけ
    る電界強度を測定して、電界強度を所定の閾値毎の複数
    の段階に分割し、測定したチャネル番号を、当てはまる
    電界強度毎に格納する一覧を作成する電界強度一覧作成
    手段と、 自己無線基地局のサービスエリア内の無線端末からの発
    呼/着呼要求に対し、この無線端末の電界強度に応じて
    電波干渉が発生しないチャネルを前記作成された一覧を
    参照して割り当てるチャネル割り当て手段と、を備える
    無線チャネル割り当て方式。
JP3248199A 1991-09-27 1991-09-27 無線チヤネル割り当て方式 Pending JPH0591036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248199A JPH0591036A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 無線チヤネル割り当て方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3248199A JPH0591036A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 無線チヤネル割り当て方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591036A true JPH0591036A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17174673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3248199A Pending JPH0591036A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 無線チヤネル割り当て方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591036A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960006465B1 (ko) 트렁크식 통신 시스템의 데이타 채널 할당 및 트래픽 레벨링과 통신방법
US5697059A (en) System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
JP4259761B2 (ja) アクセス方法およびパケット・チャネルへのアクセスを提供する方法
US5680398A (en) Multichannel random access communications system
CN110383866B (zh) 直连链路资源配置方法、装置、系统及可读存储介质
RU97112177A (ru) Динамическое распределение пропускной способности радиоканалов в системах с многостанционным доступом с временным разделением каналов
CA2428704A1 (en) Method and system for dynamic channel assignment
KR100587975B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 다중대역 무선접속 시스템간주파수 공유를 통한 적응형 스펙트럼 할당 방법 및 그를이용한 시스템 제어 방법
JP2606678B2 (ja) 移動通信システムにおけるチャネル割り当て方法
JP3545895B2 (ja) 空きチャネル割当方法
CN102256258A (zh) 载频资源的分配方法及载频资源的分配装置
JPH10126842A (ja) 移動通信システム
JPH0685739A (ja) 移動無線通信制御方式
JP3898877B2 (ja) 無線チャネル割当方法、無線通信システム及び無線中継装置
CA2311350C (en) Channel allocation method and device in mobile system and a mobile system base station
JPH0591036A (ja) 無線チヤネル割り当て方式
US6438113B1 (en) Method for sharing an associated control channel of mobile station user in mobile communication system
JP2629640B2 (ja) 無線回線制御装置
JP3233213B2 (ja) 移動通信システム及び無線チャネル割当優先度決定方法
JPH0833020A (ja) 無線パケットチャネル設定方法
JP3145985B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムおよびデータ通信の割当スロット数決定方法
JP3056119B2 (ja) Pcsシステムのための周波数自動割り当て方法
JPH05102917A (ja) 無線チヤネル割り当て方式
JP2585455B2 (ja) 移動体デジタル通信システムの通信チャネル割当方式
JPH1079979A (ja) 符号分割多重アクセス方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050912

A521 Written amendment

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20060712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7