JPH0487692A - 上澄水排出方法 - Google Patents

上澄水排出方法

Info

Publication number
JPH0487692A
JPH0487692A JP2199896A JP19989690A JPH0487692A JP H0487692 A JPH0487692 A JP H0487692A JP 2199896 A JP2199896 A JP 2199896A JP 19989690 A JP19989690 A JP 19989690A JP H0487692 A JPH0487692 A JP H0487692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
siphon
supernatant
transfer pump
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2199896A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2199896A priority Critical patent/JPH0487692A/ja
Publication of JPH0487692A publication Critical patent/JPH0487692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下敷 有機性排水を生物処理する回分式排水処
理装置の上澄水排出方法に関するものである。
〔従来の技術〕
上澄水排出装置として、実公平1−37755号公報や
、特公昭59−1362号公報に示される方法が開示さ
れている。
前者は、上澄水を取水する部分に、流入開口部を有する
トラフと、空気フロートを設けて、フロート内空気を排
気またはフロートに送気することにより、開口部を水面
下に浸漬させて排水を開始し、開口部を浮上させて排水
を停止させる。また、後者は、越涜堰を有するヘッダー
パイプと、取水した上澄水を水面下の下降パイプと水平
に配置した回転可能な支持パイプから成り、水面の低下
に応じてヘッダーパイプを円弧状に下降させながら、下
降パイプ、支持パイプを介して、上澄水の排出を行うも
のである。
〔発明が解決しようとするmM) 従って実公平]−37755号公報に開示されたものは
送気用のブロワ−や自動弁配管等が必要で、構造が複雑
であり、また排水速度を一定に保つことが難しい。また
特公超59−1362号公報に開示されたものにおいて
は、排水初期は排水速度が遅いが、水位が低下して汚泥
界面に近づくほど排水速度が速くなるため、排水速度を
一定に保つためには別の装置が必要となる。
本発明は、構造が簡単で、上澄水を安定した速度で排出
することのできる上澄水排出方法を提供することを目的
とする。
CtlAHを解決するための手段〕 本発明は上記目的を達成するためになしたもので、排水
配管出口に処理水槽を設けて水封し、該処理水槽に設け
た移送ポンプの運転によってサイホンを形成させて、上
澄水排出を開始し、帽函状カバー上部に設けたサイホン
プレーク弁を開放することによってサイホンをプレーク
することにより、上澄水排出を停止することを要旨とす
る。
〔作 用〕
排水用の#A流堰を水面上、汚水が流入しない位置に設
け、その上部を帽函状カバーで覆って密封し、越流堰か
ら伸縮管、排水管を介して処理水槽へと導く配管とし、
排水管出口を水封するとともに、処理水槽内に移送ポン
プを設け、上澄水の排出時は移送ポンプを運転して処理
水槽内の水位を急激に低下させて、帽函壮カバー内を負
圧にして上澄水を越流させてサイホンを形成させること
によって、上澄水の排出を行う。
排水停止時には、帽函状カバーに設けた弁を開放して空
気をカバー内に導入し、サイホンをプレークすることを
特徴とするため、構造が簡単で、移送ポンプの排水速度
に相当する速度で反応槽から処理水槽に上澄水が排出さ
れるため、安定した速度で排水することができる。
〔実施例〕
以下本発明の上澄水排出方法を図示の実施例にもとづい
て説明する。
図においてAは反応槽で、下水処理場、排水処理場等に
設置される容量のもので、この反応槽A内に各種の汚水
を流入させ、該槽内で曝気を行って生物処理し、汚泥を
沈澱させた債の上澄水を処理水として排出する。上澄水
の排出は、上澄水排出装N1と移送ポンプ2の組合せに
より行う。上澄水排出装!1は、越流管】2と上部を覆
う帽函状カバー11及び越流した上澄水を処理水槽に導
く伸縮管14と排水管16により構成される。4は曝気
機で、本図では水面上から水中に空気を吹き込むスクリ
ュー式曝気機を用いているため、上澄水排出装置1とと
もにフロート3に固定し、水位変動に追従する構造にな
っているが、曝気機は本方式に限定されるものではない
。ただし、別の曝気機を別の場所例えば檜の底部に設置
するときも、越流管12のl!A流堰を水面から一定の
位置に保持するため、フロート3に類似したフロートに
固定する必要がある。
帽函状カバー11は、越流管12の上部を空間を覆って
密閉化するとともに、水面のスカムを遮る役割をもたせ
るため、帽函状カバー11の下部を少なくとも5c−以
上浸漬させる。また、越流管下部には円盤状の汚泥巻込
防止板13を設C九 上澄水の流入を整流することによ
って、底部に沈澱している汚泥の巻上げ、巻込みを防止
する。
水位の変化に対応してスムーズな追従を行うため、フロ
ート3はフロート昇降ガイド支柱5に沿って昇降させ、
伸縮管14も両凹から伸縮ガイドバー15により支持す
る。
反応槽Aの近傍には処理水槽を設け、排水管16の出口
は常に水封しておく。また処理水槽B内には、消毒装置
笠状のプロセスに送水するための移送ポンプ2を設ける
。本実施例では移送ポンプ2として水中ポンプを用いて
いるが、これを槽外形ポンプを用いても同様の作用をす
る。
次に本発明の動作について説明する。
回分式活性汚泥法では、IIl気槽と沈澱槽を兼ねた反
応槽Aにおいて、原水の流入、嘔気処理、汚泥の沈澱、
上澄水の排出からなるサイクル運転によって処理される
。曝気工程では、それまで沈澱していた汚泥が巻上げら
れ槽内金体が完全混合状態となるが、第1図に示したよ
うに越流管12の越流堰が水面上にあるため、汚泥が排
水管16へと流入することはない。曝気処理を行い汚泥
を沈澱させた後、沈澱工程になると移送ポンプ2を作動
させ、処理水槽Bに溜っている処理水を移送する。この
時、幅面状カバー11の上部に設けられたサイホンプレ
ーク弁18は閉じられているため、処理水槽Bの水位が
低下して反応槽Aの水位との間に水位差を生じると、帽
函状カバー11内が負圧になるため、カバー内の水位が
上昇して、やがてMf1堰から流入するようになる。さ
らに、移送ポンプ2の運転を続けると、伸縮管内の空間
が越流した上澄水によって満管状態になり、サイホンが
形成される。サイホン形成後は、反応槽Aから処理水槽
Bへ両槽の水位差によって自然流下するため、水位差の
大きいサイホン形成初期は、移送ポンプ2で処理水を移
送する量よりも、反発槽から自然流下によって処理水槽
に流入する量の方が多く、処理水槽容量は反応槽に比べ
て十分に小さいため、処理水槽の水位が上昇する。自然
流下による水量は、一般に両槽の水位差りの平方根に比
例するため、処理水槽の水位が上昇してhが小さくなる
に伴って自然流下する水質が減少し、やがて移送ポンプ
2で移送する水量とバランスする。処理水槽の平断面は
1m×1腸程度あればよいため、容置も小さくこのよう
にバランスするまでの時間は短い。バランス形成後は、
反応槽Aから移送ポンプ2の能力に相当する速度で上澄
水が排出されるため、排水速度は一定となり、一定の水
位差hoを保ちながら反応槽Aと処理水槽Bの水位が低
下する。
低水位(L W L )まで反応槽の上澄水が排出され
ると、水位計6からの信号が操作盤7に送られ、サイホ
ンプレーク弁18が開放される。弁18から空気が吸引
され、サイホンプレーク配弁17を介して帽函状カバー
11内に流入するためカバー1】内が大気圧に戻り、カ
バー内水位が外部と同じ位置(越流堰より下部)まで低
下するため、サイホンがプレークされて排水が停止する
以上の動作において、排水管】6の出口は水封されてい
なければならず、排水開始時には処理水槽Bの水位が排
水管出口に達するまでにサイホンを形成させなければな
らないため、排水開始時の水位は、排水管出口から少な
くとも1−程度以上高い水位とする必要がある。また、
移送ポンプ2の移送水量が少なく処理水槽水位の低下速
度が遅いときは、サイホン形成が難しいため、水位の低
下速度が少なくともloam/分以上となるように移送
ポンプの能力と処理水槽の平断面積を設定する必要があ
る。
第2図は本発明の別の実施例を示したもので、処理水槽
底部をテーパ状に絞ることにより、移送ポンプ運転後の
処理水槽の低下速度が徐々に速くなるため、短時間でサ
イホンを形成することができる。
〔発明の効果〕
本発明は、越流管の上部を幅面状カバーで覆い、越流管
から伸縮管、排水管を介して上澄水を排出する上澄水排
出装置と、処理水槽内に設けた移送ポンプを用いて、移
送ポンプの運り停止と、サイホンプレーク弁の開閉だけ
で上澄水の排出及び停止を行う簡単な構造であり、水面
のスカムや沈澱している汚泥を巻込まず、移送ポンプの
能力に相当する速度で排水を行うため、安定した水質、
水tで上澄水を排出することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明上澄水の排出方法の一実施例を示し、第1
図は本発明方法を実施する装置の断面図。第2図は異な
りたる実施例である。 1は上澄水排出装置、2は移送ポンプ、4は嘔気機、1
1は幅面状カバー、18はサイホンプレーク弁、Bは処
理水槽。 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水面に浮遊するフロートに設けた上澄水の越流堰
    と、該越流堰を帽函状に覆うカバーと、越流堰に接積し
    た排水配管より成る上澄水排出装置において、 排水配管出口に処理水槽を設けて水封し、該処理水槽に
    設けた移送ポンプの運転によってサイホンを形成させて
    、上澄水排出を開始し、帽函状カバー上部に設けたサイ
    ホンプレーク弁を開放することによってサイホンをプレ
    ークすることにより、上澄水排出を停止することを特徴
    とする上澄水排出方法。
JP2199896A 1990-07-27 1990-07-27 上澄水排出方法 Pending JPH0487692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199896A JPH0487692A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 上澄水排出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2199896A JPH0487692A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 上澄水排出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0487692A true JPH0487692A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16415408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2199896A Pending JPH0487692A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 上澄水排出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0487692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844911B1 (ja) * 2011-02-17 2011-12-28 株式会社安川電機 Dinレール取付型機器
CN106759138A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 武汉大学 水气联合平衡水力自动溢流堰

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4844911B1 (ja) * 2011-02-17 2011-12-28 株式会社安川電機 Dinレール取付型機器
CN106759138A (zh) * 2017-02-28 2017-05-31 武汉大学 水气联合平衡水力自动溢流堰

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI70874B (fi) Bioreaktoranordning med vertikalt schakt samt foerfarande foerskyddande av en under tryck staoende bioreaktor som uppvi sa vertikalt schakt mot verkan av oeversvaemning av inkomma nd avfallsvaetska
US3923649A (en) Floating clarifier mechanism and method
CA2320659A1 (en) Process and apparatus for sludge and scum extraction
US3298526A (en) Waste treatment package plant
JPH0487692A (ja) 上澄水排出方法
CN106638900A (zh) 在线处理调蓄池、应急行洪廊道与排水泵站组合系统
JPS62149399A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS6119769Y2 (ja)
JPH10165980A (ja) 有機性排水の嫌気性処理装置
JPS6337119Y2 (ja)
JPH11333210A (ja) 沈殿分離装置
JPS6113113Y2 (ja)
KR200235057Y1 (ko) 회분식 활성슬러지법에 사용되는 부상식 상등수배출장치
JP3375348B2 (ja) 排水浄化設備の酸素補充装置
KR102545064B1 (ko) 다단계 하수처리 시스템
KR200188801Y1 (ko) 정화조의 스컴 처리구조
JPH0226693A (ja) 廃水処理における上澄水排出制御装置
JPH0137755Y2 (ja)
JP2562935Y2 (ja) 汚水処理における調圧式流量調整装置
JPH03109906A (ja) 上澄水排出装置
JPS6219917B2 (ja)
JP2558086Y2 (ja) 上澄水排出装置
JPH072079Y2 (ja) 汚水浄化槽
JPS6231123Y2 (ja)
JP2003039089A (ja) 排水処理装置