JPH049396Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049396Y2
JPH049396Y2 JP1987082656U JP8265687U JPH049396Y2 JP H049396 Y2 JPH049396 Y2 JP H049396Y2 JP 1987082656 U JP1987082656 U JP 1987082656U JP 8265687 U JP8265687 U JP 8265687U JP H049396 Y2 JPH049396 Y2 JP H049396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathroom
bathtub
controller
sub
reheating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987082656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190454U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987082656U priority Critical patent/JPH049396Y2/ja
Publication of JPS63190454U publication Critical patent/JPS63190454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049396Y2 publication Critical patent/JPH049396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は浴室に関する。
(従来の技術) 例えば一般のユニツト式バスルーム等、その浴
槽がお湯をわかす機能を持ち合せていない浴室は
多く、そうした浴室では、通常、室外の給湯器を
利用して浴槽の湯張りやさし湯等を行なうように
している。
然るに、給湯器内の加熱手段である給湯バーナ
には安全基準絡みの枠決めがあつて、その加熱容
量がそこそこに抑えられており、浴槽の湯舟が広
目の場合等、湯張りにそれなりの待時間を覚悟し
ておかざるを得ない。また、残湯の量が多いのに
湯加減がぬる目の場合等、さし湯で対処するには
可成りの捨湯が必要となる。
そうした待時間を短縮し或いはぬる目の湯を適
温に調整するといつたようなことは、焚口付の風
呂等の場合、適宜追焚を行なうことにより何事も
なく済ましている。そこで給湯器に追焚用のバー
ナを併設し、その上を通る追焚用配管を介して浴
槽内の湯を循環させることにより同様な効果を得
るようにした追焚機能付給湯器が知られている。
斯かる追焚機能付給湯器は、通常、台所用給湯
等を兼ねることが多く、その操作パネルが浴室外
に取付けられるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) だが、そうした操作パネルを浴室外に取付ける
と、一人で入浴する時、それも追焚を必要とする
ようなどちらかといえば時間に追われれているよ
うな時に、一々操作パネルのある場所まで行かな
くてはならず、しかもなにかにつけ浴室に出向い
て実際に追焚配管を空焚きしていないことの確認
を取らないと気が済まなくなるし、かといつて、
浴室に取付けたのでは、遂々消火等を怠り勝ちに
なるといつた不都合が見られた。
本考案は斯かる従来の浴室に関する問題点を有
効に解決すべく為されたもので、その目的とする
処は、室外の追焚機能付給湯器により浴槽の追焚
を行なう場合に煩わしい想いをしなくても済み、
しかも便利な浴室を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本考案は、浴槽に洗場
を一体成形し、又は床パンに浴槽を載置して洗場
付浴槽ユニツトを構成し、この洗場付浴槽ユニツ
トの周縁部上に壁パネルを起立し、これら壁パネ
ル上に天井パネルを掛け渡して浴室を構成し、こ
の浴室の外方に浴槽及び台所への給湯をなす追焚
機能付給湯器を配置し、且つ、この為のメインコ
ントローラを浴室外に配置し、一方、浴室内に上
記追焚機能付給湯器を制御する為のサブコントロ
ーラを配置したことを特徴とする。
(作用) 上記手段によれば、室外に置かれた追焚機能付
給湯器の追焚操作の為のサブコントローラが浴室
内に設けられる為、他の操作例えば台所への給湯
操作等を室外で行なうようにすることができ、従
つて、煩わしい想いをしなくても済み、しかも、
一寸手を伸ばせば必要に応じて追焚操作を行な
え、極めて便利である。
(実施例) 以下、本考案の実施例に付き、添付図面に基ず
いて詳細な説明を行なう。
先ず、第1図を参照して、本考案の実施例に係
る浴室の全体構成に付き説明する。
第1図は浴室の一部を切欠いた内部見取図であ
る。
図中、Bは浴室の全体を示す。浴室Bは、浴槽
1と洗場2とを合成樹脂等により一体的に成形し
て成る洗場付浴槽ユニツト3の周縁部3a上にハ
ーフサイズの適宜な壁パネル4…や換気用パネル
5等を建並べて側壁Wsを形成すると共に側壁上
部間に不図示の天井パネルを張込んで略箱形の部
屋空間を画成することにより、所謂ハーフパネル
タイプのユニツト式バスルームとして構成されて
いる。第1図中、洗場2の手前左縁に設けられた
不図示のドアを開けると、左手の浴槽壁1aと連
なる形で洗場2廻りに周壁2aが立上げられてお
り、その内、正面側周壁2a′の浴槽壁1aとの合
流部に手前側へ膨出する配管パネル部6が形成さ
れ、2バルブ式湯水混合栓Vmを介して回転式蛇
口Cr及びシヤワー用フレキシブルホースHsが取
出されている。
配管パネル部6の室外点検口を覆うカバーCv
を取外すと、浴槽1の槽内下部に臨むインサート
アダプタ7の室外側取合部が見え、これに取合う
追焚用往復配管8,9が室外の追焚機能付給湯器
10に接続されている。
給湯器10は、ガス管11よりの天然ガスを燃
料とする給湯用バーナ及び追焚用バーナを内蔵し
ていて、給水管12より受けた水を給湯用バーナ
上の加熱チユーブや関連する弁類を介して浴槽用
給湯管13と洗場その他用給湯管14とに適宜温
度で送給する給湯システムと、浴槽1内の湯を追
焚用配管8とポンプ及びバルブユニツトを介して
追焚用バーナ上の加熱チユーブに通し昇温した後
再び追焚用配管9から浴槽1に戻す循環式追焚シ
ステムとを併有し、各システムは洗面所或いは台
所その他操作に便利な浴室B外の場所に取付けら
れたメインコントローラ15と浴室B内のパネル
5に設けられたサブコントローラ16とから指令
信号を受け自動的にシーケンス又はマイコン制御
される。
ここで、第2図及び第3図を参照して、浴室B
内に置かれたサブコントローラ16の説明を行な
う。
第2図はサブコントローラの詳細平面図、第3
図は同本体部の概略見取図である。
サブコントローラ16は、所要の電子回路を備
えるPCボード17が組込まれた本体部としての
ケース18と、名刺状の操作パネル19を一体的
に備える操作部としてのケースカバー20とから
成り、操作パネル19は給湯システム割込操作部
21と追焚システム操作部22とを有する。給湯
システム割込操作部21は、メインコントローラ
15に対する優先切換ボタン21aをオンとする
ことにより、給湯システムの制御ルーチンに優先
的に割込み、温度調節用デクリメント及びインク
リメントスイツチ21b,21cでインジケータ
21d上に設定された温度の湯を浴槽用給湯管1
3に送給させる。一方、追焚システム操作部22
は、その自動運転スイツチ22aをオンにする
と、追焚システムを作動させ、水位設定スイツチ
22b,22c及び温度設定スイツチ22d,2
2eで夫々のインジケータ22f,22gに設定
されていた水位及び温度に浴槽1内の湯をわかし
上げて、コールブザー23を鳴らすようになつて
いる。22h,22iは、夫々、給湯及び追焚シ
ステムの作動状況を知らせるモニターランプであ
る。尚、メインコントローラ15の方には、給湯
システムを操作する為の諸種の操作ボタンやイン
ジケータそれに全システムのパワースイツチ等の
外、サブコントローラ16側の設定状況及び浴槽
1のわき上がり具合を表示するモニターデイスプ
レイが備えられている。
そして、ケース18に筒状のステイ24を後方
から差込んで固定し、このステイ24を介して、
PCボード17の外部へのリード線を束ねたケー
ブル25を引出している。
ここで、第4図を参照して、上記ケース18の
前記パネル5への取付方を説明しておく。
第4図はサブコントローラの本体ケースの取付
方を説明する為の室外側から見た要部断面展開図
である。
ケース18の取付は、先ず、ステイ24を適宜
な長さにカツトして、パネル5の取付穴26に差
込み、対応する挿通孔27が形成された補強板2
8をパネル5の裏側から当てゝ、四隅の取付ボル
ト29…をケース18前面から補強板28の室外
側まで挿通し、ナツト締めすることにより行な
う。尚、ステイ24の外周には、ネジ29が切ら
れている。
最後に、第5図を参照して、サブコントローラ
16の室外側での配線取合に付き述べる。
第5図はサブコントローラの室外側での配線取
合を示す展開図である。
ボルト29…でパネル5の室内側から室外側の
補強板28に締付固定する。そしてサブコントロ
ーラ16の外部リード線先端のコネクタC1,C
2及びC3,C4を給湯器10及び水位センサー
32との連絡コード33及び34の対応するコネ
クタC5,C6及びC7,C8と夫々接続する。
尚、水位センサー32はダイアフラムタイプの検
出部32aを備える空電式センサーで、前記配管
パネル部6(第1図)の室外側に取付けられ、そ
のエアチユーブ37はアダプター7(第1図)を
介して浴槽1底部近くでの水圧を空気圧として取
出している。
上記実施例によれば、室内の浴槽1の追焚を室
外の追焚機能付給湯器10に行なわせるようにし
た浴室Bにおいて、追焚操作用のサブコントロー
ラ16を浴室B内に設け、他の操作例えば台所へ
の給湯操作等を行なうメインコントローラ15を
室外適所に配設している為、メインコントローラ
15と浴室Bとの間を一々往来する必要がなく、
煩わしい想いをしなくても済むし、入浴時一寸手
を伸ばせば必要に応じて追焚操作を行なえ、極め
て便利である。
また、浴室Bが洗場付浴槽ユニツト3の周縁部
3a上に壁パネル4を建並べて側壁Wsを形成す
ると共に側壁Wsの上部間に天井パネルを張り込
んで部屋空間を画成した所謂ハーフパネルタイプ
のユニツト式バスルームである為、浴槽1と給湯
器10との間の追焚用配管8,9の施工に際し、
外廻り配管だけで済み、工事が楽である。
しかも、サブコントローラ16の取付ステイ2
4がケーブル25のコンジツトの役を兼ねている
為、室外の給湯器10や水位センサー32との配
線取合を円滑に行なえる。
(考案の効果) 以上の説明により明らかな如く、本考案によれ
ば、浴室外に追焚機能付給湯器及び同用メインコ
ントローラを配置したので、浴槽のみならず台所
等複数箇所に給湯できる。即ち、本考案の浴室は
いわゆるユニツト式バスルームであるが、上記の
通り追焚機能付給湯器が室外に置かれているの
で、構成ユニツトに孔明け等の後加工を要しな
い。
一方、メインコントローラとは別にサブコント
ローラを浴室内に配置したので、入浴者はいちい
ち室外のメインコントローラの所に行く必要がな
く、しかも、一寸手を伸ばせば必要に応じて追焚
操作を行なえ、極めて便利である等の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に係る浴室に付き示し
たものであつて、第1図は浴室の一部を切欠いた
内部見取図、第2図はサブコントローラの詳細平
面図、第3図は同本体部の概略見取図、第4図は
サブコントローラの本体ケースの取付方を説明す
る為の室外側から見た要部断面展開図、第5図は
サブコントローラの室外側での配線取合を示す展
開図である。 尚、図中、1は浴槽、2は洗場、2aは洗場周
壁、3は洗場付浴槽ユニツト、4は壁パネル、5
は換気用パネル、10は追焚機能付給湯器、15
は浴室外に置かれたメインコントローラ、16は
浴室内に置かれたサブコントローラ、19はサブ
コントローラに設けられた操作パネル、22は追
焚操作部、24は取付ステイ、Bは浴室、Wsは
その側壁である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 浴槽に洗場を一体成形し、又は床パンに浴槽
    を載置して洗場付浴槽ユニツトを構成し、この
    洗場付浴槽ユニツトの周縁部上に壁パネルを起
    立し、これら壁パネル上に天井パネルを掛け渡
    して浴室を構成し、この浴室の外方に浴槽及び
    台所への給湯をなす追焚機能付給湯器を配置
    し、且つ、この為のメインコントローラを浴室
    外に配置し、一方、浴室内に上記追焚機能付給
    湯器を制御する為のサブコントローラを配置し
    たことを特徴とする浴室。 (2) 前記サブコントローラは前記壁パネルを貫通
    する取付ステイで支持され、該ステイは前記サ
    ブコントローラの連絡配線のコンジツトを兼ね
    ていることを特徴とする前記実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の浴室。
JP1987082656U 1987-05-29 1987-05-29 Expired JPH049396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987082656U JPH049396Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987082656U JPH049396Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190454U JPS63190454U (ja) 1988-12-07
JPH049396Y2 true JPH049396Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=30935506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987082656U Expired JPH049396Y2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049396Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027178Y2 (ja) * 1982-10-20 1985-08-16 株式会社ノーリツ 浴室用設備ユニツト
JPS59116759U (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 松下電器産業株式会社 浴室ユニツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190454U (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049396Y2 (ja)
JPH0586290U (ja) シャワー装置の取付構造
JPH0310753Y2 (ja)
JPH0421355Y2 (ja)
JPH0321571Y2 (ja)
JP2005098089A (ja) ヘッダーユニット
JPS6027178Y2 (ja) 浴室用設備ユニツト
JPH0718889Y2 (ja) 床暖房付ユニットバスルーム
JPH049395Y2 (ja)
JP2528815Y2 (ja) 天井取付シャワー装置
JPS63304843A (ja) 衛生設備室
JP2602476Y2 (ja) 浴室ユニット
JPH0319830Y2 (ja)
JPH043075Y2 (ja)
JPH0746683Y2 (ja) 浴室構造物
JPH0327243Y2 (ja)
JPH05733Y2 (ja)
JPS6027175Y2 (ja) 浴室用設備ユニツト
JPH063590Y2 (ja) 泡風呂用給気装置
JPH05137769A (ja) 浴 室
JPH048662U (ja)
JPS636279Y2 (ja)
JPH0317176Y2 (ja)
JPH0752484Y2 (ja) インテリジェントオフィス用ラジエ−タユニット
JPH06264628A (ja) 浴室ユニット