JPH0499711A - 染毛剤 - Google Patents

染毛剤

Info

Publication number
JPH0499711A
JPH0499711A JP21526290A JP21526290A JPH0499711A JP H0499711 A JPH0499711 A JP H0499711A JP 21526290 A JP21526290 A JP 21526290A JP 21526290 A JP21526290 A JP 21526290A JP H0499711 A JPH0499711 A JP H0499711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
weight
hair
sodium
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21526290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2899720B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Juichi Okawa
大川 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Lion Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Henkel Lion Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16669400&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0499711(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Henkel Lion Cosmetics Co Ltd filed Critical Henkel Lion Cosmetics Co Ltd
Priority to JP21526290A priority Critical patent/JP2899720B2/ja
Publication of JPH0499711A publication Critical patent/JPH0499711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899720B2 publication Critical patent/JP2899720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、染毛剤に関する。 従来技術およびその問題点 染毛剤としては、染料溶液と酸化剤溶液とからなる2液
型のものか現在−船釣に使用されている。 染料溶液および酸化剤溶液は、単独では粘度か100〜
1500cps程度であるが、これらの混合液は、目的
に応じて、容器から直接毛髪に塗布する方法、ハケ塗り
などに適用できるように、2000〜20000cp 
sに増粘する。このような理由から、従来の2液型染毛
剤には、粘度の調整のために、界面活性剤および低級ア
ルコール類が多く配合されていた。このため従来の2液
型染毛剤は、毛髪に対する脱脂力が強く、毛髪を傷めや
すく、さらに、低級アルコールによる引火点の低下のた
め、貯蔵場所および製造方法の制約をうける。また、従
来の染毛剤は、水分含量か少なく、界面活性剤濃度が多
いため、濃く染めるためには、染料の濃度を高くしなけ
ればならない。 問題点を解決するための手段 本発明者は、従来の染毛剤の問題点に鑑みて研究した結
果、下記の特定の組成の2液型染毛剤か、上記の欠点を
軽減もしくは解消できることを見出した。 即ち、本発明は、下記の染毛剤を提供するものである。 [酸化染料を含む染毛剤において、 非イオン性界面活性剤0.5〜10.0重量%、両性界
面活性剤、アニオン性界面活性剤およびアミノ酸から選
ばれた少くとも1種0.1〜5重量%、オレイン酸、そ
の塩およびオレイルアルコールから選ばれた少くとも1
種1〜6重口%、油剤2〜14重量%および水60〜8
0重量%を含有し、粘度か100〜1500 c p 
5(20℃)である第1剤および 過酸化水素2〜6重i%、高級アルコール4重量%以下
および水70〜95重量%を含有し、粘度か100〜1
500cps (20℃)である第2剤 からなることを特徴とするとする染毛剤。」本発明にお
いて用いる酸化染料としては、通常の染毛剤に使用され
ているもので良く、例えは、。 5−アミノオルトクレゾール、硫酸5−アミノオルトク
レゾール、2−アミノ−4−二トロフェノール、2−ア
ミノ−5−ニトロフェノール、1アミノ−4−メチルア
ミノアントラキノン、3゜3′−イミノジフェノール、
塩酸2,4−ジアミノフェノール、塩酸トルエン−2,
5−ジアミン、塩酸ニトロパラフェニレンシアミン、塩
酸パラフェニレンシアミン、塩酸N−フェニルパラフェ
ニレンジアミン、塩酸メタフェニレンジアミン、オルト
アミノフェノール、カテコール、酢酸N−フェニルパラ
フェニレンジアミン、1.4−ジアミノアントラキノン
、2,6−ジアミツビリジン、硫酸2,6−ンアミノビ
リジン、1.5−ジヒドロキンナフタレン、ジフェニル
アミン、l・ルエン2.5−シアミン、トルエン−3,
4−シアミン、α−ナフトール、ニトロパラフェニレン
ジアミン、パラアミノフェニルスルファミン酸、パラア
ミノフェノール、パラニトロオルトフェニレンジアミン
、パラフェニレンジアミン、パラメチルアミノフェノー
ル、ピクラミン酸、ピクラミン酸ナトリウム、ピクリン
酸、2−ヒドロキシ−5−二トロー2’ 、 4’ −
ジアミノアゾベンゼン−5スルホン酸ナトリウム、ヒド
ロキノン、ピロガロール、N−フェニルパラフェニレン
ジアミン、フロログルシン、ヘマティン、没食子酸、メ
タアミノフェノール、メタフェニレンジアミン、硫酸2
−アミノ−5−ニトロフェノール、硫酸オルトアミノフ
ェノール、硫酸オルトクロルパラフェニレンジアミン、
硫酸4.4′−ジアミノジフェニルアミン、硫酸トルエ
ン−2,5−ジアミン、硫酸ニトロパラフェニレンジア
ミン、硫酸トルエン2.5−ジアミン、硫酸ニトロパラ
フェニレンシアミン、硫酸パラアミノフェノール、硫酸
バラニトロオルトフェニレンジアミン、硫酸パラニトロ
メタフェニレンジアミン、硫酸パラフェニレンシアミン
、硫酸パラメチルアミノフェノール、硫酸メタアミノフ
ェノール、硫酸メタフェニレンジアミン等が挙げられる
。これらを単独で、あるいは2種以上混合して用いる。 酸化染料は、第1剤中に任意の量で配合することができ
る。また、酸化染料を配合しない場合は、毛髪自体の色
を明るくする目的(ブリーチ剤と
【7て)で、使用する
ことができる。 本発明第1剤において用いる非イオン性界面活性剤とし
ては、公知のものを使用でき、例えばポリオキシエチレ
ンイソステアリルエーテル、ポリオキシエチレンイソセ
チルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルドデシルエ
ーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオ
キシエチレンオレイルセチルエーテル、ポリオキシエチ
レンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエ
ーテル、ポリオキシエチレンイソステアリルエーテル、
ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリオキシブ
チルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテル、
ポリオキンエチレンミリスチルエーテル、ポリオキシエ
チレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンオクチル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンジノニルフェニ
ルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ルなどが挙げられる。これらを単独であるいは2種以上
混合して用いる。 非イオン性界面剤は、粘度の増加のために第1剤中0.
5〜10重量%重量%柱る。0. 5重量%未満であれ
ば、粘度が低すぎ、10重量%を超えれば、粘度が高く
なりすぎるため、染毛効果か低下する。 第1剤における両性界面活性剤、アニオン性界面活性剤
およびアミノ酸としては、公知のものを用いることがで
き、例えば下記に挙げるものを用いることができる。 両性界面活性剤: 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシ
エチルイミダゾリニウムベタイン、ウンデシノイルーカ
ルボキシルメトキンエチルカルホキシメチルイミダゾリ
ニウムベタインナトリウム、ウンデシルヒドロキシエチ
ルイミダゾリニウムベタインナトリウム、ウンデシル−
N−ヒドロキシエチル−N−カルボキシメチルイミダゾ
リニウムベタイン、塩酸アルキルジアミノエチルグリシ
ン液、ステアリルジヒドロキンエチルヘタイン、ステア
リルジメチルヘタインナトリウム、ステアリルベタイン
、ビス(ステアリル−N−ヒドロキシエチルイミダシリ
ン)クロル酢酸錯体、ヤシ油アルキル−N−カルボキシ
エチル−N−ヒドロキシエチルイミタゾリニウムベタイ
ンナトリウム、ヤシ油アルキルベタイン、キン油脂肪酸
アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸−N−カルボキ
シメトキシエチル−N−力ルボキシエチルイミダゾリニ
ウムベタインナトリウム、ヤシ油脂肪酸−Nカルボキン
メトキンエチル−N−力ルボキシメチルイミダゾリニウ
ムジナトリウムラウリル硫酸、ラウリルジメチルアミノ
酢酸ベタイン、β−ラウリルアミノプロピオン酸ナトリ
ウム、ラウリルアミノプロピオン酸トリメタノールアミ
ン、ラウリルジアミノエチルグルンンナトリウムなど。 アニオン性界面活性剤: N−アンルーL〜グルタミン酸ジェタノールアミン、N
−アシル−し−グルタミン酸トリエタノールアミン、N
−アシル−し−グルタミン酸ナトリウム、イセチオン酸
ナトリウム、ウンデンレノイルアミドエチルスルホコハ
ク酸二ナトリウム、オクチルフェノキンシェドキンエチ
ルスルボン酸ナトリウム、オレオイルサルコシン、オレ
オイルメチルタウリンナトリウム、カルボキン化ポリオ
キンエチレントリデンルエーテル、L−グルタミン酸ト
リエタノールアミン硬化牛脂脂肪酸アミド、L−グルタ
ミン酸ナトリウム硬化牛脂脂肪酸アミド、L−グルタミ
ン酸ナトリウムヤシ油脂肪酸アミド、硬化ヤシ油脂肪酸
グリセリル硫酸ナトリウム、ジウンデシレノイルアミド
エチルスルポコハク酸ナトリウム、N−ステアロイル−
L−グルタミン酸ナトリウム、ステアロイル−L−グル
タミン酸二ナトリウム、ステアロイルメチルタウリンナ
トリウム、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、スル
ホコハク酸ポリオキシエチレンラウロイルエタノールア
ミドエステルニナトリウム、スルホコハク酸うウリルニ
ナトリウム、セチル硫酸ジェタノールアミン、セチル硫
酸ナトリウム、セトステアリル硫酸ナトリウム、デキス
トラン硫酸ナトリウム、テトラデセンスルポン酸ナトリ
ウム、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミ
ン、トリデシル硫酸トリエタノールアミン、Nバルミト
イルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン、ポリオキ
シエチレンウンデシルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオ
キシエチレンオクチルフェニルエーテル硫酸ナトリウム
、ポリオキシエチレンオレイルエーテル硫酸アンモニウ
ム、ポリオキンエチレンスルホコハク酸うウリルニナト
リウム、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル硫
酸ナトリウム、ポリオキシエチレンペンタデシルエーテ
ル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンミリスチルエー
テル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンミ
リスチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン
ラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン、ポリオキ
シエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ミリスチ
ル硫酸ジェタノールアミン、ミリスチル硫酸ナトリウム
、Nミリストイル−し−グルタミン酸ナトリウム、ミリ
ストイルメチルアミノ酢酸ナトリウム、ミリストイルメ
チルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸カリウム、ヤシ
油脂肪酸・牛脂脂肪酸−L−グルタミン酸ナトリウムア
ミド、N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸トリエタノ
ールアミン、N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸ナト
リウム、ヤシ油脂肪酸サルコシン、ヤシ油脂肪酸サルコ
ンントリエタノールアミン、ヤシ油脂肪酸サルコンンナ
トリウム、ヤシ油脂肪酸トリエタノールアミン、ヤシ油
脂肪酸ナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルアラニンナトリ
ウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンカリウム、ヤシ油脂
肪酸メチルタウリンカリウム、ラウリルアミノジプロピ
オン酸ナトリウム、ラウリルスルホ^′l酸ナトリウム
、ラウリルベンセンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫
酸、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸エタノー
ルアミン、ラウリル硫酸カリウム、ラウリル硫酸ジェタ
ノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、ラ
ウロイル−し−グルタミン酸トリエタノールアミン、N
−ラウロイル−し−グルタミン酸ナトリウム、ラウロイ
ルザルコシン、ラウロイルサルコンンカリウム、ラウロ
イルサルコンンナトリウム、ラウロイルメチルβ−アラ
ニンナトリウム液、ラウロイルメチルタウリンナトリウ
ム、ラウロイルメチルタウリンナトリウム液など。 アミノ酸: L一体、D一体に関係なく配合することかできる。 アスパラギン酸、アラニン、アルキニン、イソロイシン
、グリシン、グルタミン酸、ンスチン、システィン、ス
レオニン、セリン、チロシン、バリン、フェニルアラニ
ン、メチオニン、リジン、ロイシンなと。 上記の両性界面活性剤、アニオン性界面活性剤およびア
ミノ酸の少くとも1種を第1剤中0.1〜5重量%配合
させる。配合量か、0.1重量%より少いと第1剤が乳
化しにくく、5重量%を超えると、粘度か高くなりすき
る。 本発明第1剤においてオレイン酸の塩としては、オレイ
ン酸カリウム、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸トリ
エタノールアミンなどを挙げることかできる。 第1剤には、オレイン酸、その塩および/またはオレイ
ルアルコールか1〜6重量%、好ましくは2〜5重量%
配合される。1重量%未満てあれば、乳化しにくく、6
重量%を超えれば、粘度か高くなりすぎる。 本発明の第1剤に用いる油剤としては、公知の天然油脂
および合成油脂でよく、例えば、オリブ油、ゴマ油、ヒ
マシ油、ヤシ油、ホホバ油、流動パラフィン、ワセリン
、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、セトス
テアリルアルコール、セタノール、ヘキシルデカノール
、ベヘニルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチ
ン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチ
ン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸オ
レイルなどが挙げられる。これらを単独で或いは2種以
上を混合して用いる。 油剤は、第1剤中2〜14重量%配合される。 2重量%未満であれば、十分に乳化せず、14重量%を
超えれば、第1剤の粘度が高くなりすぎ、第2剤と混合
し難くなる。 本発明の第1剤には、上記成分以外に、発色を抑制する
ために酸化防止剤、金属イオンによる沈殿物の生成を回
避するため、金属封鎖剤などを含有させることができる
。 酸化防止剤は、通常第1剤中0.1〜1重量%配合する
ことができ、チオグリコール酸、チオグリコール酸カル
シウム、チオグリコール酸アンモニウム、アスコルビン
酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸アンモ
ニウム、没食子酸プロピル、トコフェノールなどが挙げ
られる。 金属封鎖剤は、通常第1剤中0. 1〜1重量%配合す
ることかでき、エデト酸、エデト酸ニナトリウム、エデ
ト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、メタリン酸ナ
トリウム、ポリリン酸ナトリウムなどが挙げられる。 さらに、第1剤には、仕上がりの染毛状態を変えるため
に、必要に応して、pHg整剤含金有させることかでき
る。 pH調整剤は、通m第1剤中、pHを6.5から13.
0の範囲に調整するために、適酋配合することができる
。リン酸、ピロリン酸ナトリウム、酒石酸、クエン酸、
クエン酸ナトリウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニ
ウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、アスコルビン
酸、アスコルビン酸ナトリウム、アンモニア、アルカノ
ールアミンなどが挙げられる。 また、本発明による第1剤は、流動性を調整して粘度を
適当なものとするために、エタノール、イソプロパツー
ル、プロピレングリコール等の低級アルコールを配合す
ることかできる。このような低級アルコールは、アルコ
ールの毛髪に対する脱脂力を考慮すれば、通常第1剤中
6重四%以下配合される。 第1剤は、上記の他に、特性を損なわない程度に毛髪保
護剤、安定剤、香料などを添加しても良い。 本発明による第2剤(酸化剤溶液)には、過酸化水素水
が2〜6重量%配合される。2重量%より少いと染料を
十分に酸化せず、6重量%を上回ると、毛髪を傷め易い
。 第2剤には、セタノール、ステアリルアルコール、ベヘ
ニルアルコール、セドステアリルアルコール等の高級ア
ルコールか4重量%以下配合される。4重量%を上回る
と、粘度か大きくなり過きて、2剤の混和が難しくなる
。 第2剤には、精製水か70〜95重量%となる様に配合
されている。70重量%を下回ると、染毛力を損ない、
95重量%を上回ると、流動性が大きくなり過ぎて、粘
度か低下して、毛髪への塗布時に液ダレしやすくなる。 第2剤には、粘度を調整するために、上記第1剤て記載
したような界面活性剤、油剤、パルミチン酸、リルン酸
、リノール酸、ステアリル酸などの高級脂肪酸またはそ
の塩、安定化剤、pH調整剤などを添加しても良い。 本発明による第1剤および第2剤は、公知の方法に従っ
て、成分を溶解または乳化されることによって得られる
。 第1剤および第2剤の粘度は、100〜1500cps
である。第1剤と第2剤との混合物は、2000〜20
000cps以上に増粘して、容器から直接毛髪に塗布
したり、ハケ塗りしたりすることを可能にする。第1剤
および第2剤の粘度か100cpsよりも低いと、上記
2剤の混合物か2000 c p s以」二にならず、
1500cpsを超えると、混和が難しくなる。 発明の効果 本発明の染毛剤は、低級アルコールを必須成分とせす、
また界面活性剤の含有量も従来の染毛剤よりも少いため
、毛髪を脱脂して傷め難い。また、本発明の染毛剤は、
従来品よりも水分含量か多いため、染毛力に優れている
。本発明の染毛剤は、染毛剤溶液および酸化剤溶液の粘
度か比較的低いため、これらを混合しやすく、また混合
物か増粘するため、塗布し易く、毛髪上での混合物のタ
レ落ちもなく、取い扱い上優れている。 実施例 下記に実施例および比較例をあげて、本発明をさらに具
体的に説明するが本発明はこれに限定されるものではな
い。 実施例1〜4 下記組成の第1剤および第2剤からなる染毛剤を調製し
た。 第1剤 重囲% 〈酸化染料〉 パラフェニレンジアミン     2.00塩酸メタフ
エニニレンジアミン  0.13メタアミノフエノール
      0.80レゾルンン          
 0.80く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキシエチレンノニル 5.0 フェニルエーテル(IOE、 0. )〈アニオン性界
面活性剤〉 β−ラウリルアミノプロピオン酸 1. 0ナトリウム ポリオキンエチレンキン浦脂肪酸 20モノエタノール
アミド(2E、0.) くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸            4.0く油  剤
〉 ヘキノルデカノール       5.0く溶 剤〉 プロピレングリコール く低級アルコール〉 エタノール*          0〜6.0くその他
〉 強アンモニア水 エデト酸ニナトリウム チオクリコール酸 4、0 0.2 0.1 アスコルビン酸ナトリウム    0.5精製水   
 全量100 * エタノールは、それぞれ0重量%(実施ρ1j1)
、2重量%(実施例2)、4重量%(実施例3)および
6重量%(実施例4)配合された。 第  2  剤 重量% く酸化剤〉 過酸化水素水(35%)      16.9〈高級ア
ルコール〉 セタノール            1.0く界面活性
剤〉 ポリオキンエチレンアルキル   0. 5硫酸すトリ
ウム(2E、0.) くその他〉 還元ラノリン          1.0りん酸   
 pH3,5〜4.5に:A整精精製水       
   全歯100比較例1〜2 第1剤中のエタノールの配合量をそれぞれ8重量%(比
較例1)および10重量%(比較例2)とする以外は、
実施例1〜4と同様にして、比較用染毛剤を調整した。 比較例3〜4 下記組成の第1剤および第2剤からなる比較用染毛剤を
調整した。 第1剤 重量% く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン     2.00塩酸メタフ
エニニレンジアミン  0.13メタアミフエノール 
      0.80レゾルシン          
 0.80〈非イオン性界面活性剤〉 ポリオキシプロピレンブチル   9.0エーテル(1
5E、 0. ) 〈アニオン性界面活性剤〉 ポリオキシエチレンアルキル   7.0エーテル硫酸
ナトリウム(2E、O,)ヤシ油脂肪酸ジェタノールア
ミド10.0くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸            6,0く油 剤〉 ヘキシルデカノール       4.5ぐ溶  剤〉 プロピレングリコール      8.5く低級アルコ
ール〉 *         8〜10.0 エタノール くその他〉 強アンモニア水 エデト酸二ナトリウム チオクルコール酸 アスコルビン酸ナトリウム 精製水 4、0 0、2 0.1 0.5 全量100 * それぞれ8.0重口%(比較例3)および10.0
重量%(比較例10)配合させた。 第2剤 実施例1〜4に同じ。 試験例1 実施例1〜4および比較例1〜4で得られた染毛剤につ
いて、第1剤および第1剤と第2剤との混合物の粘度並
びに染毛剤使用後の手触りを試験した。 粘度は、B型粘度計を用い、20℃、30rpmにて1
分間撹拌後の粘度を測定した。染毛剤試用後の手触りは
、女性被験者に対して染毛処理を施した後に、市販のシ
ャンプーで洗髪し、水ですすぎ洗いして、風乾後の毛髪
の手触りを客観的に評価した。下記に結果を示す。 第1剤粘度 混合物粘度 手触り“1 (cps)   (cps) 実施例1  1412  6740  0実施例2  
1252  5440  0実施例3   760  
4820  0実施例4   324  3180  
0比較例1   300  1960   △比較例2
   324  1920   X比較例3    4
9  1960   △比較例4  176 2800
  × a) ○:手触りが良い △:普通 ×:毛髪が脱脂されて、手触りが悪い 実施例5〜7および比較例5 下記配合量の第1剤および第2剤からなる染毛剤を調整
した。 第1剤 重量% く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン     1.60パラアミノ
フエノール      0.50メタアミノフエノール
      0.10レゾルシン          
  o、85く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキシエチレンノニル    4.0フエニルエー
テル(IOE−0,) く両性界面活性剤〉 β−ラウリルアミノプロピオン酸 1.0ナトリウム くアニオン性界面活性剤〉 ポリオキンエチレンキン油脂肪酸 1.0モノエタノー
ルアミド (2E、0.)くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸            4.0剤〉 く油 ヘキシルデカノール くその他〉 強アンモニア水 エデト酸ニナトリウム チオグリコール酸 アスコルビン酸ナトリウム 精製水 第2剤 5、 0 5.5 0、2 0、 1 0.5 全量100重量% 重量% 〈酸化剤〉 過酸化水素水(35%)      16.9〈高級ア
ルコール〉 セタノール*      0.5〜5. 0く界面活性
剤〉 ポリオキシエチレンアルキル   0. 5硫酸ナトリ
ウム(2E、0.) 〈その他〉 還元ラノリン          1. 0りん酸  
  pH3,5〜4.5に調整精製水        
   全量100* それぞれ0.5重量%(実施例5
)、1.0重量%(実施例6)、2.0重量%(実施例
7)および5.0重量%(比較例5)を配合する。 試験例2 上記実施例5〜7および比較例5て得られた染毛剤につ
いて、試験例1と同様にして、第1剤、第2剤および第
1剤と第2剤との混合物の粘度をS定した。下記に結果
を示す。 粘   度 (cps) 第1剤第2剤混合物 実施例5 実施例6 実施例7 比較例5 実施例8〜13 下記の2種類の配合の第1剤および3種類の配合の第2
剤を調製した。 第  1  剤 〈酸化染料〉           ■  ■パラフェ
ニレンジアミン    0.80 0.80メタアミノ
フエノール     1,00 1.00レゾルシン 
         0.20 0.20く非イオン性界
面活性剤〉 ポリオキンエチレンノニル   5.0 5.0フエニ
ルエーテル(IOE、 0. )〈両性界面活性剤〉 β−ラウリルアミノプロ    lO ピオン酸ナトリウム くアニオン性界面活性剤〉 ラウリル硫酸すトリウム    −  10ポリオキン
エチレンヤシ浦   2.0 2.0脂肪酸モノエタノ
ールアミト (2E、O,) くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸 く油 剤〉 ヘキシルデカノール 〈その他〉 強アンモニア水 エデト酸二ナトリウム チオグリコール酸 アスコルビン酸ナトリウム 精製水 第2剤 く酸化剤〉 過酸化水素水(35%) く高級アルコール〉 セタノール4 3.0 3.0 5.0 5.0 5.55.5 0.2  0.2 0.1  0.1 0.5  0.5 全量100 全量100 (単位は重量%) BC 916,916 ステアリルアルコール   −1,0 セトステアリルアルコール −−1,0く界面活性剤〉 ポリオキシエチレン   0.5 0.5 0.5アル
キル硫酸ナトリウム (2E、  CL ) くその他〉 還元ラノリン りん酸    pH3,5〜4.5に調整精製水   
             全1100 全量100 
全量100(単位は重量%) 上記の第1剤および第2剤を下記の通り組み合わせて実
施例8〜13の染毛剤とした。 実施例8  ・・・ 第1剤■十第2剤A実施例9  
・・・ 第1剤■十第2剤B実施例10 ・・・ 第1
剤■十第2剤C実施例11 ・・・ 第1剤■十第2剤
A実施例12 ・・・ 第1剤■十第2剤B実施例13
 ・・・ 第1剤■十第2剤C試験例3 上記の実施例8〜13の染毛剤について、試験例2と同
様にして、第1剤、第2剤および第1剤と第2剤の混合
物の粘度を測定した。結果を下記に示す。 粘  度(cps) 第1剤第2剤混合物 実施例8   632  297 5420実施例9 
  632  260 2500実施例10  632
  300 3520実施例11  592  297
 5140実施例12  592  260 2060
実施例13  592  300 3300(単位は重
量%) 実施例14〜17 下記の4種類の第1剤のそれぞれと下記の第2剤とを組
み合わせてなる染毛剤を調製した。 第2剤 実施例1〜4に同じ。 試験例4 実施例14〜17の染毛剤について、試験例2と同様に
して、第1剤および第1剤/第2剤混合物の粘度を測定
した。 第1剤(CPS) 実施例14  1012 実施例15   535 実施例16   746 実施例17    B2O 混合物(CPS) 実施例18〜24及び比較例6〜11 下記表に示す第1剤及び実施例1〜4で用いたのと同じ
第2剤からなる染毛剤を調製した。 ■ ■ 忠− よ 試験例6 に記の実施例18〜24及び比較例6〜11て得られた
染毛剤について、試験例2と同様にして、第1剤および
第1剤/第2剤混合物の粘度を測定した。下記に結果を
示す。 第1剤(cps) 混和物(cp+1 比較例 6 実施例18 ・l 19 比較例 7 実施例20 比較例 8 //   9 実施例21 1/22 比較例10 実施例23 〃24 比較例11 78′0 実施例25〜32及び比較例12〜15下記表に示す第
1剤および実施例1〜4で用いたのと同じ第2剤からな
る染毛剤を調製した。 試験例6 上記の実施例25〜32および比較例12〜15て得ら
れた染毛剤について、試験例2と同様にして、第1剤及
び第1剤/第2剤混合物の粘廟を測定した。下記に結果
を示す。 第1剤(cp+1 混和物(cps) 比較例12 実施例25 /l 26 比較例13 実施例27 f28 比較例14 実施例29 〆/30 比較例15 実施例31 ・/32 実施例33〜40および比較例16〜20下記表に示す
第1剤および実施例1〜4で用いたのと同じ第2剤から
なる染毛剤を調製した。 δ0  い−。。 曖寸 70−”?  ’j べ   000+  W ニ〇  い−。。 迦n ′〜−″? 0 H0<0−+  −P 匹0  %−。。 :0】′″″″ローマ S■ −一。。 一二X、−−〇−寸 ロ ー  〇〇Ω−マ 属菌 い−。。 遣(fl″″″−一″″r ′:) +−K    000− ゞ 試験例7 −F記の実施例33〜40および比較例16〜20て得
られた染毛剤について、試験例2と同様にして、第1剤
および第1剤/第2剤混合物の粘度を測定した。下記に
結果を示す。 第1剤(cps)  混和物(cps)165    
51Q 比較例16 実施例33 ・l 34 比較例17 実施例35 〆l 36 比較例18 実施例37 比較例19 〆/20 実施ff1139 実施例40 実施例41〜51 下記表に示す第1剤および実施例1〜4で用いだのと同
じ第2剤からなる染毛剤を調製した。 第   1   剤 実  施  例 く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン パラアミノフェニール オルトアミノフェノール ニトロパラフェニレンジアミン レゾルシン く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキノエチレンノニルフェニルエーテル(IOE、
 0. )セスキオレイン酸ソルビタン(IOE、0.
1ポリオキンエチレンオレイルエーテ、L f7E、0
.)モノオレイン鹸ボリウキンエチレンソルビタン(2
0E、 0.1く両性界面活性剤〉 β−ラウリルアミツブ0ピオン鍍ナトリウムヤシ油脂肪
酸ア;ドブOビルベタイン 〈アニオン性界面活性剤〉 ヤシ油脂肪酸ジェタノールアミド くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸 く油 剤〉 ヘキシルデカノール くその他〉 アンモニア モノエタノールアミン エデト酸ニナトリウム チオグリコール酸 アスコルビン酸ナトリウム 精製水 0.50 0.30 0.30 0.80 0.50 0.30 0.30 1.60 5.0 5.0 −5.5 0.2   0.2   0.2 全1100   全!l00 (単位は重量%) 0.5   1.0 全組00   全量10[1 弔 剤 実  施 例 パ ラアミノフエニールメ タアミノフエノールレ ゾルンン く両性・アユ1ン面界而活性剤、ア;)酸〉ヒドロキ/
イ;ダシリニウムベタイン ポリオキ/エチレンアルキルエーテルUナトリウム(2
E. 0. 1カルボキノル化ポリオキノエチレノトリ
デノルエーテルナトリウム塩カルポキ/ル化ポリオキノ
エチレンラウリルエーテルナトリウム塩アラニン セリン ポリオキノエチレンヤノlfllllilモノエタノー
ルアミド(2E, 0. 1くオレイン酸およびその塩
〉 オレイン酸 チオグリコール酸 0、80   0,80   0,800、10   
0,10   0.100、80   0.80   
0.800、1 第   1   剤 実  施  例        48 く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン     110パラアミノフ
エニール      080メタアミノフエノール  
    010レゾルンン            0
.80く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキ/エチレンノニルフェニルエーテルflOE.
 0. l      5.  0く両性・アニオン性
界面活性剤、7:/1>βープラウ11ルr;ノプロビ
オン鹸ナト+lウム2アルキル−N−カルボキノメチル
−Nヒト0キノイ:ダゾリニウムベタイン ポリオキノエチレンアルキルエーテル硫酸士ト1功ム(
2E. 0. )カルボ牛ノル化ポリオ牛ノエチレント
Jノデ/ルエーテルナトリウム塩  1 0カルボキノ
ル化ポリオキノエチレンラウリルエーテルナトリウム塩
アラニン セリン ポリオキ/エチレノヤ/f.J鍍モノエタノ−ルア:+
E2E.  O. +   2.  0くオレイン酸お
よびその塩〉 オレイン酸             40く油 剤〉 ヘキシルデカノール       50〈その他〉 強アンモニア水         30モノエタノール
アミン       30エデト酸         
         02チオグリコール酸      
   01アスコルビン酸ナトリウム     05精
製水     全量100 4つ 1、10 0、80 0、 80 0、 80 0、10 0、 80 巨 4、0 0、2    0.2 0、5    0.5 全1100   全1100 (単位は′r1n%) 試験例8 上記の実施例40〜51で得られた染毛剤について、試
験例2と同様にして、第1剤および第1剤/第2剤混合
物の粘度を測定した。下記に結果を示す。 第1剤(cps) 実施例41   388 〃 42   568 1/ 44  1324 =45   632 ノl  46     491 〃 47   872 1/ 48  312 1t 49  480 /l 50  433 =51   542 混和物(cps) 実施例52〜53 下記の第1剤および第2剤からなる染毛剤を調製した。 第1剤 実!N52  実!飼53 く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン   0.70 0.70パラ
アミノフエノール    0゜20 0.20オルトア
ミノフエノール   0.01 0.01アミノオルト
クレゾール   0.20 0.20レゾルシン   
      0.20 0.20〈非イオン性界面活性
剤〉 ポリオキンエチレンノニル  5.0 5.0フエニル
エーテル(IOE、 0. )〈アニオン性界面活性剤
〉 β−ラウリルアミノプロ   1010ピオン酸ナトリ
ウム キン油脂肪酸ジェタノール  2020アミド くオレイン酸およびその塩〉 オレイン酸          5.0 5,0くl由
  剤〉 ヘキンルデヵノール     5.0 5.0く低級ア
ルコール〉 エタノール          3.0イソプロパツー
ル      −2゜ くその他〉 モノエタノールアミン    5555エデト酸ニナト
リウム    02 o2チオクリコール酸アンモニウ
ム02 o2精  製  水            
       全flQO全凹10t)(単位は重量%
) 第2剤 実施例1〜4に同じ。 実施例54 下記第1剤および第2剤からなる染毛剤を調製した。 第  1  剤 重量% 〈酸化染料〉 パラフェニレンシアミン     1.80パラアミノ
フエノール      0.30メタアミノフエノール
      0. 20レゾルシン         
   0.30く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキンエチレンノニル    5.5フエニルエー
テル(IOE、 0. )くアニオン性界面活性剤〉 β−ラウリルアミノプロピオン酸 1.0すl・リウム ポリオキシエチレンヤシ浦脂肪酸 2,0モノエタノー
ルアミド(2E、0.) 〈オレイン酸およびその塩〉 オレイン酸カリウム        3.0く油  剤
〉 ヘキシルデカノール       5.0くその他〉 エデト酸二ナトリウム      0.2チオグリコー
ル酸        0.2クエン酸   pH7,0
〜8.0に調整精製水    全量100 第2剤 実施例1〜4に同じ。 実施例55 下記第1剤および第2剤からなる染毛剤を調製した。 第1剤 重量% く酸化染料〉 パラフェニレンジアミン     0.80メタアミノ
フエノール      1.00レゾルシン     
      0.20く非イオン性界面活性剤〉 ポリオキシエチレンノニル    5.0フエニルエー
テル(IOE、 O,’)くアニオン性界面活性剤〉 ポリオキシエチレンアルキル   3.0エーテル硫酸
ナトリウム(2E、0. >ポリオキシエチレンヤシ油
脂肪酸 2.0モノエタノールアミド(2E、0.) くオレイルアルコール〉 オレイルアルコール       5.0く油 剤〉 ヘキシルデカノール       5.0くその他〉 アンモニア           5.0エデト酸二ナ
トリウム      0.2チオグリコール酸    
    0.2精製水    全量100 第2剤 実施例1〜4に同じ。 試験例9 」−記の実施例52〜55て得られた染毛剤について、
試験例2と同様にして、第1剤および第1剤/第2剤混
合物の粘度を測定した。結果を下記に示す。 第1剤(cps) 実施例52  1304 ”   53   1104 ・l  54  1.404 混和物(cps) (以 上)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化染料を含む染毛剤において、 非イオン性界面活性剤0.5〜10.0重量%、両性界
    面活性剤、アニオン性界面活性剤およびアミノ酸から選
    ばれた少くとも1種0.1〜5重量%、オレイン酸、そ
    の塩およびオレイルアルコールから選ばれた少くとも1
    種1〜6重量%、油剤2〜14重量%および水60〜8
    0重量%を含有し、粘度が100〜1500cps(2
    0℃)である第1剤および 過酸化水素2〜6重量%、高級アルコール4重量%以下
    および水70〜95重量%を含有し、粘度が100〜1
    500cps(20℃)である第2剤 からなることを特徴とするとする染毛剤。
  2. (2)第1剤が更に低級アルコールを6重量%以下含有
    する請求項1に記載の染毛剤。
  3. (3)第2剤が更に界面活性剤、油剤、高級脂肪酸また
    はその塩、安定化剤およびpH調整剤を含有する請求項
    1または2に記載の染毛剤。
  4. (4)第1剤と第2剤との混合物の粘度が2000〜2
    0000cps(20℃)である請求項1乃至3のいず
    れかに記載の染毛剤。
JP21526290A 1990-08-14 1990-08-14 染毛剤 Expired - Fee Related JP2899720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526290A JP2899720B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 染毛剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526290A JP2899720B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 染毛剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499711A true JPH0499711A (ja) 1992-03-31
JP2899720B2 JP2899720B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16669400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21526290A Expired - Fee Related JP2899720B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 染毛剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899720B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233035A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Shiseido Co Ltd 用時混合染毛剤組成物及び混合方法
JPH0940534A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Shiseido Co Ltd 用時混合型の染毛剤組成物
JPH1045547A (ja) * 1996-07-25 1998-02-17 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH11199454A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Yamahatsu Sangyo Kk 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2003055173A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Jenikku:Kk 染毛剤
JP2004123759A (ja) * 2004-01-13 2004-04-22 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2007045826A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 L'oreal Sa 少なくとも1種の酸化ベースと特定のポリオキシエチレン化ソルビタンエステルとを含む、ケラチン繊維染色用組成物
JP2007308427A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Milbon Co Ltd 酸化型染毛剤組成物
JP2008137934A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Milbon Co Ltd 染毛用第2剤組成物
JP2008537963A (ja) * 2006-04-26 2008-10-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪着色および脱色組成物のためのアミド界面活性剤増粘系
JP2010254634A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nakano Seiyaku Kk 2剤式酸化染毛・脱色剤用第2剤
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
WO2013077072A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社資生堂 酸化染毛剤
WO2013136489A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 ホーユー株式会社 染毛剤組成物
WO2013136480A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 ホーユー株式会社 染毛剤及び染毛方法
JP2013184966A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mandom Corp 毛髪処理剤、及び毛髪の処理方法
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
JP2019182798A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社ナンバースリー 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤キット及び染毛方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056351B2 (en) 2000-12-13 2006-06-06 The Procter & Gamble Company Oxidative hair dye composition containing polyakyleneglyco(n)alkylamine and a solid fatty compound
US6986886B2 (en) 2000-12-13 2006-01-17 The Procter & Gamble Company Hair conditioning compositions and their use in hair coloring compositions

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233035A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Shiseido Co Ltd 用時混合染毛剤組成物及び混合方法
JPH0940534A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Shiseido Co Ltd 用時混合型の染毛剤組成物
JPH1045547A (ja) * 1996-07-25 1998-02-17 Hoyu Co Ltd 染毛剤組成物
JPH11199454A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Yamahatsu Sangyo Kk 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2003055173A (ja) * 2001-08-15 2003-02-26 Jenikku:Kk 染毛剤
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
JP2004123759A (ja) * 2004-01-13 2004-04-22 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2007045826A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 L'oreal Sa 少なくとも1種の酸化ベースと特定のポリオキシエチレン化ソルビタンエステルとを含む、ケラチン繊維染色用組成物
JP2015034175A (ja) * 2005-08-11 2015-02-19 ロレアル 少なくとも1種の酸化ベースと特定のポリオキシエチレン化ソルビタンエステルとを含む、ケラチン繊維染色用組成物
JP2008537963A (ja) * 2006-04-26 2008-10-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪着色および脱色組成物のためのアミド界面活性剤増粘系
JP2007308427A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Milbon Co Ltd 酸化型染毛剤組成物
JP2008137934A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Milbon Co Ltd 染毛用第2剤組成物
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
JP2010254634A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Nakano Seiyaku Kk 2剤式酸化染毛・脱色剤用第2剤
US8636812B2 (en) 2010-08-31 2014-01-28 Kao Corporation Two-part foam hair dye
KR101460483B1 (ko) * 2011-11-22 2014-11-11 가부시키가이샤 시세이도 산화 염모제
JP2013144645A (ja) * 2011-11-22 2013-07-25 Shiseido Co Ltd 酸化染毛剤
WO2013077072A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 株式会社資生堂 酸化染毛剤
JP2013184966A (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 Mandom Corp 毛髪処理剤、及び毛髪の処理方法
WO2013136480A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 ホーユー株式会社 染毛剤及び染毛方法
WO2013136489A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 ホーユー株式会社 染毛剤組成物
JP2019182798A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社ナンバースリー 酸化染毛用第1剤、酸化染毛剤キット及び染毛方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2899720B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0499711A (ja) 染毛剤
US3488138A (en) Stabilized nitro-aminobenzene dyeing compositions
CA2956304C (en) Permanent hair colorants based on a cream-like carrier and a combination of tris(hydroxymethyl)aminomethane, at least an amino acid and an oxidative dye
WO2004017932A1 (ja) 毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
JP2020158483A (ja) 液状染毛剤組成物
KR20070029746A (ko) 염모제 조성물
JP4993273B2 (ja) 染毛用第2剤組成物
JP2004339179A (ja) 酸化染毛剤組成物、毛髪脱色剤組成物、酸化染毛剤セット
JPH0940534A (ja) 用時混合型の染毛剤組成物
JP2951124B2 (ja) 染毛剤組成物
JP3574913B2 (ja) 液状染毛剤
JPH1112153A (ja) 安定に可溶化した尿酸と、両性界面活性剤とを含有する水性化粧料組成物および水性化粧料組成物における尿酸の安定可溶化方法
JP5827497B2 (ja) 2剤式酸化染毛剤
JP4993272B2 (ja) 染毛用第2剤組成物
JP3637406B2 (ja) 染毛剤
JP2007308427A (ja) 酸化型染毛剤組成物
JP6615547B2 (ja) 酸化染毛用第1剤
JP3816122B2 (ja) 用時混合染毛剤組成物及び混合方法
JP2019182799A (ja) 酸化染毛剤組成物、酸化染毛剤キット及び酸化染毛方法
JP2002226342A (ja) アンモニアを含有する毛髪脱色または染毛剤用乳化組成物、該乳化組成物を使用した脱色または染毛方法
JP2006342124A (ja) 毛髪脱色剤並びに酸化染毛剤
JPH0940533A (ja) 用時混合型染毛剤組成物
JP2017057161A (ja) 酸化染毛用第2剤
JP2002363047A (ja) 酸化型染毛剤
JP3113414B2 (ja) 染毛剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees