JPH0510082Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510082Y2
JPH0510082Y2 JP9121986U JP9121986U JPH0510082Y2 JP H0510082 Y2 JPH0510082 Y2 JP H0510082Y2 JP 9121986 U JP9121986 U JP 9121986U JP 9121986 U JP9121986 U JP 9121986U JP H0510082 Y2 JPH0510082 Y2 JP H0510082Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
substrate
joiner
jointer
joint plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9121986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9121986U priority Critical patent/JPH0510082Y2/ja
Publication of JPS62201209U publication Critical patent/JPS62201209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0510082Y2 publication Critical patent/JPH0510082Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、間仕切等の壁構造に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
例えば、間仕切の壁構造は、左右に所定の間隔
を存して並列状に建込んだH型のジヨイナーと、
このジヨイナーの対向する溝に側縁を嵌め込んで
支持させたパネルとで構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
破損したパネルを交換する場合、パネルを破砕
或は切断して取り外すことができても、新しいパ
ネルをジヨイナーの溝とパネルの側縁とを嵌め合
わせて取付けることができないので、端のパネル
から順次交換位置のパネル迄取り外さなければな
らない。
このため、著しく手数がかかると共に、補修費
用が高くなる問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この考案は帯
状の基板と、この基板の一側縁から連なつて前記
基板の両面方向に突出する目地板と、基板の他側
縁から連なつて嵌め込み溝を形成するよう前記基
板の片面方向に突出する突出片とで構成したジヨ
イナーと、パネルとから成り、溝が対向する部分
と、溝が対向しない部分とが交互に位置するよう
ジヨイナーを配列して、目地板の裏側にパネルの
側縁を嵌め込み、また、パネルから裏材にねじ込
むビス或は打込む釘を介し前記ジヨイナーと共に
パネルを取付けて構成したものである。
〔実施例〕
図において、1はジヨイナーである。
上記のジヨイナー1は、帯状の基板2と、この
基板2の一側縁から連なつて前記基板2の両面方
向に突出する目地板3と、基板2の他側縁から連
なつて嵌め込み溝4を形成するよう前記基板2の
片面方向に突出する突出片5とで構成されてい
る。
次に、上記ジヨイナー1を用いたパネル6の張
り付け方法を説明する。
まず、一枚目のパネル6の両側縁に溝4を嵌め
込んでジヨイナー1をセツトする。
その後に、施工面の片端に上記ジヨイナー1を
セツトしてあるパネル6をビス7のねじ込みによ
り根太8に取付ける。
次に、取付けられた一枚目のパネル6のパネル
継ぎ足し側に位置するジヨイナー1の目地板3の
裏側に二枚目のパネル6の一側縁を嵌め込み、そ
してねじ込むビス7を介しパネル6を取付ける。
その後に三枚目のパネル6の両側縁に溝4を嵌
め込んでジヨイナー1をセツトして、そして二枚
目のパネル6の側縁表面にジヨイナー1の目地板
3を外接させるようビス7を介し三枚目のパネル
6を取付ける。
以上のようにして順次パネル6を張り付ける。
なお、ジヨイナー1をセツトしないパネル6に
あつては、パネル6と根太8との間に間隙が発生
するので、パネル6の裏面にピース9を張り付け
固着して、パネル6にがたつきが発生しないよう
にしておく。
また、図示の間仕切以外に天井板の取付けにも
応用することができる。
なお、施工面の端に位置するジヨイナー1にあ
つては、目地板の突出片と対向しない側を切り落
した形状のものを使用してもよい。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る壁構造によれ
ば、破損したパネルを新しいパネルと交換すると
き、破損したパネルの両側にジヨイナーの溝が嵌
り込んでいる場合、ビスを取り除いてパネルと共
にジヨイナーを、また、破損したパネルの両側縁
にジヨイナーの溝が嵌め合わされていない場合、
隣りのパネルと共にジヨイナーを取り外すことに
より、支障なく破損したパネルを新しいパネルと
極めて簡単かつ迅速に交換することができる。
このため、端から順次パネルを取り外すことが
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るジヨイナーの斜視図、
第2図は同上のジヨイナーを用いてパネルを張り
付けた横断平面図、第3図は同一部切欠正面図で
ある。 1……ジヨイナー、2……基板、3……目地
板、4……溝、5……突出片、6……パネル、7
……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状の基板と、この基板の一側縁から連なつて
    前記基板の両面方向に突出する目地板と、基板の
    他側縁から連なつて嵌め込み溝を形成するよう前
    記基板の片面方向に突出する突出片とで構成した
    ジヨイナーと、パネルとから成り、溝が対向する
    部分と、溝が対向しない部分とが交互に位置する
    ようジヨイナーを配列して、目地板の裏側にパネ
    ルの側縁を嵌め込み、またパネルから裏材にねじ
    込むビス或は打込む釘を介し前記ジヨイナーと共
    にパネルを取付けた壁構造。
JP9121986U 1986-06-13 1986-06-13 Expired - Lifetime JPH0510082Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121986U JPH0510082Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9121986U JPH0510082Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201209U JPS62201209U (ja) 1987-12-22
JPH0510082Y2 true JPH0510082Y2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=30951799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9121986U Expired - Lifetime JPH0510082Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510082Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201209U (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001096685A2 (en) Connector for building panels
CA1232733A (en) Progressive demountable partition
JPH0510082Y2 (ja)
JPH0348323Y2 (ja)
JPH0352370Y2 (ja)
JPH04501895A (ja) 垂直及び水平間柱が同一断面を有する骨組みを構築するための独立した間柱
JP2869429B2 (ja) パネルの連結装置
JPS6317776Y2 (ja)
JPH06288024A (ja) パネル材及びこれを用いた壁面の構築工法
JPS634748Y2 (ja)
JP3607745B2 (ja) 建築用パネル
JPH06173415A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPS6345444Y2 (ja)
JPH0435453Y2 (ja)
KR890000963B1 (ko) 건축 구조물
JPH0323933Y2 (ja)
JPH044090Y2 (ja)
JPH0519468Y2 (ja)
JPH0128221Y2 (ja)
JPS6233844Y2 (ja)
JP2595044Y2 (ja) 柱の出ほぞ
JPS625459Y2 (ja)
JPH0742341A (ja) 壁用隅角部材とその施工法
JPH0882013A (ja) 板材取付装置
JP3019741U (ja) 建築用板材