JPH0498466A - 要素配置装置 - Google Patents

要素配置装置

Info

Publication number
JPH0498466A
JPH0498466A JP2212422A JP21242290A JPH0498466A JP H0498466 A JPH0498466 A JP H0498466A JP 2212422 A JP2212422 A JP 2212422A JP 21242290 A JP21242290 A JP 21242290A JP H0498466 A JPH0498466 A JP H0498466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
data
interference state
interference condition
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2212422A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Funaki
船木 滋夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2212422A priority Critical patent/JPH0498466A/ja
Priority to US07/742,919 priority patent/US5268997A/en
Publication of JPH0498466A publication Critical patent/JPH0498466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S715/00Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
    • Y10S715/961Operator interface with visual structure or function dictated by intended use
    • Y10S715/964CAD or CAM, e.g. interactive design tools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 コンピュータ援用システムにおける要素配置装置に係わ
り、特に、干渉検査機能を有する要素配置装置に関し、 干渉状態を解消するための再配置作業を簡単にすること
ができる要素配置装置を提供することを目的とし、 コンピュータを利用して設計を行うコンピュータ援用設
計システムにおいて、設計対象物を構成する複数の要素
を各要素ごとに配置可能な要素配置手段と、この要素配
置手段により新たに配置される要素とすでに配置されて
いる要素との干渉状態を検査する干渉状態検査手段と、
この干渉状態検査手段の検査結果を通知する干渉状態通
知手段とを具備するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、コンピュータ援用システムにおける要素配置
装置に係わり、特に、干渉検査機能を有する要素配置装
置に関する。
近年、コンピュータを利用して回路や機械等を自動的に
設計するコンピュータ援用設計システム(以下、CAD
 (Computer  AidedDesign)シ
ステムと記す)が開発されている。
このCADシステムは、グラフィックデイスプレィ装置
(以下、GD装置と記す)を有し、このデイスプレィ装
置の画面を見ながら目的とする回路や機械等を設計する
ようになっている。
ところで、このCADシステムにおいて、回路や機械を
設計するには、単に設計対象物を構成する複数の要素を
配置するだけでなく、各要素間の電気的な干渉や機械的
な干渉を考慮する必要がある。これは、試作品を作って
から干渉状態を検査すると、干渉が生じた場合、新たに
設計し直さなければならないからである。したがって、
CADシステムで設計を行うには、設計段階で干渉状態
を検査する機能が要求される。
〔従来の技術〕
設計段階で干渉状態を検査するために、従来は、全ての
要素を配置した後に、干渉状態を検査するようになって
いた。
このような干渉検査機能を有するCADシステムによれ
ば、試作品を作らなくても干渉状態を検査することがで
きるので、設計効率を高めることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記のように、全ての要素を配置した後に干渉
状態を検査する構成では、干渉が存在する場合の再配置
作業が非常に面倒になるという問題がある。
すなわち、この構成の場合、干渉が生じている部分で要
素を再配置すると、この再配置の影響により別の部分で
連鎖的に干渉が生じる可能性がある。これにより、初め
は干渉部分が1つであったにも係わらず、結果的に複数
の要素を再配置しなければならず、再配置作業が面倒に
なるわけである。
特に、初めから干渉部分が複数存在する場合は、これら
が相互に影響し合い、再配置の過程で干渉が複雑に生じ
るので、再配置作業が非常に面倒になる。
そこで、本発明は、干渉状態を解消するための再配置作
業を簡単にすることができる要素配置装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は上記目的を達成するための本発明の原理的な構
成を示すブロック図である。
図において、11は要素配置手段11である。
この要素配置手段11は、設計対象物を構成する複数の
要素を、作業者からの入力データに基ついて各要素ごと
に順次配置する。
12は干渉状態検査手段である。この干渉状態検査手段
12は、上記要素配置手段11により要素が配置される
たびに、新たに配置される要素とすでに配置されている
要素との干渉状態を検査する。
13は干渉状態通知手段である。この干渉状態通知手段
13は、上記干渉状態検査手段11の検査結果を作業者
に通知する。
〔作用〕
上記構成においては、要素配置手段11により要素が配
置されるたびに、干渉状態検査手段12により逐次干渉
状態が検査される。そして、この検査結果は直ぐに干渉
状態通知手段13により作業者に知らされる。したがっ
て、要素配置により干渉が生じた場合、作業者は直ぐに
要素の再配置作業にとりかかることかできる。この場合
、再配置により連鎖的に干渉が生じることはなく、再配
置は新たに配置した要素についてだけ行えばよいので、
再配置作業が簡単となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながらこの発明の実施例を詳細に説
明する。
第2図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
図において、21は要素の配置処理や干渉検査処理等の
各種処理を行う処理装置である。
22は要素の配置状態や干渉状態等を画面に画像表示す
るためのグラフィックデイスプレィ装置(GD装置と記
す)である。
23は作業者がGD装置22の画面を見ながら要素配置
データや要素配置処理終了データ等を入力するためのマ
ウスである。ここで、要素配置ブタとは、要素の形状や
配置位置を指定するためのデータである。また、要素配
置処理終了データとは、要素の配置処理の終了を指定す
るデータである。
24は作業者がキー操作によって干渉条件データ等を入
力するためのキーボードである。ここで、干渉条件デー
タとは、後述するように、各要素ごとに干渉が生じる範
囲(以下、干渉領域と記す)を規定するデータである。
上記処理装置21において、211は入力ブタ取込み部
である。この入力データ取込み部211は入力データを
受付は可能な状態になると、GD装置22に入力要求を
与える。この入力要求がGD装置22に与えられると、
マウス23の操作によって得られる要素配置データや終
了データ等の入力データがGD装置22を介して入力デ
ータ取込み部211に供給される。入力データ取込み部
211はこの入力データを一定周期で繰り返し処理装置
21内部に取り込む。
212は要素配置部である。この要素配置部212は、
入力データ取込み部211により取り込まれた入力デー
タが要素配置データである場合、この要素配置データに
よって指定される形状と配置位置を有する要素を画像表
示するための表示ブタを生成する。また、この要素配置
部212は、入力データが終了データである場合は、要
素配置処理の終了処理を行う。
213は干渉条件データ取込み部である。この干渉条件
データ取込み部213は、キーボード24の操作によっ
て得られる干渉条件データを処理装置21内部に取り込
む。
214は干渉条件データ取込み部213で取り込まれた
干渉条件データを記憶するためのメモリである。
なお、干渉条件データの記憶処理は、後述するように、
実際の要素配置処理に先立って行われる。
215は干渉状態検査部である。この干渉状態検査部2
15は、上記要素配置部212から要素配置データを受
け、この要素配置データと上記メモリ214に記憶され
ている干渉条件データに基づいて干渉状態を検査する。
この場合、干渉状態検査部215は、新たに配置された
要素とすでに配置されている要素との間で干渉が生じる
か否かを検査するだけでなく、すでに配置されている要
素が複数ある場合は、これら複数の要素のうち、どの要
素との間で干渉が生じるのか、さらには、この干渉がど
のように生じているのかも検査する。
なお、干渉状態検査部215は、作業者が要素を配置す
る時間間隔よりは十分短い一定の時間間隔で繰り返し干
渉状態を検査する。これにより、結果的に、要素が配置
されるたびに、干渉状態が検査されることになる。
216は干渉状態通知部である。この干渉状態通知部2
16は、上記干渉状態検査部215の検査結果を作業者
に知らせるための表示データを生成する。
217は出力データ処理部である。この出力ブタ処理部
217は、上記要素配置部212から出力される表示デ
ータと上記干渉状態通知部216から出力される表示デ
ータを、GD装置22の画像走査に同期してこのGD装
置22に供給する。
これにより、各要素やその干渉状態がGD装置22の画
面上に画像表示される。
上記構成において、第3図のフローチャートを参照しな
がら動作を説明する。
第3図のステップS1では、干渉条件データの入力処理
がなされる。この入力処理は、上記の如く、キーボード
24を使って行われる。これにより入力された干渉条件
データは、干渉条件データ取込み部213を介して自動
的にメモリ214に記憶される。
なお、この干渉条件データの入力処理は、上記の如く、
実際の要素配置処理に先立って、全ての要素について行
われる。
上記ステップS1の次のステップS2以降では、実際の
要素配置処理や干渉状態検査処理が行われる。
まず、ステップS2では、入力データ取込み部211か
らGD装置22に入力要求が与えられる。
これにより、マウス23の操作による要素配置データ等
の入力が可能となる。
次のステップS3では、入力データの取込み処理が行わ
れる。この処理は入力データ取込み部211により行わ
れる。この場合、入力データ取り込み部211は一定周
期で繰り返し入力データを取り込む。
次のステップS4では、入力データ取込み部211によ
り取り込まれた入力データが、要素配置データか終了デ
ータかが判定される。この判定は要素配置部212によ
りなされる。入力データが要素配置データである場合は
、次のステップS5の処理が行われる。一方、終了デー
タである場合は、要素配置処理を終了せしめるための処
理がなされる。
上記ステップS5では、要素配置部212により要素配
置処理がなされる。この要素配置処理では、要素配置デ
ータによって指定される形状と位置を持つ要素を、GD
装置22の画面上に画像表示するための表示データが生
成される。この表示データは出力データ処理部217を
介してGD装置22に供給される。これにより、新たに
配置された要素が画像表示される。但し、この場合の要
素配置は仮配置であり、実際の配置位置は、後述する干
渉状態検査結果に基づいて決定される。
次のステップS6では、干渉状態検査部215により干
渉状態か検査される。この検査では、上記の如く、どの
要素との間でどのように干渉が生しているかまで具体的
に検査される。
次のステップS7では、干渉状態通知部216により干
渉状態を作業者に知らせるための通知処理がなされる。
この通知処理では、干渉状態検査部215から与えられ
る検査結果を画像表示するための表示データが生成され
る。この表示データは、出力データ処理部217を介し
てGD装置22に供給される。これにより、新たに配置
された要素とすでに配置されている要素との干渉状態が
画像表示される。
ステップS7の処理が済むと、ステップS2に戻り、再
び、上述した処理が実行される。したがって、作業者は
ステップS7の干渉状態通知処理により、干渉が生じて
いないとわかった場合は、次の要素の配置データの入力
処理を行うことができる。一方、干渉が生じているとわ
かった場合は、干渉状態が解消するように、仮配置した
要素の再配置を行うことができる。この場合、再配置に
より干渉が連鎖的に生じることがないので、再配置作業
は非常に簡単なものとなる。
以下、終了データが入力されるまで、上述した仮配置処
理、干渉状態検査処理、干渉状態通知処理、再配置処理
が繰り返される。
ここで、゛干渉状態検査処理、干渉状態通知処理、再配
置処理の一例を第4図〜第6図を参照しながら説明する
なお、第4図〜第6図は印刷配線基板を設計する場合を
代表として示す。
まず、第4図を参照しながら干渉状態検査処理の一例を
説明する。
図において、31は基板本体である。321〜323は
印刷配線基板31の要素を成す配線パターンである。こ
こで、配線パターン323は、仮配置された配線パター
ンであり、配線パターン321.322はすでに配置さ
れている配線パターンである。331〜333は各配線
パターン321〜323の干渉領域を示す。すなわち、
331〜333はこの領域に他の配線パターンが配置さ
れると干渉を起こすという領域を示す。各干渉領域33
1〜333は対応する要素が配置されるたびに、干渉条
件データに基づいて算出される。そして、求められた干
渉領域331〜333を示すデータはメモリ214に記
憶され、必要に応じて適宜読み出される。
干渉状態検査部215は、配線パターン323が仮配置
されると、まず、この配線パターン323の干渉領域3
33を算出する。次に、配線パターン323自体とすで
に求められている配線パタン321.322の干渉領域
331,332との重なり具合を検査する。最後に、配
線パターン321.322自体と新たに求められた配線
パタン323の干渉領域333との重なり具合を検査す
る。
この検査により、重なりが検出された場合は、電磁誘導
等の干渉が生じることになる。第4図の例では、配線パ
ターン323自体が配線パターン322の干渉領域33
2と重なるので、配線パタン323が配線パターン32
2と干渉を起こすことになる。
次に、第5図を参照しながら干渉状態通知処理の一例を
説明する。
干渉状態通知部216には、干渉状態検査部215から
先の第4図に示されるような検査結果が与えられ名。干
渉状態通知部216はこの検査結果を受けると、干渉が
生じている配線パターン322.323の干渉領域33
2.333を画像表示するための表示データを生成する
。これにより、GD装置22の画面上には、第5図に示
すような画像が得られる。したがって、作業者は配線パ
ターン323が配線パターン322とどのような状態(
どの程度の重なり具合)で干渉を起こしていることを知
ることができる。これにより、作業者は、配線パターン
323をどの方向にどの程度動かせば、干渉を解消する
ことができるかを容易に判断することができる。
次に、第6図を参照しながら再配置処理の一例を説明す
る。
第5図に示すような干渉が生じている場合、仮配置され
た配線パターン323を図中下方にずらすことにより、
第6図に示すように、配線パタン323が配線パターン
322の干渉領域332の外に出る。これにより、配線
パターン322゜323の干渉が解消されたことになる
以上詳述したようにこの実施例は、要素が入力されるた
びに、逐次干渉状態を検査して通知するようにしたので
、干渉が生じたときの再配置処理を簡単に行うことがで
きる。
また、この実施例は、作業者が要素を配置する時間間隔
よりは十分短い時間間隔で干渉状態を検査することによ
り、結果的に要素が配置されるたびに干渉状態を検査す
ることができるようにしたので、要素が配置されたか否
かを監視して干渉状態を検査する場合より、構成を簡単
にすることができる。
さらに、この実施例は、単に干渉が生じたか否かを検査
するだけでなく、どの要素との間で干渉が生じているの
か、さらには、どような状態で干渉が生じているのかま
で検査するようにしたので、作業者は再配置する要素を
どの方向にどの程度動かせばよいかを容易に把握するこ
とができる。
以上本発明の一実施例を詳細に説明したが、本発明はこ
のような実施例に限定されるものではない。
例えば、°先の実施例では、要素が配置されるたびに干
渉状態を検査するのに、一定周期で繰り返し検査する場
合を説明した。しかし、本発明は、要素が配置されたか
否かを常に監視し、要素が配置されたとき、初めて干渉
状態を検査するようにしてもよい。
また、先の実施例では、どの要素との間でどのように干
渉が生じているかまで検査する場合を説明した。しかし
、本発明はどの要素との間で干渉が生じているのか、あ
るいは、単に干渉が生じているのか否かを検査するよう
にしてもよい。
さらに、先の実施例では、印刷配線基板を設計する場合
を代表として説明したが、本発明はこれ以外の電気回路
や機械等の設計にも適用することができる。
この他にも、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々
様々変形実施可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、要素が配置されるた
びに、干渉状態を検査して通知するようにしたので、干
渉を解消するための再配置処理を簡単に行うことができ
る。
13・・・干渉状態通知手段、 321〜323・・・配線パターン(要素)。
図中、同一符号は同一部分を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理的な構成を示すブロック図、 第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第3図は第2図の動作を説明するためのフローチャート
、 第4図は第2図の干渉状態検査処理の一例を説明するた
めの図、 第5図は第2図の干渉状態通知処理の一例を説明するた
めの図、 第6図は第2図の再配置処理の一例を説明するための図
である。 図において、 11・・・要素配置手段、 12・・・干渉状態検査手段、 本卒萌丙原裡図 第1図 一実施分)構成図 第2図 −実lE例動作説明フロー子ヤ斗 第3図 十夕状態検査処狸1兇明回 第4図 干渉状態1通知剋理読明図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータを利用して設計を行うコンピュータ
    援用設計システムにおいて、 設計対象物を構成する複数の要素を各要素ごとに配置可
    能な要素配置手段と、 この要素配置手段により新たに配置される要素とすでに
    配置されている要素との干渉状態を検査する干渉状態検
    査手段と、 この干渉状態検査手段の検査結果を通知する干渉状態通
    知手段と を具備したことを特徴とする要素配置装置。
  2. (2)前記干渉状態検査手段は、一定の周期で干渉状態
    を検査するように構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の要素配置装置。
JP2212422A 1990-08-10 1990-08-10 要素配置装置 Pending JPH0498466A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212422A JPH0498466A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 要素配置装置
US07/742,919 US5268997A (en) 1990-08-10 1991-08-09 Computer graphic system for detecting interference between adjacent graphic elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2212422A JPH0498466A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 要素配置装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498466A true JPH0498466A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16622330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2212422A Pending JPH0498466A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 要素配置装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5268997A (ja)
JP (1) JPH0498466A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5497453A (en) * 1993-01-05 1996-03-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting and visualizing interferences between solids
US5790950A (en) 1994-03-18 1998-08-04 Fujitsu Limited Computer graphics apparatus having an improved walk-through function
US5687376A (en) * 1994-12-15 1997-11-11 International Business Machines Corporation System for monitoring performance of advanced graphics driver including filter modules for passing supported commands associated with function calls and recording task execution time for graphic operation
US5870106A (en) * 1996-10-15 1999-02-09 Langelaan; J. Willem R. Computer graphics system for modelling objects which include segments that are bounded by linear radial and elliptical tangential elements
JPH10247252A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Sharp Corp 衝突判定処理装置
US6035305A (en) * 1997-08-29 2000-03-07 The Boeing Company Computer-based method of structuring product configuration information and configuring a product
US6226004B1 (en) * 1997-09-12 2001-05-01 Autodesk, Inc. Modeling system using surface patterns and geometric relationships
JP3660361B2 (ja) 1997-10-31 2005-06-15 エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービス インコーポレイテッド 無線機器のための連結された空間符号の簡単な最尤検出
US8438199B1 (en) 2009-09-10 2013-05-07 Bentley Systems, Incorporated System and method for identifying and highlighting a graphic element
USD734356S1 (en) * 2013-06-20 2015-07-14 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
USD731520S1 (en) * 2013-06-20 2015-06-09 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with animated graphical user interface
JP6345487B2 (ja) * 2013-07-11 2018-06-20 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用レポート作成装置、及び医用画像診断装置
USD760272S1 (en) * 2014-04-30 2016-06-28 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Portion of a display screen with graphical user interface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209141A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Hitachi Ltd 図形編集装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3484796D1 (de) * 1983-12-29 1991-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stiftschreiber.
JPH0738198B2 (ja) * 1985-11-14 1995-04-26 株式会社日立製作所 設計支援方法及びその装置
JPS63271578A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Hitachi Ltd 領域の集合演算装置
JP2710380B2 (ja) * 1989-01-19 1998-02-10 沖電気工業株式会社 部品間の干渉チェック装置
JP2609320B2 (ja) * 1989-02-21 1997-05-14 株式会社日立製作所 対話型部品配置評価方法とその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58209141A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Hitachi Ltd 図形編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5268997A (en) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498466A (ja) 要素配置装置
JPH0756878B2 (ja) プリント配線板の検査方法
WO2020003888A1 (ja) 外観検査システム、外観検査結果の表示方法、および、外観検査結果の表示プログラム
JPS61194507A (ja) 挿入機用ncデータ作成方法
US20030101425A1 (en) Systems and methods for linking a graphical display and an n-dimensional data structure in a graphical user interface
EP3525566A1 (en) Substrate inspection device and substrate distortion compensating method using same
JPH11312900A (ja) 印刷回路板の素子の検証方法
KR970063709A (ko) 레이아웃 입력장치 및 방법과 레이아웃 검증장치 및 방법
EP0225257A2 (en) System for inspecting exposure pattern data of semiconductor integrated circuit device
JPH10312461A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JP3153462B2 (ja) コンパクション装置
JP3000715B2 (ja) 対話形部品配置設計方式
JP2785751B2 (ja) 部品番号整列方法
JP5264305B2 (ja) 回路編集支援方法、そのプログラム、その記録媒体、および回路編集支援装置
JPH04205606A (ja) 実装工程管理システム
CN113435681A (zh) 信息处理设备、信息处理方法、记录介质和产品制造方法
JPH0636008B2 (ja) プリント基板試験方法
JP2778491B2 (ja) Cad部品ライブラリのチェックシステム
JPH02217967A (ja) プリント配線板設計システムの部品配置方式
JPH05203466A (ja) Cad測定データ表示装置
JP3095307B2 (ja) 電気部品自動配置装置及び電気部品の自動配置方法
JP2004309498A (ja) プリント回路基板の故障解析装置
JPH0377170A (ja) Lsi設計用cadツール決定装置
JPH07209383A (ja) プリント回路基板の故障解析装置
JP2924505B2 (ja) 印刷配線板の部品配置・配線方法