JPH0498281A - 電子写真装置のトナー回収装置 - Google Patents

電子写真装置のトナー回収装置

Info

Publication number
JPH0498281A
JPH0498281A JP21664890A JP21664890A JPH0498281A JP H0498281 A JPH0498281 A JP H0498281A JP 21664890 A JP21664890 A JP 21664890A JP 21664890 A JP21664890 A JP 21664890A JP H0498281 A JPH0498281 A JP H0498281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
toner
drive shaft
shaft
driving shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21664890A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Sahashi
佐橋 壽郎
Hideo Aoki
秀夫 青木
Keiji Okamoto
敬二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP21664890A priority Critical patent/JPH0498281A/ja
Publication of JPH0498281A publication Critical patent/JPH0498281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザを用いた、プリンタ・複写機・ファ
クシミリなど、感光体に形成した画像を記録媒体に転写
して記録を行う電子写真装置に適用し得る。詳しくは、
そのような電子写真装置において、現像器と一体に形成
され、クリーニング器でかき落した感光体上の残留1〜
ナーをオーガにより搬送して、廃1ヘナー11’i−蔵
部にIt;蔵する1−ナー回収装置に関する。
従来の技術 従来の電子写真装置に用いられているこの種のトナー回
収装置においては、感光体がらがき落した残留トナーを
廃トナー貯蔵部に搬送するオーガは、たとえば現像器の
アジテータの回転軸から回転を伝達されるようになって
いる。そして、アジテータの回転軸の軸線とオーガの軸
線とは段違いに直交しているため、前記回転軸にプーリ
を設けるとともに、オーガをオーガの軸線と同一線上に
設けた駆動軸に連結し、この駆動軸にもプーリを設けて
前記回転軸のブーりとこのlψ!1iIj軸のプーリと
にベル1−を掛は渡して回転を伝達したり、或は前記回
転軸からギヤによって回転を伝達していた。
発明が解決しようとする課題 そのため、従来のトナー回収装置はプーリやギヤ等によ
る回転伝達部に廃トナーが入り込むなどのためにトルク
アップが生じるとともに、組立性が悪く、部品点数が多
いためコストアップ髪来すなどの問題点があった。
そこでこの発明は、トナー回収装置において、廃トナー
によってトルクアップすることを防止し、組立性が向上
してニス1−ダウンとともに小型化を可能にすることを
目的としている。
課題を解決するための手段 そのため請求項1に記載のこの発明は、たとえば以下の
第1図および第2図に示す実施例のとおり、駆動軸47
と、その駆動軸47により回転してクリーニング器16
で欠き落した感光体12上の残留トナーを搬送するオー
ガ46と、そのオーガ46により搬送されてきた残留ト
ナーを貯蔵する現像器14と一体の廃トナー貯蔵部4.
2 bと、前記現像器14の回転軸36と前記駆動軸4
7とを連結して回転を伝達するコイルスプリング49と
からなることを特徴とする。
また、請求項2に記載のこの発明は、たとえば以下の第
5図に示す実施例のとおり、請求項1に記載の発明にお
いて、前記オーガ46の一端と前記現像器14の回転軸
36とを結ぶ方向に前記駆動軸50を配置することを特
徴とする。
また、請求項3に記載のこの発明は、たとえば以下の第
6図に示す実施例のとおり、請求項2に記載の発明にお
いて、前記駆動軸50の一端に径方向のスリット48を
設け、そのスリット48に前記オーガ46の一端を入れ
るとともに、前記スリット48の底面を山形に形成する
ことを特徴とする。
作   用 現像器14の回転軸36の回転をコイルスプリング49
を介して駆動軸47に伝達する。すると、その駆動軸4
7がオーガ46を回転させて、クリーング器16でかき
落した感光体12上の残留トナーを搬送する。そしてそ
のオーガ46により搬送した残留1ヘナーを廃トナー貯
蔵部42bに貯蔵する。
去−旌□灯 以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例すこついて
説明する。
第4図は、この発明の一実施例である]〜ナー回収装置
を備えるレーザプリンタの内部機構の全体構成概略図で
ある。図中符号10で示すものは、装置本体である。そ
の装置本体10は、上構造体10aと下構造体10bと
で構成し、その上構造体1−Oaを下構造体10bに軸
11によって開閉自在に取付ける。該装置本体10内に
は、はぼ中央にベルト状の感光体12を設ける。
その感光体12のまわりには、矢印で示す回転方向に順
に、帯電器13、現像器14、転写器15、クリーニン
グ器16を配置する。そして、前記帯電器13およびク
リーニング器16の下側には、光書込み器18を配置し
、前記現像器14の斜め上側には、給紙カセット19を
配置する。
しかして、その給紙カセット19から給紙ローラ20に
よって給送された用紙は、レジス1〜ローラ対21によ
ってタイミングをとられて感光体12の上側に搬送され
る。感光体12は、矢示するように反時計方向に回転駆
動され、その際、帯電器13によって表面を一様に帯電
され、光書込み器18からのレーザ光りを照射されて感
光体12上に静電潜像が形成される。この潜像は、現像
器14を通るときトナーによって可視像化される。
そして、この可視像は、感光体12の上側に搬送されて
きた用紙の下面に転写器15により転写される。その転
写された用紙は搬送ガイド23に案内されて定着器17
の定着ローラ17aと加圧ローラ17bとの間に搬送さ
れ、可視像を定着される。そして、定着器17を出た用
紙は、さらに排紙ローラ24[こよって排紙部25へ搬
送され、排紙ガイド26に案内されて排紙トレイ27に
スタックされる。一方、可視像転写後の感光体12は。
前記クリーニング器16によって残留トナーを除去する
そして、前記現像器14は、現像室31とトナー室32
とを有する。現像室31には現像ローラ33、トナー補
給ローラ34、薄層ブレード35などを設け、トナー室
32内には回転軸36により回転して1−ナーを攪拌し
つつ現像室31へ送るアジテータ37を設けている。そ
して、トナー室32から供給されるトナーをトナー補給
ローラ34で現像ローラ33に送り、薄層ブレード34
で現像ローラ33上にトナー層を形成し、このトナを現
像ローラ33で感光体12上の潜像に付着させて現像す
るようになっている。
そして、この発明にかかるトナー回収装置41は、第3
図に示すように現像器14の側部に現像器14と一体に
設けられている。そして、そのケース本体42は第1図
に示すように、クリーニング器16側から現像器14の
側部に沿って設けた細長状の廃トナー搬送部42aと、
この廃トナー搬送部42aに連通して設けた廃トナー貯
蔵部42bとからなっている。廃トナー搬送部42aの
クリーニング器16側の上面には、廃トナー人口43が
開口している。そして、この廃トナー人口43には、コ
イルばね44で閉方向に付勢された蓋45を設けている
。また、廃トナー搬送部42a内には、クリーニング器
16で感光体12上からかき落して廃トナー人口43か
ら入る残留トナーを廃トナー貯蔵部42bへ搬送するオ
ーガ46を設けている。
オーガ46は廃トナー人口43側が自由端であって、廃
トナー貯蔵部42b側の端部は、駆動軸47に連結して
いる。駆動軸47は、軸受ブラケット48によりオーガ
46の軸線上に支持され、第2図に示すように、その端
部にもうけた径方向のスリット49にオーガ46の端部
を入れることによりオーガ46と連結している。そして
、駆動軸47の他端と現像器14のアジテータ37の回
転軸36とを第1図のようにコイルスプリング50で連
結して、現像器14から回転をオーガ46に伝達するよ
うになっている。
第5図は他の実施例であって、駆動軸51を軸ブラケッ
ト52によりオーガ46の廃トナー貯蔵部42b側の端
部46aとアジテ、−夕37の回転軸36端とを結ぶ方
向に支持し、その一端を回転軸36にコイルスプリング
50により連結し、他端をオーガ46に連結している。
駆動軸51とオーガ46との連結は、駆動軸51のオー
ガ46側端部に、スリット49を駆動軸51の径方向に
設け、このスリット49内にオーガ46の一端46aを
入れて、連結しており、この駆動軸50端部のスリブl
−48は、第6図に示すように底面48aが山形に形成
され、駆動軸50とオーガ46の両軸線がなす角をOと
すると、山形の内斜面は駆動軸50の軸線と少なくとも
90°−Oの角度をなすように形成されている。そして
、駆動軸50のスリット48が設けである端部の周縁部
は、オーガ46の回転時に支障のないように切り欠かれ
て先細状に形成してあり、駆動軸50の回転によリオー
ガ46はその端部46aがスリット48の底面48aに
常に圧接して回転するように構成している。そのため、
駆動軸50が回転すると、オーガ46の端部46aが常
に底面48の山形の頂部側に当接しながら回転するので
、オーガ46は長さが殆ど伸縮しない状態で円滑に回転
する。なお、スリット48の底面48aの形状は、第7
図(A)のように傾斜面のみの山形としてもよく、(B
)のように円味をもった山形としてもよい。
光班匁突床 したがって、請求項1に記載の発明によれば、回転1駆
動源からの回転伝達手段にギヤなどを使用せず、廃トナ
ーによるトルクアップを防止するとともに、組立性が向
上して小型化が可能となり、コストダウンにもつながる
また、請求項2に記載の発明では、1〜ルクロスが少な
くなり、請求項3に記載の発明では、さらに駆動軸から
オーガへの回転の伝達か円滑になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるトナー回収装置の概
略構成を示す斜視図、第2図はその駆動軸のオーガ連結
側端部の正面図、第3図は現像器との関係を示す斜視図
、第4図はこのトナー回収装置が用いられているレーザ
プリンタの概略構成図、第5図は他の実施例の概略構成
図、第6図は第5図における駆動軸のオーガ側端部の拡
大図、第7図(A)、(B)はそれぞれ駆動軸のオーガ
連結側端部の各種実施例の正面図である。 12・・・・・・・・感光体 14・・・・・・・現像器 16・・・・・・・クリーニング器 36・・・・・・・・回転軸 42b・・・・・・廃トナー貯蔵部 46・・・・・・・・・オーガ 47・・・・・・・駆動軸 48・・・・・・・・・スリット 50・・・・・・・駆動軸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動軸と、その駆動軸により回転してクリーニング
    器で欠き落した感光体上の残留トナーを搬送するオーガ
    と、そのオーガにより搬送されてきた残留トナーを貯蔵
    する現像器と一体の廃トナー貯蔵部と、前記現像器の回
    転軸と前記駆動軸とを連結して回転を伝達するコイルス
    プリングとからなる電子写真装置のトナー回収装置。 2、前記オーガの一端と前記現像器の回転軸とを結ぶ方
    向に前記駆動軸を配置してなる前記請求項1に記載の電
    子写真装置のトナー回収装置。 3、前記駆動軸の一端に径方向のスリットを設け、その
    スリットに前記オーガの一端を入れるとともに、前記ス
    リットの底面を山形に形成してなる前記請求項2に記載
    の電子写真装置のトナー回収装置。
JP21664890A 1990-08-17 1990-08-17 電子写真装置のトナー回収装置 Pending JPH0498281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664890A JPH0498281A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 電子写真装置のトナー回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21664890A JPH0498281A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 電子写真装置のトナー回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0498281A true JPH0498281A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16691739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21664890A Pending JPH0498281A (ja) 1990-08-17 1990-08-17 電子写真装置のトナー回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0498281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133397A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 廃棄粉体回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006133397A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 廃棄粉体回収装置
JP4622459B2 (ja) * 2004-11-04 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 廃棄粉体回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611190B2 (ja) トナー回収装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP3720707B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3413173B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2877928B2 (ja) 電子写真装置
JPH0635321A (ja) 電子写真記録装置
US5121168A (en) Image forming apparatus having a used toner storage portion
US7146124B2 (en) Developer cartridge, developing apparatus using the same, and image forming apparatus
JP2938824B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0627795A (ja) 現像器
JPH0498281A (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JP2008268657A (ja) トナー搬送機構及びそれを備えた画像形成装置
JPH04366877A (ja) 画像形成装置
JPH11249418A (ja) 画像形成装置
JPH0440481A (ja) 粉体搬送装置及びその粉体搬送装置を有する画像形成装置
JPH0627796A (ja) 現像器
JP7434938B2 (ja) トナー収容容器および画像形成装置
JPH0934235A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH06202467A (ja) トナーカートリッジの開封機構
JP3298757B2 (ja) 電子写真装置
JPH052154U (ja) 記録装置
JP2002040808A (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JPH04365083A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
WO2023183021A1 (en) Toner cartridge with toner supply member
JP3582178B2 (ja) 画像形成装置
JP3760964B2 (ja) 画像形成装置