JPH04914A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04914A
JPH04914A JP2102702A JP10270290A JPH04914A JP H04914 A JPH04914 A JP H04914A JP 2102702 A JP2102702 A JP 2102702A JP 10270290 A JP10270290 A JP 10270290A JP H04914 A JPH04914 A JP H04914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
channel transistor
drain
resistance
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2102702A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yonezu
亮 米津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2102702A priority Critical patent/JPH04914A/ja
Publication of JPH04914A publication Critical patent/JPH04914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はゲートアレイに代表されるマスタースライス
LS4の内、相補型酸化膜半導体(以下CMOSと呼ぶ
)で構成されたLSIのLSI外部への出力回路(以下
出力バッファと呼ぶ)に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はマスタースライスLSIにおいて、Pチャネル
オーブンドレイン出力バッファを構成した従来の構成回
路図である。図において、(l)は内部信号端子、(2
)はそのゲー} (2a)が内部信号端子(1)に、ソ
ース(2b)は電源端子(3)に、ドレイン(2c)は
ボンディングバッド(4)にそれぞれ接続されているP
チャネルトランジスタである。(5)はそのゲート(5
a) 、ソース(5b) 、ドレイン(5c)か総て接
地(6)に接続されているNチャ不ルトランジスタであ
る。
第4図は第3図の構成を持つ出力のL S I +7)
で他のLSI+81を駆動する場合のブロツク図を示す
。LS I +71の出力(7a)はダンプ抵抗(9)
の一端(9a)に、ダンプ抵抗(9)の他端(9b)は
L S I +8+の入力(8a)にそれそれ接続され
ている。この接続はLSI(7)の出力インピーダンス
が低< 、 LSI +8+の入力インピーダンスが高
い場合に通常一般的に用いられる構成である。
第5図は第4図を電気素子で等価的に示した回路図で、
出力信号源αα,出力(7a〕の出力抵抗0υ、ダンプ
抵抗(9)、入力(8a)の入力容量■及びLSI(7
1 +81間の結締インダクタンスa3が直列に接続さ
れている。なお、出力抵抗QllにはL S I (7
1 +81間の結線の抵抗分をも含んでいる。
次に動作について説明する。第5図において、L S 
I 181の入力(8a)端の電圧は、出力信号源αG
が矩形波形のため次(1)式で表わすことができる。
ただし、ψ=tan−’ 旦 α C:入力容量a2 L+インダクタンス(13R:出力
抵抗σl)r:ダンプ抵抗(9) ここで、ダンプ抵抗(9)の抵抗値を適度に調節するこ
とにより、L S I t8+の入力波形にはオーバー
シュート電圧か加わらないようにできる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の半導体集積回路装置は以上のように構成されてい
たので、L S I +71でL S I +81を駆
動する場合にはダンプ抵抗を必要とし、駆動する本数分
だけダンプ抵抗を必要とし、実装上、必要なダンプ抵抗
の数と、それを実装する基板領域が必要となるという問
題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためKなされ
たもので、実装基板面積及び実装部品点数を削減できる
半導体集積回路装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る半導体集積回路装置は、外付けのダンプ
抵抗の代りにLSI内の出力バッファ内で未使用となっ
ているトランジスタの全部または一部をダンプ抵抗とし
て用いたものである。
〔作 用〕
この発明における半導体集積回路装置は、外付けしなけ
ればならなかったダンプ抵抗を駆aLsI内に取り込み
、なおかつ取り込んだ抵抗はPチャネルオープンドレイ
ン出力バッフ7を構成した時には用いられないNチャネ
ルトランジスタを用いたので、駆動LSIのチップ面積
を増加させることなく実装基板面積、実装部品点数が削
減される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)は内部信号端子で、Pチャネルトラ
ンジスタ(2)のゲート(2a)に接続されている。ソ
ース(2b)は電源端子(3)に、ドレイン(2C)は
Nチャネルトランジスタ(5)のソース(5b)に接続
されている。Nチャネルトランジスタ(5)のゲート(
5a)は電源端子(3)に、ドレイン(5c)はポンデ
ィングパッド(4)にそれぞれ接続されている。
この構成を持つPチャ不ルオーブンドレインバフファに
て他のLSIを駆動する場合には、第2図に示すように
なる。L S I 171の出力(7a)はLSI18
1の入力(8a) K直接接続される。
この構成での動作は前記従来の等価回路図である第5図
中のダンプ抵抗(9)がゲート(5a)が電源端子(3
)に接続されていることにより、常時”ON”状態にあ
るNチャネルトランジスタ(5)がそのソース(5b)
 、 ドレイン(5c)間に持つトランジスタの°ON
’抵抗によって置き換ったことと同じであるため、前記
従来のものと全く同じ動作を行う。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、従来外付けしていたダ
ンプ抵抗を駆動LSIの常時“ON”状態にさせたNチ
ャネルトランジスタのソース、ドレイン間の“ON”抵
抗を用いたので、実装基板面積、実装部品点数が削減で
きることにより、実装基板か安価に、また、小型化でき
る効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるPチャネルオープン
ドレイン出力バッファの構成回路図・第2図は第1図の
LSIを用いた時の実装基板上でのLSI相互の接続ブ
ロック図、第3図は従来のPチャネルオーブンドレイン
出力バッファの構成回路図、第4図は第3図のLSIを
用いた時の実装基板上でのLSIm互の接続ブロック図
、第5図は第4図の電気的等価回路図である。 図において、(2)はPチャネルトランジスタ、(3)
は電源端子、(4)はポンディングパッド、(5)はN
チャネルトランジスタを示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第3図 第4図 第1図 円音βfg’u布子 P+Yネルトランしズ2 ・5源直崩子 ホ゛ノテイ72ノでット N+Y主ルトランン7り 第2図 7.6 ST 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CMOSマスタースライスLSIにおいて、出力バッフ
    ァをLSI内の信号線により制御されるトランジスタと
    、ゲート電位が固定されたトランジスタの全部または一
    部を直結させて構成したことを特徴とする半導体集積回
    路装置。
JP2102702A 1990-04-18 1990-04-18 半導体集積回路装置 Pending JPH04914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102702A JPH04914A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102702A JPH04914A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04914A true JPH04914A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14334596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102702A Pending JPH04914A (ja) 1990-04-18 1990-04-18 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518799A (ja) * 1999-12-22 2003-06-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 小さな高調波成分を有する低電力信号ドライバ
KR100821215B1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-11 주식회사 동양플렉스 천장 스프링클러의 헤드 보호장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319915A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01228214A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319915A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01228214A (ja) * 1988-03-08 1989-09-12 Matsushita Electron Corp 半導体集積回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518799A (ja) * 1999-12-22 2003-06-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 小さな高調波成分を有する低電力信号ドライバ
JP4819275B2 (ja) * 1999-12-22 2011-11-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 小さな高調波成分を有する低電力信号ドライバ
KR100821215B1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-11 주식회사 동양플렉스 천장 스프링클러의 헤드 보호장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3616764B2 (ja) 電力をパッドを介して集積回路に供給するための回路構成
JPH04914A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0677804A (ja) 出力回路
JPH06163700A (ja) 集積回路装置
JPH04154216A (ja) 半導体集積回路
EP1132963A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3792012B2 (ja) 正電圧動作型高周波電力増幅器
JP2607304B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0278319A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03175734A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61274511A (ja) Cmos型半導体集積回路装置
JPH0755507Y2 (ja) モニタ回路内蔵集積回路
JP2656660B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0536919A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04373310A (ja) 出力バッファ回路
JPS6380620A (ja) 出力回路
JPH0462963A (ja) 半導体装置
JP3031291B2 (ja) 能動バイパス回路
JPH0349410A (ja) セット優先セットリセット付cmosラッチ回路
JPS60114028A (ja) 論理回路
JPH05218312A (ja) オープンドレイン型出力回路
JPH0353603A (ja) 入力バッファ回路
JPS59191925A (ja) 矩形電圧発生回路
JPS58131817A (ja) 電力制御機能回路
JPH021177A (ja) 半導体装置