JPH0496365A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0496365A
JPH0496365A JP2214535A JP21453590A JPH0496365A JP H0496365 A JPH0496365 A JP H0496365A JP 2214535 A JP2214535 A JP 2214535A JP 21453590 A JP21453590 A JP 21453590A JP H0496365 A JPH0496365 A JP H0496365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage electrode
photoresist
polycrystalline silicon
semiconductor device
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2214535A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Sasaki
智幸 佐々木
Hirobumi Fukumoto
博文 福本
Hiroshi Oishi
大石 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2214535A priority Critical patent/JPH0496365A/ja
Publication of JPH0496365A publication Critical patent/JPH0496365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、スタックトキャパシタを有する半導体装置お
よびその製造方法に関する。
従来の技術 近年、半導体装置の微細化および高密度集積化により半
導体記憶装置の大容量化が進められている。そこで、現
在スタックトキャパシタ型セル等の半導体装置が提案さ
れている。
第3図および第4図は、従来のスタックトキャパシタ型
セルを有するダイナミック半導体装置の製造方法の一部
を表している。第3図(a)において、シリコン基板、
2は分離酸化膜、3はゲート酸化膜、4はゲート電極、
5はシリコン酸化膜等からなる眉間絶縁膜で、その眉間
絶縁膜5とシリコン基板1上に被着した第1の多結晶シ
リコン6上にホトレジスト7をパターン形成し、第3図
(b)に示すよ−うに多結晶シリコン6をドライエゼチ
ングし、多結晶シリコンからなる蓄積電極6を形成した
後、アッシング、硫酸と過酸化水素水との混合液による
洗浄でレジスト等を除去する。このとき蓄積電極6を上
から見た平面形状は第4図に示すとおりである。次に第
3図(c)に示すように容量絶縁膜8を形成し、スタッ
クトキャパシタの上部電極(セルプレート)9として減
圧CVD等で第2の多結晶シリコンを形成していた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の半導体装置では、隣接するワード線(
ゲート電極4)上のスペースを有効に利用することによ
りメモリセルのキャパシタの大容量化を実現しているの
で短チャンネル化によるホットエレクトロン、ホットホ
ールによる誤動作は防止されるが、メモリキャパシタの
平面で見た占有面積を拡大することなく、より一層の大
容量化を図ることができれば高密度化−および高集積化
する場合、さらに有利になることは言うまでもない。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、より一層の
大容量化を実現した半導体装置およびその製造方法を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、蓄積電極周辺の側
面をその蓄積電極を上から見てジグザグ形状にし、その
外側に順次形成された容量絶縁膜および上部電極も蓄積
電極形状に従った形状にした構成になる。
作用 本発明は上記した構成により、ホトレジストを加熱しホ
トレジストの側面に凹凸を形成し・た後、異方性エツチ
ングすることにより蓄積電極の側面に凹凸を形成し、こ
れによりMOSキャパ゛シタの平面で見た面積を拡大す
ることな(実質的な表面積を増加させ、キャパシタの大
容量化を図ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図および第2図を
参照しながら説明する。
第1図において、第3図の従来例と同一部分には同一番
号を付し、説明を省略する。すなわち本発明の特徴は第
1図(a)に示すように厚さ30”Onmの第1の多結
晶シリコン膜6上に熱架橋剤を含むホトレジスト11を
約1.2μmパターン形成した後、第1図(b)に示す
ようにボストベーク(1’OO〜120℃、100秒)
を行い、熱架橋剤を含むホトレジスト11を反応させ、
クロスリンクすることによりホトレジスト11を収縮さ
せ、ホトレジスト表面および側面に凹凸を形成する。
次に第1図((2)に示すように、異方性エツチングに
より第1の多結晶シリコン膜6をパターン形成した後、
アッシング、硫酸および過酸化水素水の混合液による洗
浄でホトレジスト11等を除去し、多結晶シリコン膜か
らなる蓄積電極6を得る。このとき蓄積電極6の側面に
ホトレジストの凹凸が転写され゛る。次に第1図(d)
に示すように容量絶縁118を形成し、スタックトキャ
パシタのセルプレートとして減圧CVD等で第2の多結
晶シリコンからなる上部電極9を形成する。第2図は第
1図(b)のホトレジスト11側面の凹凸が蓄積電極6
に転写される様子を上から見光平面図で示したものであ
る。すなわち第2図(a)は第1図(a)を上から見た
ところ、第2図(b)は第1図(b)を上から見たとこ
ろ、すなわちホトレジスト11を熱処理により収縮させ
て、ホトレジスト11のパターンを上から見て、周辺の
側面がジグザグ形状になっている。第2図((2)は第
1図((2)すなわち第1の多結晶シリコン6をエツチ
ングして、ホトレジスト11のパターンに従って側面が
凹凸形状になった第1の多結晶シリコンからなる蓄積電
極6を上から見たところである。
なお、本実施例においては、ホトレジストとして熱架橋
剤を含むものを用いた場合について示したが、熱架橋剤
を含まないものを用いても、ホトレジスト11を収縮さ
せ、上から見て周辺の側面をジグザグ形状にすることが
できる。ただしこの場合は熱処理温度を高(する必要が
ある。実際には250℃、30秒で実現した。
またホトレジスト11を熱処理する代りに365nmの
光を10分間照射しても同様の効果が得られた。以上の
方法を用いれば、スタックトキャパシタは平面的に見た
面積を拡大することなく実質的に2倍以上の大面積化、
すなわち大容量化を実現することができる。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、蓄積
電極周辺の側面をジグザグ形状にし、その外側に順次形
成された容量絶縁膜および上部電極も蓄積電極形状に従
った形状にした構成によるのでスタックトキャパシタの
平面で見た面積を拡大することなく実質的に表面積を増
加させ、スタックトキャパシタの大容量化を図った半導
体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例の半導体装置
およびその製造方法を説明するための工程断面図、第2
図(a) 、 (b) 、 ((2)はそれぞれ第1図
(a) 、 (b) 。 ((2)に対応する平面図、第3図(a)〜((2)は
従来の半導体装置およびその製造方法を説明するための
工程断面図、第4図は第3図(b)に対応する平面図で
ある。 1・・・・・・シリコン基板(半導体基板)、6・・・
・・・第1の多結晶シリコン膜からなる蓄積電極、8・
・・・・・容量絶縁膜、9・・・・・・上部電極。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名1図 第1図 I! 容量杼!等牒 デ 上部電極 第 図 I 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に順次形成された蓄積電極、容量絶
    縁膜および上部電極からなるスタックトキャパシタを有
    する半導体装置において、前記蓄積電極周辺の側面をそ
    の蓄積電極を上から見てジグザグ形状にし、その外側に
    順次形成された前記容量絶縁膜および上部電極も前記蓄
    積電極形状に従った形状にしたことを特徴とする半導体
    装置。
  2. (2)半導体基板上に第1の多結晶シリコン膜を形成す
    る工程と、その第1の多結晶シリコン膜上にホトレジス
    トをパターン形成する工程と、そのホトレジストを熱処
    理により収縮させてホトレジストパターンを上から見て
    、そのホトレジストパターン周辺の側面がジグザグ形状
    になるようにする工程と、その周辺側面がジグザグ形状
    のホトレジストパターンに沿ってその下部にある前記第
    1の多結晶シリコン膜をドライエッチングして第1の多
    結晶シリコン膜からなる蓄積電極を形成する工程と、そ
    の蓄積電極を含む上面に容量絶縁膜を形成する工程と、
    その容量絶縁膜上に第2の多結晶シリコン膜からなる上
    部電極をパターン形成する工程とを有することを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  3. (3)熱架橋剤を含むホトレジストを用いたことを特徴
    とする請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)ホトレジストを熱処理により収縮させる代りにホ
    トレジストに光を照射して収縮させることを特徴とする
    請求項2または3記載の半導体装置の製造方法。
JP2214535A 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0496365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214535A JPH0496365A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2214535A JPH0496365A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0496365A true JPH0496365A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16657344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2214535A Pending JPH0496365A (ja) 1990-08-13 1990-08-13 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0496365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196627A (ja) * 1992-12-14 1994-07-15 Nec Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2015072973A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社豊田中央研究所 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06196627A (ja) * 1992-12-14 1994-07-15 Nec Corp 半導体素子及びその製造方法
JP2015072973A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社豊田中央研究所 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207487B1 (ko) 반도체 기억소자의 완충패드 형성방법
US5283204A (en) Method of forming passivation oxidation for improving cell leakage and cell area
US7022565B1 (en) Method of fabricating a trench capacitor of a mixed mode integrated circuit
JP3261435B2 (ja) 周辺回路内にトランジスタを形成する方法
JPH0496365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0831577B2 (ja) 高集積半導体素子の製造方法
US5877053A (en) Method of fabricating DRAM cell with capacitor having multiple concave structure
JP2832825B2 (ja) メモリセルキャパシタの製造方法
KR0166032B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100244305B1 (ko) 반도체 메모리장치의 제조방법
KR0151263B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 커패시터 제조방법
KR950013382B1 (ko) 커패시터 및 그 제조방법
KR0185636B1 (ko) 단차특성이 개선된 반도체 메모리 장치의 커패시터 제조방법
KR0151070B1 (ko) 실리콘-온-인슐레이터 구조를 이용한 캐패시터 및 그 제조방법
KR100232161B1 (ko) 반도체 메모리장치 제조방법
JPH07249693A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940009617B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
KR920004370B1 (ko) 이중 폴리실리콘 측벽 전극을 갖는 스택구조의 d램 셀과 그 제조방법
KR960005574B1 (ko) 디램에서의 셀 캐패시터 제조방법
KR960012574B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
KR0164152B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터의 제조방법
KR930008884B1 (ko) 스택커패시터 셀 제조방법
KR960012255B1 (ko) 커패시터 및 그 제조방법
KR920004369B1 (ko) 폴리 실리콘 측벽 전극을 갖는 스택 구조의 d램셀과 그 제조방법
KR0160271B1 (ko) 반도체 소자 제조방법