JPH0226693A - 廃水処理における上澄水排出制御装置 - Google Patents

廃水処理における上澄水排出制御装置

Info

Publication number
JPH0226693A
JPH0226693A JP63175358A JP17535888A JPH0226693A JP H0226693 A JPH0226693 A JP H0226693A JP 63175358 A JP63175358 A JP 63175358A JP 17535888 A JP17535888 A JP 17535888A JP H0226693 A JPH0226693 A JP H0226693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
piping system
pipe
exhaust
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63175358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720589B2 (ja
Inventor
Hajime Ito
一 伊藤
Teruhisa Yoshida
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP63175358A priority Critical patent/JPH0720589B2/ja
Publication of JPH0226693A publication Critical patent/JPH0226693A/ja
Publication of JPH0720589B2 publication Critical patent/JPH0720589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は下水、その他の廃水を回分式活性汚泥法にて処
理する装置において、その処理後の上澄水をサイホン現
象を利用して確実に排出する装置に間するものである。
〔従来の技術〕
下水・工場廃水・その他の廃水を処理する方法として回
分式活性汚泥法がある。これは一つの処理槽内に供給さ
れる廃水、すなわち原水を一定量流入せしめ、これを曝
気して微生物による活性処理を行なった後、原水中に浮
遊する固形物(主として汚泥)を沈澱させ、次いで上澄
水(処理水)と沈澱汚泥とを分離して個別的に排出し、
この原水流入→曝気→沈澱→放流(排水)の工程を繰り
返して行なうものである。そして常に変動する水位に対
して追従するようにして上澄水を排出する装置としては
実開昭60−104204号公報、実開昭59−709
2号公報等に図示されたものが知られている。
前者は、フロートに設けた昇降装置にて排水管の吸引口
を昇降し、フロートと吸引口間を開閉させて上澄水を流
入させるものであり、後者は排水パイプに取り付けたフ
ロートタンクにエアを吸入・排水して、排水パイプ全体
を水面上下に昇降させるものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前者は吸引口とフロート閏のシール部分から汚水・スカ
ムが流入する恐れがあり、後者は排水パイプ全体をフロ
ートタンクの空気吸入排出でフロート全体を昇降するた
め、装置として大がかりとなってしまう欠点があった。
本発明は簡易な方法で上澄水をサイホン現象利用にて確
実に排水することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
集水トラフに上澄水排出時サイホンを形成するための排
気配管系とサイホンブレーク配管系とを接続し、かつこ
の各配管系の機器を制御装置にて制御する。そして前記
排気配管系には集水トラフと排気ユニット間を排気用ホ
ースで接続し、かつ排気ユニットの排気用電磁弁・真空
ポンプを集水トラフ内の負圧を検出する圧力スイッチに
接続した制御装置にて制御する。
サイホンブレーク配管系は排気ホースより太径の吸気用
配管をフロートあるいはフレーム上に設置し、鎖管を大
気に開放しうる電磁弁を設け、集水トラフ内の圧力を測
定するための圧力スイッチに接続される配管は集水トラ
フから直接又はサイホンブレーク配管から分岐して接続
する。
〔実施例〕
以下本発明を図示の実施例にもとづいて説明する。
図において1は回分式活性汚泥法にて廃水を処理する処
理槽で、この所要容積を有する処理槽l内に水位変動に
追従して昇降する曝気装置2を設ける。この曝気装置2
は水位変動に対して昇降するl乃至複数個のフロー)3
. 3. 3を曝気装置12のフレーム4に固定し、こ
のフレーム4に曝気機5とフロート全体の重心位置もし
くは重心位置近傍になるようにして幅面状の集水トラフ
6とを設け、このフロート3にて曝気装置2の全体は水
位変動しても常に水面上に浮遊するようになす。
この曝気機5は各種のものが採用され、図示のものに限
定されることはない、i示の曝気機5は自吸式のもので
、中空状の筒状カバー51内に駆動軸52を貫通させ、
カバー外で、かつ常に水面下所定位置にあるようにして
攪拌羽根53を上記軸端に固定し、この軸の一端水面上
にモータ54を設け、このモータにて攪拌羽根53を回
動させ、廃水を攪拌する時、攪拌液中に生じる負圧を利
用してカバー内あるいは中空状の駆動軸内を経て水面上
の空気もしくはガスを吸引し廃水中に吹き込むものであ
る。フレーム4に設けるフロート3は、その材質、形状
、設置個数に制限されるものでなく曝気機5を備えた曝
気装置2が水面上に安定して浮上しているものであれば
よい。
また処理槽lの上部には架台Fを設け、この架台Fと槽
底間に1又は複数本のガイドロッドG、  Gを架設し
、このガイドロッドGに前記曝気装置のフレーム4の一
部例えばフレーム4に突設したホルダーHを嵌挿支持さ
せ、曝気装置2が変動水位に追従して昇降しても処理槽
l内の所定位置にて支持されるようになす。
集水トラフ6は幅面状をしており、伸縮屈伸可能なフレ
キシブルチューブ状の排水管7の上部に配設し、この排
水管7の下端は処理槽lの外部へ排水可能なように配設
された固定式の排水管8に接続される。幅面状の集水ト
ラフ6内には伸縮式排水管7の上端に一体に設けた直管
状の越流管9を挿入し、かつこの越流管9の越流基部が
水面上少なくとも5〜10011となるようステーを介
して上記集水トラフ6に固定され、この集水トラフ6と
越流管9及び集水トラフ6とフレーム4とはそれぞれ固
定される。そしてこの集水トラフ6はコツプを上下逆に
したような形状で、その外周板下端は水面上少なくとも
10〜15(至)程度浸漬するように固定し、これによ
り上澄水の排水は集水トラフ6の外周板下端縁を越流し
、集水トラフ内にてしかも水面より5〜10cm上位に
て間口した越流管上端より排水管内へ排水され、水面に
スカムが浮いていても水面から10(711以下の水深
から集水してスカムを巻き込まないようにするものであ
る。
また伸縮式排水管7は水位変動に追従して伸縮するが、
この場合円滑にかつ正確に行えるようにガイド装置10
が備え・られる。
さらに上記集水トラフ6の下部にはトラフ外径寸法と同
等もしくはそれ以上の大きさを有する水流ガイド板11
をほぼ水平になるようにして越流管9又は排水管7の外
周に設けて一体とする。このとき水流ガイド板11と集
水トラフ外周板下端縁との閏は上澄水が排水時流水でき
る適当な間隔が設けられる。
また前記集水トラフ6には上澄水排水時、該トラフ内を
負圧にしてトラフ内水位を処理槽内水位より上昇させ、
越流管9よりサイフオン現象にて越流排水するための排
水制御回#J12が設けられる。
この排水制御回路12は第1図に詳示するように排気配
管系20とサイホンブレーク配管系30とより構成され
、この排気配管系20は集水トラフ6より排気ホース2
1を接続し、この排気ホース21の先端に排気ユニット
22を設け、サイホンブレーク配管系は集水トラフ6に
接続され、しかもフレーム4に固定された排気ホース2
1より太径の吸気用配管31と、この管31の先端部に
設け、該管先端を大気に開放可能とする電磁弁32とよ
りなる。
排気ユニット22には前記排気ホース21の先端にドレ
ントラップ23を介して又は直接に電磁弁24を接続す
ると共に、この電磁弁24に直接あるいは排気量調整弁
25、流量計26を介して真空ポンプ27を接続し、さ
らに集水トラフ6より別の配管28を接続し、この管2
8の先端に圧力スイッチ29を設け、この圧力スイッチ
29、処理槽内に設けた水位計33、電磁弁24、真空
ポンプ27と制御装置40と電気的に接続して構成され
る。
なおサイホンブレーク配管系の電磁弁32も前記制御装
置40と電気的に接続される。また制御装置40と曝気
機のモータとも電気的に接続される。そしてこの排水制
御回路12は水上にすべて設置されるものである。
而して上述の如く構成される廃水処理装置を用いて廃水
の処理を行なう作用については以下説明する。
処理槽内に流入せしめた廃水(原水)を回分式活性汚泥
法にて処理するには、まず曝気機5を運転し、攪拌羽根
63の回動にて原水中に生じる負圧を利用し空気を微細
化して水中に吹き込みつつ攪拌して所望の曝気を行なう
。このとき越流管9の越流基部が水面上少なくとも5〜
10c+*となるようにして、しかもその上部から幅面
状の集水トラフ6で覆うようにしているので、曝気工程
では浮遊する汚泥が越流管9内に流れ込むのを防止でき
る。すなわち処理水に汚泥が混入するのを防止できる。
このようにして一定時間曝気して回分式活性汚泥法の処
理が終了し、汚泥分を沈澱させた後、上澄水を排水する
場合、集水トラフ6内を排気して負圧にすると、トラフ
内の水位は上昇し、越流管上端より越流し、排水される
と共にサイフオン現象により連続的に排水される。
このトラフ内の負圧は排気用電磁弁24を問いて真空用
ポンプ27を起動することにより排気ホース21を経て
集水トラフ6内の空気を吸引排出して行なう、この集水
トラフ内に大気圧より低い負圧が生じると該トラフ内の
水位置は上昇し、越流管9の上端より越流排出される。
このように真空ポンプを起動して一定時間経過した時、
サイホンは形成されるがこれを圧力スイッチ29で検出
することにより、排気用電磁弁24を閉じ、かつ真空ポ
ンプ27も停止させる。しかしこの時サイホンが形成さ
れているので連続的に排水が行なわれる。
なお圧力スイッチ29の設定圧力h(+wAg)は排水
管7の内径D @l s  処理槽と水封部の水位差H
に対し h ≧298Hj  a[)3  +  h Oただし
、hO: 越流堰の越流高さ(sw )となるように設
定するものである。
これにより過大な圧力設定値とならないため、排気ユニ
ット22に水を吸引することなく、また真空ポンプ27
を最小限必要な時間だけ運転でき、省エネとなる。
この上澄水の排水工程において排水にともない水位の低
下に追従して水面上に浮遊している曝気装[12も低下
する。そして汚泥の界面位置に達し、汚泥界面が水流ガ
イド板11下方の近傍となってもこの水流ガイド板11
により排水時の汚泥の巻き上げ、巻き込みを防止し、上
澄水のみの排水が行なえる。
さらには排水時、水面にスカムが浮遊していても水面か
ら10(?lI以下の水深から集水排水しているのでス
カムな巻き込むことがない。
そして排水により水位が低下し、予め定めた低水位LW
Lに達すると水位計33の作動にてサイホンブレーク用
電磁弁32が開放される。
この電磁弁32を予め定めた時間開放しているとサイホ
ンはブレークされ排水は停止されるものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように構成されているので以下に
記載されるような効果を奏する。
集水トラフに排気配管系とサイホンブレーク配管とを設
けて選択的に制御しているので上澄水の排水がサイホン
形成により排水できる。
排気ホースをサイホンブレーク管と別に設けているので
、設置場所を自由に選定できる。
サイホンブレーク配管系を太径とし、かつ曝気装置のフ
レームに設けているので短時間でサイホンをブレークす
ることができる。
圧力スイッチに接続される配管を集水トラフより直接配
管接続しているので真空ポンプの脈動に影響を受は誤作
動することなく圧力スイッチは正常に作動する。
圧力スイッチの設定圧力は過大な圧力設定値とならない
ため、排気ユニットに水を吸引するのを防止することが
できる上、真空ポンプを最小限必要な時間だけ運転でき
省エネとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は縦断正面図、第
2図は縦断側面図、第3図は平面図、第4図は集水トラ
フの説明図、第5図は同横断面図である。 1は処理槽、2は曝気装置、3はフロート、4はフレー
ム、5は曝気機、6は集水トラフ、7は排水管、11は
水流ガイド板、 12は排水制御回路、20は排気配管
系、21は排気ホース、22は排気ユニット、24は電
磁弁、27は真空ポンプ、30はサイホンブレーク配管
系、31は吸気用配管、32は電磁弁、29は圧力スイ
ッチ、40は制御装置。 ばか1名

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)処理槽内の水位変動に対し追従して昇降するよう
    にフロート付フレームに曝気機及び伸縮式の排水管上端
    に越流管を設け、これを覆うようにして帽函状の集水ト
    ラフを設けた廃水処理装置において、集水トラフに上澄
    水排出時サイホンを形成するための排気配管系とサイホ
    ンブレーク配管系とを接続し、かつこの各配管系の機器
    を制御装置にて制御することを特徴とする廃水処理にお
    ける上澄水排出制御回路。
  2. (2)排気配管系には集水トラフと排気ユニット間を排
    気用ホースで接続し、かつ排気ユニットの排気用電磁弁
    ・真空ポンプを集水トラフ内の負圧を検出する圧力スイ
    ッチに接続した制御装置にて制御するようになした請求
    項1記載の廃水処理における上澄水排出装置。
  3. (3)サイホンブレーク配管系は排気ホースより太径の
    吸気用配管をフロートあるいはフレーム上に設置し、該
    管を大気に開放しうる電磁弁を設けた請求項1記載の廃
    水処理における上澄水排出制御回路。
  4. (4)集水トラフ内の圧力を測定するための圧力スイッ
    チに接続される配管は集水トラフから直接又はサイホン
    ブレーク配管から分岐して接続する請求項2記載の廃水
    処理における上澄水排出制御回路。
  5. (5)集水トラフ内の圧力を検出し、かつ作動させる圧
    力スイッチの設定圧力h(mm)は排水管の内径D(m
    )、処理槽と水封部の水位差H(m)に対し h≧298H^1^/^3・D^2^/^3+h0ただ
    し、h0:越流堰の越流高さ(mm) となるように設定することを特徴とする廃水処理におけ
    る上澄水排出制御回路。
JP63175358A 1988-07-13 1988-07-13 廃水処理における上澄水排出制御装置 Expired - Lifetime JPH0720589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175358A JPH0720589B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 廃水処理における上澄水排出制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175358A JPH0720589B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 廃水処理における上澄水排出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0226693A true JPH0226693A (ja) 1990-01-29
JPH0720589B2 JPH0720589B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15994680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175358A Expired - Lifetime JPH0720589B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 廃水処理における上澄水排出制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720589B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154782A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Kaoru Mihashi 曝気と放流を行う全自動間欠曝気の集合機械
KR100381575B1 (ko) * 2000-09-27 2003-05-12 주식회사 환경비젼이십일 고형물과 용존성물질로 층분리된 오폐수로부터 용존물질을효과적으로 배출하기 위한 장치
JP2012132710A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Toshiba Corp 非常用炉心冷却系の満水監視装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06154782A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Kaoru Mihashi 曝気と放流を行う全自動間欠曝気の集合機械
KR100381575B1 (ko) * 2000-09-27 2003-05-12 주식회사 환경비젼이십일 고형물과 용존성물질로 층분리된 오폐수로부터 용존물질을효과적으로 배출하기 위한 장치
JP2012132710A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Toshiba Corp 非常用炉心冷却系の満水監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720589B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101689142B1 (ko) 승강식 스키머를 갖는 스컴 제거 장치
JPH0226693A (ja) 廃水処理における上澄水排出制御装置
JPH0639209A (ja) 上澄水排水装置
KR200235057Y1 (ko) 회분식 활성슬러지법에 사용되는 부상식 상등수배출장치
JPH10202248A (ja) 汚水処理装置
JPH0226695A (ja) 廃水処理における上澄水排出装置
JPH11333210A (ja) 沈殿分離装置
CN2475727Y (zh) 气浮污水处理装置
JPS6119769Y2 (ja)
JP2562397B2 (ja) 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置
JP2766881B2 (ja) 水処理装置
JPH0137755Y2 (ja)
JPH09103607A (ja) 深層曝気槽の消泡装置
CN217472793U (zh) 一种漂浮物清除机
JP2521633Y2 (ja) 回分式活性汚泥処理槽のスカム除去装置
JP2001321609A (ja) 沈殿槽
JPS6113113Y2 (ja)
JPS6337119Y2 (ja)
JPH027604Y2 (ja)
JPS6327832Y2 (ja)
JP2989805B1 (ja) 沈殿槽の水位調節方法
JPH0733843Y2 (ja) 上層水の抜出装置
JPH03109906A (ja) 上澄水排出装置
JPH0487692A (ja) 上澄水排出方法
JPH0639210A (ja) 上澄水排出装置